JPH10134693A - 回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置 - Google Patents

回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置

Info

Publication number
JPH10134693A
JPH10134693A JP28950996A JP28950996A JPH10134693A JP H10134693 A JPH10134693 A JP H10134693A JP 28950996 A JP28950996 A JP 28950996A JP 28950996 A JP28950996 A JP 28950996A JP H10134693 A JPH10134693 A JP H10134693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
lock
lock lever
lever
circuit breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28950996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3711663B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Yamazaki
充是 山崎
Makoto Osawa
誠 大沢
Naoji Uchida
直司 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP28950996A priority Critical patent/JP3711663B2/ja
Publication of JPH10134693A publication Critical patent/JPH10134693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711663B2 publication Critical patent/JP3711663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/56Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by rotatable knob or wheel
    • H01H2071/565Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by rotatable knob or wheel using a add on unit, e.g. a separate rotary actuator unit, mounted on lever actuated circuit breakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/20Interlocking, locking, or latching mechanisms
    • H01H9/28Interlocking, locking, or latching mechanisms for locking switch parts by a key or equivalent removable member
    • H01H9/281Interlocking, locking, or latching mechanisms for locking switch parts by a key or equivalent removable member making use of a padlock

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回路しゃ断器の主接点が融着した異常状態で
は、回路しゃ断器OFF動作の誤認を避けるために、ハ
ンドル把手を簡単にOFF位置に鎖錠できないよう鎖錠
機構を改良し、感電事故などに対する安全性を高める。 【解決手段】配電盤に組み込んだ回路しゃ断器1を盤外
からの手動操作でON,OFF操作する外部操作ハンド
ル装置で、ハンドル把手5に組み込んだロックレバー8
をハンドルOFF位置で鎖錠位置に引出して南京錠7を
掛けるようにするとともに、常時はロックレバーを釈放
位置に拘束保持する鎖錠手段として、ハンドル把手に手
動操作でロックレバーの拘束を解く係止爪9を備え、ハ
ンドル把手をOFF位置に回してレバーよ南京錠を掛け
る際には、片方の手でけ係止爪をロックレバーから外
し、他方の手でロックレバーを鎖錠位置に引出した上
で、係止爪から離した手を使って南京錠7をレバーの錠
穴8bに引っ掛けてハンドル把手5をOFF位置に施錠
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配電盤,制御盤な
どに組み込んだ回路しゃ断器を盤外から手動操作でO
N,OFF,およびリセットするための外部操作ハンド
ル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】配電盤,制御盤などに組み込んだ回路し
ゃ断器を盤外から手動操作でON,OFFするために、
回路しゃ断器に回転操作式の外部操作ハンドル装置を組
合わせ、該ハンドル装置のハンドル摘みを配電盤の操作
パネル前面に突き出して盤外から操作するようにしたも
のが周知である。
【0003】また、かかる外部操作ハンドル装置につい
て、盤内に保守員が入って点検作業を行っている際に、
誤って他人が盤外のハンドルをOFFからONに切換え
ると、OFF状態にあった回路しゃ断器がONに切換わ
って盤内の配線回路が活線状態になるために、盤内に入
っている保守員が感電事故を起こすおそれがあることか
ら、外部操作ハンドル装置にハンドル摘みをOFF位置
に鎖錠するロック手段として、ハンドル装置に南京錠を
掛けて施錠するようにした構成のものが既に製品化され
ている。
【0004】図5,図6はかかる鎖錠手段付きの外部操
作ハンドル装置の構成図であり、図において、1は配電
盤の内部に設置した回路しゃ断器、2は配電盤パネル3
の前面側に回転式のハンドル把手を突出して回路しゃ断
器1に取付けた外部操作ハンドル装置である。このハン
ドル装置2はボディ(樹脂成形品)4の前面側に回転操
作式のハンドル把手5を組み込み、このハンドル把手5
をボディ4の周壁(ハンドル把手5を取り囲む外枠)4
aに表示したON,OFFのマークに合わせて回すと、
ハンドル把手5に連繋した駆動アーム6が矢印方向に移
動して回路しゃ断器1の操作ハンドル1aをON,もし
くはOFF位置に切り換える。なお、ハンドル把手5は
ON/OFF位置との間で90゜回転するようになって
いる。
【0005】また、かかるハンドル装置2に対し、ハン
ドル把手5をOFF位置に鎖錠する手段として、ボディ
周壁4aの周面にOFF用のロック穴4bを開口し、こ
のロック穴4bに南京錠7の腕金7aを図示のように通
してハンドル把手5がOFFからON位置に回せないよ
うにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記構成の
外部操作ハンドル装置では、安全管理の面で次記のよう
な問題点が残る。すなわち、ハンドル把手5をONの位
置に回して回路しゃ断器1の主接点を閉じた通電状態
で、負荷回路に過電流が流れた際に回路しゃ断器1が万
が一故障してトリップ動作しないと、しゃ断器の主接点
が過電流の通電に伴う発熱で溶着していつまでも通電状
態のままになるといった異常事態が発生する。しかも、
接点が溶着した異常事態であっても、回路しゃ断器1の
操作ハンドル1aを外部から力を加えてOFF位置に動
かすことは可能である。但し、操作ハンドル1aをOF
F位置に動かしても可動接点が固定接点に溶着している
ために可動接触子の開閉機構(トグルリンク機構)は反
転動作せず、外部からの操作力が無くなれば操作ハンド
ル1aはしゃ断器内蔵の開閉ばねのばね力でOFF位置
に復帰する。
【0007】このために、回路しゃ断器の可動接触子と
固定接触子が溶着した異常事態が生じた場合でも、外部
操作ハンドル装置2のハンドル把手5を片方の手でON
からOFF位置に回しつつ、この位置で他方の手に持っ
た南京錠7をロック穴4bに掛け止めすることでハンド
ル把手5をOFF位置に鎖錠することが可能である。し
たがって、この場合には保守員は外部操作ハンドル装置
2のハンドル把手5をOFF位置に回して鎖錠したこと
で、回路しゃ断器1がOFFになったと誤判断するおそ
れがある。
【0008】しかしながら、実際には外部操作ハンドル
装置2のハンドル把手5をOFF位置に南京錠7で鎖錠
しても、回路しゃ断器1の主回路接点は溶着されたまま
で配電盤内は活線状態にあることから、点検のために保
守員が配電盤内に立ち入ると感電する危険がある。本発
明は上記の点にかんがみなされたものであり、その目的
は前記課題を解決し、回路しゃ断器に接点溶着などの異
常事態が生じた状態では、ハンドル装置の操作によるし
ゃ断器ON,OFF動作の誤認を避けるために、ハンド
ル把手を簡単にOFF位置に鎖錠できないないようにし
て感電事故に対する保安性の改善を図った回路しゃ断器
の外部操作ハンドル装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、回転操作式のハンドル把手をOF
F位置に鎖錠する手段としてハンドル把手にロックレバ
ーを組み込み、ハンドル把手のOFF位置で前記ロック
レバーを鎖錠位置に引出し、この位置でロックレバーに
ロックさせてハンドル把手をOFF位置に鎖錠するよう
にするとともに、前記ロックレバーに対し、常時はロッ
クレバーを釈放位置に拘束保持し、手動操作によりロッ
クレバーの拘束を解くロックレバー鎖錠手段を備えもの
とし、該ロックレバー鎖錠手段は具体的に次記のような
形態で構成するものとする。
【0010】1)ロックレバー鎖錠手段として、ロック
レバーに設けた掛け穴に対向してハンドル把手に手動操
作で係止を解く自動復帰形のレバー係止爪を組み込み、
常時は係止爪を前記掛け穴に係合してロックレバーを釈
放位置に係止保持し、ロックレバーを鎖錠位置へ移動す
る際に係止爪を手動操作で掛け穴から外すように構成す
る。
【0011】2)ロックレバー鎖錠手段として、ロック
レバーに設けたピン穴に対向してハンドル把手に手動操
作で係止を解く自動復帰形のレバー係止ピンを組み込
み、常時は係止ピンをばね付勢により前記ピン穴に差し
込んでロックレバーを釈放位置に係止保持し、ロックレ
バーを鎖錠位置へ移動する際に係止ピンを手動操作でピ
ン穴から引き出すように構成する。
【0012】3)ロックレバー鎖錠手段として、ロック
レバーの移動経路にレバーを釈放位置に拘束する自動復
帰形のスライド式シャッタを備え、常時はシャッタをば
ね付勢により綴じてロックレバーを釈放位置に拘束保持
し、ロックレバーを鎖錠位置に移動する際にシャッタを
手動操作で退避位置に押し開くように構成する。 上記のように、外部操作ハンドル装置に対して、その回
転操作式ハンドル把手に南京錠を掛けてOFF位置に鎖
錠するロックレバー、および該ロックレバーを常時は釈
放位置に拘束保持し、ロックレバーを鎖錠位置に引き出
す際に手動操作でロックレバーの拘束を解く前項1)〜
3)のレバー鎖錠手段を備えたことにより、外部操作ハ
ンドル装置のハンドル把手をONからOFF位置に切換
えた上でロックレバーに南京錠を掛けて鎖錠するには、
操作手順として次のような三つの操作を行う必要があ
る。すなわち、 ハンドル把手をON位置からOFF位置に回した後
に、ロックレバーを釈放位置から鎖錠位置へ引き出せる
ように、手動操作によってレバー鎖錠手段の拘束を解
く。
【0013】次にレバー鎖錠手段を片方の手で釈放位
置に押さえたまま、ハンドル把手から離したもう一方の
手でロックレバーを鎖錠位置に引き出す。 その上でレバー鎖錠手段から離した手を使い、ロック
レバーに南京錠の腕金を掛けて施錠する。上記手順の操
作で、保守員は両手を使っても同時に行える操作は二つ
であり、三つの操作を同時に進めることは不可能であ
る。しかも、回路しゃ断器の接点が万一溶着した異常事
態の下では、ハンドル装置のハンドル把手をONからO
FF位置に回しても、この位置で把手から手を離すと途
端にハンドル把手は回路しゃ断器のトグル機構のばね反
力でON位置に戻ってしまうため、ハンドル装置のハン
ドル把手をOFF位置に鎖錠して南京錠を掛け止めする
ことがでない。したがって、保守員は回路しゃ断器のO
FF動作を誤認することがないのは勿論のこと、回路し
ゃ断器に異常事態が発生したとをその場で判断し、直ち
に適切な対応措置を講じることができる。
【0014】なお、回路しゃ断器が健全に動作する通常
の状態では、ハンドル装置を操作して回路しゃ断器をO
FFさせた上でハンドル把手をOFF位置に鎖錠する場
合には、ハンドル把手をON位置からOFF位置に回す
と、ハンドル把手はそのままOFF位置に停止する。し
たがって、保安員は両手を使いながら先記の操作手順に
したがってハンドル装置の把手をOFF位置に鎖錠して
南京錠を掛け止めすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を先記1)
〜3)項の形態別に分けて図面に基づき説明する。な
お、各実施例の図中で図5,図6に対応する同一部材に
は同じ符号が付してある。 〔実施例1〕図1(a),(b) および図2(a),(b) は本発明
の請求項2に対応する実施例を示すものである。この実
施例においては、ハンドル把手5にロックレバー8,お
よび該ロックレバー8を釈放位置に拘束保持するレバー
鎖錠手段としての係止爪9が組み込まれており、またロ
ックレバー8に対向してボディ4の周壁4aにはハンド
ル把手5のOFF位置に対応した箇所にロックレバー8
の先端が入り込むスリット状の鎖錠溝4cが形成されて
いる。
【0016】ここで、ロックレバー8は支軸8aを介し
てハンドル把手5に偏芯軸支され、かつレバーの上縁側
には南京錠7の腕金7aを通す錠穴8bが開口してお
り、前記支軸8aを支点にしてレバー上部をハンドル把
手5の上面から上方へ引出し可能に組み込まれている。
さらに、レバーの板面には先記の係止爪9と係合し合う
掛け穴8cが設けてある。一方、係止爪9は段付きねじ
9aを介してハンドル把手5に軸支され、かつ図示され
てないばね(捩じりばね)により爪先端がロックレバー
8の掛け穴8cに向けて突き出すように付勢されてい
る。
【0017】かかる構成で、常時はロックレバー8が自
重で図示実線位置に引っ込み、レバー先端はボディ4の
周壁4aに設けた鎖錠溝4cから後退しており、かつこ
の位置では係止爪9の爪先端がロックレバー8の掛け穴
8cに嵌まり込んでロックレバー8を釈放位置に拘束保
持している。したがって、この状態では、ハンドル把手
5をON/OFFの位置に自由に回転操作することがで
きる。
【0018】一方、保守員が配電盤,制御盤内に立ち入
るために、ハンドル装置2のハンドル把手5をOFFの
位置に回して回路しゃ断器1をOFF動作させた上で、
ハンドル把手5に南京錠7を掛けてOFF位置に鎖錠す
る場合には、次記の操作手順で行う。 まず、ハンドル把手5を手動でONからOFF位置に
回した後、手にドライバを持って前記した係止爪9の段
付きねじを反時計方向に回し、係止爪9をロックレバー
8の掛け穴8aから外し、ロックレバー8の拘束を解
く。
【0019】次に、係止爪9を釈放位置に抑えたま
ま、ハンドル把手5から離した他方の手でロックレバー
8を図示鎖線位置に引出してレバー先端をボディ4の周
上に設けた鎖錠溝4cに嵌め込む。 続いて、ロックレバー8を片方の手で引出し位置に支
えたまま、係止爪9から離した手を使って南京錠7の腕
金7aをハンドル把手5の上面側に突き出している錠穴
8bに通して施錠する。
【0020】これにより、ロックレバー8は南京錠7と
の掛け合いにより図示の鎖線位置に施錠され、同時にハ
ンドル把手5はOFF位置からON位置に向けて回らな
いように鎖錠される。したがって、回路しゃ断器1が正
常に動作している限りは、主回路接点がOFF状態にロ
ックされて盤内の主回路が非活線の状態となる。これに
対して、回路しゃ断器1に万一接点溶着が生じていて、
ハンドル装置2のハンドル把手5をOFF位置に回して
もしゃ断器の接点が開かない場合には、先記した操作手
順でハンドル把手5から手を離すと、途端にハンドル
把手5はしゃ断器のトグル機構からの反力でOFF位置
からON位置に戻ってしまい、の操作に進むことがで
きない。つまり、保守員一人では両手を使ってもハンド
ル把手5をOFF位置に鎖錠することができないので、
保守員は回路しゃ断器1に異常が生じたことが判別でき
る。また、ハンドル装置2をOFF位置へ簡単に鎖錠で
きないので、しゃ断器がOFFに切り換わったと誤認す
るおそれもない。
【0021】〔実施例2〕図3(a),(b) は本発明の請求
項3に対応する先記実施例1の応用実施例を示すもので
ある。この実施例においては、ロックレバー8に対する
レバー鎖錠手段として、実施例1における係止爪9の代
わりに、レバー係止ピン10がハンドル把手5に組み込
まれており、この係止ピン10に対向してロックレバー
8の板面にはピン穴8dが開口している。また、係止ピ
ン10は復帰ばね10aのばね力でピンの先端を前記ピ
ン穴8dに向けて付勢されており、かつピンの一端がハ
ンドル把手5の側方に突き出している。
【0022】かかる構成で、ハンドル把手5をOFF位
置に鎖錠する操作手順は、レバー係止ピン10の釈放操
作のやり方を除いて先記実施例1と同様であり、常時は
係止ピン10がロックレバー8のピン穴8dに嵌まり込
んで、レバーを釈放位置に拘束保持している。一方、ハ
ンドル把手5のOFF位置でロックレバー8を鎖錠位置
に引き出す場合には、片方の手で係止ピン10を復帰ば
ね10aに抗してピンを引っ張り、ピン穴8dから引き
抜く。そして、ロックレバー8を鎖錠位置に引出した上
で、その錠穴8bに実施例1で述べたと同様に南京錠の
腕金を掛けて施錠することにより、ハンドル把手5がO
FF位置に鎖錠される。また、回路しゃ断器1の接点が
万一溶着している場合には、実施例1と同様に両手を使
った操作ではハンドル把手5をOFF位置に回してた上
でロックレバーに南京錠を掛けることができず、これに
よりしゃ断器OFFの誤認を防ぐことができる。
【0023】〔実施例3〕図4(a),(b) は本発明の請求
項4に対応する実施例を示すものである。この実施例に
おいては、ロックレバー8の先端に対向してハンドル装
置2のボディ4に設けた鎖錠溝4cの内周側には手動で
釈放操作するスライド式のシャッタ11がボディ4の溝
穴の中に組み込まれている。このシャッタ11は、常時
はロックレバー8を釈放位置に拘束保持するためのもの
であり、シャッタ板の下端側に介挿した復帰ばね11a
のばね力でシャッタ11を上方に突き出し、ロックレバ
ー8が鎖錠位置に移動できないようにその経路を塞いで
いる。
【0024】一方、ハンドル把手5をOFF位置に回し
て鎖錠する場合には、シャッタ11の上端突起部11b
を指先で下方に押し込むと、シャッタ11が鎖線位置に
移動してロックレバー8の移動通路を開放する。したが
って、片方の手を使ってシャッタ11を釈放位置に押さ
え込んだまま、他方の手でロックレバー8を先記実施例
1,実施例2で述べたと同様に鎖錠位置に引出し、さら
にシャッタ11から離した手でロックレバー8の錠穴8
bに南京錠を掛けて施錠することで、ハンドル把手5を
OFF位置に鎖錠することができる。また、回路しゃ断
器1の接点が万一溶着している場合には、先記の各実施
例と同様にハンドル把手5をOFF位置に回してた上で
ロックレバーに南京錠を掛けることが困難となり、これ
によりしゃ断器OFFの誤認を防ぐことができる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明の構成によれ
ば、ハンドル把手にロックレバーを組み込むとともに、
常時はロックレバーを釈放位置に拘束保持する手動釈放
式のレバー鎖錠手段を設けたことにより、ハンドル把手
をON位置からOFF位置に回した上で、南京錠をロッ
クレバーに掛けてハンドル把手をOFF位置に鎖錠する
場合に、回路しゃ断器が健全であれば簡単な手動操作で
ハンドル装置の把手に南京錠を掛けてOFF位置に鎖錠
することができる。
【0026】一方、回路しゃ断器に主接点溶着などの異
常が万一生じた場合には、保守員一人では両手を使って
もハンドル把手をOFF位置に鎖錠することができな
い。したがって、主接点の溶着といった回路しゃ断器の
異常発生事態の下では、ハンドル把手をOFF位置に鎖
錠するといった誤操作が防止できることは勿論のこと、
これに起因する回路しゃ断器のOFF動作誤認を回避し
て盤内に立ち入る際の感電事故防止の安全性をより一層
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に対応する外部操作ハンドル
装置全体の構成図であり、(a)は平面図、(b) は要部を
断面した側面図
【図2】図1におけるハンドル把手の鎖錠機構部の拡大
図であり、(a) は平面図、(b)は断面側視図
【図3】本発明の実施例2に対応するハンドル装置の要
部構成図であり、(a) は平面図、(b) は断面側視図
【図4】本発明の実施例3に対応するハンドル装置の要
部構成図であり、(a) 断面側視図、(b) は(a) の矢視P
方向から見た断面図
【図5】従来における回路しゃ断器の外部操作ハンドル
装置を示す外観斜視図
【図6】図5の側面図
【符号の説明】
1 回路しゃ断器 1a 操作ハンドル 2 外部操作ハンドル装置 3 配電盤パネル 4 ボディ 4a 周壁 4c 鎖錠溝 5 ハンドル把手 7 南京錠 7a 腕金 8 ロックレバー 8a 支軸 8b 錠穴 8c 係止爪の掛け穴 8d ピン穴 9 レバー係止爪 10 レバー係止ピン 10a 復帰ばね 11 シャッタ 11a 復帰ばね

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配電盤などに組み込んだ回路しゃ断器を盤
    外からの手動操作でON,OFFする外部操作ハンドル
    装置であって、回転操作式のハンドル把手をOFF位置
    に鎖錠する手段としてハンドル把手にロックレバーを組
    み込み、ハンドル把手のOFF位置で前記ロックレバー
    を鎖錠位置に引出し、この位置でロックレバーをロック
    させてハンドル把手をOFF位置に鎖錠するようにする
    とともに、前記ロックレバーに対して常時はロックレバ
    ーを釈放位置に拘束保持し、手動操作によりロックレバ
    ーの拘束を解くロックレバー鎖錠手段を備えたことを特
    徴とする回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のハンドル装置において、ロ
    ックレバー鎖錠手段として、ロックレバーに設けた掛け
    穴に対向してハンドル把手に手動操作で係止を解く自動
    復帰形のレバー係止爪を組み込み、常時は係止爪を前記
    掛け穴に係合してロックレバーを釈放位置に係止保持
    し、ロックレバーを鎖錠位置へ移動する際に係止爪を手
    動操作で掛け穴から外すようにしたことを特徴とする回
    路しゃ断器の外部操作ハンドル装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載のハンドル装置において、ロ
    ックレバー鎖錠手段として、ロックレバーに設けたピン
    穴に対向してハンドル把手に手動操作で係止を解く自動
    復帰形のレバー係止ピンを組み込み、常時は係止ピンを
    ばね付勢により前記ピン穴に差し込んでロックレバーを
    釈放位置に係止保持し、ロックレバーを鎖錠位置へ移動
    する際に係止ピンを手動操作でピン穴から引き出すよう
    にしたことを特徴とする回路しゃ断器の外部操作ハンド
    ル装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載のハンドル装置において、ロ
    ックレバー鎖錠手段として、ロックレバーの移動経路に
    レバーを釈放位置に拘束する自動復帰形のスライド式シ
    ャッタを備え、常時はシャッタをばね付勢により綴じて
    ロックレバーを釈放位置に拘束保持し、ロックレバーを
    鎖錠位置に移動する際にシャッタを手動操作で退避位置
    に押し開くようにしたことを特徴とする回路しゃ断器の
    外部操作ハンドル装置。
JP28950996A 1996-10-31 1996-10-31 回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置 Expired - Fee Related JP3711663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28950996A JP3711663B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28950996A JP3711663B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10134693A true JPH10134693A (ja) 1998-05-22
JP3711663B2 JP3711663B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=17744195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28950996A Expired - Fee Related JP3711663B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3711663B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ299548B6 (cs) * 2002-09-16 2008-08-27 Oez S. R. O. Zarízení pro rucní ovládání elektrických prístroju, zejména jisticu, s blokováním dverí rozvádecu
KR100962851B1 (ko) 2003-07-03 2010-06-09 후지 덴키 기기세이교 가부시끼가이샤 회로 차단기의 외부조작 핸들장치
EP2393092A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-07 Schneider Electric Industries SAS A switching device
CN105264624A (zh) * 2013-05-31 2016-01-20 阿尔斯通技术有限公司 用于电气设备的包括轴向槽口的控制装置
CN109346347A (zh) * 2018-10-15 2019-02-15 浙江天正智能电器有限公司 一种用于万能式断路器的双锁结构及万能式断路器
WO2019052548A1 (zh) * 2017-09-15 2019-03-21 Abb 有限公司 开关装置和相关联的开关
CN109830394A (zh) * 2019-03-29 2019-05-31 国网河南省电力公司检修公司 低压空气开关专用防止误操作锁具
IT201800000547A1 (it) * 2018-01-04 2019-07-04 Gewiss Spa Sezionatore rotativo con manopola di comando lucchettabile
CN113027251A (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 上海良信电器股份有限公司 一种电气开关的柜外手柄挂锁装置
US20220220777A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-14 Schneider Electric Industries Sas Locking device for an electrical switchboard

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ299548B6 (cs) * 2002-09-16 2008-08-27 Oez S. R. O. Zarízení pro rucní ovládání elektrických prístroju, zejména jisticu, s blokováním dverí rozvádecu
KR100962851B1 (ko) 2003-07-03 2010-06-09 후지 덴키 기기세이교 가부시끼가이샤 회로 차단기의 외부조작 핸들장치
EP2393092A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-07 Schneider Electric Industries SAS A switching device
CN102280295A (zh) * 2010-06-04 2011-12-14 施耐德电器工业公司 开关装置
CN105264624A (zh) * 2013-05-31 2016-01-20 阿尔斯通技术有限公司 用于电气设备的包括轴向槽口的控制装置
WO2019052548A1 (zh) * 2017-09-15 2019-03-21 Abb 有限公司 开关装置和相关联的开关
CN109509653B (zh) * 2017-09-15 2022-07-19 Abb瑞士股份有限公司 开关装置和相关联的开关
CN109509653A (zh) * 2017-09-15 2019-03-22 Abb有限公司 开关装置和相关联的开关
US11164705B2 (en) 2017-09-15 2021-11-02 Abb Schweiz Ag Switching apparatus and associated switch
IT201800000547A1 (it) * 2018-01-04 2019-07-04 Gewiss Spa Sezionatore rotativo con manopola di comando lucchettabile
EP3509081A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-10 GEWISS S.p.A. Rotary disconnector with padlockable actuation knob
CN110010388A (zh) * 2018-01-04 2019-07-12 哥维斯股份公司 带有可锁定致动旋钮的旋转式隔离开关
CN110010388B (zh) * 2018-01-04 2024-02-20 哥维斯股份公司 带有可锁定致动旋钮的旋转式隔离开关
CN109346347A (zh) * 2018-10-15 2019-02-15 浙江天正智能电器有限公司 一种用于万能式断路器的双锁结构及万能式断路器
CN109830394A (zh) * 2019-03-29 2019-05-31 国网河南省电力公司检修公司 低压空气开关专用防止误操作锁具
CN113027251A (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 上海良信电器股份有限公司 一种电气开关的柜外手柄挂锁装置
US20220220777A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-14 Schneider Electric Industries Sas Locking device for an electrical switchboard
US11885156B2 (en) * 2021-01-08 2024-01-30 Schneider Electric Industries Sas Locking device for an electrical switchboard

Also Published As

Publication number Publication date
JP3711663B2 (ja) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504284A (en) Device for mechanical and electrical lockout of a remote control unit for a modular circuit breaker
EP0450699B1 (en) Enabling means for locking, by a padlock, hand control devices of electromechanical equipments
KR20150109381A (ko) 차량용 록
JPH10134693A (ja) 回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置
KR20150134354A (ko) 차량용 록
KR19990066954A (ko) 차량문 체결쇠 조립체
US6958456B1 (en) Positive locking, trigger grip, external operating handle assembly for network protector enclosures
JP4520709B2 (ja) 安全スイッチ
JP3028759B2 (ja) 回路しゃ断器の外部操作ハンドル装置
JP4872756B2 (ja) 開閉器の外部操作ハンドル装置
US20140028035A1 (en) Motor vehicle door lock
JPH11167855A (ja) 回路遮断器の外部操作ハンドル装置
JP2001165393A (ja) インタロック機構を備えた制御盤
JP2573538B2 (ja) スーパーロック機構付車両ドアロック装置の安全機構
JPH08184228A (ja) 電気錠における作動切換え装置
US7053324B2 (en) Switching mechanism for a manual motor starter
KR970006435B1 (ko) 차단기용 플랩형 잠금 장치
SE513859C2 (sv) Mekanisk manöverhandtagsspärr
JPH11120887A (ja) 開閉装置盤の扉インターロック装置
JPH047534Y2 (ja)
JP3678369B2 (ja) 遮断器の手動操作機構
JP2733830B2 (ja) 扉用ロックハンドル装置
JP4093149B2 (ja) 回路遮断器の外部付属スイッチユニット
JPH0511612Y2 (ja)
US9260915B2 (en) Device for controlling a release member for releasing an electrical actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050808

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees