JPS6298160A - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JPS6298160A
JPS6298160A JP23635685A JP23635685A JPS6298160A JP S6298160 A JPS6298160 A JP S6298160A JP 23635685 A JP23635685 A JP 23635685A JP 23635685 A JP23635685 A JP 23635685A JP S6298160 A JPS6298160 A JP S6298160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigeration cycle
pressure reducing
temperature
reducing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23635685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610561B2 (ja
Inventor
皆川 恒彦
山口 善吉
豊田 啓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tohoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Tohoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tohoku Electric Power Co Inc filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23635685A priority Critical patent/JPH0610561B2/ja
Publication of JPS6298160A publication Critical patent/JPS6298160A/ja
Publication of JPH0610561B2 publication Critical patent/JPH0610561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、圧縮機を予熱する予熱手段を備えた冷凍サイ
クル装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、暖房立上りの改善を図る冷凍サイクル装置にあ
っては、冷凍サイクル装置の運転停止時圧縮機を予熱す
るようにしたものがある。(たとえば特開昭58−14
8334号公報)。
このような冷凍サイクル装置においては、圧楡機を予熱
しているものの減圧装置については何ら制御していなか
った。
そのため減圧装置の絞りがきついと、圧縮機をかなり予
熱しているにもかかわらず冷媒流fitを多くとれず予
熱した効果を有効に利用していない。
逆に減圧装置の絞りがゆるいと、圧縮機を予熱している
にもかかわらず外気温が特に低い時には、圧縮機に液冷
媒が吸い込まれ圧IL11機に損傷を生じるという問題
が生じた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、冷凍サイクルの起動降圧縮機
の温度を検出する検出手段により減圧装fl!を制御し
暖房立上りの改善を図った冷凍サイクル装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明は、冷凍サイクルの停止時圧縮機を予熱する予熱
手段と、冷凍サイクルの起動降圧縮機の温度を検出する
検出手段と、この検出手段により減圧装@全制御する制
御手段を設けた冷凍サイク/I/装置である。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例について図1面を参照して説明す
る。
第1図に示すように、圧縮機1、四方弁2、室夕)熱交
換器3、減圧装置4たとえば膨張弁、及び室内熱交換器
5等を冷媒管で順次連通してヒートポンプ式冷凍サイク
ルが構成されている。
即ち冷房運転時は図示火線矢印の方向に冷媒が流れて冷
房サイクルが形成され、暖房運転時は、図示破損)矢印
の方向に冷媒が流れてV房すイクルが形成されている。
圧縮機1には、圧縮機1を予熱する予熱手段6例えばヒ
ータ、圧縮機1の温度を検出する検出手段7例えばセン
サが設けられている。このセンサ7の温度に基づき制御
手段8により膨張弁4は制御される。
膨張弁4は例えば特開昭60−140075号公報に示
されるように、七−夕で駆動し弁棒の進退動により冷媒
の流量を制御したものが好適である。
この場合弁の開度0%を合間として弁の開度100%を
全開とし、その間を任意に調節できるものである。
又制御手段8は、圧縮機1の温度Tが例えば20℃より
大でおれば膨張弁4の開度を100%(全開)とし、2
0℃より小であれば膨張ゾ1】4の開度を25%となる
ように一定時間(t=2分)制御し、一定時間(t=2
分)経過後は膨張弁4をいわゆるスーパーヒート制御、
又は圧縮機1の吐出温度が一定になるように負荷に応じ
た絞シ制御を行なう。
又室外熱交換器3、室内熱交換器5には、室外−フアン
10.室内ファン11が設けられている。
次に上記のような構成において第2図のフローチャート
を参照しながら動作を説明する。
いま、暖房運転停止中とする。暖房運転停止時において
は、ヒータ6により圧縮機1は予熱されている。
その後圧縮機1の運転が行なわれると、センサ7により
圧縮機1の温度が検出され、検出温度Tが20℃より大
でおると膨張弁4の弁開度を100%(全開)とし一定
時間(t=2分)その8度を維持する。そのため多量の
冷媒流量が多くとれ室内熱交換器5の温度を高く取るこ
とができ暖房の立上りが早くなる。
検出(ji、度Tが20℃より小であると膨張弁4の弁
開度を25%として一定時間(t=2分)その開度を維
持する。そのため温度の低い多量の冷媒が流れるのを防
止し圧縮機1に液冷媒が吸い込まれるのを防ぐことがで
きる。
一定時間(t=2分)経過後膨張弁4は、負荷に応じた
絞り例えばいわゆるスーパーヒート制御又は圧縮機の吐
出温度が所定温度等になるように制御される。
いずれにしても冷凍サイクルの停止時圧縮機を予熱し、
圧縮機1の熱容量を室内熱交換器5に伝達し暖房の立上
りを早くすることができる。
なお本実施例にあっては、ヒートポンプ式冷凍サイクル
について説明したが、本発明にあってはこれに限定され
ることなり暖房サイクルのみ行なうことができる冷凍サ
イクルでもよい。
又本実施例にあっては、減圧装置の絞りを弁開度100
%(全開)と弁開度25%に分けて説明したが、本発明
にあっては、これに限定されることなく弁開度は任意に
設定してもよく又自動温度膨張弁にヒータを設けその開
度を調節したものでもよい。圧縮機の温度が所定温度以
上のときには、圧縮機の熱容量を室内熱交換器(凝縮器
)に充分伝達し暖房立上りの改善を図ればよく、要は検
出手段による圧縮機の検出温度が所定値以下のときの減
圧装置の弁開fiAと所定値以上のときの減圧装置の弁
開度BとをA<Bになるよう制御すればよい。
さらに本実施例にあっては、圧縮機1を予熱する手段と
してヒータについて説明したが、ヒータは圧縮機内部又
は圧縮機外表面に取シ付けてもよ〈又圧縮機モータ巻線
に圧misが回転しない程度に通電してもよく本発明に
あっては、予熱手段は問わない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、冷凍サイクルの停止
時圧縮機を予熱する手段と、冷凍サイクルの起動時圧縮
機の温度を検出する検出手段と、この検出手段により減
圧装置を制御する制御手段を設けたので、圧縮機を予熱
した効果を有効に利用して暖房立上シの改善を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一夾施例を示す冷凍サイクルの構成
図、第2図は、同実施例の動作を説明するためのフロー
チャートである。 6・・・予熱手段 、 7・・・検出手段 、8・・・
制御手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器等を冷媒管で
    順次連通して構成される冷凍サイクルと、この冷凍サイ
    クルの停止時前記圧縮機を予熱する予熱手段と、前記冷
    凍サイクルの起動時前記圧縮機の温度を検出する検出手
    段と、この検出手段により前記減圧装置を制御する制御
    手段とを具備したことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. (2)減圧装置は、モータで駆動し弁棒の進退動により
    冷媒の流量を制御したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の冷凍サイクル装置。
  3. (3)制御手段は、検出手段による圧縮機の検出温度が
    所定値以下のときの減圧装置の弁開度Aと所定値以上の
    ときの減圧装置の弁開度BとをA<Bになるよう制御し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の冷凍サ
    イクル装置。
JP23635685A 1985-10-24 1985-10-24 冷凍サイクル装置 Expired - Lifetime JPH0610561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23635685A JPH0610561B2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23635685A JPH0610561B2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298160A true JPS6298160A (ja) 1987-05-07
JPH0610561B2 JPH0610561B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=16999586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23635685A Expired - Lifetime JPH0610561B2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24 冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610561B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288212A (ja) * 2008-07-11 2008-11-27 Dainippon Printing Co Ltd リード線用フィルムおよびそれを用いた電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019007666A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 福島工業株式会社 冷凍装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288212A (ja) * 2008-07-11 2008-11-27 Dainippon Printing Co Ltd リード線用フィルムおよびそれを用いた電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610561B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529830B2 (ja)
JPH074756A (ja) 空気調和装置
JPS6298160A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH04131668A (ja) 空気調和装置の除霜運転制御装置
JPH0452469A (ja) 空気調和装置
JPH0673667U (ja) 多室空調型ヒートポンプシステムにおける均圧装置
JPH022064B2 (ja)
JPH09138024A (ja) 空気調和機
JPH08285393A (ja) 多室型空気調和装置
JPH0510626A (ja) 空気調和機
JP2669069B2 (ja) 暖冷房機
JP4165681B2 (ja) 冷暖房給湯装置とその制御方法
JPH0633910B2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPS62261862A (ja) ヒ−トポンプシステム
JPH0347161Y2 (ja)
JPH09264620A (ja) 自然循環ループを併用する冷房装置及びその運転方法
JPS6256430B2 (ja)
JPS60114661A (ja) ヒ−トポンプエアコンの運転方法
JPS5837456A (ja) 暖房装置
JP2867691B2 (ja) 暖冷房機
JP2718228B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2811892B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH062066U (ja) 空気調和機
JPS63311051A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH06174313A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term