JPS6293980A - 光電変換素子の製造方法 - Google Patents

光電変換素子の製造方法

Info

Publication number
JPS6293980A
JPS6293980A JP60235084A JP23508485A JPS6293980A JP S6293980 A JPS6293980 A JP S6293980A JP 60235084 A JP60235084 A JP 60235084A JP 23508485 A JP23508485 A JP 23508485A JP S6293980 A JPS6293980 A JP S6293980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cds
conversion element
photoelectric conversion
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60235084A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Okibayashi
沖林 勝司
Atsushi Yoshinouchi
淳 芳之内
Hiroshi Wada
弘 和田
Shoji Ohara
大原 荘司
Shuhei Tsuchimoto
修平 土本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60235084A priority Critical patent/JPS6293980A/ja
Priority to US06/910,875 priority patent/US4759951A/en
Priority to DE19863632210 priority patent/DE3632210A1/de
Priority to GB8622999A priority patent/GB2183089B/en
Publication of JPS6293980A publication Critical patent/JPS6293980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 、本発明はファクシミリや文字画像の読み取り入力装置
に用いて好適な光電変換素子の製造方法に関し、更に詳
細には、大面積基板上の光導電膜の電気的特性及び光学
的特性を均一に向上させる光導電膜の活性化熱処理工程
を改良するようにしたものである。
〈従来の技術〉 従来から光導電膜の活性化熱処理方法としてはCdS、
Cdハロゲン化物等の活性化粉末企陶製の覆いの内面し
て焼結膜として被着し、この陶製の分乞中に活性化熱処
理すべき光導電膜を入れて熱処理する方法や、特公昭5
8−46194号公報に開示されているように、気密ま
たは半気密容器の底部K CdS粉末とCdのハロゲン
化物の混合物を仮焼して粉砕した粉末を設置すると共に
この容器内に光導電膜を設置して熱処理する方法が知ら
れている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、上記した例えば前者の方法においては活性化粉
末全陶製の)ぴいの内面)て焼結膜として被着する作業
が困欝てあり、再現性が悪い等の問題点があった。
一方、後者の方法1ておいては、特別な気密あるいは半
気密容器を必要とし、また活性化蒸気のムあり、更にC
dS、Cdハロゲン化物の1回の使用器を多量を必要と
する等の問題点があった。
本発明は上記の点に鑑みて創案されたもので、従来の方
法では困難であった活性化熱処理工程を改善し、極めて
簡単な構成によって活性化効率を向上させ、光電変換素
子の作製の安定性及び再現性を良くする光電変換素子の
製造方法を提供することを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するため、本発明の光電変換素子の製
造方法は、活性化熱処理すべき光導電膜と略同一の面積
を持つCdSとハロゲン化物の混合体の付着させた基板
と上記の光導電膜とt対向させて配置して上記の光導電
膜を活性化熱処理する工程を含んでなるように構成して
いる。
く作 用〉 上記のような構成により、CdSとハロゲン化物の混合
体を焼成したときに発生する蒸気が光導電膜面に効果的
に作用して、光導電膜の活性化熱処理工程時の活性化効
率が向上する。
〈実施例〉 以下、図面を参照して未発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の光電変換素子の製造方法の一実施例の
表面処理法を説明するための基板配置図である。
第1図において、■は光電変換素子側の基板、2はこの
基板!上に形成されたCdSe膜、3は活性化熱処理用
混合体側の基板、4は活性化熱処理用混合体側の基板3
上に形成されたCdSとその融剤であるCdのハロゲン
化物の混合体膜である。
上記CdSe膜2は、あらかじめ活性化熱処理を施した
平均粒径0.5μmのCdSe粉体と、その融剤である
Cdのハロゲン化物(例えばCdCI2)を4.5モル
チと、ガラス転移温度が400℃の低イ 融点ガラスフリット10重I%と、チニングオNルJ四
とを混合し十分に分散して作製した塗膜用ペーストチガ
ラス基板l上にスクリーン印刷法にて幅3IImのスト
ライプ状に塗膜した後、N2ガス雰囲気中で100℃で
30分乾燥することにより作製する。また、同様にして
、補償膜としての上記混合体膜4はCdS粉体と、その
融剤であるCdのハロゲン化物、(例えばCdC)2)
を1〜10モルチと、少Hのエチルセルロースを含んだ
α−テルピネオール適量とを混合して十分分散して作製
した塗膜用ペーストをガラス基板3上にスクリーン印刷
法にて上記CdSe膜2の面積と少なくとも同じ面積、
あるいはそれより多少大きくなるよう(略同一)幅5−
のストライプ状に塗膜した後、N2ガス雰囲気中で10
0℃で30分乾燥することにより作製する。
以上のようにして作製したCdSe膜3とCdS膜4?
第1図に示すように近接して(例えば0.1鰭、〜10
−)上下に対向させ、この状態で300℃で30分、4
50〜550℃(好ましくは500℃)で1時間熱処理
する。
この熱処理の過程で、CdC12が融剤として働き、C
dSe粒子同志が表皮で溶けあいながら粒成長を遂げ、
最終的には、平均粒径2〜3μmの粒の集合によって形
成される熱処理膜2が完成する。
また、この熱処理の過程で光導電膜として用いるヰ。
CdSe膜2の表面に極めて薄層(例えば数mAつのC
dS層を活性化処理と同時に形成される。
上記のようにして作製した光導電膜に、電極間隔50μ
m1電極幅60μm1電極ピッチ125μmのブレーナ
型電極をリフトオフ法により形成し、光電変換素子を作
製する。次に、上記のようにして光電変換素子を作製す
る際に用いられたCdS・CdCノ2補償膜4の作用に
ついて説明する。
上記した光電変換素子の作製方法において、CdSe膜
2に補賞膜42対向させて熱処理する際の温度上昇過程
で、上昇温度ステップ毎に、サンプルを引き出してCd
Se光導電膜2側と、これシて対向させた補償膜4側の
双方について順次X線マイクロアナライザによって組成
分析した結果を第2図に示している。
この第2図からも明らかなように、CdS・。
CdCノ2補償膜4全対向させた場合、補償膜4側のC
dC12が300℃付近で蒸発し、光導電膜2側のCd
Cノ2の蒸発を抑制し、350℃以上の流成長活性化反
応をより効果的に活発にならしめている。一方、補償膜
4を対向させない場合は、光導電膜2側のCdCノ2が
温度上昇とともに速や力・ρて蒸発し、活性化温度下て
のCdC,A、の融剤としての働きが不充分となる。
〈発明の効果〉 以上のように、未発明によれげCdSとCd、y、:+
ハロゲン化物の混合物を仮焼(7、焼結する必要がなく
、CdSとCdのハロゲン化物を有効に利用することが
出来るため、その使用■も少なくて済みまた特別な容器
を用いることなく、光導電膜とCd5−Cdハロゲン化
物の塗布膜を対向させた状態で熱処理装置に設置するこ
とにより、非常(こ効率良く、均−性及び再現性の高い
光導l膜全備えた光電変換素子を作製することが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は未発明の光電変換素子の製造方法の一実施例の
表面処理法全説明するための基板配置図、第2図は熱処
理過程での融剤の挙動全説明するための図である。 l・・・光電変換素子側の基板、2・・・CdSe膜、
代理人 弁理士 福 士 受 彦(他2名)第1図 熱起理滝亀 (”C) 橡へ対■甲111至tt+6ム即しIトオカ$2 1i
!5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、活性化熱処理すべき光導電膜と略同一の面積を持つ
    CdSとハロゲン化物の混合体の付着させた基板と上記
    光導電膜とを対向させて配置して上記光導電膜を活性化
    熱処理する工程を含んでなることを特徴とする光電変換
    素子の製造方法。 2、前記混合体のCdSとハロゲン化物の混合組成をハ
    ロゲン化物のモル比を1〜10%とし、該混合体をペー
    スト状にして分散し、前記基板に印刷塗布して構成して
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光電
    変換素子の製造方法。 3、前記光導電膜と前記CdSとハロゲン化物の混合体
    を0.1〜10mmの間隔を保って対向させて配置せし
    めるようになしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光電変換素子の製造方法。 4、前記光導電膜を前記CdSとハロゲン化物の混合体
    の上部に対向して配置せしめるようになしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の光電変換素子の製造
    方法。 5、前記光導電膜の特性を向上させる活性化熱処理の温
    度を450℃〜550℃となしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の光電変換素子の製造方法。
JP60235084A 1985-09-25 1985-10-18 光電変換素子の製造方法 Pending JPS6293980A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235084A JPS6293980A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 光電変換素子の製造方法
US06/910,875 US4759951A (en) 1985-09-25 1986-09-23 Heat-treating Cd-containing photoelectric conversion film in the presence of a cadmium halide
DE19863632210 DE3632210A1 (de) 1985-09-25 1986-09-23 Verfahren zur herstellung eines photoelektrischen umwandlungsfilms
GB8622999A GB2183089B (en) 1985-09-25 1986-09-24 Process for producing photoelectric conversion film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235084A JPS6293980A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 光電変換素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6293980A true JPS6293980A (ja) 1987-04-30

Family

ID=16980828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235084A Pending JPS6293980A (ja) 1985-09-25 1985-10-18 光電変換素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293980A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5514627A (en) Voltage dividing resistor for electron gun structure
JPS6293980A (ja) 光電変換素子の製造方法
JPS55102279A (en) Method of fabricating photovoltaic element
JPS61190989A (ja) 光電変換膜の作製方法
KR100216484B1 (ko) 3극관형 전계 방출 표시소자의 제조방법
JPS6278885A (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2723567B2 (ja) 蛍光表示パネル
JPS558036A (en) Electrode formation
JPH03145030A (ja) ガス放電型表示パネルの製造方法
JPH0212973A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS63137474A (ja) 光電変換素子の製造方法
JPH0818078A (ja) ▲ii▼−▲vi▼族化合物半導体太陽電池の製造方法
JPH05218473A (ja) CdS/CdTe系太陽電池用CdS膜の製造方法
JPS6357951B2 (ja)
JPS61284464A (ja) 記録ヘツドの製造方法
JPS5929304A (ja) 透明導電膜の形成方法
JPS61189675A (ja) 光電変換膜の作製方法
JP2866396B2 (ja) 限界電流式酸素センサの製造方法
JPS61189674A (ja) 光導電膜の作製方法
JPS6393168A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPH01239051A (ja) 超伝導セラミックスの製造方法
JPS6393164A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS62110286A (ja) 遠赤外線放射体
JPS5586172A (en) Manufacture of semiconductor pickup device
JPS5938729B2 (ja) 半導体素子の製造方法