JPS63101637A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS63101637A
JPS63101637A JP61248943A JP24894386A JPS63101637A JP S63101637 A JPS63101637 A JP S63101637A JP 61248943 A JP61248943 A JP 61248943A JP 24894386 A JP24894386 A JP 24894386A JP S63101637 A JPS63101637 A JP S63101637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
air
air conditioner
container
porous material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61248943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689911B2 (ja
Inventor
Toshio Nakayama
敏男 中山
Masumasa Hashimoto
益征 橋本
Hiroyoshi Kusakabe
日下部 宏義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61248943A priority Critical patent/JPH0689911B2/ja
Publication of JPS63101637A publication Critical patent/JPS63101637A/ja
Publication of JPH0689911B2 publication Critical patent/JPH0689911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は消臭機能を有する空気調和機に関する。
(ロ)従来の技術 空気調和機を運転する場合、室内は密閉状態となり、食
べ物の臭い、タバコ臭、汗、腐敗臭、壁材の臭い等が問
題′となり、また更には前記臭いが、熱交換器に付着し
、送風時、暖房時に臭いを出す原因になる。
このため、脱消具の手段としてエアーフィルターに活性
炭等を付着させ対処することも考えられ、例えば粉末活
性炭をフィルターの不織布で包み込んだものや、活性炭
繊維にてフィルター化したものを用いる提案もあるが、
充分な消臭(脱臭)効果を期待するとフィルター材の厚
みを増さなければならず圧損の増大、ファン静圧の増大
、騒音の増大と悪影響が多く、低圧損のものでは活性炭
量が少なく効果なく商品化に至っていない。
更には粉末状にしても繊維状にしてもそのものの飛散は
避けられず、健康を阻害する虞れがある。
この対応策として、フィルターの不織布や織布などに消
臭剤を塗布、含浸等により付着させたものが特開昭60
−135059号公報で提示されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上述の公報で提示きれた消臭手段では、フィルターに付
いた塵埃を除去するために水洗いすると、消臭剤が流れ
落ちて消臭効果がなくなる問題点を有している。
このため、消臭剤をフィルターの不織布や織布に練り込
むことも考えられたが、消臭剤が空気流と接触しにくく
なり消臭効果が劣ることは避けられない。
本発明はかかる問題点を解決すると共に消臭を必要とす
る空調運転時のみに消臭剤による消臭効果を発揮させて
消臭剤を長持ちさせるようにした空気調和機を提供する
ものである。
し)問題点を解決するための手段 本発明は空気調和機の、特に室内空気を循環させるファ
ンの通風路にこの室内空気が流通する収納室を設け、茶
を乾留して得られる乾留分を有効成分とする消臭剤を前
記収納室に納めるようにしたものである。
更に好ましくは、収納室を通る室内空気流を遮断可能と
したものである。
(*)作用 茶の葉を乾留して得られる消臭剤として、白井松新薬株
式会社にて製造されている「フレッシュシライマツ」が
ある。この消臭剤は茶の主とじて葉部を減圧下乾留に供
し、20mmHgの減圧下の場合で沸点範囲180〜2
00°Cの留出分を集めたものであり、茶の生葉もしく
はその乾燥物の溶媒による熱抽出物を有効成分とする消
臭剤と比較して消臭効果が極めて優れている。
尚、このように茶の乾留出物が葉の熱抽出物よりも優れ
た消臭効果を有している理由については未だ明らかにさ
れていないが、乾留工程を経ることによって茶に含まれ
ている成分が乾留中に変性を受けるためではないかと考
えられている。又、乾留出物の化学組成についても明ら
かにされていないが、フラバノール類、フラボノール類
、その他の多数の有機化合物より構成されていると推定
されており、これら有機成分の包接作用、付加作用長、
び中和反応の複合作用により優れた消臭効果を発揮する
ものと推察されている。
以下に、茶の乾留出物のゲル状物「フレッシュシライマ
ツ」と、茶の熱抽出物とを容器に入れて室温下で消臭試
験を行なった結果を示す。尚、測定は検知管にて行なっ
た。
く硫化水素(ppa+)> 〈アンモニア(ppm)> このように優れた消臭効果を有する消臭剤をプロピレン
グリコールや水等の溶媒に溶かした溶液、もしくは消臭
剤を寒天でゲル化するか高級詣肪酸(例えばステアリン
酸)と蛋白質(例えばゼラチン)とでゲル化したゲル状
物を容器に入れ、この容器を空気調和機の通風路に設け
た収納室に納めることにより、空気調和機の運転時に室
内空気が空気調和機内の通風路を通る際に消臭剤の溶液
又はそのゲル状物と接触して室内空気に含まれている悪
臭成分が除去される。
更に好ましくは、収納室を通る室内空気流を遮断可能と
し、空気調和機の運転時のみに消臭剤が室内空気流と接
触するようにすれば、室内を密閉状態とし消臭を必要と
する運転時のみに消臭剤は消臭効果を発揮するようにな
るため、消臭剤は長持ちするようになる。
(へ)実施例 本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、第1図に
おいて、(1)は空気調和機の本体(2)の前面に取り
つけられた前面パネルで、吸込グリル(3)と、風向変
更羽根(4)付きの吹田口(5)と、レバー(6)で開
閉される吸気口(7)付きの開閉蓋(8)とが設けられ
ている。
第2図は前面パネル(1)を取り外した空気調和機の斜
視図、第3図は第1図のm−m’線で切断した空気調和
機の断面図であり、本体(2)内には冷房時に蒸発器と
して、暖房時に凝縮器として作用する熱交換器(9〉と
、吸込グリル(3)よりエアーフィルター(10)及び
熱交換器(9)を介して吸込まれた室内空気を吹出口(
5)から吹き出きせるクロスフローファン(11)と、
室内空気を吸込グリル(3)より吹出口(5)へ導くた
めの通風路(12)を形成するケーシング(13)と、
冷房時に熱交換器(9)から滴下されるドレン水を受け
るドレンパン(14)とが設けられでいる。
(15)i[を袋室で、クロスフローファン(11)の
モータ(16)と、とのモータ及び圧縮機(図示せず)
を運転制御する電気部品収納用の電装箱(17)とが設
けられており、且つ、この電装室(15)の下方には開
閉蓋(8)と対向する収納室(18)が設けられこの収
納室(18)には第4図に示すように茶の葉を乾留して
得られる乾留分を有効成分とする消臭剤1フレツシユシ
ライマツ」の溶液又はそのゲル状物(19)と、食品添
加物として使用されているパラベン類(例えば安息香酸
エステル)の殺菌剤が含浸きれて乾燥された球状の多孔
質物(例えば素焼品やセラミックス)(20)とが別々
に収納された容器(21)が納められている。
そして、この容器(21)には消臭剤の溶液又はそのゲ
ル状物(19〉と多孔質物〈20)とを入れるための上
蓋(22)が有り、且つスリット状の通気口(23)が
多数設けられている。
(24)は一端開口(25)が収納室(18)の土壁(
26)に設けられ、他端開口(27)が熱交換器(9)
の風下側に臨むように電装室(15)の仕切壁(28)
に設けられたダクトで、空気調和機の運転時にクロスフ
ローファン(11)が運転されることにより、室内空気
が吸気口(7)より収納室(18)、ダクト(24)を
順次介して熱交換器(9)の風下側に吸引される通風路
が形成きれ、吸込グリル(3)より熱交換器(9)を介
して吸入された室内空気と合流されて吹出口(5)より
吹き出されるようになっている。
(29)は本体(2)の下面に設けられた蓋で、この蓋
と一体もしくは別体に形成された第4図に示すような容
器(21a)を収納室(18a)に挿入してこの容器の
通気口(23)をケーシング(13)の開口(30)に
臨ませるようにしたものである。但し、この形態でも通
気口(23)が常時開放されないように開口(30)を
璽ぐダンパ(31)を設けるようにした方が良い。
(32)は本体(2)を室内壁(33)に取りつけるた
めの壁掛板である。
尚、上記実施例では空気調和機の空気吸込側に収納室(
18)を、且つ空気吹田側に収納室(18a)を設ける
ようにしたが、これら収納室(18)(18a)の少な
くとも一方を設ければ良い。
本発明の空気調和機は以上の如く構成きれており、空気
調和機の、特に暖房運転時や送風運転時にレバー(6)
を操作して吸気口り7)もしくは開口(30)を開けば
、この吸気口より吸込まれる室内空気もしくは吹出口(
5)から吹き出される吹田空気の何れか一方が容器(2
1)内の液状もしくはゲル状の消臭剤(19)及び多孔
質物(20)の殺菌剤と接触して室内空気に含まれてい
る悪臭が除去されると共に病原菌が撲滅される。そして
、運転停止時にはレバー(6)を操作して吸気口(7)
もしくは開口(30)を閉じれば、消臭剤(19)の放
散及び多孔質物(20)への吸着作用が止まり、消臭剤
(19)と殺菌剤とが長持ちする。しかも、消臭剤(1
9)の減り具合を目視することにより、消臭と殺菌の効
き目を判別することが可能である。
第5図は第4図に示した容器(21〉を収納する通気箱
の分解斜視図で、左側面及び上面にスリット孔(34)
を有する外箱(35〉と、この外箱の背面側の蓋(36
)を開いてここから外箱(35)内に挿入される内枠(
37)とから成っており、レバー(38)を外箱(35
〉の水平溝〈39〉に沿って左右へ移動させると、内枠
(37)は斜めの溝(40)がガイドされて斜め方向へ
動き、内箱(37)が上方に達した時に二面のスリット
孔(34〉を同時に室ぎ、内枠(37)が下方に行くに
従って通気量が増えるようになっており、消臭剤(19
)の放散量と多孔質物(2o)への吸着量の調整を可能
にしている。尚、この通気箱を用いれば吸気口(7)を
開閉する必要はなく、空気調和機の運転及び停止時に開
閉蓋(8)を開いてレバー(38)を操作するようにす
れば良い。
尚、容器(21)は第6図に示すようにレバー(41)
を左右方向へ動かせて平板状のスライド板(42〉を摺
動させることによりスリット状の通気口(43)を開閉
する構造や、第7図に示すようにレバー(44)を上下
方向へ動かせることにより蓋(45)でスリット状の通
気口(46〉を開閉する構造や、第8図に示すようにレ
バー(47)を上下方向へ動かせて円筒状のスライド板
(48)を摺動させることによりスリット状の通気口(
49)を開閉する構造や、第9図に示すようにレバー(
50)を上下方向へ動かせることにより両端面のスリッ
ト状の通気口(51)を開閉する構造としても良い。か
かる容器(21)を用いる場合、第6図及び第7図に示
す構造では消臭剤が溶液でもゲル状物でも良いが、第8
図及び第9図に示す構造では消臭剤が流れ出さないよう
に硬めのゲル状物を用いる必要があり、硬めのゲル状物
は高級詣肪酸と蛋白質とを用いてゲル化させることによ
り得られ、柔らかなゲル状物は寒天を用いてゲル化きせ
ることにより得られる。又、消臭効果だけでなく殺菌効
果も同時に得たい場合は、第4図で説明した球状の多孔
質物に消臭剤と殺菌剤とを含浸させたものを第6図乃至
第9図に示す容器(21)に入れれば良い。
以上の実施例においては、消臭剤を容器(21)に入れ
るようにしたが、上述の如く得られる硬めのゲル状物で
あれば、容器(21)を用いずにセロハン紙で包んで、
使用時にセロハン紙の一部を破くようにしても良い。
又、消臭剤や殺菌剤を入れた容器(21)を何れも熱交
換器(9)の風下側に設けたが、熱交換器(9〉と吸込
グリル(3)との間に設けても良い。但し、この場合、
熱交換器(9)と吸込グリル(3)との間に容器(21
)の収納室を確保するために空気調和機の奥行寸法が大
きくなる虞れがあり、且つ、冷房運転時に室内空気と接
触して室内空気に含まれた消臭剤や殺菌剤の有効成分が
熱交換器(9)に付着しているドレン水に溶は込んでド
レン水と共に排出されるため、消臭効果や殺菌効果が劣
ることは避けられない。
又、レバー(6)の操作を手動で行なうようにしたが、
空気調和機の運転操作部にレバー(6)を電動機で駆動
きせる電動スイッチを設けたり、空気調和機の運転スイ
ッチと連動してレバー(6)を自動的に動かしても良い
。又、ダクト(24)に電動式のダンパを設けても良い
又、熱交換器(9)で室内空気を冷却、加熱するヒート
ポンプ式空気調和機について説明したが、電気ヒータ等
の加熱器を有する暖房機や、空気清浄機でも本発明は適
用される。
(ト)発明の効果 本発明によれば、茶の乾留分を有効成分とする消臭剤を
空気調和機の収納室に設けて、通風路中の室内空気流と
接触させるようにしたので、従来の活性炭による消臭手
段のように調和空気に圧損が生じたり健康を阻害したり
する虞れも、又、従来の消臭剤付きフィルターのように
水洗いの時に消臭剤が流れ落ちて消臭効果が悪くなる虞
れもなく、且つ茶の熱抽出物を有効成分とする消臭剤よ
りも優れた消臭効果で室内の循環空気に含まれている悪
臭を除去することができる。
しかも、収納室を通る室内空気流を遮断可能とすること
により、室内を密閉状態とする空気調和運転時にのみに
消臭剤が消臭効果を発揮するようになり、消臭剤を長持
ちきせることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は空気調和
機の斜視図、第2図は前面パネルを取り外した空気調和
機の斜視図、第3図は第1図の■−■゛線で切断した空
気調和機の断面図、第4図は一部を切欠いた容器の斜視
図、第5図は通気箱の分解斜視図、第6図乃至第9図は
夫々異なる実施例を示す容器の斜視図である。 (11)・・・ファン、 (12)・・・通風路、 (
18)(18a)・・・収納室、 (19)・・・消臭
剤、 (24)・・・ダクト(通風路)。 第2区 第3図 第6図 第8図 第9rlA

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)室内空気を循環させるファンの通風路にこの室内
    空気が流通する収納室を設け、茶を乾留して得られる乾
    留分を有効成分とする消臭剤を前記収納室に納めたこと
    を特徴とする空気調和機。
  2. (2)収納室を通る室内空気流を遮断可能とした特許請
    求の範囲第1項記載の空気調和機。
JP61248943A 1986-10-20 1986-10-20 空気調和機 Expired - Fee Related JPH0689911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248943A JPH0689911B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248943A JPH0689911B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101637A true JPS63101637A (ja) 1988-05-06
JPH0689911B2 JPH0689911B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=17185724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61248943A Expired - Fee Related JPH0689911B2 (ja) 1986-10-20 1986-10-20 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689911B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001000U (ja) * 1994-02-14 1994-08-16 株式会社ヴォーチェ 芳香剤等の拡散装置
JP2009192130A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182013U (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 三洋電機株式会社 消臭エアコン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182013U (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 三洋電機株式会社 消臭エアコン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001000U (ja) * 1994-02-14 1994-08-16 株式会社ヴォーチェ 芳香剤等の拡散装置
JP2009192130A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689911B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370829A (en) Apparatus for inducing air flow past a cartridge containing a vaporizable substance
EP1905458B1 (en) Air conditioning apparatus and ion generating device for use therein
PT1698355E (pt) Dispositivo para evaporar substâncias voláteis usando uma membrana
US7461835B2 (en) Humidifier
JP2006214612A (ja) 保存庫
JPH02156904A (ja) シューズボックス
JP2000070055A (ja) 衣服収納ロッカー
JP2000201752A (ja) 殺菌乾燥ボックス
JP2001314250A (ja) オゾン脱臭装置付き下駄箱
TWI221895B (en) Refrigerator
KR20210138196A (ko) 옷장용 공기 청정기 및 그 제어방법
JPS63108138A (ja) 空気調和機
JP2002372365A (ja) 冷蔵庫
JPS63101637A (ja) 空気調和機
KR20010036313A (ko) 의류 청결 보관장치
KR100433929B1 (ko) 위생신발장
JPH09239015A (ja) ロッカー等の脱臭装置
JP2006223353A (ja) 揮発性物質供給装置、加湿装置及び空気調和装置
JPS63108136A (ja) 空気調和機
JPH033865Y2 (ja)
KR100547520B1 (ko) 냉각 장치
JPS6375430A (ja) 空気調和機のエア−フイルタ−
JPH02206464A (ja) 消臭器
CN212699798U (zh) 一种家用香薰驱蚊装置
JPH1128144A (ja) 衣類脱臭装置とその脱臭方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees