JPS629616Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629616Y2
JPS629616Y2 JP2710479U JP2710479U JPS629616Y2 JP S629616 Y2 JPS629616 Y2 JP S629616Y2 JP 2710479 U JP2710479 U JP 2710479U JP 2710479 U JP2710479 U JP 2710479U JP S629616 Y2 JPS629616 Y2 JP S629616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
stopper
opening
closing operation
operation handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2710479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55127321U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2710479U priority Critical patent/JPS629616Y2/ja
Publication of JPS55127321U publication Critical patent/JPS55127321U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629616Y2 publication Critical patent/JPS629616Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は配電線例えば地中配電線に介設させ
て、その配電線路の開閉を行なう為に用いられる
開閉器の操作機構に関するものである。
従来の開閉固定にあつて、操作ハンドルを傾動
させることによつて開閉器が開閉操作されると共
に、これと連動して表示体が「切」または「入」
を表示するようにしたものは、ハンドルの操作が
不用意に行なわれて、誤まつて回路の開放あるい
は投入が行なわれる危険性が高かつた。また表示
体にしても特にそれを見なければならないという
必要性がない為、その表示の確認もなおざりにさ
れ勝ちで、これによる安全確認の効果も薄かつ
た。
そこで本考案はそれらの諸欠点を除くようにし
たもので、操作者に開閉操作を行なうのだという
意識を自覚させることができて操作の安全を図る
ことができ、しかもその自覚状態で開閉器の開閉
状態の確認をさせるようにすることができて、よ
り一層の安全性を図り得るようにした開閉器の操
作機構を提供しようとするものである。
以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。図面は地中多回路ガス開閉器即ち地中型のハ
ンドホール内に存置させて使用される開閉器の操
作機構を示すもので、図において、1はケース
で、開閉器における図示外(第1図においてより
下方)の本体ケース(周知の如く開閉器本体が納
められている)に対し固定されている。またこの
ケース1は本体2とそれに被せ付けた蓋体3と固
定用の止付ねじ4とから成つている。次に5はケ
ース1内に配設された回転軸で、軸受6により回
動自在に支承されている。7は軸5に固定された
開閉操作ハンドル、8は同じく連繋レバーで、そ
の自由端は開閉器の操作軸9に連結されている。
尚この操作軸9は周知の如く開閉器本体の可動部
に連結されている。10は軸5に固定された揺動
片、11,12はストツパーで、夫々揺動片10
を係止して、操作ハンドル7を図示されるような
開放位置及び第1図に2点鎖線で示される投入位
置で停止させるようにしてある。13は保護カバ
ーで、ゴム材料で蛇腹状に形成されて伸縮自在に
されており、またその下端は止付具14によつて
蓋体3に止付けられ、上端は止付具15によつて
操作ハンドル7に止付けられている。17は係合
片で、開閉操作ハンドル7に溶接手段によつて一
体化固定されている。18は係合片17に添設し
た指針で、指示が明確となるように赤色に塗装さ
れている。
次に20は枠体で、第3図に明示される如く止
付ナツト21により蓋体3に固定されている。2
2は保持体で、枠体20に溶接されている。23
は挿通孔、24は保持環を夫々示す。25はスト
ツパーで、図示される如く挿通孔23に挿通され
また下端が保持環24内に挿入されて保持されて
いる。またこのストツパー25は第1図に示され
る如く、開閉操作ハンドル7が開放位置及び投入
位置に位置したときにおける係合片17の夫々の
位置の間で、しかもハンドル7が操作される場合
における係合片17の移動軌跡に位置させてあ
る。26,27は夫々開閉器の開閉状態を表示す
る表示体で、前記指針18により第2図に示され
る如く指示されるようになつている。またこの表
示体26,27はストツパーを目視した場合にそ
れと同時的に目視できるよう、第2図に示される
如くストツパー25に近接した位置に配設してあ
る。尚これらの表示体26,27は指針18と共
に表示部材を構成するものである。
上記構成のものにあつては、開閉操作ハンドル
7を図示される状態から反対側に倒して開閉器を
投入の状態にしようとする場合、先ずストツパー
25を第1図において上方へ抜き取る。この場合
当然のことながらストツパー25を見ながらその
抜き取りが行なわれる為、その近くに配設された
表示体26も自ずと目に入り、現在開閉器が開放
の状態にあることが確認される。次にハンドル7
を第1図に2点鎖線で示す如く傾動させれば、操
作軸9が下降せられて開閉器が投入状態になると
共に、指針18は表示体27を指してその投入状
態を指示する。このようにして操作を終えたなら
ば、ストツパー25を保持体22に戻す。この場
合も表示体27が目に入つて、開閉器が投入され
たことを確認することができる。
尚表示体の位置に関して、上記の如くストツパ
ー25と同時的に目視できる位置とは、ストツパ
ー25を抜き取る為に手を伸ばした距離(一般に
50cm程度)からストツパー25を見た場合、スト
ツパー25からの距離が概ね30cm程度までの範囲
である。
以上のようにこの考案にあつては、開閉操作ハ
ンドル7を動かして開閉操作をしようとする場
合、ストツパー25を外さないとその操作ができ
ないようにしたものであるから、操作者に対しそ
のストツパー25を外させることにより「これか
ら操作を行なうのだ」という意識を自覚させるこ
とができて、不用意な開閉操作を防止することが
でき、開閉操作の安全を図り得る効果がある。そ
の上表示部材をストツパー25の近くに配設した
ものであるから、上記の如くハンドル7を動かす
為にストツパー25を外す場合には、自ずと表示
部材が操作者の目に入つて、その操作者に開閉器
の現在の「開」又は「閉」の状態確認を行なわせ
ることができ、一層の安全性を図り得る効果があ
る。しかもその確認は上記の如く意識を自覚させ
た上で行なわれるから、その確認の効果が極めて
高いという特長もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は開
閉器における操作機構を示す縦断面図、第2図は
−線断面図、第3図は方向矢視図(ケース
その他の一部は断面を示す)。 7……開閉操作レバー、26,27……表示
体、18……指針、17……係合片、25……ス
トツパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケースに対し揺動自在に装着すると共に開閉器
    の可動部に連繋させた開閉操作ハンドルと、上記
    開閉操作ハンドルに連動可能に連繋させた表示部
    材とから成り、上記開閉操作ハンドルを作動させ
    ることにより上記開閉器が開閉操作されると共
    に、その開または閉状態を上記表示部材が表示す
    るようにしてある開閉器の操作機構において、上
    記開閉操作ハンドルには係合片を一体移動可能に
    付設し、一方上記ケースにはストツパーを着脱可
    能に装着し、しかも該ストツパーは上記係合片の
    移動を阻止し得るようその移動軌跡に位置させて
    配設し、更に一方上記表示部材は、上記ストツパ
    ーに対し、これと同時的な目視が可能な近傍位置
    に配設したことを特徴とする開閉器の操作機構。
JP2710479U 1979-03-02 1979-03-02 Expired JPS629616Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2710479U JPS629616Y2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2710479U JPS629616Y2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55127321U JPS55127321U (ja) 1980-09-09
JPS629616Y2 true JPS629616Y2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=28870596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2710479U Expired JPS629616Y2 (ja) 1979-03-02 1979-03-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629616Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55127321U (ja) 1980-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629616Y2 (ja)
JPH10134693A (ja) 回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置
JPH0329858Y2 (ja)
JPH09153327A (ja) 回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置
JP6692513B1 (ja) 真空開閉器およびスイッチギヤ
US20020079207A1 (en) Handle position indicator
JP3908680B2 (ja) 消火栓装置
JPH0666217U (ja) ブレーカ用保護カバー機構
JPH0112351Y2 (ja)
JPH022015Y2 (ja)
JP2509328Y2 (ja) 開弁表示機能付バルブハンドル
JP3142044B2 (ja) リモコン装置
US2221370A (en) Lock for fire extinguishers
JPH0353839Y2 (ja)
JPH08226570A (ja) バルブの開度表示装置
JP3502141B2 (ja) キャップ
JPH039228Y2 (ja)
JPS625426U (ja)
JPH0310087Y2 (ja)
JPH074756Y2 (ja) 遮断器のインタロック装置
JP2534189Y2 (ja) 開閉装置用表示装置
JPH0354671Y2 (ja)
JPH0356971Y2 (ja)
JPH0737210Y2 (ja) 開閉器
KR200411521Y1 (ko) 진공회로 차단기의 버튼 임의조작 방지장치