JPS6299960A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS6299960A
JPS6299960A JP23919885A JP23919885A JPS6299960A JP S6299960 A JPS6299960 A JP S6299960A JP 23919885 A JP23919885 A JP 23919885A JP 23919885 A JP23919885 A JP 23919885A JP S6299960 A JPS6299960 A JP S6299960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information recording
information
optical
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23919885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kurihara
均 栗原
Kenichi Suzuki
健一 鈴木
Kazuo Minoura
一雄 箕浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Electronics Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23919885A priority Critical patent/JPS6299960A/ja
Publication of JPS6299960A publication Critical patent/JPS6299960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報記録媒体と記録再生ヘッドとを相対的に移
動させることで情報の記録/再生を行う情報記録再生装
置に係り、特に前記情報記録媒体が移動する際の速度の
安定化および定速化を企図した情報記録再生装置に関す
る。
[従来技術] 情報記録媒体の形態としては、円盤状のもの(磁気ディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク等)、テープ状のも
の(磁気テープ、光テープ等)、カード状のもの (磁
気カード、光カード等)などがある、この中でカード状
の情報記録媒体(以下、単にカードという、)は、アク
セス性、製造の容易性、および携帯性に優れていること
から用途が広がりつつあり、特に光学式の光カードは高
密度記録が可能であるために、近年さかんな研究が行わ
れている。以下、−例としてカードの場合を説明する。
このようなカードを用いた情報記録再生装置は、カード
を記録再生用ヘッドに対して往復運動させることによっ
てカードのデータトラックを走査し、情報の記録/再生
を行っている。
第4図(A)は、従来の情報記録再生装置におけるカー
ド駆動機構の構成を示す斜視図、第4図(B)は、その
矢印A方向からの概略的矢視図、第4図(C)は、その
カード挿入部の概略的断面図である。
まず、光カード1は記録領域2を有し、記録領域2に情
報がビット列として記録され、そのビット列をここでは
情報トラック3とする。また、情報トラック3を走査す
ることで情報の再生が行われる。情報の記録/再生は、
後述するようにヘッド4からの光ビーム34を利用して
行われる。
光カード1は、駆動ローラ5a、5b、5cおよび押圧
ローラ8a、8b、8cに挟まれて矢印B方向に往復運
動を行う、以下、説明の簡便のために、駆動ローラ5a
および押圧ローラ6aを対のローラaとし、同様にして
ローラ5bおよび6bとローラ5cおよび6cの組を各
々対のローラb、対のローラCとする。
押圧ローラ6a、[lb、8cは連結板7に回転自在に
設置され、連結板7の両端は付勢手段としてのバネ8a
および8bを介してフレーム9に接続されている。これ
によっで押圧ローラ6a、8b、8cは付勢され、各々
駆動ローラ5a、5b、5cを押圧する。
駆動ローラ5a、5b、5cの回転軸はフレーム8を回
転自在に貫通しており、各回転軸にはプーリ10a、1
0b、10cが固定されている。モータ11の回転はモ
ータプーリ12およびタイミングベルト13a 、 1
3b 、 13cを介してプーリ10a 、 10b 
、 10eにそれぞれ伝達され、駆動ローラ5a、5b
、5eを回転させる。
また、対のローラa、b、cに挟まれて往復MIBJを
行う光カード1は、挟まれていない側を板バネ14によ
って押圧され、挟まれている側がフレーム9に押し付け
られている。したがって、光カード1は対のローラa、
b、cの回転によって駆動力が与えられ、フレーム8に
案内されて往復運動を行う。
ヘッド4は、第4図(B)に示すように、光力−11の
対のローラbで挟まれた位とで、矢印り方向に移動し、
光ビーム34を記録領域2上へ照射する。
光カード1を往復運動させるにはモータ11を逆転させ
ればよいが、その逆転タイミングをとるために、光セン
サ1の移gJ範囲の両端に位置センサ15および1Bが
設けられている。また、光カード1がカード挿入口17
から挿入されたことを検知するために、検知センサ18
がカード挿入口17の近くに設けられている。
また第4図CC)に示すように、カード挿入口17の隙
間t1と光カード1の厚さt2とは、t2<tlの関係
にあり、所定の厚さ以上のカードは挿入されないように
しである。
第5図は、従来の情報記録再生装置のブロック図である
同図において、ヘッド4はレーザ19、コリメータレン
ズ20、ビームスプリッタ21、対物レンズ22および
光センサ23から構成されている。光センサ23の出力
はプリアンプ24に入力し、プリアンプ24の出力を利
用してオートフォーカシング(以下AFとする。)およ
びオートトラッキング(以下ATとする。)がAFサー
ボ回路25および訂サーボ回路2Bによって行われる。
すなわち、AFサーボ回路25によって対゛物しンズ2
2を矢印C方向に駆動して光ビーム34を合焦させ、A
Tサーボ回路26によって対物レンズ22を矢印り方向
に微小駆動して光ビームを情報トラック3に追従させる
また、プリアンプ24の出力はデコーダ27で復調され
、制御部28の指令専基づきインタフェース23を介し
て外部へ出力される。
情報の記録を行う場合は、情報をエンコーダ30によっ
て変調してレーザドライバ31を動作させ、レーザ18
から変調されたハイパワーの光ビームを出力することで
、光カード1の記録領域2にビット列を形成する。また
、ヘッド4自身はステフビングモータ32によって矢印
り方向に駆動される。 さらに、光カードlを往復運動
させるためのモータ11の動作は、位置センサ15およ
び1G、検知センサ18の各出力に基づいてモータプー
ポ回路33によって制御される。
第6図(A)および(B)は、上記従来の情報記録再生
装置におけるカード駆動機構の動作説明図である。
光カードlは対のローラa、b又はCの間に挟まれ、そ
れらの回転よって往復連動を行い、ヘッド4によって情
報の記録/再生が行われる。ただし、往復運動を行う方
向の光カードlの反さはLl、対のローラの設置間隔は
L2であり、L、 > L2の関係を有している。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来例では、光カード1を一定速度
で安定して移動させることができないという問題点を有
していた。
上記従来例において、第6図(A)に示すように、光カ
ードlが対のローラaおよびbに挟まれて矢印B′方向
へ移動しているとする。この状態では、光カード1は各
ローラの回転速度に従った一定の速度で移動している。
しかし、 t、i > t、2であることから、第6図
(B)に示すように、光カード1の先頭が対のローラC
に巻込まれ、その時に光カードlの移動速度は不可避的
に大きく変動してしまう、また、6対のローラが反対方
向に回転して光カード1が矢印B′と反対の向きに移動
する場合も、光カード1の先頭が対のローラdに巻込ま
れる時に同様の速度変動を生じる。
このように光カード1の速度が急激に変動すると、正し
い記録および再生動作を行うことができなくなり、情報
記録再生装置としての信頼性を大きく低tさせることと
なる。特に、光学式の情報記録再生装置では、微小な光
スポットを形成して高速で高密度記録を行うために、こ
のような動作の不安定性は極力避けなければならない。
また、速度変動領域を避けて記録再生動作を行うことも
できるが、そうするどカードの情報記録容量が大幅に減
少してしまう。
更に、上記従来例においては、光カードlを長い距離搬
送する場合(たとえばカード挿入口17から光ヘッド4
までの距離が長い場合)には、多数の対のローラが必要
となり、部品点数が多くなってコストアップの要因にな
るという問題点もあった。
[問題点を解決するための手段] 上記従来の問題点を解決するために1本発明による情報
記録再生装置は、 情報記録媒体と記録再生ヘッドとを相対的に移動させる
ことで情報の記録/再生を行う情報記録再生装置におい
て、 前記情報記録媒体を少なくとも一方が駆動ベルトである
一対のベルトに挟んで往復連動させ情報の記録/再生を
行うことを特徴とする。
[作用] このように、一対のベルトを走行させることで該対のベ
ルトの間に挟持された上記情報記録媒体を往復運動させ
るために、情報記録媒体をスムーズに移動させることが
でき、その移動速度を一定にすることができる。
[実施例1 以丁、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図(A)は、本発明による情報記録再生装置の第1
の実施例におけるカードの駆動機構の構成を示す斜視図
である。
図において、フレーム9にはモータ11が固定されてお
り、該モータの駆動回転軸はフレーム8を回転自在に貫
通しており、該回転軸には駆動ローラ38cが取り付け
られている。38a 、38bはフリーローラであり、
これらはフレーム9に回転自在に設置されている。そし
て、駆動ローラ38cとフリーローラ38aとの間には
フリーローラ38bの部分を通って駆動ベルト3Bがか
けられている。
マタ、39a、39b、39cは押圧ローラであり、こ
れらは連結板7に回転自在に設置されており、該連結板
の両端は付勢手段としてのバネ8aおよび8bを介して
プレート9に接続されている。そして、押圧ローラ39
aと3i3eとの間には押圧ローラ39bの部分を通っ
て抑圧ベルト37がかけられている。これにより、抑圧
ベルト37の下側走行部は駆動ベルト36の上側走行部
に対し付勢される。尚、押圧ローラ39aはフリーロー
ラ38aに対応する位置にあり、抑圧ローラ39bはフ
リーローラ38bに対応する位置にあり、押圧ローラ3
9cは駆動ローラ38cに対応する位置にある。
第1図(A)には示していないが、−1−記従来例と同
様に、光カード1は板バネによりフレーム9へと押し付
けられている。かくして、モータ11を回転させること
により駆動ローラ38cが回転して駆動ベルト36が走
行し、これに基づき該駆動ベルトに押圧されている押圧
ベルト37も走行し、該駆動ベルトと押圧ベルトとの間
に挟まれ且つフレーム9に案内されて光カード1は矢印
B方向に往復運動を行う。
光ヘッド4は、カード1の上方にてフリーローラ38b
及び押圧ローラ39bに対応する位置で、矢印り方向に
移動し、光ビームを記録領域2上へ照射し、上記従来例
と同様にして情報の記録/再生を行う。
第1図(B)は本実施例におけるカード駆動機構の要部
を示す側面図である。
カード1は駆動ベルト36と押圧ベルト37との間に挟
持されて矢印B方向に往復運動する。このため、本実施
例においては、上記従来例において光カードlの先頭が
ローラに巻き込まれる際に生ずる様な急激な速度変動を
生ずることがない。
更に、本実施例においては、カード挿入口と光ヘッド4
との間の距離が長い場合であっても、上記従来例の様に
対のローラの数を増加させる必要がなく、単にフリーロ
ーラ38aと38bとの間隔(押圧ローラ39aと39
bとの間隔に等しい)21及び/またはフリーローラ3
8bと駆動ローラ38eとの間隔(押圧ローラ39bと
39eとの間隔に等しい)9.2を長くするためベル)
38.37として比較的反いものを用いるのみで十分に
対応することができ、部品点数の増加が防止できる。
第2図(A)は本発明による情報記録再生装置の第2の
実施例におけるカード駆動機構の構成を示す斜視図であ
り、第2図(B)はその矢印A方向からの概略的矢視図
である。
本実施例は抑圧ローラ39bが除かれている点が上記第
1の実施例と異なるのみである。本実施例においても光
カードlの矢印日方向の往復運動はベル) 38.37
に挟持されて円滑に行われる。
本実施例によれば2.第2図(B)に示すように、光ヘ
ッド4は矢印り方向の移動に際し抑圧ベルト37の上側
走行部と下側走行部との間にまで入り込むことができる
ので、光カードlの記録領域をD方向に関し最大限に設
けることができ、カードの記録量を飛躍的に増加させる
ことができる。
第3図(A)は本発明による情報記録再生装置の第3の
実施例におけるカード駆動機構の構成を示す斜視図であ
り、第3図(B)はその概略的側面図である。
本実施例は駆動ベルト36の外面に四部40が形成され
ている点が上記第1の実施例と異なるのみである。
四部40はその一端部40aからベルトの長さ方向に沿
って他端部40bまでの長さが光カード1の長さとほぼ
同一に形成されており、第3図CB)に示すように、上
側走行部において光カードlを収容することができる。
尚、該凹部の深さは光カード1の厚さと同じかそれより
少し浅くしておく。
本実施例においては、光カード1を矢印Aの方向に挿入
するに当って、予め駆動ベルト36の凹部40の一方の
端部40aがフリーローラ38aの真上に位置する様に
しておく。そして、光カード1の先頭が該凹部40の端
部40aにまで到達したときに、駆動ローラ38cが駆
動されて駆動ベルト36が走行を開始し、該ベルト36
の上側走行部及び抑圧ベルト37の下側走行部が矢印A
方向に走行し、かくして第3図(B)に示すように、光
カード1は駆動ベルト36の凹部40と押圧ベルト37
とに挟持されて記録/再生のための位置に到達する。
従って、本実施例によれば、押圧ローラ39a。
39b、39cによる押圧力を小さくしても十分にカー
ド1を往復運動させることができるので、駆動系の負担
を小さくすることができるという利点がある。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明による情報記録再生
装置は、一対のベルトに挟持して情報記録媒体を往復運
動させるために、情報記録媒体をスムーズに移動させる
ことができ、その移動速度を一定にすることができる。
そのために、情報の正確な記録/再生が行われ、情報記
録再生装置としての信頼性を大きく向上させることがで
きる。
更に、往復M動の距離が長い場合でも部品点数を増加さ
せる必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、本発明による情報記録再生装置におけ
るカードの駆動機構の構成を示す斜視図、第1図(B)
はその概略的側面図、 第2図(A)は、本発明による情報記録再生装置におけ
るカードの駆動機構の構成を示す斜視図、第2図(B)
は、その矢印A方向からの概略的矢視図、 第3図(A)は、本発明による情報記録再生装置におけ
るカードの駆動機構の構成を示す斜視図、第3図(B)
は、その概略的側面図、 第4図(A)は、従来の情報記録再生装置におけるカー
ドの駆動機構の構成を示す斜視図、第4図CB)は、そ
の矢印へ方向からの概略的矢視図、第4図(C)は、そ
のカード挿入部の概略的断面図、第5図は情報記録再生
装置における動作制御回路のブロック図、 第6図(A)および(B)は、従来の情報記録再生装置
におけるカードの駆動機構の動作説明図である。 1@φ・カード     2−・−記録領域3・・−情
報トラック  4@111+ヘツド7・・・連結板  
  8a、aha e aバネ81−フレーム    
11−−−モータ36−・・駆動ベルト3711+1争
押圧ベルト38a、38b e * *フリーローラ3
8e ・争・駆動ローラ 39a、39b、39c * e ・押圧ローラ代理人
  弁理士 山 下 積 子 弟1図(A) 第1図C8) 第2図(A) 第2因(B) M3図(A) 第3図(B) 第4 図 (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体と記録再生ヘッドとを相対的に移動
    させることで情報の記録/再生を行う情報記録再生装置
    において、 前記情報記録媒体を少なくとも一方が駆動ベルトである
    一対のベルトに挟んで往復運動させ情報の記録/再生を
    行うことを特徴とする情報記録再生装置。
JP23919885A 1985-10-25 1985-10-25 情報記録再生装置 Pending JPS6299960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23919885A JPS6299960A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23919885A JPS6299960A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6299960A true JPS6299960A (ja) 1987-05-09

Family

ID=17041183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23919885A Pending JPS6299960A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299960A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1267974A (en) Optical information recording and reproducing apparatus
US5617391A (en) Optical recording and reproducing system
JP3311068B2 (ja) 光情報記録再生装置
US4825059A (en) Apparatus for recording and reproducing information
US5696369A (en) Information recording and/or reproducing apparatus provided with mechanism for carrying medium
JPS6299960A (ja) 情報記録再生装置
JPS62102474A (ja) 情報記録再生装置
JPH05151580A (ja) 光ヘツド支持構造
JPS6292277A (ja) 情報記録再生装置
JPS6297174A (ja) 情報記録再生装置
JPS6299961A (ja) 情報記録再生装置
JPS61165856A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2525760B2 (ja) 情報記録再生装置
EP0252662B1 (en) Information recording medium
JPH0567250A (ja) 複合型カードの記録再生装置
JPS6297175A (ja) 情報記録再生装置
JPH01173468A (ja) 情報記録再生装置
JPS62102473A (ja) 情報記録媒体の駆動装置
JPS61280073A (ja) 情報記録再生装置
JPS62177747A (ja) 情報記録再生装置
US5264687A (en) Optical card processing apparatus
JPH06168533A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2706297B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01319170A (ja) 情報記録再生装置
JPH0224862A (ja) テープ位置制御方式