JPS63100008A - リン酸三カルシウムの製造方法 - Google Patents

リン酸三カルシウムの製造方法

Info

Publication number
JPS63100008A
JPS63100008A JP61246244A JP24624486A JPS63100008A JP S63100008 A JPS63100008 A JP S63100008A JP 61246244 A JP61246244 A JP 61246244A JP 24624486 A JP24624486 A JP 24624486A JP S63100008 A JPS63100008 A JP S63100008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obtd
source
calcium
phosphoric acid
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61246244A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Sugihara
久夫 杉原
Akimoto Todaka
戸高 章元
Kazu Sato
佐藤 壱
Yutaka Ikebe
池辺 豊
Kiyoshi Sugawara
清 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61246244A priority Critical patent/JPS63100008A/ja
Publication of JPS63100008A publication Critical patent/JPS63100008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はリン酸三カルシウム[:Caa  (POa)
2] (以下TCPと略す)の製造に関する。
近年、生体材料としてリン酸化合物、特にTCPが注目
され人工骨および人工歯根などのインブラント材料とし
て有用なものである。
[従来の技術] TCPの今まで発表されている、製造方法の主要なもの
として次の様なものがある。
■、乾乾式合成法:コロリン酸カルシウム炭酸カルシウ
ムを温合後、1050℃で24時間以上反応させる。
■、湿式合成法:可溶性カルシウム塩と可溶性オルトリ
ン酸塩あるいは、水酸化カルシウム[Ca (OH)2
 ]とリン酸を混合反応させる。
しかしながら上記■、の方法においては、リン酸−水素
カルシウム[:CaHPOa ]を880℃以上で数時
間焼成する、ピロリン酸カルシウムを製造をする工程と
、多量の熱エネルギーも必要になる。■、の方法におい
ては、純粋なTCPを得ることは、非常に困難で、生成
物中に水酸アパタイト[:Cats(POa )s  
(OH)2コ (以下HApと略す)、リン酸−水素カ
ルシウム、リン酸−水素カルシウム塩水塩や原料である
水酸化カルシウムが混在する欠点がある。
[発明が解決しようとする問題点] TCPを湿式合成法で製造するには、可溶性カルシウム
塩と可溶性オルトリン酸塩、あるいは水酸化カルシウム
とリン酸を反応させる為に、生成物中にHAp、リン酸
−水素カルシウム、リン酸−水素カルシウム塩水塩、等
の不純物を含む可能性があり、水酸化カルシウムとリン
酸の反応では、水酸化カルシウムはfl溶性なのでリン
酸が水酸化カルシウム表面で反応する為に、生成物中に
水酸化カルシウムが残存することがあり、純粋なTCP
を製造することは非常に困難である。
[問題解決するための手段] 本発明者等は、上記問題点を解決する為に、鋭意研究の
結果、湿式合成法において、PRからのPOa’〜 イ
オンの供給速度と、Ca源からのCa2Oイオンの供給
速度を一定にすることにより、溶液中でのPO4’−イ
オンとCa2°イオンの反応は一定且つ安定となり、安
定したTCPを生成することを見出した。
PRからのP04トイオンの供給速度を一定とするもの
として、縮合リン酸あるいは縮合リン酸塩の水中での加
水分解速度から求めた。
縮合リン酸あるいは縮合リン酸塩の加水分解速度は、酸
性側でH゛イオン触媒となり加水分解速度を速めること
と、液温が高いほと加水分解速度を速めることは良く知
られているうところが、アルカリ性側ではこの加水分解
速度が遅くなるが、Ca”イオンが存在すると促進する
ことも知られている。
難溶性カルシウム化合物は、そのままでは溶解度は小さ
いが、ここにP源として縮合リン酸あるいは縮合リン酸
塩が錯イオン形成能がある為に、溶解度が増大する。
可溶性カルシウム塩ではCa2°イオンが多重に存在す
るが、縮合リン酸あるいは縮合リン酸塩からの加水分解
によるPO4’−イオンの供給速度が一定となり均一な
反応となる。
このことにより、高品質且つ安定したTCPが本発明の
湿式合成法で生成する。
縮合リン酸あるいは可溶性縮合リン酸塩としては、ピロ
リン酸[H4F20? ] 、)リボリリン酸[Hs 
Ps OS@コ、等の[Mn+2P n O3n+Iコ
く但し、Mは水素、アルカリ金属あるいはアンモニウム
である)の−最大で現される鎖状構造のもの、あるいは
トリメタリンall [Ha Ps Os ]、テトラ
メタリンM [H4Pa 012コ、ヘキサメタリンM
 [Hs Pa Or@コ、等の[(MPOs)nコの
一般式で現される環状構造のもので、塩としては、ナト
リウム、カリウム等のアルカリ金属塩あるいはアンモニ
ウム塩のいずれでも良く、このうち一種類もしくは二種
類以上混合してP源としても良い。
Ca@には難溶性無機化合物の、酸化カルシウム[Ca
O3、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、フッ化カル
シウム[CaF2]、硫酸カルシウム[Ca5On]等
で、可溶性無機化合物としては、塩化カルシウム[Ca
Cl2コ、硝酸カルシウムCCa (NOs )21等
で良い。有機化合物でほのグルコン酸カルシウム[Ca
 (Co 0vH11)2]、シュウ酸カルシウム[:
CaC20jコ、酢酸カルシウム[Ca (C202H
3)2コ等で良く、このうち一種類もしくは二種類以上
混合してCalとしても良い。
TCPの製造方法は、縮合リン酸あるいは縮合リン酸塩
の一種類もしくは二種類以上の混合水溶i夜と難溶性カ
ルシウム化合物あるいは可溶性カルシウム塩の一種類も
しくは二種類以上の混合液を、中性もしくはアルカリ性
を保ちなから液温100℃以下で混合反応させる。得ら
れた沈澱物を水洗、ろ過、乾燥後700℃以上で熱処理
をするとTCPが得られる。熱処理前はX線回折では非
晶質を示すが熱処理をすることによりTCPの結晶形を
示す、この時熱処理温度が700〜1200℃ではβ型
のTCPとなり、1200℃以上ではα型のTCPとな
る。
[発明の効果コ 本発明のTCP製造方法は、今まで発表された湿式合成
法に比較して、高品質のTCPが反応条件を変えるだけ
で容易に、再現性良く製造することを可能にしたもので
、工業的にも大きな価値がある。
[実施例コ 実施例 1 水酸化カルシウム22.24gと水500gをビーカー
に仕込み攪拌しなからピロリン酸17゜80gを水30
0gに溶解した水溶液を、反応温度25℃で滴下速度5
ml/minで滴下し、滴下終了後1時間熟成し、ろ過
水沈浸80℃で20時間乾燥させた。この乾燥物を粉砕
し、700℃で3時間熱処理をすると白色粉末29gが
得られた。X線回折の結果生成物はβ型TCPのみで他
の生成物は認められなかった。又熱処理する前の生成物
はX線回折の結果非晶質であった。
実施例 2〜8 実施例 1と同じ方法で、Ca源あるいはPi原あるい
はCa源とPRを変えて反応させた。この時あるものは
水酸化ナトリウムあるいは塩酸の水溶液を5ml/mi
nで、滴下添加した。また、熱処理温度も変えて行った
。実施条件及び結果は表−1に示した。
比較例 実施例 1あるいは6と同じ方法で行い、反応温度ある
いはCa / Pのmol比を変えて行い、比較例 1
,2は、熱処理をしなかった。
比較例 3,4は、熱処理を行なう前の生成物はX線回
折の結果非晶質であった。比較条件及び結果は表−1に
示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 縮合リン酸あるいは縮合リン酸塩の一種類もしくは二種
    類以上の混合水溶液と難溶性カルシウム化合物あるいは
    可溶性カルシウム塩の一種類もしくは二種類以上の混合
    液を、液温100℃以下で混合反応し、得られた沈澱物
    を700℃以上で熱処理することを特徴とするリン酸三
    カルシウムの製造方法。
JP61246244A 1986-10-16 1986-10-16 リン酸三カルシウムの製造方法 Pending JPS63100008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246244A JPS63100008A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 リン酸三カルシウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246244A JPS63100008A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 リン酸三カルシウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63100008A true JPS63100008A (ja) 1988-05-02

Family

ID=17145649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61246244A Pending JPS63100008A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 リン酸三カルシウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63100008A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188415A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Toyo Denka Kogyo Kk 天然素材を原料とするヒドロキシアパタイト等の製造方法
JPH04135562A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Mitsubishi Materials Corp 水硬性リン酸カルシウムセメント
JPH04321507A (ja) * 1991-04-23 1992-11-11 Mitsubishi Materials Corp 第3リン酸カルシウムの製造方法及び水硬性リン酸カルシウムセメント
JP2015168605A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 学校法人昭和大学 水酸アパタイト結晶の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188415A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Toyo Denka Kogyo Kk 天然素材を原料とするヒドロキシアパタイト等の製造方法
JPH04135562A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Mitsubishi Materials Corp 水硬性リン酸カルシウムセメント
JPH04321507A (ja) * 1991-04-23 1992-11-11 Mitsubishi Materials Corp 第3リン酸カルシウムの製造方法及び水硬性リン酸カルシウムセメント
JP2015168605A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 学校法人昭和大学 水酸アパタイト結晶の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1297656C (en) Process of preparing hydroxylapatite
US3353908A (en) Process for the manufacture of dicalcium phosphate
JPH0369844B2 (ja)
JP2004026648A (ja) α−およびβ−リン酸三カルシウム粉末の製造方法
JPS63100008A (ja) リン酸三カルシウムの製造方法
JPS59131506A (ja) 高純度りん酸三マグネシウム八水塩の製法
JPS5951485B2 (ja) CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法
ES312317A1 (es) Procedimiento de preparacion de composiciones a base de polifosfatos mixtos de sodio y potasio
JPS5913443B2 (ja) CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法
RU2318724C1 (ru) Способ получения фосфатов щелочных металлов
JPS5921509A (ja) 水酸アパタイトの製造方法
JPH0297409A (ja) 天然水酸アパタイトの製造法
CN1114635A (zh) 用石膏转化法生产硫酸钾的工艺
JP4638979B2 (ja) ケイ酸含有アパタイト
JPS63100007A (ja) 水酸アパタイトの製造方法
JPS6146402B2 (ja)
KR960012708B1 (ko) 하이드록시 아파타이트의 제조방법
US3291594A (en) Method of producing phosphatic fertilizers containing magnesium values
JPS6246908A (ja) 水酸アパタイトの製造方法
JPH06122510A (ja) リン酸八カルシウムの製造方法
JP2584267B2 (ja) オクタカルシウムホスフェートの製造法
KR100275628B1 (ko) 고순도를 갖는 결정성 수산화아파타이트의 제조방법
JPH09175806A (ja) 液相反応による非化学量論組成ウイットロッカイトの調整法
O’Sullivan et al. 1Chanelle Pharma, Galway, Ireland, 2PBC BioMed, Shannon, Ireland
JPS63225509A (ja) 炭酸アパタイト粉体の製造方法