JPS629618Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS629618Y2 JPS629618Y2 JP8503679U JP8503679U JPS629618Y2 JP S629618 Y2 JPS629618 Y2 JP S629618Y2 JP 8503679 U JP8503679 U JP 8503679U JP 8503679 U JP8503679 U JP 8503679U JP S629618 Y2 JPS629618 Y2 JP S629618Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slide
- push button
- lock
- lock slide
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims 2
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は押釦スイツチ装置に関するものであ
る。
る。
従来に於いて、例えば第1図に示す如き押釦ス
イツチ装置が知られている。今、一方の押釦スラ
イド1が押込まれている状態に於いて、他方の押
釦スライド1′を押圧すると、押釦スライド1′の
傾斜溝1a′によりロツクスライド2がスプリング
3に抗して右方向に変位して押釦スライド1の傾
斜溝1bとロツクスライド2の係合が解除されス
プリング4により押釦スライド1が上方に復帰す
る一方、今度は押釦スライド1′の傾斜溝1b′に
ロツクスライド2が係合してこの押釦スライド
1′が押込まれた状態にて保持される。以つて、
スイツチ5のオン状態からスイツチ5′のオン状
態に切換わることになる。然し乍ら、斯かる従来
例に於いては、ロツクスライド2の存在により押
釦スライド1と押釦スライド1′の間に他の部品
例えば音量調整ボリウムを設けることが出来ず、
また部品点数も多いという欠点があつた。
イツチ装置が知られている。今、一方の押釦スラ
イド1が押込まれている状態に於いて、他方の押
釦スライド1′を押圧すると、押釦スライド1′の
傾斜溝1a′によりロツクスライド2がスプリング
3に抗して右方向に変位して押釦スライド1の傾
斜溝1bとロツクスライド2の係合が解除されス
プリング4により押釦スライド1が上方に復帰す
る一方、今度は押釦スライド1′の傾斜溝1b′に
ロツクスライド2が係合してこの押釦スライド
1′が押込まれた状態にて保持される。以つて、
スイツチ5のオン状態からスイツチ5′のオン状
態に切換わることになる。然し乍ら、斯かる従来
例に於いては、ロツクスライド2の存在により押
釦スライド1と押釦スライド1′の間に他の部品
例えば音量調整ボリウムを設けることが出来ず、
また部品点数も多いという欠点があつた。
本考案は斯かる欠点を解消したものであり、以
下第2図に示す実施例を参照して詳述する。L字
型の取付具6の垂直面6aに対して、一端に弾性
折曲部7aを有すると共に幅広面から所定距離だ
け離間した位置でスライド方向に突出するロツク
爪7bを有する板状のロツクスライド7が摺動自
在に支持される。即ち、取付具6の切起し片6b
とロツクスライド7の案内孔7cが係合すること
により摺動自在に支持され、且つ、弾性折曲部7
aの一端が取付具6の係止片6cに当接すること
により、ロツクスライド7は図示左方向に付勢さ
れている。一対の押釦スライド8,8′は、取付
具6の水平面6d及びフロントパネル9(これは
取付具6の上方に取付けられる)に設けられた案
内孔9a,6eに案内されて押圧可能となつてい
る。押釦スライド8,8′はスプリング10,1
0′にて常時上方向に付勢されている。押釦スラ
イド8,8′は夫々傾斜溝8a,8b,8a′,8
b′を有する。押釦スライド8,8′の突片8cは
シヤーシ11(このシヤーシ11は螺子12にて
取付具6の垂直面6aに対向して取付けられる)
に取付けられたスイツチ12の接片12aに当接
して、スイツチ12をオン・オフ制御する。尚、
図に於いては、押釦スライド8に対応するスイツ
チ12のみを図示している。シヤーシ11にはボ
リウム13を取付けられており、その操作摘子1
3aはフロントパネル9に設けられた透孔9bに
臨むようになつている。第2図図示の押釦スイツ
チ装置が第1図図示の従来例と同等の機能を果す
ことは明白である。
下第2図に示す実施例を参照して詳述する。L字
型の取付具6の垂直面6aに対して、一端に弾性
折曲部7aを有すると共に幅広面から所定距離だ
け離間した位置でスライド方向に突出するロツク
爪7bを有する板状のロツクスライド7が摺動自
在に支持される。即ち、取付具6の切起し片6b
とロツクスライド7の案内孔7cが係合すること
により摺動自在に支持され、且つ、弾性折曲部7
aの一端が取付具6の係止片6cに当接すること
により、ロツクスライド7は図示左方向に付勢さ
れている。一対の押釦スライド8,8′は、取付
具6の水平面6d及びフロントパネル9(これは
取付具6の上方に取付けられる)に設けられた案
内孔9a,6eに案内されて押圧可能となつてい
る。押釦スライド8,8′はスプリング10,1
0′にて常時上方向に付勢されている。押釦スラ
イド8,8′は夫々傾斜溝8a,8b,8a′,8
b′を有する。押釦スライド8,8′の突片8cは
シヤーシ11(このシヤーシ11は螺子12にて
取付具6の垂直面6aに対向して取付けられる)
に取付けられたスイツチ12の接片12aに当接
して、スイツチ12をオン・オフ制御する。尚、
図に於いては、押釦スライド8に対応するスイツ
チ12のみを図示している。シヤーシ11にはボ
リウム13を取付けられており、その操作摘子1
3aはフロントパネル9に設けられた透孔9bに
臨むようになつている。第2図図示の押釦スイツ
チ装置が第1図図示の従来例と同等の機能を果す
ことは明白である。
以上述べた本考案に依れば、一端に弾性折曲部
を有する板状のロツクスライドと、この板状のロ
ツクスライドの幅広面から突出しており、且つそ
の係合先端が前記ロツクスライドのスライド方向
に向くように一体に成形されたロツク爪と、前記
ロツクスライドの幅方向に押圧操作され且つ前記
ロツク爪の係合先端と相対向する位置に前記ロツ
ク爪の係合先端と係合する傾斜溝が形成された押
釦スライドと、この押釦スライドの摺動によりオ
ン・オフ制御されるスイツチとよりなり、前記押
釦スライドの押圧位置を、前記弾性折曲部にて付
勢されることにより前記傾斜溝と係合する前記ロ
ツク爪にて保持する構成としてので、ロツクスラ
イドを取付具の垂直面と重ね合せることが可能で
あり、一対の押釦スライドの間に他の部品を配置
することが出来るものである。また、ロツクスラ
イドに対して一体に弾性折曲部を設けたので、別
途スプリングを設ける必要もない。
を有する板状のロツクスライドと、この板状のロ
ツクスライドの幅広面から突出しており、且つそ
の係合先端が前記ロツクスライドのスライド方向
に向くように一体に成形されたロツク爪と、前記
ロツクスライドの幅方向に押圧操作され且つ前記
ロツク爪の係合先端と相対向する位置に前記ロツ
ク爪の係合先端と係合する傾斜溝が形成された押
釦スライドと、この押釦スライドの摺動によりオ
ン・オフ制御されるスイツチとよりなり、前記押
釦スライドの押圧位置を、前記弾性折曲部にて付
勢されることにより前記傾斜溝と係合する前記ロ
ツク爪にて保持する構成としてので、ロツクスラ
イドを取付具の垂直面と重ね合せることが可能で
あり、一対の押釦スライドの間に他の部品を配置
することが出来るものである。また、ロツクスラ
イドに対して一体に弾性折曲部を設けたので、別
途スプリングを設ける必要もない。
図面は何れも押釦スイツチ装置を示すものであ
り、第1図は従来例、第2図は本考案の実施例で
ある。 7は弾性折曲部7a及びロツク爪7bを有する
ロツクスライド、8は傾斜溝8a,8bを有する
押釦スライド、12はスイツチ。
り、第1図は従来例、第2図は本考案の実施例で
ある。 7は弾性折曲部7a及びロツク爪7bを有する
ロツクスライド、8は傾斜溝8a,8bを有する
押釦スライド、12はスイツチ。
Claims (1)
- 一端に弾性折曲部を有する板状のロツクスライ
ドと、この板状のロツクスライドの幅広面から突
出しており、且つその係合先端が前記ロツクスラ
イドのスライド方向に向くように一体に成形され
たロツク爪と、前記ロツクスライドの幅方向に押
圧操作され且つ前記ロツク爪の係合先端と相対向
する位置に前記ロツク爪の係合先端と係合する傾
斜溝が形成された押釦スライドと、この押釦スラ
イドの摺動によりオン・オフ制御されるスイツチ
とよりなり、前記押釦スライドの押圧位置を、前
記弾性折曲部にて付勢されることにより前記傾斜
溝と係合する前記ロツク爪にて保持する構成とし
た押釦スライド装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8503679U JPS629618Y2 (ja) | 1979-06-20 | 1979-06-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8503679U JPS629618Y2 (ja) | 1979-06-20 | 1979-06-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS562537U JPS562537U (ja) | 1981-01-10 |
JPS629618Y2 true JPS629618Y2 (ja) | 1987-03-06 |
Family
ID=29318236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8503679U Expired JPS629618Y2 (ja) | 1979-06-20 | 1979-06-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS629618Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-06-20 JP JP8503679U patent/JPS629618Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS562537U (ja) | 1981-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4153829A (en) | Pushbutton switch assembly | |
US4218598A (en) | Switch-latching mechanism | |
US4133214A (en) | Keyboard for presetting the tuning of a radio receiving apparatus | |
JPS629618Y2 (ja) | ||
GB2088639A (en) | Actuating mechanism for a pushbutton operating shaft | |
GB1427020A (en) | Pushbutton tuning assembly | |
CA1072165A (en) | Switch latching mechanism | |
JPS6213298Y2 (ja) | ||
JPS6324583Y2 (ja) | ||
JPS601469Y2 (ja) | スイッチ操作装置 | |
JPS5828238Y2 (ja) | 電子機器などにおける操作部機構 | |
JPS6026418Y2 (ja) | 押釦装置 | |
JP3017575B2 (ja) | 操作部機構 | |
KR0123734Y1 (ko) | 카오디오용 노브 | |
JPH0143786Y2 (ja) | ||
JPS6144349Y2 (ja) | ||
JPS5927081Y2 (ja) | 引出装置 | |
JPS6144350Y2 (ja) | ||
JPH0621151Y2 (ja) | 多連連動スイッチのリセット装置 | |
JPS6110271Y2 (ja) | ||
JPS5849537Y2 (ja) | 押釦装置 | |
JPS5810266Y2 (ja) | プッシュプッシュ連動スイッチ | |
JPS6243374Y2 (ja) | ||
JPS6160527B2 (ja) | ||
JPS5825538Y2 (ja) | スイツチ |