JPS63103424A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS63103424A
JPS63103424A JP61248857A JP24885786A JPS63103424A JP S63103424 A JPS63103424 A JP S63103424A JP 61248857 A JP61248857 A JP 61248857A JP 24885786 A JP24885786 A JP 24885786A JP S63103424 A JPS63103424 A JP S63103424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
ferromagnetic metal
recording medium
weight
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61248857A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Ejiri
清美 江尻
Hiroaki Araki
荒木 宏明
Akihiro Matsufuji
明博 松藤
Akira Kasuga
明 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61248857A priority Critical patent/JPS63103424A/ja
Priority to US07/110,294 priority patent/US4801505A/en
Publication of JPS63103424A publication Critical patent/JPS63103424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、非磁性支持体と磁性層からなる磁気記録媒体
に関するものである。
[発明の背景] 磁気記録媒体は、録音用テープ、ビデオテープあるいは
フロッピーデスクなどとして広く用いられている。磁気
記録媒体は、基本的には、強磁性粉末が結合剤(バイン
ダ)中に分散された磁性層が非磁性支持体上に積層され
てなるものである。
磁気記録媒体は、電磁変換特性、走行耐久性および走行
性能などの品持性において高いレベルにあることが必要
とされる。殊に、最近の8ミリビデオテープレコーダー
などの杵及に伴ない、ビデオテープは、原画再生f針刃
が優れているなど電磁変換特性が優れているものである
ことが要求されている。
近年、磁気記録媒体の電磁変換特性を向1−させる為に
強磁性粉末として、優れた磁気特性(例えば、抗磁力)
を示す強磁性金属微粉末が利用されている0強磁性金属
微粉末は鉄、コバルトおよびニー、ゲルなどの強磁性の
金属あるいはこれらの合金粉末からなり、これを用いる
ことにより良好な’;tz gi変換特性を有する磁気
記録媒体を得ることができる。
磁性粉については一般に、より微粉末とした磁性粉を用
いることにより磁気記録媒体の電磁変換特性の向上が図
れるものと考えられている。
しかしながら、強磁性金属微粉末については、その硬度
がγ−酸化鉄系強磁性粉末およびコバルトなどの異種金
属を含有している異種金属・γ−酸化鉄系強磁性粉末よ
りも低いので、強磁性金属微粉末を用い、従来の方法に
従って製造された磁気記録媒体の磁性層は、γ−酸化鉄
系強磁性粉末或は異種金属・γ−酸化鉄系強磁性粉末を
用いて製造した磁性層よりも、その強度が低くなる傾向
がある。従って、強磁性金属微粉末を用いた磁気記録媒
体の磁性層は、走行中に磁気ヘッドなどと接触すること
によって損傷を受は易くなる。このように損傷した磁性
層では、その電磁変換特性が低下するので、強磁性金属
微粉末を用いた[j的が達成されない結果となる。
そこで、通常は、強磁性金属微粉末を用いた場合には、
磁性層に研磨材を多量に添加して磁性層に硬度の高い部
分を形成し、磁性層と磁気ヘッドなどの走行系部材との
接触による磁性層の損傷を防止するとの方法が採られて
いる。すなわち、研磨材の含有率が高くなれば、磁性層
の硬度の高い部分が増加するので、磁性層が損傷を受け
にくくなることを利用している。
しかしながら、実際には、強磁性金属微粉末を用いた磁
性層が良好な強度を示す程度に多量の研磨材を配合する
と、その結果として強磁性金属微粉末の含有率を低下さ
せる必要がでてくる。従って、このように、強磁性金属
微粉末を用いたにも拘らず、得られる磁気記録媒体が充
分な電磁変換特性を示しにくいとの問題がある。
上述のように電磁変換特性向りの主体は、強磁性金属微
粉末であり、研磨材は電磁変換特性の向上には直接的に
は寄与していない、従って、8ミリビデオテープのよう
に特に高い電磁変換特性を示すことが要求される磁気記
録媒体においては、多量の研磨材の添加によって強磁性
金属微粉末の配合比率が低下することに伴なう電磁変換
特性の低下が特に問題になる。
一方、少兜のアルミニウムを強磁性金属微粉末の製造時
に、加熱還元の際の粒子の焼結防止を目的として添加す
ることが知られている(例、特公昭59−19163号
公報参照)が、得られる強磁性金属微粉末が磁性層の中
でどのように機能するかについては何ら知られていない
[発明の目的] 本発明は、走行耐久性と電磁変換特性とが共に優れた磁
気記録媒体を提供することを[1的とする。
さらに詳しくは、本発明は、良好な走行耐久性を示すと
共に、優れた磁気特性を有する強磁性金属微粉末の特性
が充分に発揮された磁気記録媒体を提供することを目的
とする。
[発明の要旨] 本発明は、非磁性支持体と、該支持体りに設けられた結
合剤中に強磁性金属微粉末および研磨材が分散された磁
性層とからなる磁気記録媒体において、該強磁性金属微
粉末が、金属換算重量で1〜6重量%のアルミニウム成
分を含み、かつ磁性層の研磨材がα−アルミナ、酸化ク
ロム、炭化ケイ素および窒化ケイ素から選ばれるものを
主成分とするものであることを特徴とする磁気記録媒体
にある。
[発明の効果] 本発明者の研究により、強磁性金属微粉末が特定の範囲
の量でアルミニウム成分を含む場合に、磁気特性が低下
することなく、従来の同種の強磁性金属微粉末よりも硬
度が高い強磁性金属微粉末となることが判明した。
この硬度が高められた強磁性金属微粉末を、特に高い硬
度を有する研磨材と組合せて用いることにより、磁性層
中の研磨材の量を低減させ、強磁性金属微粉末の量を増
加させることができる。従って、このようにして得た磁
気テープなどの磁気記録媒体は、高い走行耐久性と優れ
た電磁変換特性を示す。
[発明の詳細な記述] 本発明の磁気記録媒体は、基本的には、非磁性支持体と
、結合剤中に分散された強磁性金属微粉末および研磨材
を含む磁性層がこの支持体上に設けられた構成を有する
非磁性支持体を形成する素材は、通常磁気記録媒体の非
磁性支持体の素材として使用されているものを用いるこ
とができる。
素材の例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
プロピレン、ポリカーボネート、ポリエチレンナフタレ
ート、ポリアミド、ポリアミドイミドおよびポリイミド
などの他に、アルミ箔、ステンレス箔などの金属箔も挙
げることができる。
非磁性支持体の厚さは、通常3〜50JLm(好ましく
は5〜30ルm)の範囲内にある。非磁性支持体は、磁
性層が設けられていない側にバックコート層(バッキン
グ層)が設けられたものであっても良い。
本発明の磁気記録媒体には、L述したような非磁性支持
体−Lに強磁性金lil!微粉末及び研磨材が結合剤中
に分散された磁性層が設けられている。
本発明で用いる強磁性金属微粉末は、鉄、コノヘルドあ
るいはニッケルなどの強磁性金属、あるいはこれらの合
金を主体とする強磁性金属微粉末であって、その粒子の
、好ましくは表面近傍に、アルミニウム成分(好ましく
は酸化物の状態で)を含むものである。
このようなアルミニウム成分を含む強磁性金属微粉末の
例としては、強磁性金属微粉末中の金属分が75毛量%
以」―であり、そして金属分の80重量%以上が少なく
とも一種類の強磁性金属あるいは合金(例、Fe、Co
、Ni、Fe−Go、Fe−Ni、 Co−Ni、 C
o−N1−Fe)であり、もしくはその金属分の20重
量%以Fの範囲内で他の成分(例、S i、s、Sc、
Ti、V、Cr、Mn、Cu、Zn、Y、Mo、Rh。
P d、 Ag、 W、 Sn、 Sb、  B、  
Te、  Ba、Ta、  Re、  P、  Au、
  Hg  、 Bi、  La 、Ce、Pr、Nd
、Pb、Zn)を含むことのある合金であって、アルミ
ニウム成分を含むものを挙げることができる。なお、上
記強磁性金属分が小部の木、水酸化物または酸化物を含
むものなどであってもよい。
強磁性金属微粉末に含まれるアルミニウム成分の含有率
は、アルミニウム金属換算重量で1〜6重埴%(好まし
くは1〜5重量%)の範囲内にある。
■−記の含有率が6重量%より多い場合には、磁性体中
の強磁性金属成分の含有率が低くなり、得られる強磁性
金属微粉末の磁気特性が充分に向ヒしない、また、含有
率が2重量%より少ないと、磁気記録媒体の磁性層の走
行耐久性が充分に向上しない。
上記範囲内であれば、アルミニウム成分を含んでいても
、強磁性金属微粉末の磁気特性が特に低下することはな
い。
本発明で用いるアルミニウム成分を含む強磁性金属微粉
末は、その比表面積が42m’/g以F(特に好ましく
は45m’/g以上)であることが好ましい、また、抗
磁力が8000e以」−(特に好ましくは10000e
以−L)であることが好ましい、そして、本発明で用い
る強磁性金J、!微粉末は、針状、粒状、サイコロ状、
米粒状および板状のものなどが使用できるが、特に針状
のものを使用することが好ましい、即ち、と記のように
微粉末化された抗磁力の高い針状強磁性金属微粉末を用
いた場合であっても、本発明の磁気記録媒体においては
、後述の極性基を有する樹脂成分を用いることにより磁
性層において良好な分散性を示すのでその優れた磁気特
性が損なわれることが少ない。
こうしたアルミニウム成分を含む強磁性金属微粉末は、
次のようにして製造することができる。
例えば、a−FeOOH或いはa−Fe203などの粒
子を通常の方法により調製し、別に硫酸アルミニウムの
ような水溶性アルミニラl−塩の水溶液を調製して上記
の粒子を調製した水溶液中に分散させた後、この水溶液
のpH値を酸性域に調整して水酸化アルミニウムをα−
FeOOHあるいはα−Fe20.などの粒子の表面に
付着もしくは析出させる0次いで、水酸化アルミニウム
が表面に付着もしくは析出したα−FeOOHあるいは
α−Fe20.などの粒子を吐取し、乾燥した後、水素
あるいは一酸化炭素のような還元性ガスを用いて加熱還
元することにより製造することができる1強磁性金属微
粉末中のアルミニウムの含有率は、に記の水溶性アルミ
ニウム塩の水溶液の濃度を変化させることにより容易に
iJ8整することができる。
本発明の磁気記録媒体の磁性層には、研磨材としてα−
アルミナ、酸化クロム、炭化ケイ素および窒化ケイ素か
ら選ばれるものを主成分とするものが含まれている。研
磨材は通常、平均粒子径が0.1−1.0gm(好まし
くは0.1−0.5gm)の範囲内にあるものを用いる
磁性層における研磨材の含有割合は、通常は、上記の表
面近傍にアルミニウムを含む強磁性金属微粉末100重
量部に対して1−12重量部(好ましくは2〜10重驕
部、特に好ましくは3〜6重量部)の範囲内にある。
本発明の磁気記録媒体の磁性層は、上記の強磁性金属微
粉末100重量部に対して通常10〜40重都部(好ま
しくは15〜30重量部)の範囲内で結合剤を含む。
結合剤の樹脂成分の例としては、塩化ビニル系共重合体
、塩化ビニリデン系共重合体、ポリエステル系樹脂、ア
クリル系樹脂、ポリビニルアセクール系樹脂、ポリビニ
ルブチラール系樹脂、フェノキシ系樹脂、エポキシ系樹
脂、ブタジェン・アクリロニトリル系共重合体、ポリウ
レタン系樹脂、およびウレタンエポキシ系樹脂を挙げる
ことができ、本発明においては、これらを単独であるい
は組合わせて使用することができる。
本発明においては、上記の樹脂の中でもポリウレタン系
樹脂と塩化ビニル系共重合体とを併用することが好まし
い。
本発明の磁気記録媒体の磁性層は、さらに潤滑剤および
帯電防止剤などを含んでいてもよい。
次に本発明の磁気記録媒体を製造する方法について説明
する。
未発IIの磁気記録媒体は、強磁性金属微粉末とα−ア
ルミナ、さらに所望により用いられる上記の添加剤など
を、通常使用されているメチルエチルケトンおよびシク
ロヘキサノンなどの有機溶剤に結合剤を溶解した溶液に
分散して磁性塗料を調製し、Bi磁性塗料磁性層の乾燥
厚が通常0.2〜10gmとなるように非磁性支持体上
に塗布した後、磁場配向処理、乾燥、表面平滑化処理お
よび硬化処理などを行ない、次いで裁断する通常の方法
を利用して製造することができる。
磁性層は非磁性支持体上に直接塗布して付設されるのが
一般的であるが、接着層あるいは下塗り層を介して付設
することも可IEである。
磁性塗料の調製方法、塗布方法、磁場配向処理方法、乾
燥方法、表面モ滑化処理方法および硬化処理方法などは
既に公知であり、本発明の磁気記録媒体もこれらの方法
に従って製造することができる。
次に本発明の実施例および比較例を示す、なお、以下に
記載する実施例および比較例において、「部」とは「重
量部」を表すものである。
[実施例1] 磁性塗料組成 強磁性金属微粉末 寡1       100部塩化ビ
ニル系共重合体         12部(MPR−T
S、日信化学■製) ポリウレタン系樹脂           8部にツボ
ランN−2301、 日本ポリウレタン系樹脂) α−アルミナ             5部オレイン
酸                1部ステアリン酸
ブチル           1部メチルエチルケトン
          125部トルエン       
        125部上記の組成物成分をボールミ
ルを用いて48時間混線分散した後、これにポリイソシ
アネート化合物(バイエル社製、デスモジュールL)8
8111ヲ加え、さらに1時間混線分散した後、1ルm
の平均孔径を有するフィルタを用いて濾過し、磁性塗料
を調製した。この磁性塗料を乾燥後の磁性層の厚さが4
 、07zmになるように、厚さ10重mのポリエチレ
ンテレフタレート支持体の表面にリバースロールを用い
て塗布した。
磁性塗料が塗布された非磁性支持体を、磁性塗料が未乾
仔の状態で3000ガウスの磁石で磁場配向処理を行な
い、さらに乾燥後、スーパー力し・ンダー処理を行ない
、8mm幅にスリットして、8ミリビデオ用テープを製
造した。
なお、l二足の強磁性金属微粉末(寡1)は以下に記載
する方法により調製したものである。
強磁性金属微粉末(寥l) 常法に従ってFeとNiとの重量比が97:3の範囲内
にあるニッケル含有γ−オキシ水酸化鉄を調製した。
別に、濃度1.95モル/見の硫酸アルミニウム水溶液
6文を調製し、この水溶液に上記のニッケル含有γ−オ
キシ水酸化鉄100gを投入して分散させ、次いで、5
見/分の速度で二酸化jに素を導入して処理したのち、
濾取して水洗・乾燥を行なった。
得られた粉末を1gを石英ボードにのせ、管状電憲炉を
用いて水素ガス中(流速IJI/分)にて加熱温度40
0℃の温度で加熱還元を行なって強磁性金属微粉末を得
た。
得られた強磁性金属微粉末を分析したところ、Fe含有
率は97重量%、Ni含右率は3重量%であり、アルミ
ニウム原子は、金属微粉末に金属アルミニウム換算で3
重量%含有されていた。
L記の強磁性金属微粉末の抗磁力は14800e、比表
面積は54ゴ/gであった。
[実施例2] 実施例1において、α−アルミナを10重は部使用した
以外は同様にして8ミリビデオ用テープを製造した。
[実施例3] 実施例1において、α−アルミナを同量の酸化クロムに
した以外は同様にして8ミリビデオ用テープを製造した
[比較例1] 実施例1で使用した強磁性金属微粉末の代わりにアルミ
ニウムを含有してないFe含有率97重量%、N1含有
率3重ψ%の強磁性金属微粉末粉末(比表面積:54r
n’/g、抗磁力15100e)を使用した以外は、実
施例1と同様にして8ミリビデオ用テープを製造した。
[比較例2] 比較例1において、α−アルミナの使用量を10重量部
にした以外は同様にして8ミリビデオ用テープを製造し
た。
[比較例3] 比較例1において、α−アルミナの代わりにα−酸化鉄
を10重量部用いた以外は同様にして8ミリビデオ用テ
ープを製造した。
[ビデオテープの評価] 評価項目 磁性層耐摩耗性 1X4インチの鋼球に30gの荷重をかけて、磁性層上
を20mmの距離を100回往復させ、磁性層との接触
により摩耗した鋼球の体81(摩耗量)と磁性層の状態
を調べた。その結果を第1表に記す、第1表の表示は次
の基準による。
星5 鋼球摩耗量  磁性層の状態 A * 1 、5X 10−’m、m″  磁性層に殆
どより多い      傷が見られな い。
磁性層に傷は B−1,5X104〜  見られるが、深0.6XIO
−IImrn’  部にまでは達しの範囲内     
 ていない。
磁性層は部分 的に破壊され、 Ca2.6X10−’mrn”  傷が支持体にま未満
        で達している。
出力紙ド 8ミリビデオ用テープを重版のビデオレコーダ(FUJ
 lX−8、富ト写真フィルムvj3製)を用い、10
回繰り返し走行させ、最初の1回目の再生出力をOdB
としたときの10回目の再生出力を調べた。
C/ N it 上記の8腫層ビデオテープレコーダーを用いて、5MH
zの信号を記録し、この信号を再生したときの5±l 
M Hzの範囲内に発生するノイズを測定し、このノイ
ズに対する再生信号の比を測定した。測定は、NV−8
70HD型出力レベル測定機(松下電器産業tI製)を
用いて行なった0表記した値は比較例2で得られた8ミ
リビデオ用テープのC/N比をOdBとしたときの値で
ある。
評価結果を第1表に示す。
第1表 (dB)     (dB) 実施例I   A     −0,3+3.1同  2
     A        −0,1+0.5同  
3    A        −0,3+2.6比較例
I   C−4,0+2.3 回  2     B        −2,00同 
 3     G        −4,2+1.3次
に、実施例1、?、3(いずれもアルミニウム成分含有
強磁性合金粉未使用)、および比較例1.2.3(いず
れもアルミニウム成分を含まない強磁性合金粉未使用)
の8ミリビデオ用テープのC/N比と、10回走行によ
るビデオ出力の低下との関係を調べるために、第1表の
結果をグラフとして第1図にまとめた。
第1表および第1図に示された結果から、本発明の磁気
記録媒体が優れた走行耐久性と電磁変換特性を示すこと
が明らかである。
[実施例4] 実施例1に記載の方法に従って、アルミニウム成分含有
率のみが相違し、他の成分(α−アルミナの量は5部)
は同=−の強磁性金属微粉末を調製し、それらの強磁性
金属微粉末を用い実施例1と同様にして8ミリビデオ用
テープを製造した。
得られたテープの磁性層の耐摩耗性を測定した結果を第
2図に示す。
[実施例5] α−アルミナの諺を10部に変えた以外は実施例4と同
様にして8ミリビデオ用テープを製造した。
得られたテープの磁性層の耐摩耗性を測定した結果を第
2図に示す。
第2図の結果から2アルミニウム成分が強磁性金属微粉
末に1重ψ%(アルミニウム金属換算)以1−含まれて
いる場合に、他の成分が同一であった場合、得られる磁
性層の耐摩耗性が顕著に向上することがわかる。一方、
アルミニウム成分が強磁性金属微粉末に6重量%程度(
アルミニウム金属換算)以上含まれていても、それ以上
の磁性層の耐摩耗性の向上は殆ど期待できないことがわ
かる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、8ミリビデオ用テープのC/N比と、10回
走行によるビデオ出力の低下との関係の例を示すグラフ
である。 第2図は、アルミニウム成分含有率のみが相違し、他の
成分は同一の強磁性金属微粉末を用いて得られた8ミリ
ビデオ用テープの磁性層の耐摩耗性の測定値の例を示す
図である。 特許出願人  富士写真フィルム株式会社代  理  
人   弁理士   柳  川  泰  男C/N比 磁性体中のへ2量(wt%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非磁性支持体と、該支持体上に設けられた結合剤中
    に強磁性金属微粉末および研磨材が分散された磁性層と
    からなる磁気記録媒体において、該強磁性金属微粉末が
    、金属換算重量で1〜6重量%のアルミニウム成分を含
    み、かつ磁性層の研磨材がα−アルミナ、酸化クロム、
    炭化ケイ素および窒化ケイ素から選ばれるものを主成分
    とするものであることを特徴とする磁気記録媒体。 2、強磁性金属微粉末が、アルミニウム成分を金属換算
    重量で1〜5重量%含むことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の磁気記録媒体。 3、強磁性金属微粉末に含まれるアルミニウム成分が酸
    化物の状態にあることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の磁気記録媒体。 4、研磨材の含有量が強磁性金属微粉末100重量部に
    対して1〜12重量部の範囲内にあることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
JP61248857A 1986-10-20 1986-10-20 磁気記録媒体 Pending JPS63103424A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248857A JPS63103424A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 磁気記録媒体
US07/110,294 US4801505A (en) 1986-10-20 1987-10-20 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248857A JPS63103424A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63103424A true JPS63103424A (ja) 1988-05-09

Family

ID=17184455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61248857A Pending JPS63103424A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63103424A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573898A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573898A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0479046B2 (ja)
US4980230A (en) Magnetic recording medium
JPH0736210B2 (ja) クリ−ニングテ−プ
US4515856A (en) Magnetic recording media comprising titanium monoxide and carbon black powders in a magnetic recording layer
JP2001357512A (ja) 磁気記録媒体
JP2001351221A (ja) 磁気記録媒体
JPS63103424A (ja) 磁気記録媒体
JP2002352423A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
JPH0568768B2 (ja)
JP2659957B2 (ja) 磁性粉とその製法およびその磁性粉を用いた磁気記録媒体
JPH0719352B2 (ja) 円盤状磁気記録媒体
JPH04298819A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6295730A (ja) 磁気記録媒体
US5082728A (en) Magnetic disc
JPH0760510B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0630151B2 (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS63103417A (ja) 磁気記録媒体
JP2581569B2 (ja) オーディオテープもしくはビデオテープ
JPH0618063B2 (ja) 磁気デイスク
JPH0770044B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2731014B2 (ja) 金属磁性粉末とこれを用いた磁気記録媒体
JP3226564B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2605464B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2003077118A (ja) 磁気記録媒体