JPS62110286A - 遠赤外線放射体 - Google Patents

遠赤外線放射体

Info

Publication number
JPS62110286A
JPS62110286A JP60248763A JP24876385A JPS62110286A JP S62110286 A JPS62110286 A JP S62110286A JP 60248763 A JP60248763 A JP 60248763A JP 24876385 A JP24876385 A JP 24876385A JP S62110286 A JPS62110286 A JP S62110286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
barium
far
leadate
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60248763A
Other languages
English (en)
Inventor
葉山 訓幸
小松崎 章彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60248763A priority Critical patent/JPS62110286A/ja
Publication of JPS62110286A publication Critical patent/JPS62110286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鉛酸バリウム焼結体からなる遠赤外線放射体に
おいて製造時および製造後の性能劣化を防止したもので
ある。
〔発明の概要〕
本発明は鉛酸バリウムを焼結してなる遠赤外線放射体に
おいて、鉛酸バリウムの粉体が金属酸化物被膜で被覆さ
れて焼結していることにより、鉛酸バリウムが焼結時基
体などから発生した有害ガスに汚損されないようにする
とともに焼成後において湿気その他の有害ガスによって
汚損されないようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、第4図に示すようにアルミナセラミクスなどから
なる細長い基体(1)に鉛酸バリウム粉末を焼付けた焼
結体(2)の両端部に端子(3)を設けた遠赤外線放射
体が知られている。このものは端子間に電圧を印加する
と鉛酸バリウム焼結体に通電して焼結体が発熱し、鉛酸
バリウムの放射特性によって遠赤外線を効率良く放射す
るものである。
しかしながら、従来の遠赤外線放射体は製造条件によっ
て性能のばらつきが大きく、たとえば夏期高温時に製造
したものは冬期低温時に製造したものより性能のばらつ
きが大きい。また、保存または使用中における性能の劣
化も無視できない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
」−記従来の遠赤外線放射体は鉛酸バリウムが外気に露
出しているので、外気中の水分や炭酸ガスなどによって
性能が低下することが考えられる。
そこで鉛酸バリウム粉体を外気から遮断して性能劣化を
防止した遠赤外線放射体を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
鉛酸バリウムの粉体が金属酸化物被膜で被覆されて焼結
した構造としたことにより、焼結体の導電性と鉛酸バリ
ウムの放射特性を阻害することなく鉛酸バリウム粉体を
外気から遮断したものである。
そうして1本発明になる鉛酸バリウム焼結体は鉛酸バリ
ウム粉体が金属酸化物被膜を介して焼結しているものと
、金属酸化物被膜を介さずに焼結しているものとを含み
、かつ、直接通電加熱形と間接加熱形とを含む。
〔作 用〕
本発明の遠赤外線放射体は上述のように構成したので、
焼結時基体やバーナから有害ガスが発生しても金属酸化
物被膜によって阻止されて鉛酸バリウム粉体に達するこ
とがなく、また製品を長期にわたり保存し使用しても外
界の有害ガスが鉛酸バリウム粉体に達することがない、
したがって。
本発明の遠赤外線放射体は初期特性が安定し、しかも長
期使用しても経時変化が少ない。
〔実施例〕
以下1本発明の詳細を下記の各実施例によって説明する
実施例1 本実施例は鉛酸バリウムの粉体が金属酸化物被膜を介し
て焼結しているのもので、その詳細を第1図に模型的に
示す0図中、(1)はアルミナセラミクスからなる基体
、 (21)はこの基体(1)の表面において酸化チタ
ン、酸化タンタルまたは酸化ジルコンなどからなる金属
酸化物被膜(22)で覆われた鉛酸バリウム(DaI’
bO3)の粉体で、これら粉体(21)、(21)・・
・かいずれも金属酸化物被膜(22) 、 (22)・
・・を介して焼結され、焼結体(2)を構成している。
このような遠赤外線放射体を得るにはたとえば、第4図
に示すアルミナセラミクス製基体(1)を用意する。一
方、鉛酸バリウム粉体(21)、 (21)・・・を4
00メツシユ篩で篩分けて粒度をそろえ、この粉末をT
i換算で5重量%の有機チタン化合物の有機溶剤溶液で
湿潤させ、これを乾燥させたのち500℃以上の温度で
約10分間焼成する。すると鉛酸バリウム粉体(21)
、 (21)・・・はその表面を酸化チタンからなる被
膜(22)、 (22)・・・で覆われる。そこで、こ
の被膜(22)で覆われた鉛酸バリウム粉体(21)を
適当なバインダと共にペーストにし、基体(1)表面し
こ塗布し、約800〜1000℃の温度で約10分間焼
結すると、鉛酸バリウム粉体(21)、 (21)・・
・は酸化チタン被膜(22)、 (22)・・・を介し
て焼結される。このようにして形成された第4図示の焼
結体(2)の両端部に銀ペーストを塗布して焼成すれば
端子(3)、 (3)が形成される。
このものは鉛酸バリウム粉体(21)が金属酸化物被膜
(22)で被覆されているので、焼結過程において、基
体(1)やバーナなどから水分、炭酸ガスなどの有害ガ
スが発生しても、この有害ガスが鉛酸バリウム粉体(2
1)に達して変質させることができず、したがって焼成
過程において電気伝導度や遠赤外線放射特性が劣化する
ことはない。また、この遠赤外線放射体は同様な理由に
よって長期使用しても鉛酸バリウ11粉体(21)が人
気中の有害ガスによって劣化することもない。しかも酸
化チタンからなる金属酸化物被膜(22)は極めて薄い
ので、この被膜(22)を介して焼結しているにもかか
わらず導電性を害することもない。
実施例2 本実施例は鉛酸バリウム粉体が金Jjl酸化物被膜を介
して焼結しているが、被膜は一体化している。
その詳細を第2図に模型的に示す。(1)はアルミナセ
ラミクスからなる基体、(21)はこの基体(1)の表
面において実施例1と同様な金属酸化物被膜(23)で
覆われた鉛酸バリウム粉体で、これら粉体(21)、 
(21)は全部または大部分が金属酸化物被1漠(23
) 、 (23)を介して焼結されて焼結体(2)を構
成している。
このような遠赤外線放射体を得るにはたとえば。
第4図に示すアルミナセラミクス製基体(1)を用意す
る。一方、エタノールとブチルカルピトールとを重欧比
で1;1の割合で混合して溶液50CCに」二連の40
0メツシユの篩を通過した鉛酸バリウム粉体(21)1
00F、を混練し、これを基体(1)の表面に塗布し、
空気中で約800℃で約20分間焼成し有機チタン化合
物を熱分解して酸化チタンからなる被膜(23)に形成
される。このとき、有機チタン化合物被膜は分解過程に
おいて一体化され、鉛酸バリウム粉体(21)の一部は
この一体化された被膜(23)内で極めて薄い被膜(2
3)を介して焼結され、一部の粉体(21)は粉体相互
が直接焼結している。
この遠赤外線放射体は鉛酸バリウム粉体(21)が金属
酸化物被膜(23)で被覆された状態で焼結されるので
、焼結過程において基体(1)やバーナなどから有害ガ
スが発生しても鉛酸バリウム粉体(21)を変質するこ
とがなく、その電気伝導度や遠赤外線放射能が劣化する
ことがなく、また焼成後において大気中の有害ガスによ
って同様な劣化を生じることがない。しかも1本実施例
のものは特に金属酸化物被膜(23)が一体化されかつ
極めて薄いので導電性を害されることがない。
実施例3 この実施例のものは鉛酸バリウム粉体が直接焼結してい
るもので、その詳細を第3図に模型的に示す。(21)
、 (21)・・・は互いに焼結した鉛酸バリウム粉体
、 (24)はこの焼結体の表面および粉体(21)の
間隙に侵入して粉体(21)、 (21)・・・を外気
から遮断する実施例1と同様な材質からなる金属酸化物
被膜で、全体として棒状または板状の焼結体(2)をな
している。
このような遠赤外線放射体を得るにはたとえば、400
 メツシュの篩を通過した鉛酸バリウム粉体(21)、
 (21)・・・を少量のバインダとともに型打成形し
、乾燥後電気炉の空気雰囲気中で約800℃で焼結する
。ついで、この焼結体(2)を実施例1と同様な有機チ
タン化合物の有機溶剤溶液に浸漬し乾燥後500℃以上
の温度で約10分間焼成する。すると、焼結体(2)の
表面および粉体(21)、 (21)・・・の間隙に侵
入した有機チタン化合物が分解して酸化チタン被膜(2
4)となり個々の鉛酸バリウム粉体(21) 。
(21)・・・表面を被覆する。そこで焼結体(2)の
両端部に銀ペーストで端子(図示しない)を形成すれば
よい。
この遠赤外線放射体も鉛酸バリウム粉体(21)。
(21)・・・が金属酸化物被膜(24)で被覆されて
外気と遮断されいるので、長期使用しても大気中の有害
ガスによって電気伝導度や遠赤外線放射能などの性能が
劣化することがない。
つぎに、上述の実施例2の遠赤外線放射体を例にとり両
端子(3)、 (3)間の抵抗値を測定し、これを同様
な鉛酸バリウム粉体95gを低融点ガラス粉末5 gと
混合して第4図と同様な基体表面に塗布して焼結してな
る従来例の抵抗値と比較した。この結果を第5図に示す
。図は横軸に製造後の経過時間を時間の単位でとり、縦
軸に電気抵抗の変化率を初期特性を1とする相対値でと
ったもので、曲線(A)は」二記実施例2のもの、曲線
(8)は上記従来例のものの劣化特性をそれぞれ100
個の平均値で示す。この図からも明らかなとおり1本発
明のものは抵抗変化が非常に小さく、安定であった。
また、図では示されないが1通電加熱後の抵抗変化も非
常に小さく安定であった。さらに、赤外線放射特性の低
下も少なかった。
なお、上述の各実施例はいずれも鉛酸バリウム粉体を酸
化チタン被膜で被覆したが、本発明においては酸化タン
タル、酸化ジルコンなどの金属酸化物被膜で被覆しても
同様な効果があり、特にこれら金属酸化物にドナーを添
加してn型半導体に構成すれば、金属酸化物被膜の導電
性が向上して更に良い結果が得られる。
また5実施例3と同様な焼結体を基体面上に形成する場
合には基体を予め脱ガス処理する必要がある。
なお、上述の各実施例はいずれも遠赤外線放射体に直接
通電して加熱したが1本発明はこれに限らず、たとえば
石英や金属からなるシーズ外面に設はシーズ内の電熱線
からの熱によって加熱されるものでもよい。
〔発明の効果〕
このように、本発明の遠赤外線放射体は鉛酸バリウムの
粉体が金属酸化物被膜で被覆されて焼結しているので、
粉体が外気がら遮断されており。
このため、製造過程および製造後において外気中の有害
ガスによって鉛酸バリウム粉体が汚損されることかなく
、したがって電気伝4度や赤外線放射特性が安定し、長
期使用によっても劣化が少ない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の遠赤外線放射体の第1の実施例の要部
の模型的拡大断面図、第2図は第2の実施例の要部の模
型的拡大断面図、第3図は第3の実施例の要部の模型的
拡大断面図、第4図は一般の遠赤外線放射体の外観を示
す斜視図、第5図は第2の実施例の特性が優れているこ
とを示すグラフである6 (21)・・・鉛酸バリウム粉体、 (2)・・・焼結体、 (22) 、 (23) 、 (24)・・・金属酸化
物被膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉛酸バリウムの粉体が金属酸化物被膜で被覆されて焼結
    してなることを特徴とする遠赤外線放射体。
JP60248763A 1985-11-08 1985-11-08 遠赤外線放射体 Pending JPS62110286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248763A JPS62110286A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 遠赤外線放射体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248763A JPS62110286A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 遠赤外線放射体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62110286A true JPS62110286A (ja) 1987-05-21

Family

ID=17183010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60248763A Pending JPS62110286A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 遠赤外線放射体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62110286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990747A (en) * 1987-11-05 1991-02-05 Kabushiki Kaisha I.P.D. Ceramic heating plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990747A (en) * 1987-11-05 1991-02-05 Kabushiki Kaisha I.P.D. Ceramic heating plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62110286A (ja) 遠赤外線放射体
JPS6312326B2 (ja)
JPS6158204A (ja) 厚膜型正特性半導体素子の製造方法
JPS6152418B2 (ja)
JPS61101008A (ja) 厚膜型正特性半導体素子の製造方法
JPH04364B2 (ja)
JPS61215247A (ja) 赤外放射体
JPH0534808B2 (ja)
JPH0534807B2 (ja)
JPS60198080A (ja) 発熱体
JPS6064405A (ja) 厚膜型正特性半導体素子の製造方法
JPH052098B2 (ja)
JPS639728B2 (ja)
JPH07120597B2 (ja) 半導体磁器の粒界層形成方法
JPS60261107A (ja) 厚膜型正特性半導体素子の製造方法
JPH0534804B2 (ja)
JPH052100B2 (ja)
JPS60206103A (ja) 厚膜型正特性半導体素子の製造方法
JPH04563B2 (ja)
JPH04562B2 (ja)
JPH04565B2 (ja)
JPS60206102A (ja) 厚膜型正特性半導体素子の製造方法
JPH0534803B2 (ja)
JPS6064403A (ja) 厚膜型正特性半導体素子の製造方法
JPS61101004A (ja) 厚膜型正特性半導体素子の製造方法