JPS6298570A - 端部シ−ル部付燃料電池用電極基板及びその製造方法 - Google Patents

端部シ−ル部付燃料電池用電極基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6298570A
JPS6298570A JP60238684A JP23868485A JPS6298570A JP S6298570 A JPS6298570 A JP S6298570A JP 60238684 A JP60238684 A JP 60238684A JP 23868485 A JP23868485 A JP 23868485A JP S6298570 A JPS6298570 A JP S6298570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
end seal
fuel cell
less
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60238684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582714B2 (ja
Inventor
Hisatsugu Kaji
加治 久継
Kuniyuki Saito
国幸 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP60238684A priority Critical patent/JPS6298570A/ja
Priority to US06/907,977 priority patent/US4818640A/en
Priority to DE19863632651 priority patent/DE3632651A1/de
Priority to FR8613424A priority patent/FR2587696B1/fr
Priority to GB8623043A priority patent/GB2181422B/en
Priority to CA000519756A priority patent/CA1273991A/en
Publication of JPS6298570A publication Critical patent/JPS6298570A/ja
Publication of JPH0582714B2 publication Critical patent/JPH0582714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般にリン酸型燃料電池用電極基板に係り、
より詳細には、反応ガス流路を備えた多孔性炭素質電極
部が可撓性黒鉛シートを介してセパレーターの両面に該
反応ガス流路が直交して相対するように接合されており
、かつ該電極部の該反応ガス流路に平行な周縁部に隣接
して1対の端部シール部が配置されており、このガス不
透過性の緻密炭素材からなる端部シール部がフッ素樹脂
電極基板に係る。
本発明の端部シール部付燃料電池用電極基板は、セパレ
ーターと電極部が可撓性黒鉛シートを介して接合されか
つ焼成されてカーボンとして−・体化しており、端部シ
ール部とセパレーターがフッ素樹脂によって接合されて
いるため特に耐リン酸性に優れると共に、基板の周辺端
部に端部シール部材がセパレーターを挟んで両側に交錯
して均等に配置接合されているため補強効果があり、そ
の為ハンドリング性に優れている。
[従来の技術1 一般にリン酸型燃料電池における電極としての基板は片
面がリン酸マトリックスに接触しτ別の片面がセパレー
ターにつきあわされて積層される。
また、電極基板を積層して燃料電池とするにはその端部
にシール材を配置して電池電極基板の側面から反応ガス
が外部に拡散しないようにしている。
このような燃料電池において従来は各部材間の接合はカ
ーボンセメントを用いて行なわれていた。
しかしカーボンセメントはリン酸によつ(酸化されるた
め、部材間の剥離を生じたり、接合部を通して反応ガス
が漏れたりする可能性があった。
さらに、通常電極基板は薄板状であるため、特に基板面
積が大ぎいような場合には取り扱い時に割れたりすると
いう機械的強度の面での問題があった。
[発明の課題] 本発明は周辺のガスシール部がセパレーターに接合され
て−・体化されている端部シール部刊燃料電池用電極基
板を提供することを目的とする。
本発明の別の目的は耐リン酸性に優れたリン酸型燃料電
池用電極基板を提供することである。
本発明のさらに他の目的および利点は以下の記載から当
業者には明らかであろう。
[発明の構成] 本発明は、反応ガス流路を備えた多孔性炭素質電極部が
可撓性黒鉛シートを介してセパレーターの両面に該反応
ガス流路が直交して相対するように接合されでおり、か
つ該電極部の該反応ガス流路に平行な周縁部に隣接して
1対のガス不透過性の緻密炭素材からなる端部シール部
がフッ素樹脂層を介して該セパレーターに接合されてい
ることを特徴とする端部シール部イ・1燃料電池用電極
基板およびその製造方法を提供する。
[詳細な説明] 以下、添付の図面を参照して本発明の電極基板をさらに
詳しく説明りる。
図は本発明の電極基板の斜視図である。尚、図は誇張し
て描いたもので必り実寸を表わすものではない。各部材
の大きざ、特に厚みに関づる適当な大きさは当業者には
明らかであろう。
本発明の電極基板は、反応ガス流路6を有する2つの電
極部1と、その2つの電極部の間に位置するセパレータ
ー2と、該電極部の反応ガス流路6に垂直方向の端部の
端部シール部3とからなる構造を有している。
セパレーター2は電極部1より大きく、図に示したよう
に1方の電極部の反応ガス流路Gに平行な縁部に沿って
この電極部周縁より外方に伸延しており(この伸延部の
外端は他方の電極部の外端に一致している)、この伸延
部に端部シール部3が接合されている。セパレーター2
と電極部1の間には可撓性黒鉛シート4が介在されてお
り、外方に伸延しているセパレーター周′Il端部と端
部シール部3はそれぞれフッ素樹脂5を介して接合され
Cいる。
電極部は、多孔性炭素質ひあり、1000℃以上での焼
成歪において、平均嵩密度0.3〜0.9 g/cc、
ガス透過率200mf! / ci−hr ・mmA 
q以上、及び電気抵抗200mΩ・cm以下の特性を有
することが好ましい。
セパレーターは平均嵩密度1.4a/cc以上、ガス透
過率10−6m / ci ・hr −111111A
 Q以下、電気抵抗10mΩ・cm以下で厚さ2JD以
下が好ましい。
上述の端部シール部は平均嵩密度が1.4g/cc以上
でガス透過率が10”’mf! / ci ・hr −
111mA q以下であることが好ましい。
既に述べたように、本発明の燃料司池用電穫基板におい
ては全ての端部シール部とセパレーターとがフッ素樹脂
を介して接合されているが、接合部も含めて端部シール
部を通して外部tご漏れるリ一り沿は、拡散が支配的で
圧力にはあまり影響されないが、本発明ひは500mm
A Qの差圧下で接合部周辺長あたりの単位時間内リー
クガスけとして[リークガス爪/り辺長)・(差圧)コ
なる関係で表わすものとすると10’mi2 / cs
−hr−mmAq以下が好ましい。
本発明で使用するフッ素樹脂は一般に融点が200℃以
上のフッ素樹脂であり、特に限定されないが、たとえば
四ソッ化エチレン樹脂(略称P T F E 、融点3
27℃,4,6Kgf/cffl熱変形温度121℃)
、四フッ化エチレンー六フッ化プロピレン共重合樹脂(
略称FEP、融点250〜280℃。
4.6にg f / ci熱変形温度72℃)、フッ化
アル〕キシエヂレン樹脂(略称PF△、融点300〜3
10℃。
4.6Kgf/Cff1熱変形温度75℃)、フッ化エ
チレンプロピレン樹脂(略称TFP、融点290〜30
0℃)などがある。これらのフッ素樹脂は市販されてい
る。
本発明においては上記フッ素樹脂を、たとえば厚さ50
μ程度のシートまたは約60重量%のディスパージョン
として使用する。このディスパージョンには少量の界面
活性剤を添加することができる。
本発明の端部シール部付燃料電池用電141板を製造づ
るには電極部材とセパレーター材との間に可撓性黒鉛シ
ートを挟んでその両側を接着剤を介゛して16合し、さ
らに約1,000℃以−にで焼成し、その後、電極部周
縁より外方に伸延しているレバレータ−材の伸延部分と
端部シール部材とをフッ素樹脂のシートまたはディスパ
ージョンを介在させC接合する。
本発明電極基板の電極部材としては次のものが用いられ
る。
■ 短炎素繊維、バインダー及び有礪粒状物質の浪合物
を加熱加圧成形したもの(例えば特開明59−6817
0号参照)。特に長さ2mm以下の短炭素m維20〜6
0wt%、フェノール樹脂20〜50wt%および有機
粒状物質(細孔調節材)20〜50wt%からなる混合
物を成形温度100〜180℃、成形圧力2〜100に
(Jf/ci、圧力保持時間1〜60分の条件で成形し
たもの。
■ 上記[1]の成形部材を1,000℃以上で焼成し
たもの。
■ 長さ20111111以下の炭素繊維とバルブ、再
生セルロースm維およびポリアクリロニトリル繊維等か
ら選ばれた少なくとも1種の有機繊維を抄紙用バインダ
ー(ポリビニルアルコール繊維等)とともに混合抄紙し
て得られた混抄紙にフェノール樹脂の溶液を含浸した抄
造紙(例えば特公昭53−18603号参照)をガス拡
散部とし、−り記[1]の原料を使ってリブ部を形成し
た成形品。
■ 上記[3]の成形品を1 、000℃以上で焼成し
たもの。
本発明で使用するセパレーター材としては2.000℃
で焼成したときの焼成収縮率が0.2%以下の緻密炭素
板が好ましい。
本発明で使用する膨張黒鉛粒子を圧縮して作った可撓性
黒鉛シートは、粒径5IllI!1以下の黒鉛粒子を酸
処理し更に加熱して得た膨張黒鉛粒子を圧縮して作った
ものであって、厚さが1mm以下C1嵩密度1.0〜1
.5 (1/CC,圧縮歪率(すなわ”ち、圧縮荷重1
に’Jf/cIliに対する歪率)が0.35x 10
−2rffl/にgr以下であり、曲率半径が20mm
まで曲げても折れないという可撓性を有するものが好ま
しく、市販のものではUCC!!Iグラフオイル■が好
適な例である。
上記の電極部材とセパレーター材を可撓性黒鉛シートを
介して接合する際の各接合面で使用する接盾剤としては
、通常炭素材の接着に用いられる接着剤でよいが、特に
、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、及びフラン樹脂等か
ら選択されに:熱硬化性樹脂Cあることが好ましい。
この接着剤層の厚みは特に限定されるものではないが、
一般に0.5mm以下で均一に塗布するのが好ましい。
また、前記接着剤による接合は、温瓜100°〜180
℃、プレス圧力 1,5へ・50にgf/Cff1.プ
レス時間1〜120分の範囲で行なうことができる。
以上のようにして電極部材を可撓性黒鉛シートを介して
けパレータ−材に接合した後、約1 、000℃以上の
温度で焼成する。
その後、セパレーター材の伸延部分とこれに接合さゼる
端部シール部材の面との間にフッ素樹脂のシートまたは
デイスパージヨンを挾持まIζは塗布し、2K(lf/
cff1以上の圧力で該樹脂の(融点−50℃)以上の
温度で融着接合する。
端部シール部材としては2,000℃で焼成したときの
焼成収縮率が0.2%以下の緻密炭素材が好ましい。
[発明の効果] 以上のようにして得られる本発明の端部シール部付燃F
l電池用電極其板は端部シール部が一体的に接合形成さ
れているため、通常の燃料電池で必要とされる反応ガス
の電池側面への漏出を防ぐための周辺シール部材を設け
ることはもらろん2必要ないばかりでなく次のような効
果を奏づる。
すなわち、電極部とレバレータ−が可撓性黒鉛シートで
、また端部シール部とセパレーターがフッ素樹脂で接合
−・体化されているため耐リン酸性に優れ、リン酸型燃
料電池用電極基板として特に有用である。また薄片状の
電極基板の周囲に端部シール部がセパレーターを挟んで
両側に交錯して均′8に配置接合されているためこれに
よる補強効果があり、その結果燃料電池製造時などのノ
\ンドリング性に優れている。
[実施(I111] 以下、本発明を実施例により詳述するが、本発明は以下
の実施例に限定されるものではな(1゜友庭盟ユ ■ 電極部材 短炎素繊維(県別化学工業(株)製、商品名IVl−2
048、平均直径141J!R1平均長さ4007m)
 35wt%、フェノール樹脂(旭右磯材(株)顎、商
品名RM−210) 30wt%、及びポリビニルアル
コール粒子(日本合成化学(株)製、平均粒径1801
iIn) 35wt%を混合後、所定の金型に供給し、
成形温度135℃、成形圧35にQ f / cm、圧
ノj保持時間20分の条件で成形して、600mm (
タテ) x720mm 、(E 7J ) Xl、5m
m(厚)の大きざのリブ付電極部材を製造した。リブ部
属は1.0mm、ガス拡散部属は065111mテアツ
タ。
■ セパレーター材 昭和電工(株)製緻密炭素板(厚0.8mm)をタテ、
ヨコそれぞれ720mmに裁断してセパレーター材とし
た。
■ 端部シール部材 東海カーボン(株)製(嵩密度1 、85g/cc、厚
1.5n+m)の緻密炭素板をタテ60mmxヨコ72
0mmm  (4個)に裁断して、端部シール部材とし
た。
■ テフロン■ テフロンシート(厚さo、 05mm、ニチアス(株)
製)を使用1ノだ。
■ 可撓性黒鉛シート グラフオイル■(IJcc製、嵩密度 1、101/cc、厚さ0.13mm)を接合面寸法に
合わせて適当に裁断し℃用いた。
上記ロバレータ−材の両面とグラフオイルの片面【ごフ
ェノール樹脂系接着剤を塗布した後、乾燥した。その後
135℃、10にg f / (:ti、20分の条件
で接合した。
次いでL配接合物のグラフオイル面に上記接着剤を塗イ
5 シ乾燥した。同様に上記電極部材のリブ部面に上記
接着剤を塗布して乾燥した。その侵135℃110K(
Jf/cA、 20分の条件で接合し、さらに2、00
0℃で焼成した。
次に、端部シール部材とセパレーター材の接合面に1−
ノロンシートを挟持した。その後360℃。
20KOf/cfflで溶融圧着した。
溶融圧着面の剥離強度を測定するため、試験片をエポキ
シ系接着剤で測定治具に接着し引張試験を行った。テフ
ロンシートの接合部で剥離uずエポキシ系接着剤のとこ
ろで剥離したことから、剥離強度は90Kgf/cm以
上と推定された。この90Kq 170111以上の剥
離強度は通常の炭素材間トを熱硬化性樹脂溶液接r1剤
で接着した時の剥離強度3Kgf/CrAに比して実に
30倍の接着強度となっている。
支五旦ユ 実施例1のデフロンシートの代りにテフロンディスパー
ジョン(三井フロ[1ケミカルl) ’ffl。
略称PTFE、60重量%を含む水溶液)を使用し、端
部シール部材とセパレーター材の接合面にムラなく塗布
し、空気中で乾燥した。その後、360℃。
20にg f / cr?rで溶融圧着した。
剥離強度は実施例1と同様であった。
【図面の簡単な説明】
添付の図は本発明の電極基板の斜視図である。 1・・・・・・電極部、2・・・・・・セパレーター、
3・・・・・・端部シール部、4・・・・・・可撓性黒
鉛シート、5・・・・・・フッ素樹脂、6・・・・・・
反応ガス流路。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応ガス流路を備えた多孔性炭素質電極部が、可
    撓性黒鉛シートを介してセパレーターの両面に該反応ガ
    ス流路が直交して相対するように接合されており、かつ
    該電極部の該反応ガス流路に平行な周縁部に隣接して1
    対の端部シール部が配置されており、該端部シール部が
    フッ素樹脂層を介して該セパレーターの伸延部分に接合
    されていることを特徴とする端部シール部付燃料電池用
    電極基板。
  2. (2)多孔性炭素質電極部が、1,000℃以上で焼成
    されたとき、0.3〜0.9g/ccの嵩密度、200
    ml/cm^2・hr・mmAq以上のガス透過率、お
    よび200mΩ・cm以下の電気抵抗を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の端部シール部付
    燃料電池用電極基板。
  3. (3)セパレーターが1.4g/cc以上の嵩密度、1
    0^−^6ml/cm^2・hr・mmAq以下のガス
    透過率、10mΩ・cm以下の電気抵抗、および2mm
    以下の厚さを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の端部シール部付燃料電池用電
    極基板。
  4. (4)端部シール部が1.4g/cc以上の嵩密度およ
    び10^−^4ml/cm^2・hr・mmAq以下の
    ガス透過率を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第3項のいずれかに記載の端部シール部付燃料電
    池用電極基板。
  5. (5)可撓性黒鉛シートが膨張黒鉛粒子を圧縮して製造
    されたものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項〜第4項のいずれかに記載の端部シール部付燃料電池
    用電極基板。
  6. (6)可撓性黒鉛シートが粒径5mm以下の黒鉛粒子を
    酸処理し更に加熱して得た膨張黒鉛粒子を圧縮して製造
    されたものであって、厚さが1mm以下で、嵩密度が1
    .0〜1.5g/cc、圧縮歪率が0.35×10^−
    ^2cm^2/Kgf以下であり、曲率半径が20mm
    まで曲げても折れないような可撓性を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第5項に記載の端部シール部付燃
    料電池用電極基板。
  7. (7)フッ素樹脂が200℃以上の融点を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに
    記載の端部シール部付燃料電池用電極基板。
  8. (8)セパレーター材の両面に反応ガス流路用通路を備
    えた多孔性炭素質電極部材を該反応ガス流路が直交して
    相対するように配置して、該電極部材と該セパレーター
    材の間に可撓性黒鉛シートを介在させて接着剤によって
    接合し、さらに約1,000℃以上で焼成して燃料電池
    用電極基板部を製造した後、直交する該反応ガス流路に
    平行な1対の電極部材周縁端部に隣接して該電極部周縁
    より外方に伸延しているセパレーター材の伸延部分にフ
    ッ素樹脂のシートまたはディスパージョンを介してガス
    不透過性の緻密炭素材からなる端部シール部材を接合す
    ることからなる、特許請求の範囲第1項に記載の端部シ
    ール部付燃料電池用電極基板の製造方法。
  9. (9)多孔性炭素質電極部材を、 [1]短炭素繊維、バインダーおよび有機粒状物質の混
    合物を一体内に加熱加圧成形した成形部材、 [2]前記[1]の成形部材を焼成した焼成部材、 [3]炭素繊維とパルプ、再生セルロース繊維およびポ
    リアクリロニトリル繊維から選ばれた少なくとも1種の
    有機繊維を抄紙用バインダー(ポリビニルアルコール繊
    維等)と共に混合抄紙して得られた混抄紙にフェノール
    樹脂の溶液を含浸した抄造紙をガス拡散部とし、前記[
    1]の混合物からリブ部を形成した成形部材、ならびに [4]前記[3]の成形部材を焼成した焼成部材から選
    択することを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の
    方法。
  10. (10)セパレーター材が、2,000℃で焼成したと
    きの焼成収縮率が0.2%以下の緻密炭素板であること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項または第9項に記載
    の方法。
  11. (11)可撓性黒鉛シートが膨張黒鉛粒子を圧縮して製
    造したものであることを特徴とする特許請求の範囲第8
    項〜第10項のいずれかに記載の方法。
  12. (12)可撓性黒鉛シートが粒径5mm以下の黒鉛粒子
    を酸処理し更に加熱して得た膨張黒鉛粒子を圧縮して製
    造したものであって、厚さが1mm以下で、嵩密度が1
    .0〜1.5g/cc、圧縮歪率が0.35×10^−
    ^2cm^2/Kgf以下であり、曲率半径が20mm
    まで曲げても折れないような可撓性を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第11項に記載の方法。
  13. (13)可撓性黒鉛シートの接着剤が、フェノール樹脂
    、エポキシ樹脂及びフラン樹脂から選択された熱硬化性
    樹脂であることを特徴とする特許請求の範囲第8項〜第
    12項のいずれかに記載の方法。
  14. (14)電極部材とセパレーター材の接合条件が、温度
    100〜180℃、プレス圧力1.5〜50Kgf/c
    m^2、プレス時間1〜120分の範囲であることを特
    徴とする特許請求の範囲第8項〜第13項のいずれかに
    記載の方法。
  15. (15)端部シール部材が、2,000℃で焼成したと
    きの焼成収縮率が0.2%以下の緻密炭素材であること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項〜第14項のいずれ
    かに記載の方法。
  16. (16)フッ素樹脂が200℃以上の融点を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項〜第15項のいずれ
    かに記載の方法。
  17. (17)端部シール部材の接合条件が、圧力2kgf/
    cm^2以上で前記フッ素樹脂の(融点−50℃)以上
    の温度であることを特徴とする特許請求の範囲第8項〜
    第16項のいずれかに記載の方法。
JP60238684A 1985-09-25 1985-10-25 端部シ−ル部付燃料電池用電極基板及びその製造方法 Granted JPS6298570A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238684A JPS6298570A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 端部シ−ル部付燃料電池用電極基板及びその製造方法
US06/907,977 US4818640A (en) 1985-09-25 1986-09-16 Carbonaceous composite product produced by joining carbonaceous materials together by tetrafluoroethylene resin, and process for producing the same
DE19863632651 DE3632651A1 (de) 1985-09-25 1986-09-23 Zusammengesetztes kohlenstoffprodukt, das durch verbinden kohlenstoffhaltiger materialien mittels tetrafluorethylenharz hergestellt ist, sowie verfahren zu dessen herstellung
FR8613424A FR2587696B1 (fr) 1985-09-25 1986-09-25 Produit composite carbone produit par la jonction de matieres carbonees avec une resine tetrafluoroethylene, et procede pour produire celui-ci
GB8623043A GB2181422B (en) 1985-09-25 1986-09-25 Carbonaceous composite product and process for producing it
CA000519756A CA1273991A (en) 1985-10-04 1986-10-03 Composite electrode substrate for a fuel cell and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238684A JPS6298570A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 端部シ−ル部付燃料電池用電極基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298570A true JPS6298570A (ja) 1987-05-08
JPH0582714B2 JPH0582714B2 (ja) 1993-11-22

Family

ID=17033765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238684A Granted JPS6298570A (ja) 1985-09-25 1985-10-25 端部シ−ル部付燃料電池用電極基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298570A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326958A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Kureha Chem Ind Co Ltd 燃料電池用複合電極基板及びその製造方法
JPH01137565A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
JPH01140559A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH01151161A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
KR100889266B1 (ko) * 2007-07-30 2009-03-19 한국과학기술원 고체산화물 연료전지의 단전지 및 분리판간 결합구조

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812267A (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池のガス分離板
JPS6010564A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 燃料電池のシ−ル構造
JPS6023975A (ja) * 1983-04-11 1985-02-06 エンゲルハ−ド・コ−ポレ−シヨン 燃料電池用双極性ガス分離板およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812267A (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池のガス分離板
JPS6023975A (ja) * 1983-04-11 1985-02-06 エンゲルハ−ド・コ−ポレ−シヨン 燃料電池用双極性ガス分離板およびその製造方法
JPS6010564A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 燃料電池のシ−ル構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326958A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Kureha Chem Ind Co Ltd 燃料電池用複合電極基板及びその製造方法
JPH01137565A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
JPH01140559A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH01151161A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
KR100889266B1 (ko) * 2007-07-30 2009-03-19 한국과학기술원 고체산화물 연료전지의 단전지 및 분리판간 결합구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582714B2 (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233369A (en) Fuel cell cooler assembly and edge seal means therefor
JPS62123662A (ja) 燃料電池用電極基板
US4818640A (en) Carbonaceous composite product produced by joining carbonaceous materials together by tetrafluoroethylene resin, and process for producing the same
US4365008A (en) Densified edge seals for fuel cell components
US4245009A (en) Porous coolant tube holder for fuel cell stack
CN1416604B (zh) 高分子电解质型燃料电池及其制造方法
US4269642A (en) Method of forming densified edge seals for fuel cell components
JPS62110262A (ja) 端部シ−ル部付燃料電池用電極基板及びその製造方法
JPS6282663A (ja) マニホ−ルド付燃料電池用電極基板及びその製造方法
JPS6298570A (ja) 端部シ−ル部付燃料電池用電極基板及びその製造方法
KR100537726B1 (ko) 고분자 전해질형 연료전지의 실링구조
JPH01294365A (ja) 燃料電池の冷却板構造
JP7115450B2 (ja) 燃料電池単位セル
JPH0622141B2 (ja) リブ高さの異なる複合電極基板及びその製造方法
JP2584571Y2 (ja) 多セル型燃料電池用中間セパレータ
JP3620294B2 (ja) 積層型燃料電池用シール材
JPS63318075A (ja) 燃料電池用リブ付きセパレ−タ−及びその製法
JP3105660B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池スタック
JPS6326958A (ja) 燃料電池用複合電極基板及びその製造方法
JPH03138865A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP3838403B2 (ja) リン酸型燃料電池
JPS6348763A (ja) 四フッ化エチレン樹脂接合による複合電極基板及びその製造方法
JPS6282664A (ja) マニホ−ルド付燃料電池用電極基板及びその製造方法
JPH0411985B2 (ja)
JPS6348767A (ja) フッ素樹脂で端部シールした複合電極基板及びその製造方法