JPS6297238A - 螢光表示管 - Google Patents

螢光表示管

Info

Publication number
JPS6297238A
JPS6297238A JP23540085A JP23540085A JPS6297238A JP S6297238 A JPS6297238 A JP S6297238A JP 23540085 A JP23540085 A JP 23540085A JP 23540085 A JP23540085 A JP 23540085A JP S6297238 A JPS6297238 A JP S6297238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display tube
anode electrode
character display
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23540085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619954B2 (ja
Inventor
Tokuhide Shimojo
徳英 下条
Takeshi Nagameguri
武志 長廻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ise Electronics Corp filed Critical Ise Electronics Corp
Priority to JP60235400A priority Critical patent/JPH0619954B2/ja
Publication of JPS6297238A publication Critical patent/JPS6297238A/ja
Publication of JPH0619954B2 publication Critical patent/JPH0619954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、螢光表示管に関し、特にリバースビュータイ
プの螢光表示管に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、リバースビュータイプの螢光表示管は、その基本
構造を第2図に示すように、透明性のアノード電極2を
形成したガラス基板1上に螢光体層3を形成したもので
、カソード5から放出された電子がグリッド4を通して
螢光体層3に衝突して発光した光をガラス基板側に取シ
出すことによシ、所望の表示を行なうものとなっている
。この場合、透明アノード電極2は電気抵抗、材料コス
ト、螢光体層3との反応性等の点でメツシュ状At (
アルミ)電極が好適であシ、実用に供されている。なお
、図中、6はガラス基板1上にフリットガラス7で封着
された真空外囲器、8は前記アノード電極2と同一材料
からなる各々の引出し電極である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のこの種の螢光表示管においては、
メツシュ状At電極は反射率が高いという欠点を有し、
ガラス基板側から入射した外光に90%以上の反射率を
示しギラツキによる表示品位(コントラスト)の低下を
きたしている。
そのため、反射率を下げる方法として、例えば特開昭6
0−81799号公報に示される如く。
ITO、InzOs ’lどの透明導電性酸化物膜とA
t膜との複合電極層を熱処理によシ黒化したものが提案
されている。しかし、この黒色電極の欠点としては、膜
の付着力が弱いこと、および2種類の材料ヲ用いている
ため、膜形成およびバターニング工程が複雑化し、コス
ト高になることがあげられる。
本発明は、上記のような欠点を解消するためになされた
もので、表示品位を高めた低コストの螢光表示管を得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る螢光表示管は、真空外囲器内にメツシュ状
のアノード電極、螢光体鳩、グリッドおよびカソードを
配置したリバースビュータイプの螢光表示管において、
前記アノード電極を、AtOx層とAA層との2層膜か
ら構成したものである0〔作 用〕 本発明においては、メツシュ状のアノード電極’ji−
AtO,層とAA層との2N膜から構成することによシ
、このアノード電極が黒色電極として光吸収機能をもつ
ことになる。また、成膜材料はAtの一種類でよく、バ
ターニング工程もM電極と同一でよいので、工程が簡易
になる0 〔実施例〕 以上、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す螢光表示管の基本構造
図であシ、この螢光表示管が第2図に示した従来のもの
と異なる点は、メツシュ状のアノード電極2をAtO工
層2a とAt層2bとの2層膜から構成したことであ
る。
ここで、AtOx層2aは黒色抵抗層で、At層2bは
従来と同様の低抵抗電極であシ、これらAt0x−AA
電極層は黒色アノード電極として光吸収機能を有してい
る。
しかして、前記アノード電極2の形成に際し、下地のA
tOx層2aは、0鵞ガスまたはO!ガスを含むN 鵞
/ 0 *等の混合ガスを適量含有する雰囲気でAtを
蒸着またはスパッタ法によ膜形成できる。また、上層の
AA層2aはこれらの02または0!ガスを含む混合ガ
スが実質的に含まない雰囲気でAtを蒸着またはスパッ
タ法により形成できる。したがって、このAt0x−A
t電極層の形成には、蒸着の場合の蒸発源(ht ) 
、またはスパッタの場合のターゲラ)(Atターゲット
)は一種類でよく、成膜時の雰囲気を変更するだけでよ
い。また前記At0x−At電極層は、ITO。
I n* Osなどの透明導電性酸化物とAtの複合電
極層と比べて付着力は強く、電極のパター辱ングは従来
のAtのエツチング液のみでよく、従来のバターニング
工程をそのまま使うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、蒸着またはスパッ
タ材料はAtだけでよく、かつバターニング工程は従来
のAt電極と同一でよいなど工程上の煩雑さがなく、膜
の付着力が強く特性上の安定性にも問題のない螢光表示
管用黒色アノード電極が得られ、これによって、表示品
位(コントラスト)の優れた低コストの螢光表示管が実
現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す螢光表示管の基本構造
図、第2図は従来例を示すリバースビュータイプの螢光
表示管の構造図である。 1・・・・ガラス基板、2・・・・アノード電極、2a
 ・・・・AtOx層、2b−−−−At層、3・・・
・螢光体層1.4・・・・グリッド、5・・・・カソー
ド、6・拳・・真空外囲器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空外囲器内にメッシュ状のアノード電極、螢光体層、
    グリッドおよびカソードを配置したリバースビュータイ
    プの螢光表示管において、前記アノード電極はAlO_
    x層とAl層との2層膜から構成したことを特徴とする
    螢光表示管。
JP60235400A 1985-10-23 1985-10-23 螢光表示管 Expired - Lifetime JPH0619954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235400A JPH0619954B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 螢光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235400A JPH0619954B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 螢光表示管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297238A true JPS6297238A (ja) 1987-05-06
JPH0619954B2 JPH0619954B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=16985528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235400A Expired - Lifetime JPH0619954B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 螢光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619954B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216324A (en) * 1990-06-28 1993-06-01 Coloray Display Corporation Matrix-addressed flat panel display having a transparent base plate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107461U (ja) * 1983-01-07 1984-07-19 鹿児島日本電気株式会社 螢光表示管
JPS60160549A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Nec Kagoshima Ltd 螢光表示管
JPS617858U (ja) * 1984-06-19 1986-01-17 鹿児島日本電気株式会社 螢光表示管
JPS6128261U (ja) * 1984-07-24 1986-02-20 鹿児島日本電気株式会社 蛍光表示管

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107461U (ja) * 1983-01-07 1984-07-19 鹿児島日本電気株式会社 螢光表示管
JPS60160549A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Nec Kagoshima Ltd 螢光表示管
JPS617858U (ja) * 1984-06-19 1986-01-17 鹿児島日本電気株式会社 螢光表示管
JPS6128261U (ja) * 1984-07-24 1986-02-20 鹿児島日本電気株式会社 蛍光表示管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216324A (en) * 1990-06-28 1993-06-01 Coloray Display Corporation Matrix-addressed flat panel display having a transparent base plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619954B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0138075B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPS6297238A (ja) 螢光表示管
JPH05190079A (ja) 透明冷陰極及びその製造方法並びに冷陰極放電管
JP2000021340A (ja) 電界放出形表示素子
JPH0721984A (ja) 平板型光源
JP2001351510A (ja) 発光素子用陽極基板及び電界発光素子
JPS5824915B2 (ja) 薄膜el素子
JPH0222977B2 (ja)
JPH0636689A (ja) ガス放電表示パネル
JPS6035449A (ja) 光電面の構造
JPH05225911A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPS63181251A (ja) 蛍光表示管
JPS58142735A (ja) ガス放電表示パネル
JP2785579B2 (ja) 蛍光表示管
JPH0460317B2 (ja)
JPS6343798Y2 (ja)
JPS5457889A (en) Electric field luminous device
JPH05114373A (ja) 蛍光表示装置およびその製造方法
JPS6338822B2 (ja)
JPH0294234A (ja) 蛍光表示管
JPH09180657A (ja) 蛍光表示管
JPH05198376A (ja) 薄膜elパネルの製造方法
JPH0460318B2 (ja)
JPH05109363A (ja) カラーガス放電型表示パネルの製造方法
JPS60160549A (ja) 螢光表示管