JPS6310044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310044Y2
JPS6310044Y2 JP1982115835U JP11583582U JPS6310044Y2 JP S6310044 Y2 JPS6310044 Y2 JP S6310044Y2 JP 1982115835 U JP1982115835 U JP 1982115835U JP 11583582 U JP11583582 U JP 11583582U JP S6310044 Y2 JPS6310044 Y2 JP S6310044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
presser foot
central convex
sealing material
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982115835U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919812U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11583582U priority Critical patent/JPS5919812U/ja
Publication of JPS5919812U publication Critical patent/JPS5919812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310044Y2 publication Critical patent/JPS6310044Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、増築・改築のために建物の外方に付
設される増改築ユニツトやサンルーム等の屋根構
造体に関する。
従来この種の屋根構造体は、取付作業が面倒
で、かつ屋根板の支持強度に不安が残つていた。
さらに屋根上面の一部(一区画)のみを、採光ガ
ラス板としたり、異なる厚さのものを、取付ける
には面倒な作業を要していた。
本考案は従来のこのような問題点を解決するこ
とを目的とする。
以下、図示の実施例に基き本考案を詳説する。
第1図の側面断面図と第2図の正面断面図に於
て、1は屋根板であり、各々が矩形板状で屋外下
傾に並設される。2は建物外壁3にコーチスクリ
ユ4にて固着される後枠で、5は該後枠2と平行
に配設される前鼻隠し兼用の前枠である。しかも
該前枠5は雨樋部6を一体に有する。
また、7は左右側端縁に設けられる側方鼻隠し
で、上記前枠5と同一型材を兼用する。このよう
に、屋根構造体8の前辺・後辺・左右側辺には
夫々、前枠5・後枠2・側方鼻隠し7,7が配設
されて、平面矩形状に周囲枠が枠組みされる。
9は母屋、10は合掌であつて、合掌10は後
枠2から前枠5まで連結状に横架され、他方、母
屋9は隣り合う合掌10と合掌10との間に介装
横架され、母屋9の左右端部9a,9aは、アン
グル状等の連結片11とボルトを介して合掌10
の側壁部に連結固着される。このようにして、母
屋9……と合掌10……とは平面的に見て格子状
に枠組みされ、両者の全高は略同一に設定され
る。
12は、合掌10と平行に配設されるであつ
て、複数本の12の内の複数本は、第2図のよ
うに、合掌10の上に重ねて載置され、残りは、
母屋9の上端部に切欠部13を凹設してこれに上
方から嵌込状に載置する。
この12は、全体の横断面形状が凸型であ
り、具体的には、前記屋根板1の左右端縁1a…
…を受ける支持突出部14,14を下部に有する
と共に、隣り合う屋根板1,1の間隙部15に下
方から突入状として屋根板1の上面16よりも上
方に突出する中央凸条部17を有する金属型材か
らなる。そして、中央凸条部17と左右支持突出
部14,14とは夫々独立した中空補強部を形成
し、かつ、突出部14の上面には凹溝部18とシ
ール用棒19を有し、屋根板1として上下両面に
金属板を有しその間に発泡材を介装した構造のも
のではシール溝19にシール材を省略して受ける
と共に、ガラス板等の場合(第2図の右側部参
照)の場合には、シール材20を介して受ける。
また、中央凸条部17の頂上部は先端テーパ部
21,21が形成され、上記中央にはタツピング
溝22が凹設されている。
25は、シール材23を介して屋根板1の上面
16を押圧する鉤型突片部24,24を左右に有
し、上記12の中央凸条部17に上方から被覆
状とされる押えである。該押え25の横断面
全体形状はつば有りの帽子型であつて、突出片2
4は外方先端に三角形状の係止部26を有する。
また押え25の中央はビス孔が貫設されてお
り、ビス等の固着具27を挿通して、この固着具
27を前記12のタツピング溝22に螺進し
て、固定するものである。また押え25は1
2のテーパ部21,21に当接する傾斜辺部を有
する。
しかして、28は下方開口凹所29を有する略
チヤンネル型のカバーである。このカバー2
8には孔部が全く無く、裏面(内方)側への雨水
浸入の心配はない。そして、上記押え25の全
体が該カバー28の凹所29内に収納状とし
て、被覆されて取付けられる。
具体的には、カバー28の左右垂下片部3
0,30の下端には内方突出状に係止突条31,
31が形成され、該係止突条31が前記係止部2
6に弾性変形しつつ係合するもので、係止突条3
1と係止部26をもつて弾性変形係脱機構Aが構
成される。また、垂下片部30の下端縁部には、
シール材32を嵌着する凹溝33が形成され、シ
ール材32を介して屋根板上面16を押圧する。
このように、屋根板1の左右端縁1a,1a
を、下からは12の支持突出部14にて支持
し、上からは押え25とカバー28にて押圧
状に保持し、結局、下と上から挾持状に保持す
る。
図示のように、両者25,28にて保持し、か
つシール材23,32にて二重シール構造とする
ことにより、水密性が高められる利点があるとい
える。
ところで、屋根板1としては前述のようなサン
ドイツチ構造のものや、ガラス板、さらにはプラ
スチツク板等の種々のものがあり、しかもそれ等
の肉厚寸法Bも大小のものがある。そこで第2図
に示すように、12は共用して、押え25と
カバー28の高さ寸法の相違するものを、複数
種類予め揃えておき、屋根板1の肉厚寸法Bに対
応して選択的に使用する。このとき、ガラス板や
プラスチツク板のように破損の心配のあるもの
は、シール材20の使用を考慮するものとする。
しかして、前辺と側辺をなす前枠5と側方鼻隠
し7,7は、夫々直接的にビス34等の固着具に
て、12に取付けられ、比較的に深い軒部を形
成している。また、柱35……は、合掌10に、
連結片36とボルト37……等を介して、連結さ
れるが、屋外側は勿論のこと、建物外壁3側に
も、柱35……が設けられ、屋根構造体8の重量
を支持させる。なお適宜、間柱を付加するも好ま
しい場合がある。
また、増築用小部屋やサンルームとするとき、
周囲壁部には、固定パネル板やガラス板等が嵌込
まれるが、合掌10及び母屋9の下面に凹所3
8,38を形成して、これに上框39を嵌着して
取付けるものとする。なお、引き戸等を付設する
ことも可能である。
ところで、第8図と第1図に於て、40は樋蓋
であつて、前枠5の上端縁部の凹溝41を蟻溝状
として、樋蓋40の一端縁部42を嵌込み、上下
開閉可能に取付ける。なお、屋根板上面16に当
接する他端縁部43には、多数の切欠部44……
を形成して、雨水の流入を許す。このようにすれ
ば木の葉や枝等の雨樋部6内への侵入を防止出
来、かつ時々は、蓋40を上方に開いて、そうじ
が可能である。
本考案は以上詳述したような構成にて所期目的
を有効達成した。
特に次のような著大な効果を奏する。
12の支持突出部14,14は中空補強断
面の略矩形として、強度及び剛性が大きく、確
実に屋根板1の左右端縁1a,1aを下から受
けることが出来る。
12のこの支持突出部14,14は、さら
に、合掌10等への固着連結部に兼用可能なた
め、固着連結作業が、例えば短寸ビスにより上
方から容易に行い得る。
12の中央凸条部17は中空補強断面とし
て独立した中空部を形成したから、雨水がこの
内部を通つて下方へ滴下することを防ぎ、かつ
内部の発錆を防止出来た。
押え25の外方先端の三角形状の係止部2
6と、カバー28の係止突条31との係合に
より、容易迅速に該カバー28を取付け出来
る。しかも、押え25の突片部24は鉤型
で、かつ、カバー28の横断面全体形状は略
コ字型であるから、共に弾発的に変形しやす
く、上記係合が一層容易にかつ確実に行い得
る。
押え25のシール材23、及び、カバー
28のシール材32が、屋根板1の左右端縁1
aを上方から押圧する二重シール構造であるか
ら、水密性に優れ、屋根の防水対策が万全であ
る。
押え25及びカバー28は共に弾性的に
変形してスプリング力が発生しやすい形状であ
るから、上記二重シール構造の両シール材3
2,23を、一層確実に屋根板1の左右端縁部
1aに押圧して密封出来る。
屋根板1…の肉厚寸法B…が種々大小のもの
であつても、押え25とカバー28のみを
交換することによつて、容易に対応出来る。従
つて、例えば採光用の透明ガラス板や透明プラ
スチツク板を、屋根の一部に付設することが極
めて容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面側面図、
第2図は断面正面図、第3図は要部斜視図であ
る。 1…屋根板、1a…端縁、12…、14…支
持突出部、15…間隙部、16…上面、17…中
央凸条部、25…押え、28…カバー、29
…下方開口凹所。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 平行に並設される屋根板1……の左右端縁1a
    を受ける支持突出部14,14を下部に有し、か
    つ、隣り合う該屋根板1,1の所定間隙部15に
    下方から突入状として該屋根板1の上面16より
    も上方に突出する中央凸条部17を有し、さら
    に、上記支持突出部14を略矩形の中空補強断面
    とすると共に、該支持突出部14に上下方向へビ
    ス等を挿通して合掌10等への固着連結部に兼用
    可能とし、上記中央凸条部17を独立した細縦長
    状略矩形の中空補強断面として、横断面全体形状
    が凸型とされた12と、 外方先端に三角形状の係止部26を有すると共
    にシール材23を介して該屋根板1の上面16を
    押圧する鉤型突片部24,24を左右に有し、上
    記中央凸条部17に上方から近接乃至密着して被
    覆状とし、固着具27にて該中央凸条部17の上
    面に固定される横断面全体形状がつば有りの帽子
    型とされた押え25と、 横断面全体形状が略コの字型であつて、左右垂
    下片部30,30の下端には、上記三角形状の係
    止部26,26に係合する係止突条31,31が
    設けられ、該押え25の全体を被覆すべく該係
    止突条31,31と上記係止部26,26の係合
    にて上方から該押え25に取付けられ、かつ上
    記左右垂下片部30,30の下端縁部にはシール
    材32を嵌着する凹溝33が設けられ、該シール
    材32を介して屋根板1の上面16を押圧する
    カバー28と、 を備え、 上記屋根板1の左右端縁1aを、下方からは上
    記略矩形の支持突出部14にて及び上方からは二
    重シール構造を成す上記2個のシール材32,2
    3にて、挾持状に保持すると共に、 上記12を共用して、上記押え25とカ
    バー28の高さ寸法の相違するものの複数種類を
    もつて一揃えとして、屋根板1の肉厚寸法Bに対
    応して選択的に使用可能として構成されたことを
    特徴とする屋根構造体。
JP11583582U 1982-07-29 1982-07-29 屋根構造体 Granted JPS5919812U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583582U JPS5919812U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 屋根構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583582U JPS5919812U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 屋根構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919812U JPS5919812U (ja) 1984-02-07
JPS6310044Y2 true JPS6310044Y2 (ja) 1988-03-24

Family

ID=30267255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11583582U Granted JPS5919812U (ja) 1982-07-29 1982-07-29 屋根構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919812U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159808U (ja) * 1978-04-28 1979-11-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5919812U (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6845590B1 (en) Fascia systems for roof edges
US5836117A (en) Building extension
JPS6310044Y2 (ja)
JP2012102545A (ja) 屋根への太陽電池モジュールの設置構造
JP4105307B2 (ja) 外囲体及び外囲面上にパネル状構造物を取り付ける装置
JPH0120403Y2 (ja)
JP2001107525A (ja) 太陽電池モジュールを用いた屋根葺き構造及び屋根葺き工法
JPH067131Y2 (ja) 天窓等の窓装置
JP2617844B2 (ja) テラス
JPH0442407Y2 (ja)
JPH0415865Y2 (ja)
JPH0342178Y2 (ja)
JPS5851298Y2 (ja) 垂木取付け装置
JPS6215387Y2 (ja)
JPH0246569Y2 (ja)
JPS6116335Y2 (ja)
JPH0345460Y2 (ja)
JPH0746660Y2 (ja) 取付金具
JPS634746Y2 (ja)
JPH044401Y2 (ja)
JPS6120183Y2 (ja)
JPH0421951Y2 (ja)
JP2540588Y2 (ja) アプローチ等の組立建物における屋根板押え
JP2537632Y2 (ja) 支柱と屋根の連結構造
JPH0218167Y2 (ja)