JPH0619954B2 - 螢光表示管 - Google Patents

螢光表示管

Info

Publication number
JPH0619954B2
JPH0619954B2 JP60235400A JP23540085A JPH0619954B2 JP H0619954 B2 JPH0619954 B2 JP H0619954B2 JP 60235400 A JP60235400 A JP 60235400A JP 23540085 A JP23540085 A JP 23540085A JP H0619954 B2 JPH0619954 B2 JP H0619954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display tube
fluorescent display
electrode
anode electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60235400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6297238A (ja
Inventor
徳英 下条
武志 長廻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ise Electronics Corp filed Critical Ise Electronics Corp
Priority to JP60235400A priority Critical patent/JPH0619954B2/ja
Publication of JPS6297238A publication Critical patent/JPS6297238A/ja
Publication of JPH0619954B2 publication Critical patent/JPH0619954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、螢光表示管に関し、特にリバースビュータイ
プの螢光表示管に関するものである。
〔従来の技術〕 従来、リバースビュータイプの螢光表示管は、その基本
構造を第2図に示すように、透明性のアノード電極2を
形成したガラス基板1上に螢光体層3を形成したもの
で、カソード5から放出された電子がグリツド4を通し
て螢光体層3に衝突して発光した光をガラス基板側に取
り出すことにより、所望の表示を行なうものとなつてい
る。この場合、透明アノード電極2は電気抵抗、材料コ
スト、螢光体層3との反応性等の点でメツシユ状Al
(アルミ)電極が好適であり、実用に供されている。な
お、図中、6はガラス基板1上にフリツトガラス7で封
着された真空外囲器、8は前記アノード電極2と同一材
料からなる各々の引出し電極である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のこの種の螢光表示管においては、
メツシユ状Al電極は反射率が高いという欠点を有し、
ガラス基板側から入射した外光に90%以上の反射率を
示しギラツキによる表示品位(コントラスト)の低下をき
たしている。
そのため、反射率を下げる方法として、例えば特開昭6
0−81799号公報に示される如く、ITO,In2
3などの透明導電性酸化物膜とAl膜との複合電極層
を熱処理により黒化したものが提案されている。しか
し、この黒色電極の欠点としては、膜の付着力が弱いこ
と、および2種類の材料を用いているため、膜形成およ
びパターニング工程が複雑化し、コスト高になることが
あげられる。
本発明は、上記のような欠点を解消するためになされた
もので、表示品位を高めた低コストの螢光表示管を得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る螢光表示管は、真空外囲器内にメツシユ状
のアノード電極,螢光体層、グリツドおよびカソードを
配置したリバースビユータイプの螢光表示管において、
前記アノード電極を、ガラス基板上に第1層目にAlの
酸化物層を形成し、この酸化物層上に第2層目としてA
l薄膜層を形成した2層構造から構成したものである。
〔作 用〕
本発明においては、メツシユ状のアノード電極をAlO
層とAl層との2層膜から構成することにより、この
アノード電極が黒色電極として光吸収機能をもつことに
なる。また、成膜材料はAlの一種類でよく、パターニ
ング工程もAl電極と同一でよいので、工程が簡易にな
る。
〔実施例〕
以下、本発明の図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す螢光表示管の基本構造
図であり、この螢光表示管が第2図に示した従来のもの
と異なる点は、メツシユ状のアノード電極2をAlO
層2aとAl層2bとの2層膜から構成したことであ
る。
ここで、AlO層2aは黒色抵抗層で、Al層2bは
従来と同様の抵低抗電極であり、これらAlO−Al
電極層は黒色アノード電極として光吸収機能を有してい
る。
しかして、前記アノード電極2の形成に際し、下地のA
lO層2aは、O2ガスまたはO2ガスを含むN2/O2
等の混合ガスを適量含有する雰囲気でAlを蒸着または
スパツタ法により形成できる。また、上層のAl層2a
はこれらのO2またはO2ガスを含む混合ガスが実質的に
含まない雰囲気でAlを蒸着またはスパツタ法により形
成できる。したがつて、このAlO−Al電極層の形
成には、蒸着の場合の蒸発源(Al)、またはスパツタ
の場合のターゲツト(Alターゲツト)は一種類でよ
く、成膜時の雰囲気を変更するだけでよい。また前記A
lO−Al電極層は、ITO,In23などの透明導
電性酸化物とAlの複合電極層と比べて付着力は強く、
電極のパターニングは従来のAlのエツチング液のみで
よく、従来のパターニング工程をそのまま使うことがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、アノード電極を、
ガラス基板上に第1層目にAlの酸化物層を形成し、こ
の酸化物層上に第2層目としてAl薄膜層を形成した2
層構造から構成したことにより、蒸着またはスパッタ材
料はAlだけでよく、かつパターニング工程は従来のA
l電極と同一でよいなど工程上の煩雑さがなく、膜の付
着力が強く特性上の安定性にも問題のない螢光表示管用
黒色アノード電極が得られ、これによつて、表示品位
(コントラスト)の優れた低コストの螢光表示管が実現
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す螢光表示管の基本構造
図、第2図は従来例を示すリバースビユータイプの螢光
表示管の構造図である。 1……ガラス基板、2……アノード電極、2a……Al
層、2b……Al層、3……螢光体層、4……グリ
ツド、5……カソード、6……真空外囲器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス基板と封着された真空外囲器内にメ
    ッシュ状のアノード電極、螢光体層、グリッドおよびカ
    ソードを配置したリバースビュータイプの螢光表示管に
    おいて、 前記アノード電極は前記ガラス基板上に第1層目にAl
    の酸化物層を形成し、前記酸化物層上に第2層目として
    Al薄膜層を形成した2層構造とし、前記Al薄膜層上
    に前記蛍光体層を形成したことを特徴とする螢光表示
    管。
JP60235400A 1985-10-23 1985-10-23 螢光表示管 Expired - Lifetime JPH0619954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235400A JPH0619954B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 螢光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235400A JPH0619954B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 螢光表示管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297238A JPS6297238A (ja) 1987-05-06
JPH0619954B2 true JPH0619954B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=16985528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235400A Expired - Lifetime JPH0619954B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 螢光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619954B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216324A (en) * 1990-06-28 1993-06-01 Coloray Display Corporation Matrix-addressed flat panel display having a transparent base plate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107461U (ja) * 1983-01-07 1984-07-19 鹿児島日本電気株式会社 螢光表示管
JPS60160549A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Nec Kagoshima Ltd 螢光表示管
JPS617858U (ja) * 1984-06-19 1986-01-17 鹿児島日本電気株式会社 螢光表示管
JPS6128261U (ja) * 1984-07-24 1986-02-20 鹿児島日本電気株式会社 蛍光表示管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6297238A (ja) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3904502A (en) Method of fabricating a color display screen employing a plurality of layers of phosphors
JPH0619954B2 (ja) 螢光表示管
JPH0222977B2 (ja)
US3898498A (en) Channel multiplier having non-reflective amorphous aluminum layer obturating channel entrances on side facing photocathode
JP3060652B2 (ja) 蛍光表示装置およびその製造方法
JP2001351510A (ja) 発光素子用陽極基板及び電界発光素子
JPH07114107B2 (ja) 透明冷陰極及びその製造方法並びに冷陰極放電管
JP3480621B2 (ja) 蛍光表示管
JPS63938A (ja) ガス放電型表示パネルの陰極
JPH02306583A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPS6343798Y2 (ja)
JPS5952520B2 (ja) 電界発光装置
JPS6260798B2 (ja)
JPS6338822B2 (ja)
JPH0322843Y2 (ja)
KR100264154B1 (ko) 광-전자변환/증배부를사용하는고효율표시소자
KR100477722B1 (ko) 표면 발광형 전계 방출 표시소자
JP2702448B2 (ja) 蛍光表示管
JPS60160549A (ja) 螢光表示管
JPH0855593A (ja) X線イメ−ジセンサ
JPH02216741A (ja) 蛍光表示管
JPS63181251A (ja) 蛍光表示管
JPH05101795A (ja) 蛍光表示管
JPS58142735A (ja) ガス放電表示パネル
JPS6252888A (ja) 薄膜el素子