JPS6298525A - 回路しや断器 - Google Patents

回路しや断器

Info

Publication number
JPS6298525A
JPS6298525A JP24000985A JP24000985A JPS6298525A JP S6298525 A JPS6298525 A JP S6298525A JP 24000985 A JP24000985 A JP 24000985A JP 24000985 A JP24000985 A JP 24000985A JP S6298525 A JPS6298525 A JP S6298525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
protrusion
contact
armature
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24000985A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 大室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24000985A priority Critical patent/JPS6298525A/ja
Publication of JPS6298525A publication Critical patent/JPS6298525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、回路しゃ断器に関するものである。
〔背景技術〕
−Cに回路しゃ断器は、ハンドルの操作によってオン、
オフの開閉動作をするとともに、線路の過電流ないし短
絡電流等の異常電流を検知し、リンク機構の均整を崩す
ことによって閉極状態を開極状態にトリップしている。
ところが、そのリンクi措の応答性が遅く、とりわけ短
絡時の接触子の高速限流しゃ断が行えないという欠点が
あった。
また電磁反発力を利用した回路しゃ断器は、可動接触子
に加わる電磁反発力が接触圧に打ち勝つことによって可
動接触子が動作するものであるため、電流が小さい場合
には電磁反発力もそれだけ小さくそのため可動接触子は
少し浮くだけで完全には開極しない。このため可動接触
子の開極スビ−ドが遅く、高速限流しゃ断が行えない。
従来、引っ張りばねを用いた高速開極機構は短絡電流が
非常に大きいため、電磁反発力だけで高速に開極するこ
ができた。しかし、低定格電流の小型回路しゃl!Ji
i!iiの場合には短絡電流も小さく、電磁反発ノJが
小さくなり有効でない。
またこれらに対して、電磁石のプランジャを利用した強
制開極機構を付加したものもあったが、構造が複雑にな
るという欠点があった。
〔発明の目的] この発明の目的は、簡単な構成により開極速度を速める
ことができる回路しゃ断器を提供することである。
〔発明の開示〕
この発明は、回動自在に支持されて可動接点を存する可
動接触子と、この可動接触子板回動により市記可IJJ
接点に接離する固定接点と、回動自在に支持されて回動
方向に第1の突起を一体形成したアーマチュアと、この
アーマチュアと前記可動接触子との間に゛懸架されて前
記アーマチュアの前記第1の突起が進出する方向の回動
に伴う反転動作により前記可動接触子を開極動作させる
とともに閉極状態で前記可動接点に接触圧を付与する反
転ばねと、前記アーマチュアの前記第1の突起を有する
側に対向配置されて前記第1の突起に対向する第2の突
起を一体形成したヨークと、このヨークと前記アーマチ
ュアとの間で前記第1の突起および第2の突起に遊嵌し
て11;1記第1の突起および第2の突起を励磁するコ
イル部を有して前記コイル部を流れる異常電流により前
記アーマチュアを前記反転ばねが反転動作する位置に吸
引させる電路部と、前記可動接触子を開閉操作する開閉
手段とを備えたものである。
この発明によれば、可動接触子とアーマチュアとの間に
反転ばねを懸架し、反転ばねにより可動接点に接触圧を
付与するとともに、電路部に異常電流が流れた時にアー
マチュアをヨークに吸引させることにより、前記反転ば
ねの反転動作で可動接触子を開極動作させるため、簡単
な構成により、開極スピードを速めることができる。ま
たアーマチュアとヨークに相対向する第1の突起と第2
の突起を設け、電路部のコイル部をこれらに遊嵌したた
め、(〃気効率がよく異常電流が小さい場合でもl11
T実に・fす3作することができ、限流性能を向上する
ことができる。さらに第1の突起および第2の突起をア
ーマチュアおよびヨークに一体形成したため、部品点数
が増加せず、コストダウンを図れる。
実施例 この発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づいて説
明する。すなわち、この回路しゃ断器は、回動自在に支
持されて可動接点2を有する可動接触子3と、この可動
接触子3の回動により前記可動接点2に接離する固定接
点4と、回動自在に支持されて回動方向に第1の突起6
を一体形成したアーマチュア7と、このアーマチュア7
と前記可動接触子3との間に)懸架されて前記アーマチ
ュア7の前記第1の突起6が進出する方向の回動に伴う
反転動作により前記可動接触子3を開極動作させるとと
もに閉極状態で前記可動接点2に接触圧を付与する反転
ばね8と、前記アーマチュア7の前記第1の突起6を有
する側に対向配置されて前記第1の突起6に対向する第
2の突起9を一体形成したヨーク10と、このヨーク1
0と前記アーマチュア7との間で前記第1の突起6およ
び第2の突起9に遊嵌して前記第1の突起6および第2
の突起9を励磁するコイル部11を有して前記コイル部
11を流れる異常電流により前記アーマチュア7を前記
反転ばね8が反転動作する位置に吸引させる電路部12
と、前記可動接触子3を開閉操作する開閉手段13とを
備えている。
前記可動接触子3は、第2図のように、可動接触子板1
4と接触子当金15からなり、可動接触子板14の基端
に接触子当金15をピン16でかしめ固着している。可
動接点2は可動接触子3の先端にろう付は固着されてい
る。また接触子当金15の可vj接点板14の基端後方
の突出部17に第]の輔1が設けられ、接触子当金15
の可動接点2側にばね受は部18を形成している。19
はアーク移行部である。
前記ヨーク10は、U字形をなす接触子保持体20の底
部によって形成されており、接触子保持体20の一対の
側板21の一端部に前記第1の軸1を保持して可動接触
子3を回動自在に支持している。また一対の側板21の
上端部に切欠部22を形成し、切欠部22の前記第1の
軸1と反対側に横■字形の溝23を形成している。また
ヨーク10の第2の突起9は第3図に示すように、一体
に形成している。25は接触子保持体20を回動自在に
軸支する固定軸である。
前記アーマチュア7は、前記接触子保持体20の一対の
側板21に外接する側板26を折曲するとともに、前記
溝23に係止する突片27を有し、この突片27と溝2
3とにより第2の軸5が構成される。アーマチュア7の
突片27と反対側にばね受は突部28を突設し、また第
1の突起6はアーマチュア7に一体に形成されている。
前記反転ばね8は、圧縮コイルばねを実施例とし、一端
が接触子当金15のばね受は部18に接合固着され、他
端がアーマチュア7のばね受は突部28に係合して、圧
縮状態に懸架されている。
これにより、アーマチュア7は第2の軸5を構成する突
片27が溝23に係合し、回動自在に支持される。この
アーマチュア7の回動は溝23の一側面23aに当接す
る状態と、アーマチュア7のばね受は突部28側が切欠
部22に当接する状態とに規制される。またアーマチュ
ア7の回動範囲内に第1の軸1が交差し、このためアー
マチュア7の回動により反転ばね8が反転動作して可動
接触子3を反対方向に付勢する。すなわち、アーマチュ
ア7が一側面23aに係止するとき反転ばね8により可
動接触子3を固定接点4側に付勢し、可動接点2を固定
接点4に接触させるとともに接触圧を付与する。反対に
アーマチュア7が切欠部22に当接するとき可動接触子
3を開極する。
前記電路部12は、コイル部11と、その両端の編組線
を実施例とする可とう電線30.31で構成され、コイ
ル部11は剛性を有する導体で形成されている。また可
とう電線30が可動接触子3の基端部に接続される。し
たがって、可動接触子3の可動接点2が固定接点4に接
触している状態で、電路部12に異常電流が流れると、
コイル部11により第3図のように磁束Φが第1の突起
6、第2の突起9.ヨーク10.側板21.26および
アーマチュア7を流れ、第1の突起6および第2の突起
9間に吸引力が働き、反転ばね8に抗してアーマチュア
7が第2の軸5を中心に回動し、第1の軸1を越えると
反転ばね8の反転動作により可動接触子3が開極動作す
る。
前記固定接点4は、可動接触子2と平行に対向して電磁
反発力が生じるようにした固定接触子35にろう付は固
着されている。固定接触子35の基端36は反対側に折
返えされている。また固定接触子35の先端にアーク走
行板37が連続するとともに、可動接触子3の開極位置
に反転復帰兼用のアーク走行板38が突出し、アーク走
行板37゜38の上端に消弧グリッド39を配設してい
る。
前記開閉手段13は、トリップ・開閉機構で構成されて
いる。すなわち、この開閉手段13は接触子保持体20
と、この接触子保持体20を可動接触子3が開極する方
向に付勢する円錐コイル状の復帰ばね32と、フレーム
34のスリット35に支持され接触子保持体20の上端
20aに当接して接触子保持体20を固定軸25を中心
に可動接触子3が閉極する方向に駆動する可動体33と
、前記フレーム34に回動自在に軸支されるとともに図
示しない復帰ばねにより支持されたラッチリンク40と
、このラッチリンク40のラッチ部且に一端が係止する
トリップリンク42と、第5図に示すようにフレーム3
4に形成されたスリ、)・43に一端51aが支持され
るとともに一端51aにトリップリンク42の他端を連
結したリンク51と、フレーム34に固定軸44aによ
り回Z)+自在に支持されて可動軸52によりリンク5
1と連結されたハンドル44とからなる。また前記ラッ
チリンク40に対向してバイメタル45が立設され、可
とう電線31に接続されている。なお、ハンドル44は
トリップリンク42のリセット突起46を有する。42
′は接触圧付与ばねである。
実施例の回路しゃ断器において、47は器台、472は
固定軸25.復帰ばね32およびアーク走行板38の一
端を支持するもので器台47に固定された保持体、48
はカバー、49は電源側端子、50は負荷側端子であり
、その電源側端子49の端子板49aは固定接触子35
の基端36に連設され、負荷側端子50の端子板50a
はバイメタル45を支持する。またしゃ断器内部の電路
は電源側端子49.固定接触子35.固定接点4゜可動
接点2.可動接触子3.電路部12.バイメタル45.
負荷側端子50となる。
この回路しゃ断器の動作について、説明する。
すなわち、第4図+a+はオン状態である。前記したよ
うに、アーマチュア7はa23の一側面23aに規制さ
れ、そのため反転ばね8により可動接触子3が固定接点
4側に付勢されて、可動接点2に接触圧が付与されてい
る。この状態でしゃ断器内部の電路に定格電流が流れる
が、定格電流でコイル部11に発生ずる励磁によりアー
マチュア7を吸引する力よりも反転ばね8の抵抗力が大
きいため、アーマチュア7は動作しない。
第4図fblは短絡電流が電路に流れた場合の初期動作
である。すなわち、コイル部11に発生する磁束φによ
り、反転ばね8のばね力に打ち勝って第1の突起6が第
2の突起9に吸引される。このため、アーマチュア7は
第2の軸5を支点に回動し、ばね受は突部28側が第1
の軸1を横切る。
このとき、反転ばね8は反転死点に位置し、可動接点2
の接触圧は零の状態となる。
第4図(C1はアーマチュア7がさらに回動して第1の
突起6が第2の突起9に吸引されアーマチュア7が切欠
部22に停止した状態である。このとき反転ばね8は反
転動作となり、可動接触子3を開極方向に付勢し、可U
J接触子3は開極動作することとなる。この場合、可動
接触子3と固定接触子35の電磁反発力が作用するため
、アーマチュア7はより速くこの状態に動作する。これ
により可動接点2が固定接点4から離れ、電路はしゃ断
される。
第4図Fdlはハンドル44をオフにした状態である。
前記開閉手段13の動作は後述するが、ハンドル44を
オフにすると、接触子保持体20が固定軸25を中心に
回動して可動接触子3が開成する方向に動作し、そのた
め、可動接触子3の先端アーク移行部19がアーク走行
板38に衝突し、このため可動接触子3は第1の軸1を
中心に閉極方[111に回動し、反転ばね8が反転復帰
してリセットされる。したがって、つぎにハンドル44
をオン5こすると、接触子保持体20が第4図ta+の
状%となり、可・1iJj接点2が固定接但4に接触す
る。
つぎ乙こ、開閉手段13の動作について、説明する。第
5図fa)はオン状態であり、ハンドル44は同図で左
側に倒れてリンク51を押し下げ、ラッチリンク42.
接触圧ばね42′、可動体33を介して接触子保持体2
0を復帰ばね32に抗して押し下げている。この場合、
可りJ軸52がリンク、51の一端51aおよびハンド
ル44の固定軸44aを拮ふ棉を越えるため可動軸52
がフレーム34に係止してハンドル44が停止する。な
お、第5図では便宜上回りJ接触子3と接触子保持体2
0とを一体のように図示している。
第511(b)はハンドル44をオフ状態にした場合で
ある。この場合、ハンドル44は左側から右側へ倒され
、可動軸52が前記ハンドル44の固定軸41aとリン
ク51の一端5]aとを結ぶ線を交差すると反転動作と
なり、復帰ばね32によりハンドル44は右側へ倒れる
とともに、リンク51の一端51aはスリット43を上
方へ摺動し、これに伴いトリノプリンタ42はラッチ部
41を支  点に回+J+ シ、可動体33はスリ、ト
35を摺動して接触子保持体20は開成方向へ回動する
。その結果、可+)J接点2は固定接点)から開Muす
る。
第5図FC+は前記オン状態において、電路に過電流力
<?蚕れた場合である。この場合、バイメタル40が変
形動作してランチリンク40を回動させる。
そのためランチ部41からトリノプリンタ42が外れ、
復帰ばね32によりトリノプリンタ24が接触子保持体
20および可動体33を介してリンク51の一端51a
を中心に上方へ回+J+する。その結果、接触子保持体
20に保持された可動接触子3は開極動作し、可動接点
2が固定接点4から開離する。なお、このトリップ動作
のり七ノドは・第5図(blのようにハンドル44をオ
フ側に倒すことにより行われる。すなわち、リセット突
起46によりトリップリンク42を押し下げてすでに復
帰しているラッチリンク40のラッチ部41に係止する
このように構成したため、この細路しゃ断器によれば、
短絡電流に対して簡単な構成により高速で開極すること
ができることとなる。とくに第1の突起6および第2の
突起9をアーマチュア7およびヨークlOに一体に形成
しているため、部品点数が増加せず、コストダウンを図
れる。
その他の変形例として、第6図のように第1の突起6お
よび第2の突起9はたたき出しないしカウンタシンクに
より、穴を有しない状態に形成してもよい。
また前記開閉手段13はトリップ・開閉機構で構成した
が、アーマチュア7を直接操作する構成のものでもよい
ものである。この場合は反転ばね8の反転動作に対して
リセット手段も同時に設けるものとする。また前記アー
マチュア7はコイル部11に短絡電流が流れた場合に動
作する構成としたが、これに限らず反転ばね8のばね力
を設定することにより短絡電流および過電流を含む異常
電流に応動するものでよい。また前記実施例はアーマチ
ュア7およびヨーク10に側板21,26等を有したが
、第1の突起6と第2の突起9とで吸引力を得るように
したものでもよい。また可動接触子3と固定接触子35
は電磁反発力を生じるように対向したが、この構成を有
しないものでも、コイル部itの吸引力で高速開極動作
が充分に得られるものである。
〔発明の効果〕
この発明によれば、可動接触子とアーマチュアとの間に
反転ばねを懸架し、反転ばねにより可動接点に接触圧を
付与するとともに、電路部に異常電流が流れた時にアー
マチュアをヨークに吸引させることにより、前記反転ば
ねの反転動作で可動接触子を開極動作させるため、簡単
な構成により、開極スピードを速めることができる。ま
たアーマチュアとヨークに相対向する第1の突起と第2
の突起を設け、電路部のコイル部をこれらに遊嵌したた
め、磁気効率がよく異常電流が小さい場合でも確実に動
作することができ、限流性能を向上することができる。
さらに第1の突起および第2の突起をアーマチュアおよ
びヨークに一体形成したため、部品点数が増加せず、コ
ストダウンを図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図はその要
部分解斜視図、第3図はアーマチュアとヨークの磁束を
示す断面図、第4図は動作状態の説明図、第5図は開閉
手段の動作説明図、第6図は変形例の第1の突起および
第2の突起を示す断面図である。 2・・・可動接点、3・・・可動接触子、4・・・固定
接点、6・・・第1の突起、7・・・アーマチュア、8
・・・反転ばね、9・・・第2の突起、10・・・ヨー
ク、11・・・コイル部、12・・・電路部、13・・
・開閉手段第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回動自在に支持されて可動接点を有する可動接触子と、
    この可動接触子の回動により前記可動接点に接離する固
    定接点と、回動自在に支持されて回動方向に第1の突起
    を一体形成したアーマチュアと、このアーマチュアと前
    記可動接触子との間に懸架されて前記アーマチュアの前
    記第1の突起が進出する方向の回動に伴う反転動作によ
    り前記可動接触子を開極動作させるとともに閉極状態で
    前記可動接点に接触圧を付与する反転ばねと、前記アー
    マチュアの前記第1の突起を有する側に対向配置されて
    前記第1の突起に対向する第2の突起を一体形成したヨ
    ークと、このヨークと前記アーマチュアとの間で前記第
    1の突起および第2の突起に遊嵌して前記第1の突起お
    よび第2の突起を励磁するコイル部を有して前記コイル
    部を流れる異常電流により前記アーマチュアを前記反転
    ばねが反転動作する位置に吸引させる電路部と、前記可
    動接触子を開閉操作する開閉手段とを備えた回路しゃ断
    器。
JP24000985A 1985-10-25 1985-10-25 回路しや断器 Pending JPS6298525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24000985A JPS6298525A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 回路しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24000985A JPS6298525A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 回路しや断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298525A true JPS6298525A (ja) 1987-05-08

Family

ID=17053104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24000985A Pending JPS6298525A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 回路しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298525A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63202816A (ja) 電磁保護スイッチ
KR900000312B1 (ko) 회로 차단기
JP2965025B1 (ja) 回路遮断器
JPS6340226A (ja) 限流開閉要素
JPS6394527A (ja) 電磁リレ−
US3453566A (en) Automatic current limiting circuit breaker
TW546674B (en) Electromagnetic tripping device for circuit breaker
US6917267B2 (en) Non-conductive barrier for separating a circuit breaker trip spring and cradle
JPS6298525A (ja) 回路しや断器
JP2505011B2 (ja) 回路遮断器の電磁装置
JPS6298524A (ja) 回路しや断器
JPS6215723A (ja) リモ−トコントロ−ル式回路しや断器
JP2700040B2 (ja) 回路遮断器の限流機構
JP2001093395A (ja) 回路遮断器の接触子装置
CN217983241U (zh) 一种断路器
JPS648422B2 (ja)
US6850134B2 (en) Circuit breaker operating mechanism with a metal cradle pivot
JP4510528B2 (ja) 回路遮断器の瞬時引外し装置
WO2002031849A1 (en) Circuit breaker with bypass for redirecting high transient current and associated method
JPH089882Y2 (ja) 回路遮断器
JPS58192235A (ja) 接触子装置
JPS6215722A (ja) リモ−トコントロ−ル式回路しや断器
JP4258990B2 (ja) 2極回路しゃ断器
JPS61248326A (ja) 回路しや断器
JPH02139822A (ja) 回路しゃ断器の電磁引外し装置