JPS6295Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6295Y2
JPS6295Y2 JP1980138142U JP13814280U JPS6295Y2 JP S6295 Y2 JPS6295 Y2 JP S6295Y2 JP 1980138142 U JP1980138142 U JP 1980138142U JP 13814280 U JP13814280 U JP 13814280U JP S6295 Y2 JPS6295 Y2 JP S6295Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
cable
insulated wire
impedance
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980138142U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5761724U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980138142U priority Critical patent/JPS6295Y2/ja
Publication of JPS5761724U publication Critical patent/JPS5761724U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6295Y2 publication Critical patent/JPS6295Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば3相の高周波電源回路の幹線
ケーブルとして好適する低インピーダンスケーブ
ルの改良に係り、特に三相四線式の交流電線路に
使用するものとして好適する低インピーダンスケ
ーブルに関する。
一般に400Hzや800Hzの高周波電源に接続される
幹線ケーブルとしては、受電端の電圧変動を少な
くするためケーブルを低インピーダンス化するこ
とが望まれている。
近時、この幹線ケーブルとして好適するものと
して、第1図に示すような低インピーダンスケー
ブルが提案されている。
この低インピーダンスケーブルは、3相(R
相、S相、T相)を小区分化して構成した3相ユ
ニツトR1,S1,T1〜R12,S12,T12を円周上の互
いの電気的平衡のとれた位置により合わせ配置し
たもので構成されている。
ところで、このような構成の低インピーダンス
ケーブルは、三相三線式の交流電線路に使用する
ものとしては好適するが、中性線(N相)がない
ので三相四線式の電線路には適用し得ない不都合
がある。
一方、ケーブルで前記三相四線式の電線路を構
成するとすれば、大サイズの絶縁線心を4条より
合わせたものを布設することが考えられるが、こ
のようなものにおいてはリアクタンス成分がかえ
つて増大し、前記の高周波電源回路に到底適用で
きない不都合がある。
また小サイズの一般4心ケーブルを多数条並列
布設して電線路を低インピーダンス化することも
試みられるが、この方式においては、配線が複雑
となり、またケーブル布設の占有面積が大きくと
らざるを得ない不都合がある。
本考案は、上記事情に基づいてなされたもの
で、中性線の外周に3条の絶縁線心を隣接配置し
てなる3相ユニツトの複数組を円周上の互いの電
気的平衡のとれた位置に配置することにより、三
相四線式の高周波電源回路の幹線ケーブルとして
使用可能な低インピーダンスケーブルを提供しよ
うとするものである。
以下、本考案を一実施例の図面に基づいて説明
する。第2図において3相ユニツトR1,S1,T1
〜R12,S12,T12を構成する絶縁線心1は、第3
図に示すように導体2と、この上に押出被覆した
ポリエチレン、ゴムあるいは軟質塩化ビニル樹脂
等より成る絶縁体3とで構成されている。絶縁体
の外周には必要により遮蔽層(図示せず)を設け
てもよい。
上述した絶縁体の材料としては、比誘電率が
2.3のポリエチレン4.0のゴム、7.0の軟質塩化ビニ
ル樹脂が用いられる。絶縁体としては、前記材料
を更に高誘電率化した(比誘電率10〜30程度)絶
縁材料を用いてもよい。絶縁体3として高誘電率
材料を用いた場合においては電線路が短かくても
大きい静電容量が得られる利点がある。
一方、ケーブルの中心に配置される中性線4
は、各相を構成する絶縁線心例えばR1,R2,…
…R12の導体断面積の総和と略等しくされた導体
5と、この外周に押出被覆された塩化ビニル樹脂
やポリエチレン等から成る絶縁体6とで構成され
ている。
中性線4は第4図に示すように、絶縁線心例え
ばR1の導体断面積を略等しい断面積を有する導
体5′と、この外周に絶縁線心R1と同様な材料を
押出被覆した絶縁体6′とで構成される小絶縁線
4′を各相例えばR相を構成する絶縁線心R1,R2
……R12と同一の線心数(図の実施例においては
12心)を用意し、これらを図のようにより合わせ
たもので構成してもよい。中性線として第4図の
ものを用いた場合においては第2図のものと比
し、高周波特性が向上する利点がある。
しかして3相ユニツトR1,S1,T1〜R5,R5
T5の5組は、中性線4の外周に図に示すように
より合わせ配列されて第1層が構成され、この第
1層の上には、7組の3相ユニツトR6,S6,T6
〜R12,S12,T12が第1層の撚り方向と逆に撚り
合されて第2層が構成されている。
前記3相ユニツトR1,S1T1,T1〜R12,S12
T12は抑えテープ7によつて一括され、この上に
はポリエチレンまたは軟質塩化ビニル樹脂等の保
護被覆層8が設けられている。
このようにして得られる本考案の低インピーダ
ンスケーブルは端末にてR相、S相、T相および
N相(中性線)にそれぞれ分離され、各相ごとに
まとめられて電源に接続される。
なお図中9は中性線4′の抑えテープを示して
おり、10,10′は必要により設けられるジユ
ートまたはプラスチツク紐等より成る介在物を示
している。
以上述べた本考案の低インピーダンスケーブル
においては、3相を小区分化して構成した3相ユ
ニツトを中性線の外周に電気的平衡がとられるよ
うにより合わせ配置しているので、従来の4心ケ
ーブルを使用するものに比し、インピーダンスが
低く、しかも各相のインピーダンスの不平衡が生
じない低インピーダンスケーブルを提供できる。
すなわち本考案における低インピーダンスケー
ブルにおいては仮にN相を構成する中性線に不平
衡電流が流れてもこれによつて発生する磁束が各
相R1,S1,T1相と平等に鎖交するので各相のイ
ンピーダンス不平衡が生じない。
従つて、本考案においては三相四線式の高周波
電源回路の幹線ケーブルとして好適する低インピ
ーダンスケーブルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の低インピーダンスケーブルの一
部省略断面図、第2図は本考案における低インピ
ーダンスケーブルの一部省略断面図、第3図は絶
縁線心の横断面図、第4図は中性線の他の実施例
を示す断面図である。 1……絶縁線心、4……中性線、7……抑えテ
ープ、8……保護被覆層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 3条の絶縁線心1からなる3相ユニツトR,
    S,Tの複数組により構成されるケーブルコアの
    外周に保護被覆層8を設けてなるケーブルにおい
    て、前記ケーブルコアが、各相が3の整数倍条の
    絶縁線心1からなる多層撚合せ構造とされ、各層
    の隣接する3条の絶縁線心1により各3相ユニツ
    トR,S,Tが構成され、さらにこれらの絶縁線
    心が各層撚り方向を異にして、中性線4の外周に
    撚合されていることを特徴とする低インピーダン
    スケーブル。
JP1980138142U 1980-09-30 1980-09-30 Expired JPS6295Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980138142U JPS6295Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980138142U JPS6295Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5761724U JPS5761724U (ja) 1982-04-12
JPS6295Y2 true JPS6295Y2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=29498193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980138142U Expired JPS6295Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102586579B1 (ko) 2019-05-24 2023-10-10 가부시키가이샤 크리에이티브 코팅즈 분체의 성막 방법, 분체 성막용 용기 및 ald장치
JP7112768B2 (ja) 2020-12-23 2022-08-04 株式会社クリエイティブコーティングス 金属膜のald装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031127Y2 (ja) * 1977-02-22 1985-09-18 日立電線株式会社 多相多線式線路用ケ−ブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5761724U (ja) 1982-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3261907A (en) High frequency power cable
DE69725181D1 (de) Leiter für hochspannungswicklungen und rotierende elektrische maschine mit einem solchen leiter
US6563052B2 (en) Electric installation cable
AU2019282460B2 (en) Capacitive power transmission cable
JPS6295Y2 (ja)
JPS6035935Y2 (ja) 電力ケ−ブル線路
JPH064494Y2 (ja) 多芯絶縁電線
GB891291A (en) Dynamically balanced alternating-current electric conductors
JPS5836095Y2 (ja) 多層共心型電力ケ−ブル
CN217181893U (zh) 多功能复合电缆
JPWO2019234449A5 (ja)
JP2523482Y2 (ja) 多対ケーブル
JPS6040643B2 (ja) ケ−ブル電線路の使用方法
JPS6035931Y2 (ja) 多心形ケ−ブル
JPS5833618Y2 (ja) 同軸型低インピ−ダンス電力ケ−ブル
JPH0773749A (ja) 低インピーダンスケーブル
JPS5834655Y2 (ja) 多芯電力ケ−ブル
JPS5922765Y2 (ja) 低インピ−ダンスケ−ブルの終端部
KR101620894B1 (ko) 다중 세그먼트 도체 및 이를 구비한 전력 케이블
JPS6153802B2 (ja)
JPH0735226Y2 (ja) フラットケーブル
GB744279A (en) Improved construction of electric communication cable
JPH1012055A (ja) ノイズ対策ケーブル
JPS596573Y2 (ja) 同軸型電力ケ−ブル
US706308A (en) Telephone-circuit.