JPS6297163A - リ−ル台移動装置 - Google Patents
リ−ル台移動装置Info
- Publication number
- JPS6297163A JPS6297163A JP23800885A JP23800885A JPS6297163A JP S6297163 A JPS6297163 A JP S6297163A JP 23800885 A JP23800885 A JP 23800885A JP 23800885 A JP23800885 A JP 23800885A JP S6297163 A JPS6297163 A JP S6297163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- reel
- sliding
- reel stand
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はテープ状媒体を走行させてたとえば信号を記録
再生する磁気記録再生装置等のリール台装置に関し、特
に大きさの累々る複数のカセ−/ )をリール台の位置
を移動させて装着可能に構成したリール台移動装置に関
するものである。
再生する磁気記録再生装置等のリール台装置に関し、特
に大きさの累々る複数のカセ−/ )をリール台の位置
を移動させて装着可能に構成したリール台移動装置に関
するものである。
従来の技術
この種のリール台移動装置としては、例えば特開昭60
−40545号公報に示されている。
−40545号公報に示されている。
第6図にこの従来のリール台移動装置に着脱される2種
数のテープカセットを示す。ここで1はカセットホルダ
ーであり、2は大カセットを、3は小カセットを示す。
数のテープカセットを示す。ここで1はカセットホルダ
ーであり、2は大カセットを、3は小カセットを示す。
各カセットはホルダー1の中央部に設けられた凸状案内
部材4でホルダー1の中央にガイドされるとともに前面
を合わせて装着され、リールの中心は大カセットがa
、 a’ 、小カセットがb 、 b’ に位置す
る。よって両力セットを選択的に使用する場合はリール
台位置を移動させる必要があり、そのためのリール台移
動装置を第6図に示す。
部材4でホルダー1の中央にガイドされるとともに前面
を合わせて装着され、リールの中心は大カセットがa
、 a’ 、小カセットがb 、 b’ に位置す
る。よって両力セットを選択的に使用する場合はリール
台位置を移動させる必要があり、そのためのリール台移
動装置を第6図に示す。
ここで6.6′ はリール駆動モータ(図示せず)と
直結したリール台ユニット(図示せず)を具備した摺動
台であり、案内体6.6′ と、摺動台5゜6′ を
はさんで対向する一対の案内体(図示せず)とで矢印c
、d方向に摺動自在に保持されている。
直結したリール台ユニット(図示せず)を具備した摺動
台であり、案内体6.6′ と、摺動台5゜6′ を
はさんで対向する一対の案内体(図示せず)とで矢印c
、d方向に摺動自在に保持されている。
そして摺動台5.6′ が案内体6,6′ の側壁
e。
e。
f及びg、hに当接した状態でリール台(図示せず)が
第5図に示す大カセット2及び小カセ・ソト3のリール
中心位置&I&’、b、b’に配置されΣよう構成しで
ある。またモータ7に直結されたウオーム8.8′
とかみ合うウオームホイール9.9′ は、主軸10
、10’ で同軸的に軸支された回動レバー11.
11’ と引張ばね12゜12′ を介して連動し
、ばね12 、12’ の他端はウオームホイール9
.9′ に設けたピン13゜13′ に係止しである
。また回動レバー11゜11′ の他端に設けられた
ピン14 、14’ には押圧レバー15 、15’
の一方が回動自在に取付けられており、押圧レバー1
5 、15’ の他方は摺動台5.5′ に設けられ
たピン16 、16’ に引張ばね17 、17’
で圧接されている。また前記ウオームホイール9.9′
はそれぞれ逆方向に歯切りされたウオーム8.8′
で互いに逆方向へ回転し、ウオーム9の外周に設け
た凸部18がマイクロSW19及び2oを動作させてモ
ータ7が停止するよう構成しである。たとえばマイクロ
5W19が動作するまでの動きは、モータ7が時計方向
へ回転し回動レバー11.11’ が摺動台5゜6′
をg、h壁側へ移動当接させ、さらにマイクロ3119
が動作するまで回転し引張ばね12゜12′ で押圧
保持してリール台を小カセツト位置に配置する。その後
にモータ7を反時計方向へ回転させると回動レバー11
、11’ が摺動台6゜5′ をe、f壁側へ移動当
接させ、さらに引張ばね17 、17’ で押圧保持
した時にマイクロ5W2oが動作しモータが停止してリ
ール台を大カセツト位置に配置するよう構成されている
。
第5図に示す大カセット2及び小カセ・ソト3のリール
中心位置&I&’、b、b’に配置されΣよう構成しで
ある。またモータ7に直結されたウオーム8.8′
とかみ合うウオームホイール9.9′ は、主軸10
、10’ で同軸的に軸支された回動レバー11.
11’ と引張ばね12゜12′ を介して連動し
、ばね12 、12’ の他端はウオームホイール9
.9′ に設けたピン13゜13′ に係止しである
。また回動レバー11゜11′ の他端に設けられた
ピン14 、14’ には押圧レバー15 、15’
の一方が回動自在に取付けられており、押圧レバー1
5 、15’ の他方は摺動台5.5′ に設けられ
たピン16 、16’ に引張ばね17 、17’
で圧接されている。また前記ウオームホイール9.9′
はそれぞれ逆方向に歯切りされたウオーム8.8′
で互いに逆方向へ回転し、ウオーム9の外周に設け
た凸部18がマイクロSW19及び2oを動作させてモ
ータ7が停止するよう構成しである。たとえばマイクロ
5W19が動作するまでの動きは、モータ7が時計方向
へ回転し回動レバー11.11’ が摺動台5゜6′
をg、h壁側へ移動当接させ、さらにマイクロ3119
が動作するまで回転し引張ばね12゜12′ で押圧
保持してリール台を小カセツト位置に配置する。その後
にモータ7を反時計方向へ回転させると回動レバー11
、11’ が摺動台6゜5′ をe、f壁側へ移動当
接させ、さらに引張ばね17 、17’ で押圧保持
した時にマイクロ5W2oが動作しモータが停止してリ
ール台を大カセツト位置に配置するよう構成されている
。
以上のように構成された従来のリール台移動装置におい
′Cまず大カセット2をホルダー1に挿入するとカセッ
ト種類検出手段(図示せず)が大カセットを検出してリ
ール台がその位置にあるか否かをマイクロ5W19,2
0の動作状態で判別(19が動作時季カセ・ソト位置)
し、もし小カセ7)の位置にある時はモータ7を反時計
方向へ回転させて大カセットの位置へ移動させた後にホ
ルダー1を動かし大カセット2をリール台に装着する。
′Cまず大カセット2をホルダー1に挿入するとカセッ
ト種類検出手段(図示せず)が大カセットを検出してリ
ール台がその位置にあるか否かをマイクロ5W19,2
0の動作状態で判別(19が動作時季カセ・ソト位置)
し、もし小カセ7)の位置にある時はモータ7を反時計
方向へ回転させて大カセットの位置へ移動させた後にホ
ルダー1を動かし大カセット2をリール台に装着する。
また小カセ・フト3の挿入時においても同様な動作を行
う。
う。
発明が解決しようとする問題点
しかしながらこの構成のリール台移動装置は案内体の両
側壁をストッパーとして使用しているため3つ以上の位
置に摺動台6.6′ を保持できず3種類以上の異な
るカセットを使用できない。また摺動台6.6′ を
ばねで押圧保持する機構であるためたとえば大カセツト
使用時磁気テープ(図示せず)等の駆動時において急激
なテンシラン増加が発生しばね力に抗する力が作用した
場合摺動台5.5′ が小カセツト方向へ移動しリー
ルの7ランジがカセットの内壁に接触し℃損傷するとい
う問題がある。また大カセツト位置で磁気テープ等に信
号を記録あるいは再生する場合押圧はねとテープ張力の
摺動方向分力が相反する方向へ作用するため押圧力が減
少しリールモータの軸受等で発生する機械振動と押圧ば
ねとが共振して大きな機械振動となってテープに伝わり
信号を劣化させるという問題がある。また1組の摺動台
が一対の案内手段と駆動手段を必要とする構成であり装
置が複雑で大型化するとともにコスト高に々るという問
題がある。
側壁をストッパーとして使用しているため3つ以上の位
置に摺動台6.6′ を保持できず3種類以上の異な
るカセットを使用できない。また摺動台6.6′ を
ばねで押圧保持する機構であるためたとえば大カセツト
使用時磁気テープ(図示せず)等の駆動時において急激
なテンシラン増加が発生しばね力に抗する力が作用した
場合摺動台5.5′ が小カセツト方向へ移動しリー
ルの7ランジがカセットの内壁に接触し℃損傷するとい
う問題がある。また大カセツト位置で磁気テープ等に信
号を記録あるいは再生する場合押圧はねとテープ張力の
摺動方向分力が相反する方向へ作用するため押圧力が減
少しリールモータの軸受等で発生する機械振動と押圧ば
ねとが共振して大きな機械振動となってテープに伝わり
信号を劣化させるという問題がある。また1組の摺動台
が一対の案内手段と駆動手段を必要とする構成であり装
置が複雑で大型化するとともにコスト高に々るという問
題がある。
本発明はかかる点に鑑み、リール台を具備する摺動台を
3つ以上の複数位置に簡単な構成で確実に保持可能々安
価なリール台移動装置を提供することを目的とする。
3つ以上の複数位置に簡単な構成で確実に保持可能々安
価なリール台移動装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段
本発明はリール台をはさんで一方に摺動部と他方にメネ
ジ部を有する一対の摺動台と、前記摺動部と係合し摺動
台を案内する案内部材と、回転自在に保持され前記メネ
ジ部と係合するオネジ部を有する回転軸と、この回転軸
を正逆方向に回転駆動するモータと、前記摺動台を摺動
方向へ押圧する押圧部材とから構成されたリール台移動
装置である。
ジ部を有する一対の摺動台と、前記摺動部と係合し摺動
台を案内する案内部材と、回転自在に保持され前記メネ
ジ部と係合するオネジ部を有する回転軸と、この回転軸
を正逆方向に回転駆動するモータと、前記摺動台を摺動
方向へ押圧する押圧部材とから構成されたリール台移動
装置である。
作用
この技術的手段による作用は次のようになる。
挿入されたカセットに対してリール台位置が異っている
と、モータが回転軸を回転させネジ機構が摺動台を移動
させる。そしてリールとリール台が一致する位置になる
とモータを停止させ摺動台に作用する押圧部材でネジ部
のクリアランスによるガタを吸収しリール台をその位置
に保持固定する。
と、モータが回転軸を回転させネジ機構が摺動台を移動
させる。そしてリールとリール台が一致する位置になる
とモータを停止させ摺動台に作用する押圧部材でネジ部
のクリアランスによるガタを吸収しリール台をその位置
に保持固定する。
実施例
第1図は本発明の一実施例におけるリール台移動装置の
平面図を示すものである。第1図において、21.21
’ は摺動台でありモータ22゜22′ とリール
台23.23’ を有する。この摺動台21,21’
の一方は第2図に示す如く両側を台座24.24’
に保持された案内棒25゜25′ に摺動可能に保
持されており他方は外周にオネジi 、 i’ を有す
る回転軸26.26’ に第八、b 3旨7rすメネジi、i’、に、に′ が係合し摺動台
21,21’ を保持するとともにネジ部で摺動駆動
するよう構成しである。また回転軸26゜26′ は
両端を軸受27,27’、2Bで回転自在に保持されて
おり一体的に設けたかさ歯車29゜29′ はモータ
30に設けられたかさ歯車31とかみ合いモータ30の
回転をオネジi 、 i’ に伝達する。また前記摺動
台21.21’に設けられたビン32.32’ と基板
33に設けられたピン34間には引張ばね35,35’
が係止されており摺動台21,21’をそれぞれかさ
歯車29゜29′ 側へ付勢してネジ部に設けである
クリアランスによるガタを吸収している。また前記摺動
台21.21’ には検出片36.36’ が一体
的に設けてあって、フォトトランジスター及び発光ダイ
オードとから構成された検出器37 、39 。
平面図を示すものである。第1図において、21.21
’ は摺動台でありモータ22゜22′ とリール
台23.23’ を有する。この摺動台21,21’
の一方は第2図に示す如く両側を台座24.24’
に保持された案内棒25゜25′ に摺動可能に保
持されており他方は外周にオネジi 、 i’ を有す
る回転軸26.26’ に第八、b 3旨7rすメネジi、i’、に、に′ が係合し摺動台
21,21’ を保持するとともにネジ部で摺動駆動
するよう構成しである。また回転軸26゜26′ は
両端を軸受27,27’、2Bで回転自在に保持されて
おり一体的に設けたかさ歯車29゜29′ はモータ
30に設けられたかさ歯車31とかみ合いモータ30の
回転をオネジi 、 i’ に伝達する。また前記摺動
台21.21’に設けられたビン32.32’ と基板
33に設けられたピン34間には引張ばね35,35’
が係止されており摺動台21,21’をそれぞれかさ
歯車29゜29′ 側へ付勢してネジ部に設けである
クリアランスによるガタを吸収している。また前記摺動
台21.21’ には検出片36.36’ が一体
的に設けてあって、フォトトランジスター及び発光ダイ
オードとから構成された検出器37 、39 。
39.40をそれぞれ動作させ、37は小カセット、3
8.40は中力セット、39は大カセットのリール位置
にリール台23.23’ を配置する。
8.40は中力セット、39は大カセットのリール位置
にリール台23.23’ を配置する。
そして38は37側から移動してきた場合に動作し、4
oは39側から移動してきた場合に動作するよう構成し
である。また第4図には本実施例で使用する3種類のテ
ープカセットを示してあり、大リール41.41’
を内蔵する大カセット42と、中リール43.43’
を内蔵する中力セット44と、小リール45.45’
を内蔵する小カセ・ソト46はカセットホルダー(
図示せず)に装着された時前面の開口部47を一致させ
て保持される。そして各リールから引き出された磁気テ
ープ48は案内ボスト49を通過した後装置の他のポス
トへと案内される。−刃装置を通過した磁気テープ5o
は案内ボスト61を通過した後裔リールに巻き取られる
。
oは39側から移動してきた場合に動作するよう構成し
である。また第4図には本実施例で使用する3種類のテ
ープカセットを示してあり、大リール41.41’
を内蔵する大カセット42と、中リール43.43’
を内蔵する中力セット44と、小リール45.45’
を内蔵する小カセ・ソト46はカセットホルダー(
図示せず)に装着された時前面の開口部47を一致させ
て保持される。そして各リールから引き出された磁気テ
ープ48は案内ボスト49を通過した後装置の他のポス
トへと案内される。−刃装置を通過した磁気テープ5o
は案内ボスト61を通過した後裔リールに巻き取られる
。
以上のように構成された本実施例のリール台移動装置に
ついτ以下その動作を説明する。
ついτ以下その動作を説明する。
最初リール台が第1図に示す中力セット位置にあり、ホ
ルダーに大カセット42を挿入するとホルダーに設けた
カセット種類検出器(図示せず)からの信号でモータ3
oが時計方向へ回転を開始しそれぞれのネジ機構が摺動
台21.21’ をそれぞれ矢印1.1′ 方向へ移
動させる。そして検出片36が検出器39を動作させた
時モータ3゜を停止させリール台23.23’ を大
カセツトリール位置に配置する。またこの時引張ばね3
5゜36′ が摺動台21.21’ を矢印m 、
m’ 方向へ付勢しておりネジ部のクリアランスに
よるガタを吸収するとともにカセット装着後のテープ駆
動時において、たとえば急激なテープ駆動時ぢンの増加
によりリール台23.23’ に第4図矢印n。
ルダーに大カセット42を挿入するとホルダーに設けた
カセット種類検出器(図示せず)からの信号でモータ3
oが時計方向へ回転を開始しそれぞれのネジ機構が摺動
台21.21’ をそれぞれ矢印1.1′ 方向へ移
動させる。そして検出片36が検出器39を動作させた
時モータ3゜を停止させリール台23.23’ を大
カセツトリール位置に配置する。またこの時引張ばね3
5゜36′ が摺動台21.21’ を矢印m 、
m’ 方向へ付勢しておりネジ部のクリアランスに
よるガタを吸収するとともにカセット装着後のテープ駆
動時において、たとえば急激なテープ駆動時ぢンの増加
によりリール台23.23’ に第4図矢印n。
n′方向の過大な引張力が作用してもその作用力の摺動
台21.21’ の摺動方向分力と前記引張ばね35,
35’ の作用力の方向が同一であるため摺動台21,
21’ は常時一方へ押圧固定されてその位置は変化し
々い。次にリール台23゜23′が大カセツト位置にあ
ってホルダーに小カセット46を挿入した場合はモータ
30が反時計方向に回転を開始しそれぞれのネジ機構が
摺動台21.21’ をそれぞれm 、 m’ 方
向へ移動させる。そして検出片36が検出器37を動作
させた時モータ3oを停止させリール台23.23’
を小カセツトリール位置に配置する。そしてこの位置
においても前記と同様テープテンションによる引張力(
第4図矢印p、p’)の摺動方向分力と引張ばね35.
35’ の作用方向が同一であるため摺・動台21.
21’ の位置は変化しない。次に中力セット44を
挿入すると摺動台21.21’ は検出器38の位置
(第1図に示す位置)まで移動し中力セットリール位置
へ配置される。また大カセツト側から移動してくる場合
は検出器40で検出する。
台21.21’ の摺動方向分力と前記引張ばね35,
35’ の作用力の方向が同一であるため摺動台21,
21’ は常時一方へ押圧固定されてその位置は変化し
々い。次にリール台23゜23′が大カセツト位置にあ
ってホルダーに小カセット46を挿入した場合はモータ
30が反時計方向に回転を開始しそれぞれのネジ機構が
摺動台21.21’ をそれぞれm 、 m’ 方
向へ移動させる。そして検出片36が検出器37を動作
させた時モータ3oを停止させリール台23.23’
を小カセツトリール位置に配置する。そしてこの位置
においても前記と同様テープテンションによる引張力(
第4図矢印p、p’)の摺動方向分力と引張ばね35.
35’ の作用方向が同一であるため摺・動台21.
21’ の位置は変化しない。次に中力セット44を
挿入すると摺動台21.21’ は検出器38の位置
(第1図に示す位置)まで移動し中力セットリール位置
へ配置される。また大カセツト側から移動してくる場合
は検出器40で検出する。
発明の詳細
な説明したように本発明によれば、リール台をはさんで
一方に摺動部と他方にメネジ部を有する一対の摺動台2
1.21’ と、前記摺動部と係合し摺動台を案内す
る案内棒25,25’ と、回転自在に保持され前記
メネジ部と係合するオネジ部を有する回転軸26.26
’ と、この回転軸を正逆方向に回転駆動するモータ
3oと、前記摺動台を摺動方向へ押圧する引張ばね35
,35’ とから構成したことにより、極めて簡単な
構成でリール台を3種類以上の複数位置に容易に配置で
き複数種類のテープをカセットを一台の装置に装着でき
る。また構成が簡単であるとともに、レバーやアーム等
の回動機構を使用してい々いため小スペースで構成でき
小型、軽量化、低コスト化がはかれる。またテープ張力
の摺動方向分力と同一方向にばね付勢しネジ部のガタを
吸収するよう構成したことによりテープ張力は摺動台の
固定強度を強化する方向へ作用しリール台を強固に保持
できるため機械振動を防止することができ、高性能。
一方に摺動部と他方にメネジ部を有する一対の摺動台2
1.21’ と、前記摺動部と係合し摺動台を案内す
る案内棒25,25’ と、回転自在に保持され前記
メネジ部と係合するオネジ部を有する回転軸26.26
’ と、この回転軸を正逆方向に回転駆動するモータ
3oと、前記摺動台を摺動方向へ押圧する引張ばね35
,35’ とから構成したことにより、極めて簡単な
構成でリール台を3種類以上の複数位置に容易に配置で
き複数種類のテープをカセットを一台の装置に装着でき
る。また構成が簡単であるとともに、レバーやアーム等
の回動機構を使用してい々いため小スペースで構成でき
小型、軽量化、低コスト化がはかれる。またテープ張力
の摺動方向分力と同一方向にばね付勢しネジ部のガタを
吸収するよう構成したことによりテープ張力は摺動台の
固定強度を強化する方向へ作用しリール台を強固に保持
できるため機械振動を防止することができ、高性能。
高安定なテープ走行状態を得ることができる。よってそ
の実用的効果は大きい。
の実用的効果は大きい。
第1図は本発明における一実施例のリール台移動装置の
平面図、第2図は同実施例の摺動台ユニットを示す側面
断面図、第3図は摺動台のメネジ部を示す斜視図、第4
図は同実施例のリール台移動装置に装着する大、中、小
の3種類カセットを示す平面図、第6図は従来のリール
台装置に装着する2種類のカセットとホルダーへの装着
状態を示す平面図、第6図は従来のリール台移動装置を
示す平面図である。 21.21’・・・・・・摺動台、23.23’ ・
・・・・・リール台、25.25’ ・・・・・・案
内棒、26.26’・・・・・・回転軸、30・・・・
・・モータ、35.36’ ・旧・・引張ばね。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 Cυ +b) 第5図 第6図
平面図、第2図は同実施例の摺動台ユニットを示す側面
断面図、第3図は摺動台のメネジ部を示す斜視図、第4
図は同実施例のリール台移動装置に装着する大、中、小
の3種類カセットを示す平面図、第6図は従来のリール
台装置に装着する2種類のカセットとホルダーへの装着
状態を示す平面図、第6図は従来のリール台移動装置を
示す平面図である。 21.21’・・・・・・摺動台、23.23’ ・
・・・・・リール台、25.25’ ・・・・・・案
内棒、26.26’・・・・・・回転軸、30・・・・
・・モータ、35.36’ ・旧・・引張ばね。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 Cυ +b) 第5図 第6図
Claims (2)
- (1)リール台をはさんで一方に摺動部と他方にメネジ
部を有する一対の摺動台と、前記摺動部と係合し摺動台
を案内する案内部材と、回転自在に保持され前記メネジ
部と係合するオネジ部を有する回転軸と、この回転軸を
正逆方向に回転駆動するモータと、前記摺動台を摺動方
向へ押圧する押圧部材とから構成されたことを特徴とす
るリール台移動装置。 - (2)押圧部材の作用力がリール台に作用するテープ張
力の摺動方向分力と同一方向に作用するよう構成したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のリール台移
動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23800885A JPS6297163A (ja) | 1985-10-24 | 1985-10-24 | リ−ル台移動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23800885A JPS6297163A (ja) | 1985-10-24 | 1985-10-24 | リ−ル台移動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6297163A true JPS6297163A (ja) | 1987-05-06 |
Family
ID=17023768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23800885A Pending JPS6297163A (ja) | 1985-10-24 | 1985-10-24 | リ−ル台移動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6297163A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4984109A (en) * | 1988-06-15 | 1991-01-08 | Hitachi, Ltd. | Reel support positioning device for a cassette tape recording and/or reproducing apparatus accommodating cassettes of different sizes |
US6618796B2 (en) | 1998-01-20 | 2003-09-09 | Fujitsu Limited | Data storage device and control method therefor |
-
1985
- 1985-10-24 JP JP23800885A patent/JPS6297163A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4984109A (en) * | 1988-06-15 | 1991-01-08 | Hitachi, Ltd. | Reel support positioning device for a cassette tape recording and/or reproducing apparatus accommodating cassettes of different sizes |
US6618796B2 (en) | 1998-01-20 | 2003-09-09 | Fujitsu Limited | Data storage device and control method therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0057921B1 (en) | Magnetic recording/playback device | |
JPS6297163A (ja) | リ−ル台移動装置 | |
US5465921A (en) | Brake device for video cassette tape recorder | |
US5018401A (en) | Translation cam means | |
JP3336616B2 (ja) | テープ駆動装置 | |
JP2741809B2 (ja) | テーププレーヤの早送りおよび巻戻し装置 | |
JPH02287960A (ja) | テープローディング装置 | |
JP2581792B2 (ja) | リール台移動装置 | |
JPS599436Y2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2581795B2 (ja) | リール台移動装置 | |
KR100215972B1 (ko) | Vcr 릴구동 아이들러 장치 | |
JP2844666B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2566291B2 (ja) | リール台移動装置 | |
JP2908154B2 (ja) | テーププレーヤの早送り早巻戻し装置 | |
US3727860A (en) | Control arrangement for tape recorders | |
JPS5819903B2 (ja) | セイギヤクカイテンスルニユウリヨクカイテンジクヨリイチホウコウノシユツリヨクカイテンエウルハグルマソウチ | |
JPS6292154A (ja) | リ−ル台移動装置 | |
JPH0621061Y2 (ja) | カセツトテ−プ駆動装置 | |
JP3277627B2 (ja) | リール駆動切換機構 | |
JPS6292153A (ja) | リ−ル台移動装置 | |
JP2527974Y2 (ja) | テープカセット装填装置 | |
JPS61122962A (ja) | カセツト装着装置 | |
JPS61284856A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0572665B2 (ja) | ||
JPH05128630A (ja) | テープの弛み巻き取り機構 |