JPS6298864A - イメ−ジセンサの取付装置 - Google Patents

イメ−ジセンサの取付装置

Info

Publication number
JPS6298864A
JPS6298864A JP60239174A JP23917485A JPS6298864A JP S6298864 A JPS6298864 A JP S6298864A JP 60239174 A JP60239174 A JP 60239174A JP 23917485 A JP23917485 A JP 23917485A JP S6298864 A JPS6298864 A JP S6298864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
image
adjustment
sensor
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60239174A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Izawa
正 井澤
Noboru Hatakeyama
畠山 昇
Kazuyuki Hayakawa
和志 早川
Hitoshi Tamura
均 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60239174A priority Critical patent/JPS6298864A/ja
Publication of JPS6298864A publication Critical patent/JPS6298864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー画像形成装置等の画像読取装置に使用
されるラインイメージセンサな、位置及び角度を調整し
た上で固定することの出来るイメージセンサの取付装置
に関する。
〔従来の技術〕
カラー画像読取装置においては、露光走査によって得た
原稿面の光像を読取り用レンズ系を通した上その背後の
光分解手段によって分光したのちそれぞれのチャンネル
で受光するラインイメージセンサに結像するようになっ
ていて、各ラインイメージセンサは、前記読取り用レン
ズ系による光像を正しく結像出来るようそれぞれの分光
光軸に対してその軸上の位置と垂直度とを調整出来るよ
う取付けられて〜・なければならない。即ち、各ライン
イメージセンサの光像を互いに出来るだけ正確に一致さ
せなげれば、再生画像に悪影響がでる。
第4図についてラインイメージセンサの各調整方向とそ
の許容量の例を説明すれば、ライ、ンイメージセンサの
画素面を結像位置に合致させるためのX軸方向の調整量
Xと画素ラインを水平位置出しをするためのX軸に関す
る回転方向の調整角Ox 。
さらに画素ラインを結像光軸に合致させるためのy軸方
向の調整量yと画素面を結像光軸の垂直面に合致させる
ためのy軸に関する回転方向の調整角Oyの以上少なく
とも4方向の調整があるが、鮮明でかつ良質のカラー画
像を再現するためのそれぞれの基準値に対する調整の許
容範囲を理論的あるいは実験的に決定するとX=±0.
01 mm 、lx=±0.01°、y=±0.007
m1+、それにOyは画素ラインの端部において±00
1n以内と可成り高精度な調整が要求されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにラインイメージセンサを多方向にわたりしか
も微細な調整を行うには、その取付装置に高精度でかつ
作業性の良い調整機構を備えなければならないが、これ
を従来の概念にて構成すると個々に独立した調整部材の
集積となって装置が大型化し、また他方向の調整結果に
よって再度補正する必要性も生じ高精度の調整に多くの
労力と時間を要する等の問題点があった。
本発明はこの点を解決して改良した結果、簡単な機構に
もかかわらずラインイメージセンサな、必要とする個々
の方向に独立してしかも高精度に調整することの出来る
イメージセンサの取付装置の提供を目的としたものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ライン状の画素配列をした。イメージセン
サを基体に固設しユニットとし、該ユニットを空間的に
互に直交するX+yの2軸方向、及びx、y軸に関する
回転方向について調整を可能として取付部材に調整・取
付を行うようにしたことを特徴とするイメージセンサの
取付装置によって達成される。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第3図に示す。
第1図は本発明のイメージセンサの取付装置を備えた画
像形成装置の構成を示したものであって、下記のように
してカラー画像が形成される。
第1図において、人は読取装置、Bは書込みユニット、
Cは画像形成部、Dは給紙部である。
読取装置人において、1はプラテンガラスで、原稿2は
このプラテンガラス1上に置かれる。原稿2は、スライ
ドレール3上を移動するキャリッジ4に設けられた蛍光
灯5及び6によって照明される。可動ミラーユニット8
にはミラー9及び91が設けられスライドレール3上を
移動し、キャリッジ4に設けられている第1ミラー7と
の組合せでプラテンガラス1上の原稿2の光像をレンズ
読み取りユニット20へ導出する。
キャリッジ4及び可動ミラーユニット8はステッピング
モータ10によりワイヤ15を介して駆動されるプーリ
II 、 12 、13 、14により、それぞれV及
び1/2vの速度で同方向に駆動される。プラテンガラ
ス1の両端部裏面側には標準白色板16.17が設けら
れ、原稿読み取り走査開始前及び走査終了後に標準白色
信号が得られるように構成されている。
レンズ読み取りユニット20は読取り用レンズ系として
のレンズ21、光分解手段としてのプリズム22、第1
読み取り基板24、ラインイメージセンサたるレッドチ
ャンネル(以下R−chとい5 )cCD25、第2読
み取り基板26、シアンチャンネル(以下C−chとい
う) CCD27から構成される。第1ミラー7、ミラ
ー9、ミラー91により伝達された原稿光像はレンズ2
1により集束され、プリズム22内に設けられたダイク
ロイックミラーによりR−ch像とC−ch像とに分離
され、第1読み取り基板24上に設けられたR−ch 
CCD25及び第2読み取り基板26上に設けられたC
−ch CCD27の受光面のそれぞれ結像される。
前記蛍光灯5,6はカラー原稿の読み取りに際して光源
にもとづ(特定の色の強調や減衰を防ぐため市販の温白
色系蛍光灯が用いられ、またチラッキ防止のため40K
Hzの高周波電源で点灯され管壁の定温保持あるいはウ
オームアツプ促進のためボンスタ使用のヒータで保温さ
れている。
前記R,−ch CCD25及びC−ch CCD27
から出力された画像信号は、図示しない信号処理部を経
て信号処理され、トナーの色に応じて色分離された色信
号が出力されて書込みユニットBに入力されると、半導
体レーザで発生された各レーザビームににより現像処理
を経て3色トナーによるカラー画像を形成する。
次いで前記感光体ドラム31周面のカラー画像は、転写
分離極32において給紙部りから搬送された記録紙に転
写したあと該記録紙を分離し定着装置33を経て装置外
に排紙して、カラー画像の複製を終了するようになって
いる。
第2、第3図は前記レンズ読み取りユニット20に組込
まれた本発明によるイメージセンサの取付装置の構成を
示したものである。
21は支持部材21aに取付られて装置基板上に固定さ
れた読み取りレンズ系のレンズ、22は前記レンズ21
の背後に取付部材22aによって前記支持部材21aに
固定されるプリズムで、該プリズム22はその内部に設
けたダイクロイックミラー23により前記レンズ21に
より集束された原稿光像を几−ch像の分光AとC−c
h像の分光Bとに分解し、それぞれ基板24及び26に
対してユニット状に装着された各ラインイメージセンサ
すなわちR−chCCD25及びC−ch CCD27
の受光面にそれぞれ結像するよう構成されている。
40a及び40bはユニット化された前記R−chCC
D 25及びC−ch CCD27をそれぞれ取付は支
持すべきユニット取付部であって何れも装置基板に対し
ネジ止メ等によって一体とされたものとなっている。
50.60は共に本発明のイメージセンサの取付装置を
示すものである。
前記取付装置50 、60はその構成が全く同一であり
かつ同一の操作によって取付けたR−chCCD25あ
るいはC−ch CCD27の受光面の調整を行うもの
であるので、以下前記取付装置50についてのみその構
成と調整作用について説明する。
51.52.53は何れも適当な厚さと剛性を備えた取
付部材であって、取付部材51は前記ユニット取付部4
0a Kネジ止メ等(図示せず)によって固着されてい
るのに対し、前記耶付部材52はそれに設けた長穴52
cが前記取付部材51に固着したガイドビン52aに係
合してX軸方向に移動出来るよう案内されると共に、前
記ガイドビン52aに装着した圧縮バネ52bによって
取付部材51に圧接され適度の摩擦力を与えられている
また前記取付部材53は、それに設けた長穴530が前
記取付部材52の垂直面に固着したガイドビン53aに
係合してy軸方向に移動出来るよう案内されると共に前
記ガイドビン53aに装着した圧縮バネ53b Kより
前記取付部材52に圧接されこれも適度の摩擦力が与え
られている。
さらに前記取付部材51には、前記取付部材53を貫通
して頭部を該取付部材53によって係止された調節ネジ
55の先端部が螺着していて、前記取付部材51と53
との間に挾着した圧縮バネ55aの反撲力によって、そ
のネジ込み位置に保持されている。
同様にして前記取付部材52にも、前記取付部材53を
貫通して頭部を該取付部材53によって係止された調節
ネジ54が螺着されていて、前記取付部材5工と52の
間に挾着した圧縮バネ54aの反撲力によってそのネジ
込み位置に保持されている。
なお、前記調節ネジ55.54および圧縮バネ55a。
54aはそれぞれ前記ガイドビン52a 、 53aを
中心トした左右対称の位置に各一対宛設けられていて、
それぞれ外部から自由に締め込んだり緩めたり出来るよ
う配設されたものとなっている。なお前記調節ネジ54
.55を貫通するべく前記取付部材53に設けられる穴
は何れもネジ径に比し大きいいわゆるバカ穴となってい
る。
次に前記取付装置50による調整動作について記すO 先ず前記調節ネジ55を左右共等角度締め込みあるいは
緩める操作は、前記ガイドビン53aによってX軸方向
に一体化された前記取付部材53と52とを、該取付部
材52の長穴52cKGってX軸方向に前後させること
となりこの操作によりイメージセンサを結像位置に合致
させるための調整量Xを得ることが出来る。
また左右の調節ネジ55を相反する方向に等角度回転す
る操作により前記ガイドビン52aを支点とした結像光
軸に対する垂直度の調整角ayを得ることが出来る。
同様にして前記調節ネジ54の操作により画素ラインを
結像光軸に合致させるための調整量y及び画素ラインを
水平とするための調整量lxが得られることは図から明
白である。
かくして前記取付装置50は、その前面にある複数本の
支柱56の前端に取付けた几−ch CCD25を、前
述した4方向にそれぞれ独立して調整出来るようにした
ものであるが、その調整手段として前記調節ネジ54.
55の回転に伴うネジのリードを利用しているため極め
て微細な量の調節が可能となり、また如何なる回転位置
にあっても前記圧縮バネ54a。
55aによってその位置に圧接保持されるいわゆるフリ
ーストップの機能を備えていることからその作業も頗る
簡易となって前述した各許容範囲を充分満足する調整結
果が得られるものである。
〔城門の効果〕
未発明は、カラー画像形成装置等に使用されるイメージ
センサの取付位置を、レンズ系の光軸及び結像位置に対
して簡易な操作により充分その許容範囲に収まる精度を
もって調整した上、同時にその位置に保持することの出
来るイメージセンサの取付装置を提供することとなり、
その結果鮮明で画質の優れたカラー画像の再現が可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラー画像形成装置の概要図。第2、第3図は
本発明によるイメージセンサの取付装置の側面図及び要
部斜視図。第4図はラインイメージセンサの調整方向を
示す斜視図。 50.60  ・・・取付装置 51.52.53・・ 取付部材 52a、53a・ ガイドピン 52b、53b、54a、55a ・−圧縮バネ52c
、53c・・ 長穴 54.55・・・調節ネジ 56  ・・・・・・・支柱

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ライン状の画素配列をしたイメージセンサを基体
    に固設しユニットとし、該ユニットを空間的に互に直交
    するx、yの2軸方向、及びx、y軸に関する回転方向
    について調整を可能として取付部材に調整・取付を行う
    ようにしたことを特徴とするイメージセンサの取付装置
  2. (2)y軸は画素配列にほぼ直角の方向で、x軸は光軸
    方向であることを特徴とした特許請求の範囲第1項記載
    のイメージセンサの取付装置。
JP60239174A 1985-10-24 1985-10-24 イメ−ジセンサの取付装置 Pending JPS6298864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239174A JPS6298864A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 イメ−ジセンサの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239174A JPS6298864A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 イメ−ジセンサの取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298864A true JPS6298864A (ja) 1987-05-08

Family

ID=17040822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60239174A Pending JPS6298864A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 イメ−ジセンサの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647554B1 (ko) * 2000-09-20 2006-11-17 삼성테크윈 주식회사 카메라 위치 조절이 가능한 실물 화상장치
US7918654B2 (en) 2001-08-14 2011-04-05 Carmeli Adahan Compact vacuum pump

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647554B1 (ko) * 2000-09-20 2006-11-17 삼성테크윈 주식회사 카메라 위치 조절이 가능한 실물 화상장치
US7918654B2 (en) 2001-08-14 2011-04-05 Carmeli Adahan Compact vacuum pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422581B2 (ja) 光走査装置の支持装置
JPH0310460A (ja) 画像読取装置の位置調整方法および装置
US4755880A (en) Camera for opto-electronically scanning any desired scene
JPS59140769A (ja) 文書の光学走査装置
US4385325A (en) Raster input scanner comprising two CCD arrays
JPS6298864A (ja) イメ−ジセンサの取付装置
US5164844A (en) Flat bed scanner
JPS62125768A (ja) イメ−ジセンサ保持部材
US5246192A (en) Mounting apparatus for a scanner camera
JPS62279772A (ja) デジタル画像形成装置
JP2001100135A (ja) 走査光学装置
JPS62270968A (ja) デジタル画像形成装置
EP0040716A1 (en) Image multiplexing device
US20070019528A1 (en) Optical reading head of scanning apparatus
JPS63306761A (ja) 画像読取装置
JPS6298863A (ja) 画像読取装置
JPH0537577Y2 (ja)
JPS60144074A (ja) 画像読取装置
JPH0733202Y2 (ja) 光学要素のクランプ装置
JPS60244153A (ja) 光学読取装置
JPS6246362Y2 (ja)
JPS6298862A (ja) カラ−画像読取装置
JPH0514596Y2 (ja)
JPS6298857A (ja) カラ−画像読取装置
JPH0690395B2 (ja) 原稿走査装置