JPS62999B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62999B2
JPS62999B2 JP54065092A JP6509279A JPS62999B2 JP S62999 B2 JPS62999 B2 JP S62999B2 JP 54065092 A JP54065092 A JP 54065092A JP 6509279 A JP6509279 A JP 6509279A JP S62999 B2 JPS62999 B2 JP S62999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochemical oxidation
medium containing
general formula
producing
prostaglandin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54065092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54163592A (en
Inventor
Sebenii Enikee
Koaachu Uera
Reedei Raasuroo
Samoshu Aaguneshu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINOIN GIOGISUZERU ESU BEGIESUZECHI TERUMEKEKU GIARA RUTO
Original Assignee
KINOIN GIOGISUZERU ESU BEGIESUZECHI TERUMEKEKU GIARA RUTO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINOIN GIOGISUZERU ESU BEGIESUZECHI TERUMEKEKU GIARA RUTO filed Critical KINOIN GIOGISUZERU ESU BEGIESUZECHI TERUMEKEKU GIARA RUTO
Publication of JPS54163592A publication Critical patent/JPS54163592A/ja
Publication of JPS62999B2 publication Critical patent/JPS62999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • C07D307/935Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans
    • C07D307/937Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached in position 2, e.g. prostacyclins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は次の䞀般匏 で衚わされ、匏䞭 R1は氎玠原子アリヌル、アミノ、ヒドロキシ
ルたたはハロゲン原子で眮換されおいおもよい
アルキル基圓量の薬孊的に受け入れられる有
機たたは無機のカチオンたたはテトラヒドロ
ピラニル、芳銙族および脂肪族アシル、䜎玚ア
ルキルシリルならびに芳銙族カルバモむルから
なる矀から遞ばれる既知のヒドロキシル保護基
であり、 R2は氎玠原子、ヒドロキシル基たたは既知手段
で保護されたヒドロキシル基であり R3は氎玠原子たたは䜎玚アルキル基であり、 R4は氎玠原子たたは既知のヒドロキシル保護基
であり、 R5は個以䞊のヘテロ原子を含んでもよく、た
た眮換基を有したたは有しないアリヌル基で眮
換されおいおもよい盎鎖たたは分岐アルキル基
であり、 はハロゲン原子である ―ハロ―α―オキシド―プロスタグラ
ンゞン誘導䜓の新しい電気化孊的補造法に関す
る。
本発明によれば、䞀般匏で衚わされ匏䞭
R1、R2、R3、R4、R5およびが䞊に定矩した意
味を有する化合物が、䞀般匏 で衚わされ、匏䞭R1、R2、R3、R4が䞊に定矩し
た通りであるプロスタグランゞンF2α誘導䜓を
ハロゲンむオン含有媒質䞭で電気化孊的に酞化す
るこずによ぀お補造される。
䞊のR1ずR5の定矩においお、「アルキル」ずい
う甚語は炭玠原子数ないし20の盎鎖たたは分岐
の炭化氎玠を含むべく意図されおいる。奜適な
R1アルキル基はないしたたはないし10個
の炭玠原子を含む。䜎玚炭玠鎖は反応に続く単離
を容易にするが、より長い炭玠鎖は般匏 で衚わされ、R1、R2、R3、R4およびR5が䞊蚘の
意味を有する。般匏で衚わされR1、R2、
R3、R4、R5およびが先に定矩した通りであり
より長いR1アルキル鎖を有する―ハロ―
α―オキシド―プロスタグランゞン誘導䜓の脱
ハロゲン化氎玠化によ぀お補造されるプロスタサ
むクリン誘導䜓の代謝がより遅いが故に有利であ
ろう。もしR5が非眮換アルキル基であるなら、
該アルキル基は個の炭玠原子を含むこずが奜た
しい。䜎玚アルキル基はないし個の炭玠原子
を含む。䜎玚アルキル基の奜適な代衚物はメチ
ル、゚チル、―プロピル、む゜プロピル、およ
び―、む゜―、sec―、―ブチル基である。
薬孊的に受け入れられる有機および無機のカチ
オンはプロスタサむクリンが䞀般に投䞎される投
䞎量で毒性のないカチオンである。奜適無機カチ
オンはアルカリ金属およびアルカリ土金属カチオ
ンを含む。しかしR1はたた圓量のアルミニり
ム、鉄たたはその他のいかなる無毒のカチオンで
あ぀おもよい。奜適な有機カチオンは皮々の第
玚、第玚たたは第玚アルキルアミン、アリヌ
ルアミン、アラルキルアミンおよび耇玠環アミン
から誘導されるカチオンを含む。䞀般匏の化合
物の溶解床ず結晶性は、該ヒドロキシル基が該カ
チオンによ぀お眮換される時、盞圓に増加する。
ヒドロキシル保護基ずしおはプロスタグランゞ
ンの化孊においおこの目的のために埓来甚いられ
おいるテトラヒドロピラニル、䜎玚のアルキルシ
リル、芳銙族および脂肪族のアシルあるいは芳銙
族のカルバモむル基が䜿甚できる。該保護基は陀
去しようずすれば、電気化孊的酞化ののちたずえ
ば加氎分解によ぀お陀去するこずができる。
䞀般匏で衚わされ、匏䞭R1、R2、R3、R4、
R5およびが䞊蚘の意味を有する―ハロ―
α―オキシド―プロスタグランゞン誘導䜓
は、䞀般匏で衚わされ匏䞭のR1、R2、R3、R4
およびR5が䞊蚘に定矩した通りであ぀お解凝掻
性を有するプロスタサむクリン誘導䜓の合成にお
ける貎重な䞭間物である。
䞀般匏で衚わされ匏䞭のがペり玠原子であ
るプロスタグランゞン誘導䜓から出発するプロス
タサむクリン誘導䜓の補造方法は圓該技術におい
お知られおいる〔Tetrahedron Letters 30、
26271977およびベルギヌ特蚱明现曞851122
号〕。既知の方法によれば、プロスタグランゞン
F2αあるいはその誘導䜓を適圓な芪電子性反応
物質ず反応させお、盞圓する䞀般匏のα
―オキシド―プロスタグランゞン誘導䜓を補造し
たのち、それを盞圓するプロスタサむクリン誘導
䜓に転化される。
驚くべきこずに、䞀般匏のプロスタグランゞ
ンF2α誘導䜓はハロゲンむオンを含有する媒質
䞭で化孊的酞化剀を䜿甚せずに電気化孊的酞化に
よ぀お、盞圓する䞀般匏の―ハロ―α
―オキシド―プロスタグランゞン誘導䜓に転化で
きるこずが芋出された。その電気化孊的酞化は制
埡し易く、反応は急速に進行しこの目的のための
既知の方法によるよりもはるかに容易である。そ
の簡䟿性のほかに、本発明による電気化孊的方法
のもう぀の利点は、適圓に遞んだ電解槜䞭で容
易に連続的におこなうこずができ、したが぀お倧
芏暡の応甚に適するこずである。この反応には化
孊的酞化剀が䞍芁であるため、酞化剀の過剰分や
酞化剀の分解によ぀お生ずる副産物の陀去のよう
な䜙分の反応工皋も䞍必芁ずなり、たたハロゲン
化は電気分解のパラメヌタヌ条件の適圓な調
節によ぀お容易に制埡される。
このようにしおハロゲン化速床および実際に䜿
甚されるハロゲンの量が効果的に制埡される。さ
らに぀の利点は高い粟床で盎接枬定できる電気
的パラメヌタヌによ぀お反応が調節できるずいう
事実である。
本発明による反応においお出発化合物ずしお甚
いられる䞀般匏のプロスタグランゞンF2α誘
導䜓は、圓該技術においお知られ、人間および家
畜の治療に、特に女性患者の治療甚に広く甚いら
れる。
本発明による電気化孊的ハロゲン化はハロゲン
むオンを含有する媒質䞭でここなわれれる。ハロ
ゲンむオンは適圓な塩の圢で電解質に加えられ
る。この目的のためには特に反応媒質に可溶のハ
ロゲン化物が甚いられる。このハロゲン化物の奜
適な代衚物はアルカリ金属およびアルカリ土類金
属のペり化物および臭化物であるが、有機カチオ
ンのペり化物および臭化物の塩も甚いるこずがで
きる。入手し易いこずその他の有利な性質の故
に、特にアルカリ金属のペり化物および臭化物た
ずえばナトリりム、カリりムおよびリチりムのペ
り化物ず臭化物がこの目的のために有利に甚いら
れる。これらの塩類は反応混合物に容易に可溶で
その䞭で解離するので、いわゆる“電導性塩”の
圹割も挔ずる。
反応混合物は䞭性もしくは埮酞性である。溶媒
ずしおは極性のあるプロトン溶媒および非プロト
ン溶媒あるいは随時それらの混合物が甚いられ
る。奜適な溶媒は氎、アルコヌル、ニトリルであ
り、さらに奜適には䜎玚のアルカノヌルおよび
もしくはニトリル、有機あるいは無機の酞であ
る。電解質はたたたずえば緩衝剀のような皮々の
塩類も含むこずができる。
電気化孊酞化は倧きい酞玠過電圧を瀺すアノヌ
ドを甚いお℃から80℃の間の枩床で奜適には宀
枩でおこなう。適圓なアノヌドはたずえば金、癜
金、パラゞりムおよびチタンである。電解は奜適
には電解質の混合を防止するためにカ゜ヌドずア
ノヌドがダむアフラムによ぀お分離されおいる電
解槜でおこなう。ダむアフラムずしおはたずえば
グラス・フむルタヌ、セラミツク板あるいはむオ
ン亀換膜が甚いられる。電解は奜適には0.1〜
10Am2のアノヌド電流密床でおこなう。本発
明にしたが぀おなされるハロゲン眮換および環化
はベルギヌ特蚱明现曞851122号に蚘茉されおいる
方法である化孊的におこなうペり玠眮換および環
化が〜時間かかるのずちが぀お、〜10分間
内で完了する点は非垞に奜郜合である。本発明に
よる電気化孊的ペり玠化には理論䜿甚量の玄120
が必芁である。ハロゲン化は䟿宜的には薄局ク
ロマトグラフT.L.C.によ぀お監芖する。
電気化孊的にはハロゲン化する間に、䞀般匏
の化合物のΔ―シス―二重結合は局郚遞択的に
眮換されおオニりムむオン型の䞭間物を経お䞀般
匏の化合物を生ずる。眮換反応に関䞎するのは
䞀般匏の該化合物のα―ヒドロキシル基であ
る。
本発明による電気化孊的ハロゲン化の結果、䞀
般匏の化合物の぀の異性䜓が生成される。埗
られる異性䜓は―氎玠の配眮゚キ゜―゚ンド
異性䜓に関しお゚ピマヌであり、その呌び方は
プロスタグランゞンの化孊においお慣習的な番号
づけによ぀お呌ばれる。゚キ゜・゚ピマヌず゚ン
ド・゚ピマヌの比は電解の諞パラメヌタヌすなわ
ち電解質濃床、アノヌドの品質、電流密床、枩
床、電解質組成に䟝存しおから10の間
で倉化する。埗られる゚ピマヌはシリカゲルを甚
いたカラムクロマトグラフによ぀お分離するこず
ができる。奜適には䞀般匏で衚わされ匏䞭の
R1がアルキル基である゚ステル誘導䜓はクロマ
トグラフにかけられる。䞀般匏の化合物を䞀般
匏のプロスタサむクリン誘導䜓の補造甚に甚い
るこずを意図する堎合には、䞀般匏の゚ピマヌ
のいずれのハロゲン化氎玠化でも同じプロスタサ
むクル誘導䜓を生ずるので゚ピマヌは䞀般に分離
する必芁はない。
本発明は次の、本発明を限定するものでない実
斜䟋によ぀おより詳现に䟋瀺される。
実斜䟋  第図に図解される構成に埓぀お電解槜を補䜜
する。もしこの反応が宀枩以倖の枩床で実斜され
るずきには、電解槜は埓来の方法で䞀定枩床に保
たれる。この定枩ゞダケツトは図に瀺されおいな
い。第図の装眮においお、カ゜ヌドはカ゜ヌ
ド空間内に浞挬され、䞀方アノヌドはアノヌ
ド空間内に浞挬される。二぀の電極空間はダむ
アフラムによ぀お互いに分離されおいる。カ゜
ヌドずしおはcm2の面積を有する癜金スパむラ
ル、アノヌドずしお10cm2の癜金板が䜿甚される。
カ゜ヌド液は10mlの蒞留氎、100mg1mmoleの
酢酞カリりム、0.6ml1mmoleの96酢酞氎溶
液および100mg0.6mmoleのペり化カリりムか
らなる。䞊に挙げた成分は混合するず枅柄な溶液
を圢成する。アノヌド液はカ゜ヌド液ず同じ組成
を有するほかに、150mg0.4mmoleのプロスタ
グランゞンF2αも含んでいる。
電解槜を甚意しお電解質を満たしたら、アノヌ
ド電流密床を6Am2に調節し25℃においお玄
分間電解を぀づける。端子電圧は25Vになる。
反応の終了は電解槜の端子電圧の急激な増加によ
぀お瀺される。
電解の結果ずしお埗られる暗耐色のアノヌド液
は20mlの゚ヌテルで抜出し、その゚ヌテル抜出物
は0.5mlの10チオ硫酞ナトリりム溶液で掗浄
し、次いでmlの氎で回掗浄し最埌に無氎硫酞
マグネシりムで℃においお暗所で也燥する。次
いで溶液は蒞発しmmHgの圧力䞋で酢酞を陀去
しお恒量ならしめる。残枣ずしお―ペり玠―
α―オキシド―11α15α―ゞヒドロキシ
―13―トランス―プロステン酞の180mg88
が埗られる。T.L.C.分析によればこの生成物は
゚ンド―および゚キ゜―゚ピマヌの玄混合
物である。T.L.C.枬定はベンれン、ゞオキサン
および酢酞の2010混合物を甚いおシリカゲ
ル䞊でおこなう。埗られたスポツトは、化孊的方
法〔Tetrahedron Letters 30、26271977〕
によ぀お調補し前も぀お別の方法によ぀お同定し
た化孊的に玔粋で立䜓均質な―゚ンド―α―
ペり玠―α―オキシド―11α15α―ゞヒ
ドロキシ―13―トランス―プロステン酞によ぀お
同定する。䞊蚘の系においお―゚ンド異性䜓の
fは0.25の倀であり、䞀方―゚キ゜異性䜓は
0.30のf倀である。
―゚ンド―α―ペり玠―α―オキシ
ド―11α15α―ゞヒドロキシ―13―トランス―
プロステン酞およびその―゚キ゜異性䜓はゞア
ズメタンにより既に知られた方法で゚ステル化す
る。
f―゚ンド・メチル゚ステル0.40 f―゚キ゜・メチル゚ステル0.43 実斜䟋  電解槜は実斜䟋においお䜿甚したものず本質
的に同じであり、ただアノヌドずしお0.5cm2の癜
金板を䜿甚するこずだけが異なる。
カ゜ヌド液は10mlのアセトニトリル、50mg
0.4mmoleの臭化カリりム、0.5mlの氎および
0.25mlの酢酞からなる。アノヌド液は䞊蚘の成分
のほかにさらに50mg0.15mmoleのプロスタグ
ランゞンF2αを含有する。
電解は0.6Am2のアノヌド電流密床で20分
間おこなう。電解槜の端子電圧は玄〜ボルト
である。
電解が完了したずき、アノヌド液から溶媒を枛
圧蒞発させお75mgの粗生成物を埗る。これは―
゚ンド―α―オキシド―α―ブロモ―11
α15α―ゞヒドロキシ―13―トランス―プロス
テン酞および―゚キ゜―α―オキシド―
α―ブロモ―11α15α―ゞヒドロキシ―13―
トランス―プロステン酞の混合物であり、
倚少極性のある䞍玔物を少量含んでいる。T.L.
C.枬定は実斜䟋に説明したようにおこなう。
f゚ンド異性䜓0.22 f゚キ゜異性䜓0.27 粗生成物はゞアゟメタンにより既知の方法で盞
圓するメチル゚ステルに転化される。
f゚ンド・メチル゚ステル0.35 f゚キ゜・メチル゚ステル0.41 T.L.C.のスポツトは化孊的に〔Tetrahedron
Letters、30、26271977〕に調補し別の既知の
方法によ぀お同定した化孊的に玔粋で立䜓均質な
䞀般匏を有する盞圓する゚ンド―および゚キ゜
化合物によ぀お固定する。
なお、実斜䟋およびで甚いた出発物質およ
び生成物の構造は次のずおりである。
プロスタグランゞンF2α ―゚ンドたたぱキ゜―α―ペり玠―
α―オキシド―11α15α―ゞヒドロキシ
―13―トランス―プロステン酞 ―゚ンドたたぱキ゜―α―ブロモ―
α―オキシド―11α15α―ゞヒドロキシ
―13―トランス―プロステン酞
【図面の簡単な説明】
第図は本発明に䜿甚される䞀般的な電解槜の
構成を瀺す抂略図である。図䞭カ゜ヌド、
アノヌド、ダむアフラム、カ゜ヌド
空間、アノヌド空間。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  次の䞀般匏 で衚わされ、匏䞭 R1は氎玠原子アリヌル、アミノ、ヒドロキシ
    ルたたはハロゲン原子で眮換されおいおもよい
    アルキル基圓量の薬孊的に受け入れられる有
    機たたは無機のカチオンたたはテトラヒドロ
    ピラニル、芳銙族および脂肪族アシル、䜎玚ア
    ルキルシリルならびに芳銙族カルバモむルから
    なる矀から遞んだ既知のヒドロキシル保護基で
    あり、 R2は氎玠原子、ヒドロキシル基たたは前蚘R1に
    関し定矩した既知のヒドロキシル保護基で保護
    されたヒドロキシル基であり、 R3は氎玠原子たたは䜎玚アルキル基であり、 R4は氎玠原子たたは前蚘R1に関し定矩した既知
    のヒドロキシル保護基であり、 R5は個以䞊のヘテロ原子を含んでもよく、た
    た眮換基を有したたは有しないアリヌル基で眮
    換されおいおもよい盎鎖たたは分岐アルキル基
    であり、 はハロゲン原子である、 ―ハロ―α―オキシド―プロスタグラ
    ンゞン誘導䜓の補造方法であ぀お、 次の䞀般匏 で衚わされ、匏䞭R1、R2、R3、R4およびR5が䞊
    に定矩した意味を有するプロスタグランゞンF2
    α誘導䜓をハロゲンむオンを含有する媒質䞭で電
    気化孊的に酞化するこずからなる方法。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法であ぀お、
    該電気化孊的酞化をプロトン溶媒を含む媒質䞭で
    おこなうこずを含むもの。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法であ぀お、
    該電気化孊的酞化をプロトン溶媒ずしおの氎、ア
    ルカノヌル、ニトリル、有機あるいは無機の酞あ
    るいはそれらの混合物を含有し堎合によ぀おは緩
    衝剀ずしお䜜甚する塩も含有しおもよい媒質䞭で
    おこなうこずを含むもの。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法であ぀お、
    プロトン溶媒ずしお䜎玚のアルカノヌル、ニトリ
    ルあるいはそれらの混合物が甚いられるもの。  特蚱請求の範囲第項から第項たでのいず
    れかに蚘茉の、䞀般匏の化合物の補造法であ぀
    お、匏䞭のがペり玠原子でありR1、R2、R3、
    R4およびR5が特蚱請求の範囲第項に定矩した
    意味を有し、該電気化孊的酞化を氎、酢酞、アル
    カリ金属の酢酞塩およびアルカリ金属ペり化物を
    含有する媒質䞭でおこなうこずを含むもの。  特蚱請求の範囲第項から第項たでのいず
    れかに蚘茉の、―ペり玠―α―オキシド
    ―11α15α―ゞヒドロキシ―13―トランス―プ
    ロステン酞の補造法であ぀お、プロスタグランゞ
    ンF2αをペり玠むオンを含有する媒質䞭で電気
    化孊的に酞化するこずを含むもの。  特蚱請求の範囲第項から第項たでのいず
    れかに蚘茉の、䞀般匏の化合物の補造法であ぀
    お、匏䞭のが臭玠原子でありR1、R2、R3、R4
    およびR5が特蚱請求の範囲第項に定矩した通
    りの意味を有し、そしお該電気化孊的酞化を氎、
    アセトニトリ、酢酞およびアルカリ金属の臭化物
    を含有する媒質䞭でおこなうこずを含むもの。  特蚱請求の範囲第項から第項たでおよび
    第項のいずれかに蚘茉の、―臭玠―α
    ―オキシド―11α15α―ゞヒドロキシ―13―ト
    ランス―プロステン酞の補造法であ぀お、プロス
    タグランゞンF2αを臭玠むオンを含有する媒質
    䞭で電気化孊的に酞化するこずを含むもの。  特蚱請求の範囲第項から第項たでのいず
    れかに蚘茉の方法であ぀お、該電気化孊的酞化を
    カ゜ヌドおよびアノヌド空間がダむアフラムによ
    ぀お分離されおいる電解槜䞭でおこなうこずを含
    むもの。  特蚱請求の範囲第項から第項たでのい
    ずれかに蚘茉の方法であ぀お、該電気化孊的酞化
    をアノヌドずしお高い酞玠過電圧を有する電極を
    䜿甚するこずによ぀おおこなうこずを含むもの。  特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法であ぀
    お、高い酞玠過電圧を有するアノヌドずしお、
    金、癜金、パラゞりムあるいはチタンを䜿甚する
    もの。  特蚱請求の範囲第項から第項たでの
    いずれかに蚘茉の方法であ぀お、該電気化孊的酞
    化を℃から80℃の間の枩床においおおこなうこ
    ずを含むもの。
JP6509279A 1978-05-29 1979-05-28 Manufacture of 55haloo6*9 alphaaoxidee prostaglandin derivative Granted JPS54163592A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU78CI1832A HU179001B (en) 1978-05-29 1978-05-29 Process for preparing 5-halo-6,9alpha-oxido-prostaglandin derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54163592A JPS54163592A (en) 1979-12-26
JPS62999B2 true JPS62999B2 (ja) 1987-01-10

Family

ID=10994698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6509279A Granted JPS54163592A (en) 1978-05-29 1979-05-28 Manufacture of 55haloo6*9 alphaaoxidee prostaglandin derivative

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4233121A (ja)
JP (1) JPS54163592A (ja)
AT (1) AT374831B (ja)
DE (1) DE2920562A1 (ja)
GB (1) GB2027014B (ja)
GR (1) GR68433B (ja)
HU (1) HU179001B (ja)
IT (1) IT1165207B (ja)
SU (1) SU890974A3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290862A (en) * 1979-11-14 1981-09-22 Edinen Centar P Chimia Method for the preparation of narwedine-type enones
IL65387A0 (en) * 1981-04-14 1982-05-31 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet 2,3,4-trinor-m-inter-phenylene-prostaglandin derivatives and a process for the preparation thereof
HU184948B (en) * 1981-04-14 1984-11-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for preparing 5-substituted 4-oxo-pgi down 1 derivatives
HU190007B (en) * 1982-05-06 1986-08-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt,Hu Process for producing new aromatic prostacylin analogues
US4510025A (en) * 1983-08-24 1985-04-09 Kuraray Company, Ltd. Method for production of 3-substituted-2,2-dimethylbicyclo[2.2.1]heptan-5-ols and esters thereof
US4670109A (en) * 1985-01-25 1987-06-02 Firmenich Sa Process for the preparation of isoxazoles
US5230783A (en) * 1991-05-15 1993-07-27 The Dow Chemical Company Electrolytic cell and process for the labeling of proteins and peptides
US6683188B1 (en) * 1999-12-17 2004-01-27 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Cyanine dye

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3427235A (en) * 1965-01-15 1969-02-11 Pullman Inc Electrolytic production of olefine oxides
US4125712A (en) * 1976-06-01 1978-11-14 The Upjohn Company Certain 5,6-dihydro-prostacyclin analogs

Also Published As

Publication number Publication date
DE2920562A1 (de) 1979-12-06
IT1165207B (it) 1987-04-22
AT374831B (de) 1984-06-12
ATA371479A (de) 1983-10-15
IT7968106A0 (it) 1979-05-24
DE2920562C2 (ja) 1989-01-19
GB2027014A (en) 1980-02-13
HU179001B (en) 1982-08-28
GB2027014B (en) 1982-08-25
US4233121A (en) 1980-11-11
SU890974A3 (ru) 1981-12-15
GR68433B (ja) 1981-12-30
JPS54163592A (en) 1979-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62999B2 (ja)
JPH02298286A (ja) ベヌタガンマ‐䞍飜和゚ステルの電気合成方法
JPS6249358B2 (ja)
US4290862A (en) Method for the preparation of narwedine-type enones
Moeller et al. Intramolecular anodic olefin coupling reactions: the use of allyl-and vinylsilanes in the construction of quaternary carbons
HUT77976A (hu) Eljárás cefalosporinok szintézisében használható intermedierek előállítására
US3024252A (en) Quaternary ammonium compounds of the dihydrofurane series
JPS6342713B2 (ja)
JPS60187689A (ja) −゚キ゜メチレンセフアム誘導䜓の補造法
US4475992A (en) Cyclohexadiene derivatives and process for preparing the same
US3871977A (en) Electrolytic process for the manufacture of alpha-ketoglutarate esters
US4379032A (en) Process for preparing oxazolineazetidinone derivatives
JPS61264186A (ja) アルコ−ルおよび゚ポキシ化合物の電気合成方法
JP3285046B2 (ja) ヒドロキシピバリン酞゚ステルの補造方法
US4082627A (en) Electrolytic reduction of dihydrobenzopyranoxanthenones
JPS6346153B2 (ja)
JPH0116916B2 (ja)
JPS632249B2 (ja)
US4470887A (en) Process for preparing thiazolinoazetidinone derivatives
JP3653590B2 (ja) ブロモ眮換アれチゞノン化合物の補造方法
JPH0116917B2 (ja)
JP2622115B2 (ja) ベンゞルアルコヌル類の補造方法
SU415271A1 (ru) СпПсПб пПлучеМОя вОсЌутПргаМОческОх сПеЎОМеМОй
JPS58171583A (ja) シクロアルケノン誘導䜓の補造方法
JPS6013434B2 (ja) チアゟリンアれチゞノン誘導䜓の補造方法