JPS63103021A - 低温靭性の優れた鋼板の製造法 - Google Patents
低温靭性の優れた鋼板の製造法Info
- Publication number
- JPS63103021A JPS63103021A JP24937686A JP24937686A JPS63103021A JP S63103021 A JPS63103021 A JP S63103021A JP 24937686 A JP24937686 A JP 24937686A JP 24937686 A JP24937686 A JP 24937686A JP S63103021 A JPS63103021 A JP S63103021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toughness
- steel
- less
- rolling
- steel plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 32
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 21
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、低温靭性の優れた鋼板の製造方法に関するも
のである。
のである。
近年、エネルギー開発が寒冷地や極地で行われ、かつ深
海化している。そのため海洋構造物の巨大化が著しい。
海化している。そのため海洋構造物の巨大化が著しい。
これに従い、使用鋼材に従来にない低温靭性が特に靭性
低下の著しい板厚中心部の靭性及び溶接継手の熱影響部
の靭性(HAZ靭性)が要求されている。また、構造物
の大型化に従い、使用鋼材の厚手化が進んでいる。
低下の著しい板厚中心部の靭性及び溶接継手の熱影響部
の靭性(HAZ靭性)が要求されている。また、構造物
の大型化に従い、使用鋼材の厚手化が進んでいる。
以上のように、最近の海洋構造物用鋼材では、厚手材に
かかわらず、板厚中心部靭性及びHAZ靭性の良好なも
のが求められている。鋼板の板厚中心部は厚手化(ここ
で言う厚手材とは板厚50mm以上の鋼板を指す、)に
従い、靭性が低下する。
かかわらず、板厚中心部靭性及びHAZ靭性の良好なも
のが求められている。鋼板の板厚中心部は厚手化(ここ
で言う厚手材とは板厚50mm以上の鋼板を指す、)に
従い、靭性が低下する。
そのため、厚手になっても板厚中心部の靭性が低下しな
い圧延方法、成分系が検討されている。
い圧延方法、成分系が検討されている。
例えば、提案されたものとして特開昭59−21152
9号公報が公知である。
9号公報が公知である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、これらのものは、鋼板つまり母材についての
みの靭性向上対策である。溶接構造物全体として見た場
合に、その靭性が最も低下している部分の一つはHAZ
である。
みの靭性向上対策である。溶接構造物全体として見た場
合に、その靭性が最も低下している部分の一つはHAZ
である。
それゆえ、構造物の安全性を高めるためには、母材の板
厚中心部の靭性だけでなく、HAZ靭性も向上させる必
要がある。
厚中心部の靭性だけでなく、HAZ靭性も向上させる必
要がある。
ところが、この両者の特性を同時に向上させるには、困
難を伴い有効な方法がないのが実情である。
難を伴い有効な方法がないのが実情である。
本発明は、以上の如き問題を解決するため、なされたも
ので、その要旨とするところは、重量比にてC:0.0
2〜0.30%、Si:0.05〜1.0%、Mn :
0.50〜2.50%、Nb:0.003〜0.01
0%、Ajl:0.005〜010% 残部Fe及び不
可避不純物とした鋼、又は更にCr:1.0%以下、M
o:1.0%以下、V :0.20%以下、Cu:2
.0%以下、のうち1種または2種以上を含有し、更に
Ni:4.5%以下、Ti:0.20%以下、Ca :
0.0005〜0.005%のうち1種または2種以
上を含有し、残部Fe及び不可避不純物とした綱を95
0〜1050℃のに加熱し、Ar2〜850℃の温度に
おいて圧下率50〜70%の圧延を行い、圧延後水冷し
たのち焼戻し処理することを特徴とする低温靭性の優れ
た鋼板の製造法である。
ので、その要旨とするところは、重量比にてC:0.0
2〜0.30%、Si:0.05〜1.0%、Mn :
0.50〜2.50%、Nb:0.003〜0.01
0%、Ajl:0.005〜010% 残部Fe及び不
可避不純物とした鋼、又は更にCr:1.0%以下、M
o:1.0%以下、V :0.20%以下、Cu:2
.0%以下、のうち1種または2種以上を含有し、更に
Ni:4.5%以下、Ti:0.20%以下、Ca :
0.0005〜0.005%のうち1種または2種以
上を含有し、残部Fe及び不可避不純物とした綱を95
0〜1050℃のに加熱し、Ar2〜850℃の温度に
おいて圧下率50〜70%の圧延を行い、圧延後水冷し
たのち焼戻し処理することを特徴とする低温靭性の優れ
た鋼板の製造法である。
すなわち、本発明者らは、多数の実験の結果得られた知
見に基づき、厚手材の板厚中心部靭性とHAZ靭性の両
者を向上させる方法を見出したものである。
見に基づき、厚手材の板厚中心部靭性とHAZ靭性の両
者を向上させる方法を見出したものである。
厚手材の板厚中心部靭性向上に関しては、従来は公知の
特開昭59−211529号公報でも述べられているよ
うに、再結晶抑制効果のあるNb添加鋼の制御圧延及び
必要に応じて制御冷却により達成していた。ただし、後
述するように、HAZ靭性向上の面から添加Nb世を極
力低下することが要請されるが、このような微ff1N
b(重量比で0.010%以下)においても再結晶抑制
効果が存在すること、さらに、このような微量Nb1i
では1050℃以下の加熱でも充分Nbが固溶し、その
後の圧延過程で再結晶抑制効果があること、さらに、必
要なNblは従来考えられていたよりもずつと微量(重
量比で0.003%以上)で充分であることを見出した
。これらの点は公知の文献と決定的に異なっている。
特開昭59−211529号公報でも述べられているよ
うに、再結晶抑制効果のあるNb添加鋼の制御圧延及び
必要に応じて制御冷却により達成していた。ただし、後
述するように、HAZ靭性向上の面から添加Nb世を極
力低下することが要請されるが、このような微ff1N
b(重量比で0.010%以下)においても再結晶抑制
効果が存在すること、さらに、このような微量Nb1i
では1050℃以下の加熱でも充分Nbが固溶し、その
後の圧延過程で再結晶抑制効果があること、さらに、必
要なNblは従来考えられていたよりもずつと微量(重
量比で0.003%以上)で充分であることを見出した
。これらの点は公知の文献と決定的に異なっている。
HAZ靭性に関しては、最近の厳しい低温靭性の要求、
特にHAZの局部脆化部に大きく支配さ′れる新しい評
価法であるCTOD試験の要求に伴い、従来よりももっ
とミクロな脆化域が問題になってきた。
特にHAZの局部脆化部に大きく支配さ′れる新しい評
価法であるCTOD試験の要求に伴い、従来よりももっ
とミクロな脆化域が問題になってきた。
HAZ靭性に有害だと考えられていたNbに関しては、
従来、単に溶接熱サイクルによりNbが析出し、脆化が
起こると考えられていた。
従来、単に溶接熱サイクルによりNbが析出し、脆化が
起こると考えられていた。
これらに対し、NbのHAZ靭性に及ぼす影響を詳細に
調べた結果、厚手材で普通行われる多層盛溶接において
、最初の熱サイクルにより、1400℃以上に加熱され
粗粒になった部分が、後続パスの熱サイクルAc、変態
点直上に加熱されると、多数の高炭素の島状マルテンサ
イトが発生し、非常に靭性を低下させる。
調べた結果、厚手材で普通行われる多層盛溶接において
、最初の熱サイクルにより、1400℃以上に加熱され
粗粒になった部分が、後続パスの熱サイクルAc、変態
点直上に加熱されると、多数の高炭素の島状マルテンサ
イトが発生し、非常に靭性を低下させる。
実際の多層盛溶接では、さらに、i!t 続バスによζ
す、この高炭素マルテンサイトも焼戻されて一部無害化
するが、Nbの存在により、この焼戻しによる島状マル
テンサイトの分解が遅れる。
するが、Nbの存在により、この焼戻しによる島状マル
テンサイトの分解が遅れる。
そのため、Nbの存在によりHA Z靭性が低下する。
このNbの悪影響の限界値を調べた結果、重量比でNb
が0.010%、望むらくは、0.007%である。以
上のような考え方により、板厚中心部靭性とHAZ靭性
の両者が同時に向上する。
が0.010%、望むらくは、0.007%である。以
上のような考え方により、板厚中心部靭性とHAZ靭性
の両者が同時に向上する。
本発明はこのような知見をもとになしたものである。
次に、本発明における成分限定理由を述べる。
Cは安価に強度を上昇させる元素で強度確保のため0.
02%以上必要であるが、多量に添加すると、鋼の靭性
及び溶接性を害するので上限を0.30%とした。
02%以上必要であるが、多量に添加すると、鋼の靭性
及び溶接性を害するので上限を0.30%とした。
Siは鋼の脱酸のため0.05%以上必要であるが、多
くなると溶接性を害するので、上限を0.6%とするe
Mnは強度確保のため0.50%以上必要であるが、多
くなると溶接性、靭性の劣下を招くため上限を2.5%
とする。
くなると溶接性を害するので、上限を0.6%とするe
Mnは強度確保のため0.50%以上必要であるが、多
くなると溶接性、靭性の劣下を招くため上限を2.5%
とする。
Alは脱酸のため、0.005%以上必要であるが、多
くなると靭性が著しく低下するため0.1%を上限とす
る。
くなると靭性が著しく低下するため0.1%を上限とす
る。
Nbは本発明の主要な元素であるが、第1図に示すよう
に0.003%以下でばNbによる再結晶抑制効果がな
くなり、母材靭性が低下する。0.01O%以上では、
HAZ靭性が低下するため、0.003〜0.010%
に限定する。
に0.003%以下でばNbによる再結晶抑制効果がな
くなり、母材靭性が低下する。0.01O%以上では、
HAZ靭性が低下するため、0.003〜0.010%
に限定する。
第1図の試料の化学成分、圧延条件、溶接条件は次の通
りである。
りである。
化学成分(wt%)
圧延条件
1050℃加熱、850℃以下圧下率60%、板厚50
鶴、720℃水冷開始、80℃水冷停止、550℃30
m1n焼戻し 溶接条件 潜弧溶接 入熱40KJ/口 本発明は上記の基本成分の他に、要求される綱の特性に
応じて、次の元素を選択的に添付することができる。
鶴、720℃水冷開始、80℃水冷停止、550℃30
m1n焼戻し 溶接条件 潜弧溶接 入熱40KJ/口 本発明は上記の基本成分の他に、要求される綱の特性に
応じて、次の元素を選択的に添付することができる。
■は析出硬化による強度上昇に有効な元素であるが、多
くなると溶接性を阻害するため0.2%以下とする。
くなると溶接性を阻害するため0.2%以下とする。
Cuは強度上昇に有用な元素であるが、多くなると熱間
加工の際割れを発生しかつ溶接性を害するため2.0%
以下とする。
加工の際割れを発生しかつ溶接性を害するため2.0%
以下とする。
Crは焼入性を向上させ強度上昇に有用な他、耐食性に
有用な元素であるが、多くなると靭性、溶接性を阻害す
るため1.0%以下とする。
有用な元素であるが、多くなると靭性、溶接性を阻害す
るため1.0%以下とする。
Moは焼入性を向上させ強度上昇に有用な元素であるが
、多くなると溶接性、靭性を低下させるので1.0%以
下とする。
、多くなると溶接性、靭性を低下させるので1.0%以
下とする。
Tiはオーステナイト粒の粗大化を防ぎ、靭性向上に有
用で、また析出硬化により強度上昇にを用な元素である
が、多くなると溶接性を阻害するため0.2%以下とす
る。
用で、また析出硬化により強度上昇にを用な元素である
が、多くなると溶接性を阻害するため0.2%以下とす
る。
Niは靭性、焼入性に有用な元素であるが、高価な元素
であるため4.5%以下とする。
であるため4.5%以下とする。
Caは鋼中硫化物の形態制御JによりZ方向の材質改善
に有効であるが、多くなると鋼中介在物が増し靭性、溶
接性を害するため0.01%以下とする。
に有効であるが、多くなると鋼中介在物が増し靭性、溶
接性を害するため0.01%以下とする。
これらの添加元素のうち、■、Cu SCr sMoは
主に強度上昇に有用な元素で1種又は2種以上添加する
。又、Ti、Ni、Caは主に靭性向上に有用な元素で
、1種又は2種以上添加する。
主に強度上昇に有用な元素で1種又は2種以上添加する
。又、Ti、Ni、Caは主に靭性向上に有用な元素で
、1種又は2種以上添加する。
次に、加熱、圧延、冷却条件について限定理由を述べる
。
。
加熱温度は、オーステナイト粒の細粒化のため上限を1
050℃としている。板厚の増大に従い、圧延による細
粒化効果が内部に及びにく(なるため、加熱によるオー
ステナイト粒の細粒化が重要となってくる。そのため上
限を1050℃と低く設定している。下限は低すぎると
Nbが固溶しなくなるので、950℃以上とする。
050℃としている。板厚の増大に従い、圧延による細
粒化効果が内部に及びにく(なるため、加熱によるオー
ステナイト粒の細粒化が重要となってくる。そのため上
限を1050℃と低く設定している。下限は低すぎると
Nbが固溶しなくなるので、950℃以上とする。
熱間圧延はAr3〜850℃で50%以上の圧下を施こ
す、これはAr1未満の2相域で圧延すると靭性が低下
し、850″cflの高温で圧延及び50%未満の圧下
率では、細粒化が充分なされないAめである。圧下率の
上限は制御圧延の効果が飽和しだす70%とする。
す、これはAr1未満の2相域で圧延すると靭性が低下
し、850″cflの高温で圧延及び50%未満の圧下
率では、細粒化が充分なされないAめである。圧下率の
上限は制御圧延の効果が飽和しだす70%とする。
次に熱間圧延後の冷水は、高温の状態から冷却水を噴射
して、250℃以下の温度まで急冷するもので、これに
よって強度上昇を得るものである。
して、250℃以下の温度まで急冷するもので、これに
よって強度上昇を得るものである。
この冷水はオンライン上で冷却することが最も能率的で
あるが、オフラインで冷水しても良いことは云うまでも
ない。
あるが、オフラインで冷水しても良いことは云うまでも
ない。
次に焼戻しは、水冷により強度の上昇が達成されるが、
靭性の低下があるため靭性の回復向上を目的として行う
もので、350〜650℃の範囲に加熱して行うもので
ある。
靭性の低下があるため靭性の回復向上を目的として行う
もので、350〜650℃の範囲に加熱して行うもので
ある。
これによって高強度と高靭性を同時に達成することがで
きる。
きる。
(実施例〕
供試材の化学成分を第1表に示し、加熱、圧延、冷却、
焼戻し条件を第2表に示し、得られた鋼板の機械的性質
を併せて第2表に示す。
焼戻し条件を第2表に示し、得られた鋼板の機械的性質
を併せて第2表に示す。
これらの鋼板は転炉で溶製後、j7さ245 amに連
続鋳造したスラブ及び造塊後分塊圧延して厚さ2451
璽としたスラブを用いて厚板圧延した。
続鋳造したスラブ及び造塊後分塊圧延して厚さ2451
璽としたスラブを用いて厚板圧延した。
以上の通り本発明法を適用して得た厚鋼板AI、B1、
Dl、Fl、Gl、Hl、I 1.、Jl、K1はいず
れも母材の板厚中心部の靭性が高く、しかも溶接継手部
の靭性も高いことがわかる。
Dl、Fl、Gl、Hl、I 1.、Jl、K1はいず
れも母材の板厚中心部の靭性が高く、しかも溶接継手部
の靭性も高いことがわかる。
これに対し比較例のA2、G2、は加熱温度が高いため
、母材の靭性が低い、F2、K2は850℃以下の圧下
率が低く、母材の靭性が低い。
、母材の靭性が低い、F2、K2は850℃以下の圧下
率が低く、母材の靭性が低い。
■2は焼戻しを行なっていないため、母材の強度は高い
が靭性が低い。C1、El、LlはNb1lが高いため
溶接ボンド部の靭性が低い、MlはNbを添加していな
いため、母材の靭性が低い。
が靭性が低い。C1、El、LlはNb1lが高いため
溶接ボンド部の靭性が低い、MlはNbを添加していな
いため、母材の靭性が低い。
(発明の効果〕
以上の如(本発明は、従来難点であった板厚50鶴以上
の厚鋼板の板厚中心部の靭性を向上させるとともに、溶
接継手部の靭性向上を同時に達成したものであり、低温
靭性を要求される海洋構造物などの鋼板を提供でき、産
業上効果の大きい発明である。
の厚鋼板の板厚中心部の靭性を向上させるとともに、溶
接継手部の靭性向上を同時に達成したものであり、低温
靭性を要求される海洋構造物などの鋼板を提供でき、産
業上効果の大きい発明である。
第1図はNb含有量と母材及び継手靭性の関係を示す説
明図である。
明図である。
Claims (2)
- (1)重量比にて C:0.02〜0.30% Mn:0.50〜2.50% Al:0.005〜0.10% Si:0.05〜1.0% Nb:0.003〜0.010% 残部Fe及び不可避不純物とした鋼を950〜1050
℃に加熱し、Ar_3〜850℃の温度において圧下率
50〜70%の圧延を行い、圧延後水冷したのち焼戻し
処理することを特徴とする低温靭性の優れた鋼板の製造
法。 - (2)重量比にて C:0.02〜0.30% Mn:0.50〜2.50% Al:0.005〜0.10% Si:0.05〜1.0% Nb:0.003〜0.010% を基本成分とし、更に Cr:1.0%以下、Mo:1.0%以下、V:0.2
0%以下、Cu:2.0%以下、のうち1種または2種
以上を含有し、更に Ni:4.5%以下、Ti:0.20%以下、Ca:0
.0005〜0.005%のうち1種または2種以上を
含有し、残部Fe及び不可避不純物とした鋼を950〜
1050℃に加熱し、Ar_3〜850℃の温度におい
て圧下率50〜70%の圧延を行い、圧延後水冷したの
ち焼戻し処理することを特徴とする低温靭性の優れた鋼
板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24937686A JPS63103021A (ja) | 1986-10-20 | 1986-10-20 | 低温靭性の優れた鋼板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24937686A JPS63103021A (ja) | 1986-10-20 | 1986-10-20 | 低温靭性の優れた鋼板の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63103021A true JPS63103021A (ja) | 1988-05-07 |
JPH0527687B2 JPH0527687B2 (ja) | 1993-04-22 |
Family
ID=17192097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24937686A Granted JPS63103021A (ja) | 1986-10-20 | 1986-10-20 | 低温靭性の優れた鋼板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63103021A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03173718A (ja) * | 1989-12-01 | 1991-07-29 | Niigata Eng Co Ltd | 耐硫化水素応力腐食割れ特性と低温靭性に優れた極厚肉低溶接硬化性高張力鋼の製造方法 |
WO2010038470A1 (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-08 | 新日本製鐵株式会社 | 母材および溶接熱影響部の低温靭性に優れかつ強度異方性の小さい鋼板およびその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5913022A (ja) * | 1982-07-13 | 1984-01-23 | Nippon Steel Corp | 耐溶接継手軟化特性に優れた高靭性厚肉非調質50キロ級鋼の製造法 |
JPS59159932A (ja) * | 1983-03-02 | 1984-09-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 強度及び靭性の優れた高張力鋼板の製造方法 |
JPS6067621A (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-18 | Kawasaki Steel Corp | 非調質高張力鋼の製造方法 |
JPS60174820A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-09 | Kawasaki Steel Corp | 低温じん性及び大入熱溶接性が優れた調質高張力鋼の製造方法 |
JPS60258410A (ja) * | 1984-06-06 | 1985-12-20 | Nippon Steel Corp | 溶接性,低温靭性の優れた厚手高張力鋼板の製造方法 |
JPS6350425A (ja) * | 1986-08-19 | 1988-03-03 | Nippon Steel Corp | 靭性、溶接性に優れた厚手高張力鋼板の製造方法 |
-
1986
- 1986-10-20 JP JP24937686A patent/JPS63103021A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5913022A (ja) * | 1982-07-13 | 1984-01-23 | Nippon Steel Corp | 耐溶接継手軟化特性に優れた高靭性厚肉非調質50キロ級鋼の製造法 |
JPS59159932A (ja) * | 1983-03-02 | 1984-09-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 強度及び靭性の優れた高張力鋼板の製造方法 |
JPS6067621A (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-18 | Kawasaki Steel Corp | 非調質高張力鋼の製造方法 |
JPS60174820A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-09 | Kawasaki Steel Corp | 低温じん性及び大入熱溶接性が優れた調質高張力鋼の製造方法 |
JPS60258410A (ja) * | 1984-06-06 | 1985-12-20 | Nippon Steel Corp | 溶接性,低温靭性の優れた厚手高張力鋼板の製造方法 |
JPS6350425A (ja) * | 1986-08-19 | 1988-03-03 | Nippon Steel Corp | 靭性、溶接性に優れた厚手高張力鋼板の製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03173718A (ja) * | 1989-12-01 | 1991-07-29 | Niigata Eng Co Ltd | 耐硫化水素応力腐食割れ特性と低温靭性に優れた極厚肉低溶接硬化性高張力鋼の製造方法 |
WO2010038470A1 (ja) * | 2008-10-01 | 2010-04-08 | 新日本製鐵株式会社 | 母材および溶接熱影響部の低温靭性に優れかつ強度異方性の小さい鋼板およびその製造方法 |
JP4538095B2 (ja) * | 2008-10-01 | 2010-09-08 | 新日本製鐵株式会社 | 母材および溶接熱影響部の低温靭性に優れかつ強度異方性の小さい鋼板およびその製造方法 |
US7967923B2 (en) | 2008-10-01 | 2011-06-28 | Nippon Steel Corporation | Steel plate that exhibits excellent low-temperature toughness in a base material and weld heat-affected zone and has small strength anisotropy, and manufacturing method thereof |
JPWO2010038470A1 (ja) * | 2008-10-01 | 2012-03-01 | 新日本製鐵株式会社 | 母材および溶接熱影響部の低温靭性に優れかつ強度異方性の小さい鋼板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0527687B2 (ja) | 1993-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100260578B1 (ko) | 입열 500kj/cm이상의 대입열 용접용강 및 그 제조방법 | |
JPS5814848B2 (ja) | 非調質高強度高靭性鋼の製造法 | |
JPS605647B2 (ja) | 低温靭性と溶接性に優れたボロン含有非調質高張力鋼の製造方法 | |
JPH0860292A (ja) | 溶接熱影響部靱性の優れた高張力鋼 | |
JP5008879B2 (ja) | 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法 | |
JPS625216B2 (ja) | ||
JPH0225968B2 (ja) | ||
JPS63103021A (ja) | 低温靭性の優れた鋼板の製造法 | |
JPH11131177A (ja) | 溶接後熱処理の省略可能な中常温圧力容器用鋼板およびその製造方法 | |
JP2671732B2 (ja) | 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 | |
JP4742597B2 (ja) | 非調質高張力鋼の製造方法 | |
JPS63103022A (ja) | 低温靭性の優れた厚鋼板の製造方法 | |
JP5659949B2 (ja) | 溶接熱影響部の靱性に優れた厚鋼板およびその製造方法 | |
KR100455082B1 (ko) | 용접성이 우수한 페라이트계 스테인레스강 제조방법 | |
JPS63103020A (ja) | 低温靭性の優れた厚鋼板の製造法 | |
JPS601927B2 (ja) | 低温じん性にすぐれた非調質高張力鋼の製造方法 | |
JPH0247525B2 (ja) | ||
JPS63105924A (ja) | 低温靭性の優れた鋼板の製造法 | |
JP2626421B2 (ja) | 溶接性に優れた高張力鋼の製造方法 | |
JPH07118741A (ja) | 極厚調質型高強度鋼板の製造方法 | |
JPH04314825A (ja) | 溶接性の優れた80kgf/mm2級高張力鋼の製造法 | |
JPH07242925A (ja) | 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた低温用鋼材の製造方法 | |
RU2368692C2 (ru) | Сталь, обладающая отличной ударной вязкостью в зоне термического влияния нагрева при сварке | |
JPS63169325A (ja) | 低温靭性の優れた厚鋼板の製造方法 | |
JP2587564B2 (ja) | 溶接熱影響部の低温靭性が優れた鋼の製造法 |