JPS63100213A - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置

Info

Publication number
JPS63100213A
JPS63100213A JP24713786A JP24713786A JPS63100213A JP S63100213 A JPS63100213 A JP S63100213A JP 24713786 A JP24713786 A JP 24713786A JP 24713786 A JP24713786 A JP 24713786A JP S63100213 A JPS63100213 A JP S63100213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
oil pressure
switching means
pressure supply
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24713786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252082B2 (ja
Inventor
Tsuneo Konno
常雄 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP24713786A priority Critical patent/JPS63100213A/ja
Priority to US07/108,019 priority patent/US4887563A/en
Priority to CA000549315A priority patent/CA1308978C/en
Priority to GB8724325A priority patent/GB2198787B/en
Priority to DE19873735156 priority patent/DE3735156A1/de
Priority to EP87309181A priority patent/EP0265191B1/en
Priority to DE8787309181T priority patent/DE3772705D1/de
Publication of JPS63100213A publication Critical patent/JPS63100213A/ja
Publication of JPH0252082B2 publication Critical patent/JPH0252082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A6発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、機関の回転に同期して回転駆動されるカムシ
ャフトに応動して吸気弁あるいは排気弁を開閉作動すべ
く、3以上の複数のカムフォロアが相互に隣接して配置
され、相互に隣接する各カムフォロア間には、各カムフ
ォロアの連結位置および連結解除位置間で移動可能な連
結部材と、連結部材に油圧力を作用させるための油圧室
と、前記油圧力に対抗するばね力を連結部材に作用させ
るための戻しばねとを有する連結切換手段がそれぞれ設
けられ、前記各油圧室には油圧供給路が接続される内燃
機関の動弁装置に関する。
(2)  従来の技術 従来、かかる動弁装置においては、各連結切換手段の戻
しばねのセント荷重を同一に設定し、各連結切換手段の
油圧室に油圧を個別に供給している。
(3)  発明が解決しようとする問題点ところで上記
従来のものでは、各連結切換手段の油圧室に個別に対応
した油圧供給路を設けなければならず、本出願人が既に
提案(特願昭61−179088号)しているように、
たとえばカムフォロアとしてのロッカアームを枢支した
ロッカシャフト内にスチールボールを圧入、固定してロ
ッカシャフト内をスチールポールの両側に2分割するな
どの工夫が必要であり、油圧供給回路が複雑となる。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、油
圧供給回路をpJ単にし得る内燃機関の動弁装置を提供
することを目的とする。
B0発明の構成 (11問題点を解決するための手段 本発明によれば、各連結切換手段の戻しばねのセット荷
重は相互に異なって設定され、油圧供給路は各連結切換
手段の油圧室に共通に連通され、該油圧供給路には複数
段の油圧を切換えて供給可能な油圧供給手段が接続され
る。
(2)作用 油圧供給手段から複数段の油圧を切換えて供給すること
により、各連結切換手段を選択して切換作動せしめるこ
とができ、したがって油圧供給路を各連結切換手段に対
応して分離する必要がな(、油圧供給回路が単純となる
(3)  実施例 以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
先ず本発明の第1実施例を示す第1図および第2図にお
いて、内燃機関の機関本体には一対の吸気弁1a、1b
が配設されており、それらの吸気弁1a、lbは機関の
回転に同期して1/2の回転比で駆動されるカムシャフ
ト2に一体に設けられた第1低速用カム3、高速用カム
5および第2低速用カム3′と、カムシャフト2と平行
なロッカシャフト6に枢支されるカムフォロアとしての
第11第2および第30ツカアーム7.8゜9との働き
によって開閉駆動される。
カムシャフト2は機関本体の上方で回転自在に配設され
ており、高速用カム5は両吸気弁1a。
lb間に対応する位置でカムシャフト2に一体に設けら
れ、第1および第2低速用カム3.3′は高速用カム5
0両側でカムシャフト2に一体に設けられる。第1低速
用カム3は機関の低速運転時に対応した形状を有するも
のであり、カムシャフト20半径方向に沿う外方への突
出量が比較的小さい高位部3aを有する。また高速用カ
ム5は機関の高速運転時に対応した形状を有するもので
あり、カムシャフト2の半径方向外方への突出量を第1
低速用カム3の高位部3aよりも大としかつその高位部
3aよりも広い中心角範囲にわたる高位部5aを有する
。さらに第2低速用カム3′も機関の低速運転時に対応
した形状を有するものであり、カムシャフト2の半径方
向に沿う外方への突出量が前記高位部3aよりも小さい
高位部3′aを有する。
ロッカシャフト6は、カムシャフト2よりも下方で固定
配置される。このロッカシャフト6には、第1低速用カ
ム3に対応する第10ツカアーム7と、高速用カム5に
対応する第20ツカアーム8と、第2低速用カム3′に
対応する第30フカアーム9とが、軸方向に相互に隣接
して枢支され、各ツカアーム?、8.9の上部には各カ
ム3.5゜3′にそれぞれ摺接するカムスリッパ7a、
8a。
9aが設けられる。また第1および第30ツカアーム7
.9は、吸気弁1a、lbの上方に延設されており、そ
の先端には吸気弁1a、lbの上端に当接し得るタペ7
)ねじ12.13が進退可能に螺合される。
一方、吸気弁1a、lbの上部にはリテーナ14.15
が設けられており、このリテーナ14゜15と機関本体
との間には、吸気弁1a、lbを上方すなわち閉弁方向
に向けて付勢する弁ばね16.17が介装される。
第3図において、第20ツカアーム8の端部下面には、
有底円筒状のりフタ19が当接されており、このリフタ
19は機関本体との間に介装した比較的ばね力の弱いり
フタばね20により上方に付勢される。これにより、第
20ツカアーム8のカムスリッパ8aは高速用カム5に
常時弾発的に摺接される。
第4図において、相互に隣接する第1および第20ツカ
アーム7.8間には、それら7.8の相対角変位を可能
とする状態と、両口ツカアーム7゜8を一体的に連結す
る状態とを切換可能な第1連結切換手段21aが設けら
れ、相互に隣接した第2および第30ツカアーム8,9
間には、それら8.9の相対角変位を可能にする状態と
、両口ツカアーム8.9を一体的に連結する状態とを切
換可能な第2連結切換手段21bが設けられる。
第1および第2連結切換手段213.21bは基本的に
は同一の構成を有するものであり、以下、第1連結切換
手段21aの構成について添字aを付して詳細に説明し
、第2連結切換手段21bについては添字すを付して図
示するのみとして詳細な説明を省略する。
第1連結切換手段21aは、第1および第20ツカアー
ム7.8間を連結する位置およびその連結状態を解除す
る位置間で移動可能な連結部材としてのピストン23a
と、そのピストン23aの移動を規制するストッパ24
aと、ピストン23aを連結解除側に移動させるべくス
トッパ24aを付勢する戻しばね25aとを備える。
第20ツカアーム8には、第10ツカアーム7側に向け
て開放するとともにロッカシャフト6と平行な有底の第
1ガイド穴26aが穿設されており、この第1カイト穴
26aの閉塞端側には段部27aを介して小径部28a
が設けられる。第1ガイド穴26aにはピストン23a
が摺合されており、このピストン23aと第1ガイド穴
26aとの間に油圧室29aが画成される。
第10フカアーム7には、第1ガイド穴26aに対応し
て、第20ツカアーム8側に向けて開放した有底の第2
ガイド穴35aが穿設されており、この第2ガイド穴3
5aに円板状のストッパ24aが摺合される。第2ガイ
ド穴35aの閉塞端側には規制段部36aを介して小径
部37aが設けられ、また前記閉塞端には小径部37a
と同軸の挿通孔38aが穿設される。しかもストッパ2
4aに同軸かつ一体に設けられた案内棒39aが挿通孔
38aに挿通される。さらに、ストッパ24aと第2ガ
イド穴35aの閉塞端との間には案内棒39aを囲繞す
るコイル状の戻しばね25aが介装される。
ピストン23aの軸方向長さは、その一端が段部27a
に当接したときに他端が第1および第20ツカアーム7
.8間に位置するように、またストッパ24aを規制段
部36aに当接させるまで第2ガイド穴35a内に入り
込んだときに一端が第1ガイド穴26a内に残るように
設定されている。
第20フカアーム8には、油圧室29aに連通する油路
34aが穿設されており、ロッカシャフト6には、第2
0ツカアーム8の揺動状態に拘らず油路34aをロッカ
シャフト6内の油圧供給路32に連通せしめる連通孔4
0aが穿設される。
この第1連結切換手段21aでは、戻しばね25aのば
ね力に打ち勝ってピストン23aを移動せしめるだけの
油圧を油圧供給路32から油圧室29aに供給すること
により、ピストン23aによって第1および第20ツカ
アーム7.8が連結される。
第2連結切換手段21bでは、戻しばね25bのばね力
に打ち勝ってピストン23bを移動せしめるだけの油圧
を油圧供給路32から油圧室29bに供給することによ
り、ピストン23bによって第2および第30フカアー
ム8.9が連結される。
第1および第2連結切換手段21a、21bにおける戻
しばね25a、25bのセット荷重は相互に異なるよう
に設定される。たとえば戻しばね25aのセット荷重は
戻しばね25bのセット荷重よりも小さく設定される。
油圧供給路32には、油圧供給手段45が接続される。
この油圧供給手段45は、油圧供給源46と、該油圧供
給源46に切換弁52を介して並列に連なるレギュレー
タ47.48と、それらのレギュレータ47.48から
の油圧を切換えて油圧供給路32に供給する態様および
油圧供給路32の油圧を解放する態様を切換可能な制御
弁49とを備える。またレギュレータ47.48および
制御弁49間には逆止弁50.51がそれぞれ介装され
る。
一方のレギュレータ47は、油圧供給源46からの油圧
を比較的低い油圧P1に制御して出力するものであり、
この油圧P1は第1連結切換手段21aの油圧室29a
に供給されたときに戻しばね25aのばね力に打ち勝っ
てピストン23aを移動せしめるだけの油圧力を発揮す
るが、第2連結切換手段21bの油圧室29bでは戻し
ばね25bのばね力よりも小さな油圧力となるように定
められる。また他方のレギュレータ48は、油圧供給源
46からの油圧を比較的高い油圧P2に制御して出力す
るものであり、この油圧P2は油圧室29a、29bに
供給されたときに戻しばね25a、25bのばね力に抗
してピストン23a。
23bを移動せしめる油圧力を発揮するように定められ
る。
次にこの実施例の作用について説明すると、機関の低速
運転時には制御弁49により油圧供給路32すなわち油
圧室29a、29bの油圧が解放される。このため、第
1および第2連結切換手段21a、21bでは、ピスト
ン23a、23bが戻しばね25a、25bで油圧室2
9 a、  29 b側に押圧されており、連結解除状
態にある。したかって第1、第2および第30ツカアー
ム7.8゜9はピストン23a、23bおよびストッパ
24a、24bを相互に摺接させて相対揺動し得る状態
にある。
このような第1および第2連結切換手段21a。
21bの連結解除状態にあっては、カムシャフト2の回
転動作により、第10ツカアーム7は第1低速用カム3
との摺接に応じて揺動し、また第30ツカアーム9は第
2低速用カム3′との摺接に応じて揺動する。このとき
、第20ツカアーム8は高速用カム5との摺接に応じて
揺動するが、その揺動動作は第1および第30ツカアー
ム7.9の作動に何の影響も及ぼさない。
このようにして機関の低速運転時には、一方の吸気弁1
aが第1低速用カム3の形状に応じたタイミングおよび
リフト量で開閉作動し、他方の吸気弁1bが第2低速用
カム3′の形状に応じたタイミングおよびリフト量で開
閉作動する。したがって低速運転に適した混合気流人速
度が得られて安定した燃焼が可能となり、燃比の向上や
安定した低速運転およびノンキフング防止を図ることが
できる。しかも両像速用カム3,3′の形状が異なるの
で燃焼室9内の混合気の乱れを大とし、これによっても
燃比の向上を図ることができる。
機関の中速運転時には、油圧供給手段45から比較的低
い油圧P1が油圧室29a、29bに供給される。これ
により、第1連結切換手段21aではピストン23aが
戻しばね25aのばね力に抗して第10ツカアーム7側
に移動し、ピストン23aにより第1および第20フカ
アーム7.8が連結される。これにより、第1および第
20ツカアーム7.8は高速用カム5により揺動駆動さ
れるようになる。一方、第2連結切換手段21bでは、
ピストン23bの移動は戻しばね25bにより阻止され
ており、第2および第30ツカアーム8.9間の連結は
解除されたままである。
したがって機関の中速運転時には、一方の吸気弁1aが
高速用カム5の形状に応じたタイミングおよびリフト量
で開閉作動し、他方の吸気弁1bは第2低速用カム3′
の形状に応じたタイミングおよびリフト量で開閉作動す
る。
機関の高速運転時には、油圧供給手段45から再抽圧室
29a、29bに比較的高い油圧P2が供給される。こ
れにより、第2連結切換手段21bにおいてもピストン
23bが戻しばね25bのばね力に抗して第30フカア
ーム9側に移動し、第2および第30ツカアーム8,9
間が連結される。この際、第1および第20フカアーム
7.8間は連結されたままであり、したがって第1、第
2および第30ツカアーム?、8.9が高速用カム5に
より一体的に揺動駆動されることになる。
したがって両吸気弁1a、lbがともに高速用カム5の
形状に応じたタイミングおよびリフト量で開閉作動する
ようになる。
かかる動弁装置において、ロッカシャフト6内の油圧供
給路32は、再連結切換手段21a、21bに共通に形
成されており、供給すべき油圧はロッカシャフト6の軸
方向一方から供給されるので、多気筒内燃機関であって
も油圧供給回路が複雑になることはない。
第5図は本発明の第2実施例を示すものであり、前述の
第1実施例に対応する部分には同一の参照符号を付す。
第1および第2連結切換手段60a、60bのピストン
23a、23bは第1および第30ツカアーム7.9に
摺合され、ストッパ24a’、、24bJ は第20ツ
カアーム8にそれぞれ摺合され、第20ツカアーム8な
らびにストッパ24a’。
24b′間に戻しばね25a、25bが介装される。し
かも第20ツカアーム8には、ストッパ24a’、24
b’ の移動を円滑とするために空気抜き孔53a、5
3bが穿設される。また第10ツカアーム7およびピス
トン23a間に油圧室29aが画成され、第30フカア
ーム9およびピストン23b間に油圧室29bが画成さ
れ、油圧供給路32が油圧室29a、29bに連通され
る。
この第2実施例によっても第1実施例と同様の効果を奏
することができる。
第6図は本発明の第3実施例を示すものであり、前述の
各実施例に対応する部分には同一の参照符号を付す。
第20ツカアーム8には、第1連結切換手段61aのピ
ストン23aが摺合されるとともに第2連結切換手段6
1bのストッパ24b′が摺合される。また第10ツカ
アーム7には第1連結切換手段61aのストッパ24a
′が摺合され、第30ツカアーム9には第2連結切換手
段61bのピストン23bが摺合される。
この第3実施例によっても前記各実施例と同様の効果を
奏することができる。
第7図は本発明の第4実施例を示すものであり、第10
ツカアーム7には、第1連結切換手段62aのピストン
23a′が摺合され、第30ツカアーム9には第2連結
切換手段62bのピストン23b’が摺合される。また
第20ツカアーム8には、各ピストン23a’、23b
’を摺合し得るガイド穴64a、64bがそれぞれ穿設
される。
第1および第30ツカアーム7.9と、各ピストン23
a’、23b’ との間には油圧室29a。
29bがそれぞれ画成され、各油圧室29a、29bは
油圧供給路32に共通に連通される。しかも各ピストン
23a’、23b’には、ロッカアーム7.9から外方
に突出する軸部63a、63bがそれぞれ一体に連設さ
れており、これらの軸部63a、63bの先端と各ロッ
カアーム7.9との間に戻しばね25a、25bが介装
されている。
この第4実施例によれば、前記各実施例と同様の効果を
奏することができるとともに、前記各実施例で必要であ
ったストッパを省略することができる。
第8図は本発明の第5実施例を示すものであり、第10
フカアーム7は中速用カム4に摺合され、第20ツカア
ーム8は低速用カム3に摺合され、第30フカアーム9
は高速用カム5に摺合され、単一の吸気弁1が第20フ
カアーム8に連動、連結される。しかも第1および第2
0ツカアーム7゜8間、ならびに第2および第30ツカ
アーム8゜9間はそれぞれ相互に連結および連結解除自
在である。
この実施例によれば、低速運転時には各ロッカアーム7
.8.9間の連結を解除して吸気弁1を低速用カム3で
開閉作動し、中速運転時には第1および第20ツカアー
ム7.8間を連結して吸気弁1を中速用カム4で開閉作
動し、高速運転時には各ロッカアーム7.8.9を一体
的に連結して吸気弁1を高速用カム5で開閉作動するこ
とができる。
第9図は本発明の第6実施例を示すものであり、第10
ンカアーム7は低速用カム3に摺接され、単一の吸気弁
1に連動、連結された第20ツカアーム8は真円状にし
てカムシャフト2に設けられた隆起部55に摺接され、
第307カアーム9は高速用カム5に摺接される。
こうすれば、各ロッカアーム?、8.9の連結を解除し
たときに吸気弁1を閉弁体止することができ、多気筒の
内燃機関の一部気筒を休止させるときに有効である。
以上の各実施例では、吸気弁を開閉駆動するための動弁
装置について述べたが、本発明は排気弁を開閉駆動する
ための動弁装置についても適用可能である。さらに、4
つのカムフォロア間に3つの連結切換手段を設け、各連
結切換手段に油圧を3段階に切換えて供給し、より精密
な動弁制御を行なうことも可能である。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、各連結切換手段の戻しば
ねのセント荷重は相互に異なって設定され、油圧供給路
は各連結切換手段の油圧室に共通に連通され、該油圧供
給路には複数段の油圧を切換えて供給可能な油圧供給手
段が接続されるので、油圧を複数段に切換えることによ
り、各連結切換手段を選択作動せしめることができ、油
圧供給回路を単純化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の第1実施例を示すもので、第
1図は縦断側面図であって第2図の1−1線断面図、第
2図は第1図の平面図、第3図は第2図のm−m線断面
図、第4図は第1図の■−■線拡線断大断面図5図、第
6図および第7図は第2、第3および第4実施例の第4
図に対応した断面図、第8図および第9図は第5および
第6実施例の第2図に対応した平面図である。 1、la、lb・・・吸気弁、2・・・カムシャフト、
7.8.9・・・カムフォロアとしてのロッカアーム、
21a、21b、60a、60b、61a、61b、6
2a、62b一連結切換手段、23a、23b、23a
’ 、23b’・・・連結部材としてのピストン、25
a、25b・・・戻しばね、29a、29b・・・油圧
室、32・・・油圧供給路、45・・・油圧供給手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の回転に同期して回転駆動されるカムシャフトに応
    動して吸気弁あるいは排気弁を開閉作動すべく、3以上
    の複数のカムフォロアが相互に隣接して配置され、相互
    に隣接する各カムフォロア間には、各カムフォロアの連
    結位置および連結解除位置間で移動可能な連結部材と、
    連結部材に油圧力を作用させるための油圧室と、前記油
    圧力に対抗するばね力を連結部材に作用させるための戻
    しばねとを有する連結切換手段がそれぞれ設けられ、前
    記各油圧室には油圧供給路が接続される内燃機関の動弁
    装置において、各連結切換手段の戻しばねのセット荷重
    は相互に異なって設定され、油圧供給路は各連結切換手
    段の油圧室に共通に連通され、該油圧供給路には複数段
    の油圧を切換えて供給可能な油圧供給手段が接続される
    ことを特徴とする内燃機関の動弁装置。
JP24713786A 1986-10-16 1986-10-17 内燃機関の動弁装置 Granted JPS63100213A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24713786A JPS63100213A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 内燃機関の動弁装置
US07/108,019 US4887563A (en) 1986-10-16 1987-10-14 Valve operating apparatus for an internal combustion engine
CA000549315A CA1308978C (en) 1986-10-16 1987-10-15 Valve operating device for internal combustion engine
GB8724325A GB2198787B (en) 1986-10-16 1987-10-16 Valve operating apparatus of internal combustion engine
DE19873735156 DE3735156A1 (de) 1986-10-16 1987-10-16 Einrichtung zur ventilbetaetigung in einer brennkraftmaschine
EP87309181A EP0265191B1 (en) 1986-10-16 1987-10-16 Valve operating mechanism in an internal combustion engine
DE8787309181T DE3772705D1 (de) 1986-10-16 1987-10-16 Ventilantriebsvorrichtung in einer brennkraftmaschine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24713786A JPS63100213A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 内燃機関の動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100213A true JPS63100213A (ja) 1988-05-02
JPH0252082B2 JPH0252082B2 (ja) 1990-11-09

Family

ID=17158982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24713786A Granted JPS63100213A (ja) 1986-10-16 1986-10-17 内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63100213A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305113A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPH02221616A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の開弁時期制御動弁装置
JPH0633720A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Nissan Motor Co Ltd エンジンの可変動弁装置
JP2008121585A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Honda Motor Co Ltd 可変動弁装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01305113A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPH02221616A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の開弁時期制御動弁装置
JPH0633720A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Nissan Motor Co Ltd エンジンの可変動弁装置
JP2008121585A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Honda Motor Co Ltd 可変動弁装置
JP4542537B2 (ja) * 2006-11-14 2010-09-15 本田技研工業株式会社 可変動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252082B2 (ja) 1990-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887563A (en) Valve operating apparatus for an internal combustion engine
JPS63167016A (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置
US4790274A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US6340010B1 (en) Valve operating device for internal combustion engine with variable valve timing and valve-lift characteristic mechanism
JPH0250286B2 (ja)
JPH0258445B2 (ja)
JPS6397815A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS63285207A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS63100213A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6357805A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0375726B2 (ja)
JPS63170512A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS63100210A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2594481Y2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPS62121815A (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置
JPS63167009A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS63170513A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS63167008A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS62121813A (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置
JPH0435604B2 (ja)
JPH0250282B2 (ja)
JPH0545763Y2 (ja)
JP2712083B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS60147520A (ja) 動弁機構における潤滑油供給装置
JPS62121810A (ja) 内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees