JPS6295290A - 印写装置 - Google Patents

印写装置

Info

Publication number
JPS6295290A
JPS6295290A JP23670885A JP23670885A JPS6295290A JP S6295290 A JPS6295290 A JP S6295290A JP 23670885 A JP23670885 A JP 23670885A JP 23670885 A JP23670885 A JP 23670885A JP S6295290 A JPS6295290 A JP S6295290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
transfer
temp
viscosity
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23670885A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nishiwaki
学 西脇
Kenji Aoki
健二 青木
Haruo Nakamura
治夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23670885A priority Critical patent/JPS6295290A/ja
Publication of JPS6295290A publication Critical patent/JPS6295290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱転写記録方式を用いた印写装置に関する。
[従来の技術] 熱転写記録方式は第5図(a)に示すがごとくフィルム
状基体10に塗布した熱溶融性インク11を通電発熱体
16を有したサーマルヘッド15により選択的に加熱溶
融させると同時に前記インク11を被転写物12に重合
させ加圧転写して画像を得る印写方式である。
又、第5図(b)は上記熱転写方式方式の変形である通
電熱転写方式を説明する図であり、フィルム状基体10
の一方の面に前記熱溶融性インク11を、他方の面に通
電発熱層14を有したインク搬送体13と前記通電発熱
層14に電流を流す為の記録電極20を有した記録ヘッ
ド21よりなる。いずれの記録方式も無音印写が可能、
顔料系インクが使用でき高′dEeJ!i印写が可ri
ヒ、カラー化が容易、記録ヘッドのライン化が容易で高
速印写が可能等の特色を有している。
[発明が解決しようとする問題点] しかし前述の従来例では、表面の平滑な印写物に対して
は良好な印写が得られるものの、表面の粗い被印写物に
対しては良好な印写が得られないという問題を有してい
た。
第4図をもってその原因を説明する。まず第1に加熱溶
融したインク31が被転写物12の凹部32で接触しな
い為ドツト抜けが生じる。又第2に記録ヘッドと搬送体
の間に空隙33が生じるため、熱転写方式の場合には前
記空隙下のインクに熱が効率良く伝わらない為、通電熱
転写方式の場合には記録電極 通電発熱層との電気的接
触が悪化する為にそれぞれ十分にインクが溶融せず転写
不良を起こす。
上記問題に対して記録ヘッドを弾性体にして被転写紙の
粗面に追従させるという考えがあるが、記録ヘッドには
耐熱性が必要なのでこの考えは温度負荷の少ない低速度
の印写装置にしか適用できない。
特に欧米で公式書類に使用されているボンド紙などには
上記原因により印写ができないことが熱転写方式の普及
を妨げる要因となっている。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは被転写物の表面形状を選ばない高
速、高品質の熱転写記録装置を提供するところにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の印写装置は、前記熱刺激により活性化されるイ
ンクがある温度における冷却時の粘度が加熱時の粘度よ
りも低いことを特徴とする。
[実施例] 第1図は本発明の実施例における通電熱転写印写装置の
構造を示す図である。第1図(a)に印写装置全体の機
構を示し、第1図(b)に第1図(a)の破線41内の
拡大図を示した。12は被転写紙であり被転写紙供給ロ
ーラ42より供給さる。13は通電熱転写フィルムであ
りフィルム供給ローラ43より繰り出され印写過程を経
た後フィルム巻き取りローラー14に巻き取られる。4
5は通電熱転写フィルムに矢印A方向に張力を与える機
構である。通電熱転写フィルム12の構造は6μm厚の
ポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)を基体
層10としこの基体層の一方に抵抗層14を他方にイン
ク層11を塗布してなる。
抵抗層14は20重量%のカーボン粉末を樹脂に分散し
たものである。抵抗値は約1に07cm2であった。イ
ンク11は第2図に示すような過冷却特性を有すものを
使用した。インクを常温から加熱すると第2図中の曲線
50に示すように粘度が下降し同相から液相に相転移す
るが、その後常温まで冷却されても曲線51に示すよう
にある時間液相を保つ。又被転写紙及び通電熱転写フィ
ルムの搬送速度は約57 mm/seeとした。これは
1分当たりA4用紙12枚の印写が可能な速度に相当す
る。46はインクを被転写紙に転写する為の転写ブレー
ドでありプラテン47との間に被転写紙12と通電熱転
写フィルム13を挟持しかつ押圧する。48は転写ブレ
ード46を支点49を介してをプラテン47の軸方向に
押さえつける為の抑圧機構である。転写ブレード46は
第1図(b)に示すがごとく板状金属53の先端に弾性
体54を接着し、さらに弾性体54の先端に複数の硬質
粒子55が接着しである。また板状金属53の先端近傍
の背面には転写ブレード46を加熱する為の電熱ヒータ
ー56と転写ブレードの温度をモニターする為の温度セ
ンサー57が設置しである。58は熱転写フィルムの経
路を安定させる為の支点である。21は通電記録ヘッド
であり記録電極20とその支持体58よりなる。尚記録
周波数は15 m5ec/1ineとした。また上記記
録ヘッド21の通電熱転写フィルム13との接点から転
写ブレード46の通電熱転写フィルム13との接点まで
の距離は約5 r+Hnである。
次に上記構成による作用を述べる。フィルム供給ローラ
43より繰り出された通電熱転写フィルム13は通電記
録ヘッド21のエッヂ部60で記録電極20と接する。
この際前述した通電熱転写フィルムに張力をかける機構
45により矢印A方向に張力がかかるので通電熱転写フ
ィルムの抵抗層14は記録電極20に強く押し付けられ
る。しかも通電熱転写フィルム13は基体層が高分子樹
脂製のフィルムであり延性を有しているので、記録ヘッ
ドのエッチ部60の直線性が多少悪くとも問題なく追従
する。従って記録電極20と抵抗層14との間で良好な
通電が可能となり、また当然のことながら被転写紙12
0表面状態にも全く依存しない。かようにして抵抗層1
4の通電発熱によりインク層11の選択された部分61
が加熱溶融される。以後上記の記録ヘッド21によるイ
ンクの加熱溶融の過程を加熱過程と称し、後述の転写ブ
レード46によるインクの被転写紙への転写の工程を転
写過程と称す。また印加エネルギーはインクの第2図の
特性を鑑みて、転写して欲しいドツト面積内のインク温
度が70°C以上となるエネルギーとした。これは転写
時にインクの粘度が約2000cps以下であると、被
転写紙の表面とよくなじみ接着性が良好である為である
インクは先に述べたが第2図に示すような過冷却特性を
有しているので、加熱過程から転写過程まで時間(本実
施例では約90m5eCである)がおかれ、大気により
室温近傍まで冷却されても溶融粘度を保っているので転
写ブレードで加圧することにより被転写紙への転写が可
能となる。但し室温の変動が起きると転写時のインクの
温度も変化し転写最適粘度が安定して維持されないので
、転写ブレード背面の電熱ヒーター56と温度センサー
57により転写ブレード46を通してインクを適宜加熱
している。本実施例では室温度!JJ−5〜45°Cに
対して、転写過程時のインクの温度が30〜60°Cと
なるように制御した。30°C以下であると加熱時に溶
融したインクの粘度が高くなり転写が不安定となり、又
60°C以上となると加熱時に溶融されなかったインク
の粘度が下がり字汚れの原因となる。
転写ブレード46の先端は弾性体54が金属性の本体5
3に接着されている。さらに弾性体54の端面には複数
の硬質粒子55が埋めこまれている。このような構造に
することにより、被転写紙の凹部33に対しても通電熱
転写フィルムのインク11を接触押圧させることが可能
となる。上記転写ブレード先端は弾性体のみの構造であ
っても効果が得られるが、端面に硬質粒子を埋め込むこ
とにより更に有効になる。その理由を第3図を持って説
明する。54は弾性体、12は被転写紙の粗面のそれぞ
れの断面である。55は硬質粒子である。尚弾性体54
と被転写紙12の間の通電熱転写フィルムは省略した。
第3図(a)に示すような弾性体のみで被転写紙12の
凹凸面を加圧する場合、その凹凸のギャップか大きくな
ると弾性体の剛性の為に変形量に限界があるので十分追
従でなくなり凹部33が加圧できなくなる。そこで第3
図(b、c)に示すように弾性体54表面に硬質粒子5
5を埋め込むと同じ凹凸のギャップに対して追従するた
めの弾性体の変形量が少なくて済む。又本実施例のよう
に被転写紙に対して弾性体は矢印B方向に加圧しながら
移動するので第3図(b)で加圧できなかった凹部34
に対してもある確立で第3図(c)に示すがごとく加圧
することが可能となる。又硬質粒子を埋め込むことによ
り耐摩耗性も向上する。本実施例では弾性体54にアク
リルニトリルブタジェンゴム(NBR)を硬質粒子55
に枝糸が30〜100μmのアルミナ粒子を用いNBR
を成型する際に表面に前記アルミナ粒子を混成させた。
ところでベック平滑度が10秒以下の被転写紙(例えば
ポンド紙)等の凹部の幅は50〜200μmで、深さは
50μm程度でありその分布の幅は広い。従って上記硬
質粒子55の枝糸も50〜200μrnでの多種枝糸を
有するものを混在させた方がより効果があった。又上記
硬質粒子55の配置密度は互いの硬質粒子が接触しない
程度でよい。又転写ブレードで加圧転写する際の下地と
なるプラテン47は効率よく加圧するためには硬い方が
良い。本実施例ではNBRを用いその硬度は50度以上
の物を用いるとより効果が増した。
上記構造の転写ブレード46により加熱後のインクを被
転写紙に加圧させることにより被転写紙表面の凹部まで
も十分にインクが接触し確実にインクの転写が行われる
以上述べた本発明の構成により実際に印画を試みたとこ
ろ従来ベック平滑度が200秒以−ヒの熱転写専用紙に
しか良好な印画ができなかったものがベック平滑度8秒
のポンド紙に対しても良好な印字が可能であった。又本
発明の構成を用いると加熱過程でインクが被転写紙と接
していない為に熱が被転写紙へ逃げないので印写効率が
向上した。
本実施例で用いインクを用い従来と同様に被転写紙と通
電熱転写フィルムを重合した状態で加熱した場合には、
印写エネルギーがミリ平米糸たり7mJであったものが
本実施例では4.5mJであった。印写効率が約35%
も向上した。
尚本実施例では通電熱転写記録方式の添って説明したが
本発明は熱転写方式においても同様の効果を得ることが
可能である。
又本実施例ではインクの温度物性値を粘度として述べた
が、前記温度物性値は被転写物との接着性に関与するも
のであれば同様の効果が得られる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によればある温度における冷
却時の粘度が加熱時の粘度よりも低いインクを使用する
ことにより、同時にインクの加熱と加圧転写を行わなく
て済むので過熱過程と転写過程の分離が可能となり、加
熱方法と転写方法の機構の選択の幅が拡がり、粗面を有
した被転写物に対しても良好な印画を得るのに有効であ
る。
また、加熱過程でインクと被転写物とを接触させないの
で印加した熱が被転写物へ拡散しないので印写効率の大
幅な向上が得られる。従って熱転写方式の場合には従来
と比較して発熱素子の上昇温度も低い温度で済むのでサ
ーマルヘッドの蓄熱量も少なく高速印写が可能となる。
さらに発熱素子に対する温度負荷も低減されるので発熱
素子の耐久性、しいてはサーマルヘッドの耐久性も向上
する。又通電熱転写方式の場合にも同様に記録電極に対
する熱的負荷、電気的負荷が軽減され通電記録ヘッドの
耐久性が向上する。又両方式共に共通して装置の電源の
負荷、駆動回路の負荷か低減し製造価格の低下に効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のよる印写装置の構造の一実施例を示す
図である。 第2図は本発明によるインクの特性を示す図である。 第3図は本実施例に使用した転写ブレードを説明する図
である。 第4図は従来の問題を説明する図である。 第5図は従来の熱転写記録方式を示す図である。 10・・・・ベースフィルム 11・・・・インク層 12・・・・被転写物 13・・・・熱転写フィルム 20・・・・記録電極 21・・・・記録ヘッド 46・・・・転写ブレード 54・・・・弾性体 55・・・・硬質粒子 (b) 第を図 (C) (α) (b) 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱刺激により活性化され被印写媒体に選択的に加
    圧転写されうるインクの層を有するフィルム状記録媒体
    と前記インクを選択的に加熱する手段と前記加熱手段に
    より活性化されたインクを加圧転写する手段とを有する
    印写装置において、前記熱刺激により活性化されるイン
    クのある温度における冷却時の物性値と加熱時の物性値
    と異なることを特徴とする印写装置。
  2. (2)前記物性値が粘度であり冷却時の粘度が加熱時の
    粘度に比して低いことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の印写装置。
  3. (3)前記物性値が前記被印写物に対する接着力である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印写装置
JP23670885A 1985-10-23 1985-10-23 印写装置 Pending JPS6295290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23670885A JPS6295290A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 印写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23670885A JPS6295290A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 印写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6295290A true JPS6295290A (ja) 1987-05-01

Family

ID=17004585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23670885A Pending JPS6295290A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 印写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295290A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011392A (ja) * 1983-07-01 1985-01-21 Carbon Paper Kk 熱転写記録インキ
JPS60187568A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Toshiba Corp 熱転写記録装置
JPS61143194A (ja) * 1984-12-10 1986-06-30 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー 熱印刷機のための受像体
JPS61295093A (ja) * 1985-06-25 1986-12-25 Canon Inc 感熱転写記録方法
JPS6290265A (ja) * 1985-10-17 1987-04-24 Canon Inc 感熱転写記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011392A (ja) * 1983-07-01 1985-01-21 Carbon Paper Kk 熱転写記録インキ
JPS60187568A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Toshiba Corp 熱転写記録装置
JPS61143194A (ja) * 1984-12-10 1986-06-30 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー 熱印刷機のための受像体
JPS61295093A (ja) * 1985-06-25 1986-12-25 Canon Inc 感熱転写記録方法
JPS6290265A (ja) * 1985-10-17 1987-04-24 Canon Inc 感熱転写記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3744611A (en) Electro-thermic printing device
JPS61272174A (ja) 熱転写印字方法とその装置
JPH0546315B2 (ja)
JPS6295290A (ja) 印写装置
JPS6295257A (ja) 印写装置
JPS6295260A (ja) 印写装置
EP0301891B1 (en) Electrothermal printer with a resistive ink ribbon
JPS6295258A (ja) 印写装置
JPS6295261A (ja) 印写装置
JPS62264977A (ja) 印写装置
JPS6295259A (ja) 印写装置
JP2524104B2 (ja) 印刷装置
JPS6295255A (ja) 印刷装置
JP2538761Y2 (ja) 通電記録装置
JPS625863A (ja) 印写装置
JPS62264976A (ja) 印写装置
JPS6144850Y2 (ja)
JPS6219477A (ja) 通電転写装置
JPS604764Y2 (ja) 熱印刷装置
JPS58157869A (ja) 通電転写用インク媒体
JPH10226198A (ja) 凹状刻印箔転写方法および装置
JPH11188904A (ja) 画像形成装置
JPH0365354A (ja) 通電記録ヘッドと通電記録装置
JPH01120340A (ja) デジタル製版用フイルム作成方法
JPS5935970A (ja) 転写プリンタにおけるインクリボン再生方法