JPS629747Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629747Y2
JPS629747Y2 JP1981162677U JP16267781U JPS629747Y2 JP S629747 Y2 JPS629747 Y2 JP S629747Y2 JP 1981162677 U JP1981162677 U JP 1981162677U JP 16267781 U JP16267781 U JP 16267781U JP S629747 Y2 JPS629747 Y2 JP S629747Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous silicon
light
surface electrode
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981162677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5868046U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16267781U priority Critical patent/JPS5868046U/ja
Publication of JPS5868046U publication Critical patent/JPS5868046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629747Y2 publication Critical patent/JPS629747Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、光エネルギーの有効利用を図り、
エネルギー変換効率を向上させるようにした光起
電力素子に関する。
従来、非晶質シリコン光起電力素子は、たとえ
ば第1図に示すように構成されている。同図にお
いて、1は透明導電膜からなる受光面電極、2は
受光面電極1の一面に形成されたp型非晶質シリ
コンからなるp層、3はp層2の一面に形成され
たi型非晶質シリコンからなるi層、4はi層3
の一面に形成されたn型非晶質シリコンからなる
n層、5はn層4の一面に形成された裏面電極で
あり、受光面電極1、p層2、i層3、n層4お
よび裏面電極5から、光起電力素子である多層構
造の太陽電池が構成される。
しかし、この場合、非晶質シリコンの光学的禁
制帯幅が、1.7eVであるため、これ以上のエネル
ギーをもつ光は電子−正孔対を生成したのち、余
つたエネルギーを熱として放出する。したがつ
て、短波長スペクトル成分のもつ光エネルギーが
有効に利用されず、エネルギー変換効率の低下を
招いている。
この考案は、前記の点に留意してなされたもの
であり、つぎにこの考案を、その実施例を示した
第2図とともに詳細に説明する。
第2図は本考案の一実施例を示し、第1図に示
した従来構造と同一のものについては同一番号を
附してある。即ち、1は光入射を許容すべく透明
導電膜からなる受光面電極、5は裏面電極で、該
両電極間に形成される半導体層17は、非晶質窒
化シリコンのn層14と、i型非晶質シリコンの
i層15と、p型非晶質シリコンのp層16とか
らなる逆p−i−n構造、即ちn−i−p構造を
程している。上記n層14を構成する非晶質窒化
シリコンは光学的禁制帯幅が、非晶質シリコンの
1.7eVよりも大きく、従つて短波長スペクトル成
分を有効に利用することができ、太陽スペクトル
の利用率の向上が図れる。
そして、上記非晶質窒化シリコンはn型やp型
の不純物のドーピングを行なわないにも拘らずノ
ンドープな状態で得られたものが若干n型半導体
の性質を有していることを有効に利用し、n層1
4として用いると共に、斯るn層14を受光面電
極1と接して配接してある。即ち、n層14とし
て光学的禁制帯幅の大きい非晶質窒化シリコンを
用い、斯る非晶質窒化シリコンのn層14を光入
射側に配置することにより、より多くの光エネル
ギー、特に今まで発電動作するi層に到達するこ
となく吸収されていた短波長スペクトル成分の光
エネルギーを透過せしめる窓側材料として作用す
る。
以上の説明から明らかな如く受光面電極および
裏面電極との間にn−i−p構造の半導体層を設
けた光起電力素子において、受光面電極と接して
設けられたn層として光学的禁制帯幅の大きい非
晶質窒化シリコンを設けたので、短波長スペクト
ル成分の光エネルギーを透過せしめることがで
き、発電動作するi層への光エネルギーの到達量
の増大が図れ、結果的にエネルギー変換効率を向
上させることができる。しかも、斯る非晶質窒化
シリコンはノンドープな状態で得られたものが若
干n型半導体の性質を有していることを有効に利
用したものであり、少量なn型不純物のドープで
良好なn型半導体層を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光起電力素子の構成を示す模式
図、第2図は本考案光起電力素子の構成を示す模
式図である。 1……受光面電極、5……裏面電極、14……
n層、15……i層、16……p層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側にそれぞれ設けられた受光面電極および裏
    面電極と、前記両電極間に形成された非晶質窒化
    シリコンのn層と非晶質シリコンのi層及びp層
    からなるn−i−p構造の半導体層と、からな
    り、上記非晶質窒化シリコンのn層を受光面電極
    と接して設けたことを特徴とする光起電力素子。
JP16267781U 1981-11-02 1981-11-02 光起電力素子 Granted JPS5868046U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267781U JPS5868046U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 光起電力素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16267781U JPS5868046U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 光起電力素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868046U JPS5868046U (ja) 1983-05-09
JPS629747Y2 true JPS629747Y2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=29954986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16267781U Granted JPS5868046U (ja) 1981-11-02 1981-11-02 光起電力素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868046U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4528418A (en) * 1984-02-24 1985-07-09 Energy Conversion Devices, Inc. Photoresponsive semiconductor device having a double layer anti-reflective coating

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842679A (ja) * 1971-09-29 1973-06-21
JPS5411285U (ja) * 1977-06-25 1979-01-24
JPS5511329A (en) * 1978-07-08 1980-01-26 Shunpei Yamazaki Semiconductor device
JPS5513938A (en) * 1978-07-17 1980-01-31 Shunpei Yamazaki Photoelectronic conversion semiconductor device and its manufacturing method
JPS5626478A (en) * 1979-08-13 1981-03-14 Shunpei Yamazaki Optoelectro conversion device
JPS57136377A (en) * 1981-02-17 1982-08-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Amorphous silicon nitride/amorphous silicon heterojunction photoelectric element
JPS57181176A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd High voltage amorphous semiconductor/amorphous silicon hetero junction photosensor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842679A (ja) * 1971-09-29 1973-06-21
JPS5411285U (ja) * 1977-06-25 1979-01-24
JPS5511329A (en) * 1978-07-08 1980-01-26 Shunpei Yamazaki Semiconductor device
JPS5513938A (en) * 1978-07-17 1980-01-31 Shunpei Yamazaki Photoelectronic conversion semiconductor device and its manufacturing method
JPS5626478A (en) * 1979-08-13 1981-03-14 Shunpei Yamazaki Optoelectro conversion device
JPS57136377A (en) * 1981-02-17 1982-08-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Amorphous silicon nitride/amorphous silicon heterojunction photoelectric element
JPS57181176A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd High voltage amorphous semiconductor/amorphous silicon hetero junction photosensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5868046U (ja) 1983-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07254720A (ja) 光電装置
KR20120070312A (ko) 박막 태양전지
TW201705508A (zh) 高功率太陽能電池模組
EP0099720A2 (en) Photovoltaic device
JPH0644638B2 (ja) 異質単位セル同士のスタック形光起電力素子
JPS6334634B2 (ja)
JPH0795603B2 (ja) 光起電力装置
JPS6230714B2 (ja)
US4525593A (en) Inverted, optically enhanced solar cell
TW201349520A (zh) 太陽能電池及其模組
JPS629747Y2 (ja)
JPS6377167A (ja) 積層型光起電力装置
JPH09162431A (ja) 並列型集積化太陽電池
JPS6111475B2 (ja)
JPH0463550B2 (ja)
JPS6225275B2 (ja)
JP2004095669A (ja) 光電変換素子
JP2001077389A (ja) 集光式太陽光発電装置
JP2661286B2 (ja) 光電変換装置
JPS6459966A (en) Laminated multilayer amorphous solar cell
JPS61222275A (ja) 光起電力装置
JPH09321327A (ja) 光起電力素子
JPS61206270A (ja) 光起電力装置
JPS6115598B2 (ja)
TWM517475U (zh) 高功率太陽能電池模組