JPS63102357A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63102357A
JPS63102357A JP61248737A JP24873786A JPS63102357A JP S63102357 A JPS63102357 A JP S63102357A JP 61248737 A JP61248737 A JP 61248737A JP 24873786 A JP24873786 A JP 24873786A JP S63102357 A JPS63102357 A JP S63102357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
groove
trench
arsenic
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61248737A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikimi Morita
盛田 由公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP61248737A priority Critical patent/JPS63102357A/ja
Publication of JPS63102357A publication Critical patent/JPS63102357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は溝型キャパシタセルを有する半導体装置の製造
方法に関するものである。
従来の技術 従来、溝型キャパシタセル構造MO3型メモリー装置の
形成方法は第2図a、bの工程順断面図に示すような手
順であった。
第2図a、bにおいて、1はP型半導体基板、2はP−
型エピタキシャル層、3は第1の溝部、4は第2の溝部
、5はフィールド酸化膜、6はCVD酸化膜、7は高濃
度の砒素を含有する酸化膜、8は空洞部、9はN+層、
10はキャパシタ酸化膜、11は燐を含む多結晶シリコ
ン膜、12は第1のセルキャパシタ部、13は第2のセ
ルキャパシタ部を示す。すなわち、まず第2図aのよう
に、P型半導体基板1上のP一層2内に第1の溝部3と
第2の溝部4を形成した後、高濃度の砒素を含有するシ
ラノール系溶液を基板表面に塗布し、続いて熱処理によ
って高濃度の砒素を含有する酸化膜7を形成する。次に
、第2図すのように、高温熱処理により、第1の溝部3
と第2の溝部4の内壁部に、高濃度の砒素を含有する酸
化膜7から砒素を拡散してN+層9を形成し、キャパシ
タ酸化膜10を介して、燐を含む多結晶シリコン膜11
を埋設して、ダイナミックメモリ装置における隣接した
第1のセルキャパシタ部12と第2のセルキャパシタ部
13とを形成する。
発明が解決しようとする問題点 このような従来例では、第1の溝部3と第2の溝部4の
両底部上に空洞部8が形成され、これにより、両底部に
は砒素を拡散できず、その結果、α線によるソフトエラ
ー耐性が低下するという問題があった。また、第1の溝
部3と第2の溝部4の両内壁部で高濃度の砒素を含有す
る酸化膜7の膜厚分布が大きいため、拡散後、N+層9
の拡散深さが異常に太き(なり、隣接する溝型キャパシ
タ(第1のセルキャパシタ12と第2のセルキャパシタ
13)間のリーク電流を抑制できな(なるという問題も
あった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、溝型キャ
パシタにおけるα線によるソフトエラー耐性を向上させ
ると共に、隣接する溝型キャパシタ間のリーク電流を抑
制できる半導体装置の製造方法を提供することを目的と
するものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために、本発明は、−導電型半導
体基板内に深い溝を形成した後、前記溝の内面をアンモ
ニアと過酸化水素との混合溶液で処理し、続いて、前記
溝の内面を希弗酸溶液で処理する工程と、この半導体基
板を酸素雰囲気中で高温熱処理することにより、前記溝
の内全面にわたって酸化膜を形成後、高濃度の砒素を含
有するシラノール系溶液を前記半導体基板上に塗布し、
さらに低温で熱処理を施すことによって、前記溝の内全
面に、砒素を含有する被膜を形成する工程と、高温熱処
理により前記酸化膜を介して前記溝の内面に前記被膜か
らの砒素を拡散し、高濃度のN型拡散層を形成する工程
とを具備した半導体装置の製造方法である。
作用 本発明では、前記溝の内面の全面にわたって膜厚均一性
の優れた薄い酸化膜が形成され、前記薄い酸化膜は親水
性であるため、親水性基を有するシラノール系溶液は前
記第2の薄い酸化膜との密着性、冷水性が極めて優れて
いる。そのため、前記溝の内全面にわたって、高濃度の
砒素を含有するシラノール系溶液による塗布被膜で均一
に被覆することができ、前記薄い酸化膜を介して、前記
溝の内面に、高濃度の砒素を拡散して浅い高濃度のN型
拡散層を均一に形成できるので、α線によるソフトエラ
ー耐性を高めることができるだけでなく、隣接する溝型
キャパシタ間のリーク電流も抑制できる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、第1図a。
bの工程順断面図に基づいて説明する。
まず、第1図aに示す工程で、P型半導体基板1上に形
成されたP−型エピタキシャル層2の一部にフィールド
酸化膜5を形成した後、P−型エピタキシャル層2の一
部をCVD酸化膜6をマスク七して異方性エツチングに
より選択的にエツチングして深さ3〜6μm程度の第1
の溝部3と第2の溝部4とを隣接させて形成し、続いて
、前記溝の内壁部および底部をアンモニアと過酸化水素
との混合溶液で処理し、さらに、希弗酸溶液で前記溝の
内壁部と底部とに形成されている薄い酸化膜をエツチン
グ除去した後、酸素雰囲気中、500〜800℃程度の
温度で熱処理して前記溝の内壁部と底部との全面にわた
って、20〜50A程度の薄い熱酸化膜14を形成し、
続いて、高濃度の砒素を含有し、エタノールを主溶媒と
したシラノール系溶液を全面に滴下塗布後、2000〜
5000回/分の回転数で基板を回転させ、次に、10
0〜300℃程度の温度で熱処理して、第1の溝部3と
第2の溝部4の両内壁部および両底部を高濃度の砒素を
含有する酸化膜7で均一に被覆する。
次に、第1図aに示す工程で、窒素と酸素の混合ガス雰
囲気中、1000〜1050℃程度の温度で熱処理して
前記薄い熱酸化膜14を介して第1の溝部3と第2の溝
部4の両内壁部および両底部に酸化膜7中の砒素を拡散
し、浅い高濃度(I X 10”〜I X20”cm−
3程度)のN+型拡散層9を均一に形成した後、熱酸化
により、フィールド酸化膜5以外の全面に100〜20
0A程度の膜厚のキャパシタ酸化膜10を形成し、続い
て、燐を含む多結晶シリコン膜11を減圧CVD法によ
り形成し、第1のセルキャパシタ部12と第2のセルキ
ャパシタ部13以外の燐を含む多結晶シリコン膜を選択
除去してキャパシタ酸化膜10および燐を含む多結晶シ
リコン膜11からなるキャパシタ電極を形成する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、隣接する第1の溝部と第
2の溝部の菌内壁部と両底部に浅いN+型型数散層均一
に形成でき、溝型キャパシタセルにおけるα線によるソ
フトエラー耐性を高めるだけでな(、隣接する溝型キャ
パシタ間のリーフ電流を抑制できる効果が得られ、所望
の特性の半導体装置を提供することができ、歩留り向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成断面図、第2図は
従来例を示す構成断面図である。 1・・・・・・P型半導体基板、2・・・・・・P一層
、3・・・・・・第1の溝部、4・・・・・・第2の溝
部、5・・・・・・フィールド酸化膜、6・・・・・・
CVD酸化膜、7・・・・・・高濃度の砒素を含有する
酸化膜、8・・・・・・空洞部、9・・・・・・N+型
型数散層10・・・・・・キャパシタ酸化膜、11・・
・・・・燐を含む多結晶シリコン膜、12・・・・・・
第1のセルキャパシタ部、13・・・・・・第2のセル
キャパシタ部、14・・・・・・薄い熱酸化膜。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名宴よ 解  ソ古 星 嶌n 域        t>(’)   代L″v′)C″
−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一導電型半導体基板内に深い溝を形成した後、前記溝
    の内面をアンモニアと過酸化水素との混合溶液で処理し
    、続いて前記溝の内面を希弗酸溶液で処理する工程と、
    この半導体基板を酸素雰囲気中で高温熱処理することに
    より、前記溝の内全面にわたって酸化膜を形成後、高濃
    度の砒素を含有するシラノール系溶液を前記半導体基板
    上に塗布し、さらに、低温で熱処理を施すことによって
    、前記溝の内全面に、砒素を含有する被膜を形成する工
    程と、高温熱処理により前記酸化膜を介して前記溝の内
    面に前記被膜からの砒素を拡散し、高濃度のN型拡散層
    を形成する工程とを具備したことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP61248737A 1986-10-20 1986-10-20 半導体装置の製造方法 Pending JPS63102357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248737A JPS63102357A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248737A JPS63102357A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63102357A true JPS63102357A (ja) 1988-05-07

Family

ID=17182611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61248737A Pending JPS63102357A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63102357A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0363944B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a silicon carbide layer
US4377901A (en) Method of manufacturing solar cells
JPS63166220A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01147829A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5917243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63102357A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03163876A (ja) 半導体装置
JPH0368133A (ja) 固相拡散方法
JPS63119561A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5917529B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63102358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0212815A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63115359A (ja) トレンチ型キヤパシタの製造方法
JPS61114523A (ja) 半導体装置の製造方法
KR850001097B1 (ko) 고주파 반도체 소자의 제조방법
JPS63102352A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03180057A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6276559A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58159376A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS59222937A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03203229A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5917530B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62130562A (ja) 電界効果トランジスタの製法
JPS609118A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61288462A (ja) 半導体装置の製造方法