JPS6296030A - 製麺装置 - Google Patents

製麺装置

Info

Publication number
JPS6296030A
JPS6296030A JP60234484A JP23448485A JPS6296030A JP S6296030 A JPS6296030 A JP S6296030A JP 60234484 A JP60234484 A JP 60234484A JP 23448485 A JP23448485 A JP 23448485A JP S6296030 A JPS6296030 A JP S6296030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
noodle
rolls
gear
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60234484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134013B2 (ja
Inventor
武石 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENYUU KK
Original Assignee
KENYUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENYUU KK filed Critical KENYUU KK
Priority to JP60234484A priority Critical patent/JPS6296030A/ja
Publication of JPS6296030A publication Critical patent/JPS6296030A/ja
Publication of JPH0134013B2 publication Critical patent/JPH0134013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、製麺装置に係り、特に1帯を圧延するロール
別面を改良した製麺装置に関する。
従来の技術 従来の製麺装置では、麺帯の複合(2枚の1帯を合わせ
て1枚の麺帯にする工程)や圧延を行うロール群におい
て、それぞれ豆いに組み合わされている2個のロール同
士は、いずれも同一の周速度で回転されていた。
発明が解決しようとする問題点 したがって、従来の製麺装置おいては、麺帯は単純に1
つの向き圧延されるのみで、手打らの際に麺棒を用いて
手作業により生地を繰り返し押し延ばす場合に比べ、グ
ルテンの形成が十分でなく、これがため、手打ちの場合
に比べて麺のいわゆる「コシ」が弱くなり、手打ちの場
合に比べて麺の食味を低下させる原因となっていた。
発明の目的 本発明は、前記従来の問題点を解決するためになされた
もので、手打らの場合と同様の「コシ」の強い麺を作る
ことができる袈1装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明による製麺装置は、互いに対向され、かつ互いに
異なる周速度で回転される第一のロールおよび第二のロ
ールと、これらの第一のロールおよび第二のロールの後
段において互いに対向され、かつ互いに異なる周速度で
回転される第三のロールおよび第四のロールとを有して
なり、前記第一のロールおよび第二のロールの組み合わ
せのうちの周速度の大きい方のロールと前記第三のロー
ルおよび第四のロールの組み合わせのうちの周速度の大
きい方のロールとは、圧延するべき麺帯に関して、互い
に反対側に配置されているものでおる。
作用 本発明においては、まず第一のロールと第二のロールに
より麺帯が圧延されるとき、麺帯のうちの周速度の速い
ロール側の部分は速く進む一方、周速度の遅いロール側
の部分は遅く進もうとするので、両ロール間で麺帯中に
ずれが生じることになる。
また次に、麺帯が第三のロールと第四のロールとの間に
達すると、ここでも両ロールの周速度の相違により両ロ
ール間で麺帯中にずれが生じる。
ただし、第一のロールおよび第二のロールの組み合わぜ
のうちの周速度の大きい方のロールと第三のロールおよ
び第四のロールの組み合わせのうちの周速度の大きい方
のロールとは、圧延するべき麺帯に関して、互いに反対
側に配置されているので、第三のロールと第四のロール
との間において麺帯に生じるずれは、第一のロールと第
二のロールとの間において生じるずれとは逆向きである
第一のロールと第二のロールとの間を通過したとき、麺
帯には前記ずれにより幅方向(ロールの軸方向と平行な
方向)に延びるひび割れのようなものが生じ、そのまま
では不具合でおるが、第三のロールおよび第四のロール
によって前記逆向きのずれが生じることにより、前記ひ
び割れのようなものは消失される。
そして、麺帯に上述のような互いに逆向きのずれを順次
生じさせることにより、手打ちの場合において麺棒によ
って1を押し延ばすのと同様の作用が麺帯に与えられる
ので、麺帯にグルテンが十分に形成され、手打ちの場合
と同様に麺の「コシ」を強くすることができ、従来の機
械打ちでは到底得られなかった非常に美味な麺を得るこ
とができる。
実施例 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図から4図までは、本発明の一実施例を示す。この
実施例において、1はフィーダであり、このフィーダに
は、小麦粉、そば粉、水、塩およびかん水等の必要な材
料を混合してなる麺の生地がミキサ(図示せず)から供
給される。このフィーダ1に設けられた2つの出口には
、それぞれ1組ずつの粗整煩帯作成ロール2a、2b、
3a。
3bが設けられている。これらの麺帯作成ロール2a、
2b、3a、3bの後段には、第一のロール4aと第二
のロール4bとが互いに対向して設置されている。なお
、ここで、第一のロール4aは上側、第二のロール4b
は下側にそれぞれ配置されている。そして、これらの第
一のロール4aJ3よび第二のロール4bと前記粗整煩
帯作成ロール2a、2b、3a、3bとの間には、コン
ベヤ5が設けられている。
前記第一のロール4aの回転軸6a(第2図参照)には
第一の歯車7a1第二のロール4bの回転軸6bには第
二の歯車7bがそれぞれ固定されており、これらの歯車
7a、7bは互いに噛み合わされている。ここで、前記
第一のロール4aと第二のロール4bと2は同一外径と
されているが、第一の歯車7aは第二の7bより歯数を
多くされている。
前記第一のロール4aおよび第二のロール4bの後段に
は、第三のロール8aおよび第四のロール8bが互いに
対向されて設置されている。なお、ここで、第三のロー
ル8aは上側、第四のロール8bは下側にそれぞれ配置
されている。前記第三のロール8aの回転軸には第三の
歯車9a、第四のロール8bの回転軸には第四の歯車9
bがそれぞれ固定されている。ここで、前記第三のロー
ル8aと第四のロール8bとは同一外径とされているが
、第四の歯車9bは第三の歯車9aより園数を多くされ
ている。そして、前記第二の歯車7bおよび第三の歯車
9aは図示しないモーターにより駆動されるようになっ
ている。
前記第三のロール6aおよび第四のロール6bの後段に
は、さらに3組の圧延ロール10a、10b、11a、
11b、12a、12bが設ケラれている。
第2図に示されるように、第二のロール4bは中空とさ
れており、この第二のロール4bの回転軸6bには、該
ロール4bの内部と外部とを連通する水通路13.14
が設けられている。そして、外部−水通路13−ロール
4bの内部−水通路14−外部の経路で通水がなされる
ことにより、第二のロール4bは水冷されるようになっ
ている。
また、同様の構成により、第三のロール6aも水冷され
るようになっている。
次に、本実施例の作動を説明する。
フィーダ1に供給された前記生地は、2組の粗整麺帯作
成ロー)L、t2a、2b、3a、3bにより2本の麺
帯15とされる。そしてこれらの2本の麺帯15はコン
ベヤ5により第一のロール4aと第二のロール4bとの
間に送給され、これらのロール4a、4bにより圧延さ
れて、1本の麺帯15とされ、同時にその厚さを薄くさ
れる。
ここで、第一の歯車7aの方が第二の歯車7bより歯数
を多くされているため、第一のロール4aの周速度より
第二のロール4bの周速度の方が速くなる。したがって
、麺帯15の第二のロール4b側の部分の方が速く進み
、第一のロール4a側の部分は遅く進もうとするため、
第3図に示されるように第一のロール4a側と第二のロ
ール4b側との間で麺帯15中にずれが生じることにな
る(第3図および4図において破線の矢印は、麺帯15
の第一のロール4a側の部分と第二のロール4b側の部
分との相対的な動きを示す)。
次に、麺帯15は第三のロール8aと第四のロール8b
との間に送られ、該ロール8a、3bによりざらに圧延
を受けるが、この場合も、歯車9bの方が歯車9aより
歯数を多くされているため、第三のロール8aの方が第
四のロール8bより周速度が速くなっている。したがっ
て、麺帯15には、第4図に示すように第一のロール4
aおよび第二のロール4b通過時とは逆向きのずれが生
じ、第一のロール4aおよび第二のロール4b通過時の
ずれが元に戻るような形となる。また、このとき麺帯1
5はその厚みをざらに薄くされる。
また、第一のロール4aおよび第二のロール4bを通過
したとき、麺帯15には前記ずれにより幅方向(ロール
4a、4bの軸方向と平行な方向)に延びるひび割れの
ようなものが生じ、そのままでは不具合でおるか、第三
のロール8aおよび第四のロール8bによって前記逆の
ずれが生じることにより、前記ひび割れのようなものは
消失する。
次に、麺帯15は、さらに3組の圧延ロール10a、1
0b、11a、11b、12a、12bを順次通過して
所定の薄さとなるまで圧延される(なあ、前記3組の圧
延ロール10a、10b。
11a、11b、12a、12bの各組のロール同士は
、従来装置の場合と同様にそれぞれ同一周速度で回転さ
れるようになっている)。
この製麺装置では、上述のように第一のロール4aと第
二のロール4bとの間、および第三のロール8aと第四
のロール8bとの間において、麺帯15に互いに逆向き
のずれを生じさせることにより、手打ちの場合において
麺棒によって麺を押し延ばすのと同様の作用が麺帯15
に与えられるので、麺帯15にグルテンが十分に形成さ
れ、手打ち麺と同様に「コシ」を強くすることができ、
従来の機械打ちでは到底得られなかった非常に美味な麺
を得ることができる。
なあ、本発明にあけるように互いに組み合わされる第一
のロール4aと第二のロール4b、および第三のロール
8aと第四のロール8bとをそれぞれ異なる周速度で回
転させると、摩擦熱により周速度が大きい方の第二のロ
ール4bおよび第三のロール8aが特に熱を持ちやすい
が、本実施例では、前記のようにこれらのロール4b、
8aを水冷しているので、ロール4b、8aの温度上昇
を防止することかできる。
また、前記実施例においては、互いに組み合わされる第
一のロール4aと第二のロール4b、および第三のロー
ル8aと第四のロール8bとをそれぞれ同一外径とする
一方、回転速度は変えることにより、それらのロールの
周速度を互いに異なるようにしているが、本発明におい
ては、互いに組み合わされる第一のロール4aと第二の
ロール4b、および第三のロール8aと第四のロール8
bとをそれぞれ同一回転数で回転させる一方、外径を異
にすることにより、それらのロールを互いに異なる周速
度で回転させてもよい。ただし、その場合には、大径側
のロールに対する麺帯の接触面積と小径側のロールに対
する麺帯の接触面積とに相違が生じる(小径側のロール
に対する麺帯の接触面積のほうが小さくなる)ので、小
径側のロールにおいて麺帯がだぶつくような状態となり
、圧延作用が円滑でなくなる傾向がある。しかるに、前
記実施例のように互いに組み合わされるロールの外径を
同一径とし、回転数の方を変える場合には、そのような
不都合を生じない。
また、前記実施例では、第一のロール4aと第二のロー
ル4bとの間に2枚の麺帯15が供給されるようになっ
ているが、本発明においては、1枚の麺帯のみを第一の
ロールと第二のロールとの間に供給してもよい。
さらに、前記実施例においては、互いに組み合わされる
第一のロール4aと第二のロール4b。
および第三のロール8aと第四のロール8bの回転軸を
それぞれ同一鉛直面上に配置しているが、本発明におい
ては、第5図のように、これらの互いに組み合わされロ
ールをそれぞれ前後にずらして配置してもよい。
発明の効果 以上のように本発明による製頃装置は、周速度の異なる
ロールを組み合わせ、麺帯のうちの周速度の速いロール
側の部分と遅いロール側の部分との間でずれを生じさせ
ることにより、従来の機械打ちでは到底得られなかった
、手打ちの場合と同様の「コシ」が強く、非常に美味な
麺を製造することができるという優れた効果を得られる
ものでおる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるt4[装置を示す概略側面図、第
2図は曲屈実施例における第二のロールおよび第三のロ
ールを示す縦断面図(ただし、第三のロールは断面され
ていない)、第3図は前記実施例における第一のロール
と第二のロールによる圧延作用を示す説明図、第4図は
前記実施例における第三のロールと第四のロールによる
圧延作用を示す説明図、第5図は本発明にあけるロール
の配置の他の実施例を示す側面図でおる。 4a・・・第一のロール、4b・・・第二のロール、7
a・・・第一の歯車、7b・・・第二の歯車、8a・・
・第三のロール、8b・・・第四のロール、9a・・・
第三の歯車、9b・・・第四の歯巾、15・・・麺帯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに対向され、かつ互いに異なる周速度で回転される
    第一のロールおよび第二のロールと、これらの第一のロ
    ールおよび第二のロールの後段において互いに対向され
    、かつ互いに異なる周速度で回転される第三のロールお
    よび第四のロールとを有してなり、前記第一のロールお
    よび第二のロールの組み合わせのうちの周速度の大きい
    方のロールと前記第三のロールおよび第四のロールの組
    み合わせのうちの周速度の大きい方のロールとは、圧延
    するべき麺帯に関して、互いに反対側に配置されている
    ことを特徴とする製麺装置。
JP60234484A 1985-10-22 1985-10-22 製麺装置 Granted JPS6296030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234484A JPS6296030A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 製麺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234484A JPS6296030A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 製麺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296030A true JPS6296030A (ja) 1987-05-02
JPH0134013B2 JPH0134013B2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=16971743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234484A Granted JPS6296030A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 製麺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104839261A (zh) * 2015-05-22 2015-08-19 长沙克明面业有限公司 生鲜面条生产中面片的压延方法
CN105475399A (zh) * 2015-12-31 2016-04-13 深圳市配天机器人技术有限公司 面片轧制机、生鲜面的制造设备以及制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104839261A (zh) * 2015-05-22 2015-08-19 长沙克明面业有限公司 生鲜面条生产中面片的压延方法
CN105475399A (zh) * 2015-12-31 2016-04-13 深圳市配天机器人技术有限公司 面片轧制机、生鲜面的制造设备以及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134013B2 (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH696455A5 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Kneten und Ausrollen eines Nahrungsmittelteigstreifens.
US5402715A (en) Rolling mill for noodle making
JPS6296030A (ja) 製麺装置
JPS6092001A (ja) 多条素材の切り裂きによる条鋼の製造方法および多条素材の切り裂き装置
JP5954824B2 (ja) 製麺用切刃ロール
JPH0760301A (ja) ガイドレス圧延方法
US2804831A (en) Apparatus for laminating dough
JP2876515B2 (ja) 固形物入り食パンの製造方法
JPH11113515A (ja) 三角麺類または五角麺類の製造装置および製造方法
JPH11276103A (ja) 麺及び製麺方法
JPH0494658A (ja) 麺類の製造装置
JP2843808B2 (ja) 麺製造方法及び装置
JP2552628B2 (ja) 麺帯生成装置
JPS622883B2 (ja)
JP3320332B2 (ja) 回転式裁断装置
KR100599007B1 (ko) 이중면, 이중면 제조장치 및 제조방법
JP3220119U (ja) 食品生地用ロール
JPS62205732A (ja) 麺帯圧延装置
JP2572582Y2 (ja) 製麺機の混練部構造
JP2018134013A (ja) 食品成形用圧延ローラおよび食品成形装置
JPH10262537A (ja) 圧延装置
JP2010051194A (ja) 製麺用切刃ロール、麺線、麺線切出し機、製麺装置
JPH04278064A (ja) 連続成型練製品の切断機
JP2005110600A (ja) 麺類用の回転式裁断装置及びその装置により切出された麺線
JPH0228720Y2 (ja)