JPS629369A - 複写機 - Google Patents
複写機Info
- Publication number
- JPS629369A JPS629369A JP60148791A JP14879185A JPS629369A JP S629369 A JPS629369 A JP S629369A JP 60148791 A JP60148791 A JP 60148791A JP 14879185 A JP14879185 A JP 14879185A JP S629369 A JPS629369 A JP S629369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- mode
- original
- copy
- flag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
この発明は原稿がセットされたことを検知して自動的に
複写を開始する自動複写開始モードを有する複写機に関
する。
複写を開始する自動複写開始モードを有する複写機に関
する。
〈従来技術とその欠点〉
従来、原稿カバーの開閉等によって原稿がセットされた
ことを検知して、複写動作を自動的にスタートさせる機
能を有する複写機が提案されているが、その場合自動複
写開始モードを設定するための専用のキーが必要であっ
た。
ことを検知して、複写動作を自動的にスタートさせる機
能を有する複写機が提案されているが、その場合自動複
写開始モードを設定するための専用のキーが必要であっ
た。
複写機の操作パネルには置数キー、プリントキー、用紙
サイズ選択キー、複写倍率選択キー、原稿サイズ設定キ
ーその他のファンクションキー等からなるキー操作部が
設けられている。このような操作パネルは複写機の機能
が向上するとともに、使用すべきキーの数が増加するが
、その結果キー操作が煩雑となる傾向があった。
サイズ選択キー、複写倍率選択キー、原稿サイズ設定キ
ーその他のファンクションキー等からなるキー操作部が
設けられている。このような操作パネルは複写機の機能
が向上するとともに、使用すべきキーの数が増加するが
、その結果キー操作が煩雑となる傾向があった。
〈発明の目的〉
この発明の目的は、自動複写開始モードを設定するキー
を専用に設けることなく、自動複写開始機能とその他の
複写機能を有効に使用することのできる複写機を提供す
ることにある。
を専用に設けることなく、自動複写開始機能とその他の
複写機能を有効に使用することのできる複写機を提供す
ることにある。
〈発明の構成および効果〉
この発明は要約すれば、シングルコピーを繰り返し行う
場合に用いることのないファンクションキーの操作を、
シングルコピーモードにおいて検知し、その検知によっ
て自動複写開始モードに設定するようにしたことを特徴
とする。
場合に用いることのないファンクションキーの操作を、
シングルコピーモードにおいて検知し、その検知によっ
て自動複写開始モードに設定するようにしたことを特徴
とする。
例えばマルチコピーモードにおいて有効なリピートキー
即ち設定した複写枚数をその枚数骨繰り返し複写を行う
モードを設定するファンクションキーは複写枚数を設定
する前に操作することがなく、シングルコピーモードに
おいて前記リピートキーを操作することによって、自動
複写開始モードに設定することができる。
即ち設定した複写枚数をその枚数骨繰り返し複写を行う
モードを設定するファンクションキーは複写枚数を設定
する前に操作することがなく、シングルコピーモードに
おいて前記リピートキーを操作することによって、自動
複写開始モードに設定することができる。
この発明によれば自動複写開始モードを設定する専用の
キーを設4Jることな(、しかも他の複写機能を制限す
ることなく自動複写開始機能を有効に用いることができ
る。
キーを設4Jることな(、しかも他の複写機能を制限す
ることなく自動複写開始機能を有効に用いることができ
る。
〈実施例〉
第1図はこの発明の実施例である複写機の外観を表す斜
視図である。1は操作パネルであり、置数キー、プリン
トキー、リピートキー、クリアキーおよびその他のファ
ンクションキーからなるキー操作部と置数内容を表示す
る表示部、リピートモードや自動複写開始モード等のモ
ード表示を行う表示部等からなる。
視図である。1は操作パネルであり、置数キー、プリン
トキー、リピートキー、クリアキーおよびその他のファ
ンクションキーからなるキー操作部と置数内容を表示す
る表示部、リピートモードや自動複写開始モード等のモ
ード表示を行う表示部等からなる。
32は発光素子ユニットであり、このユニットから出力
された赤外線が原稿台4を透過して反則板31によって
反射され、受光素子ユニット33に導かれる。前記発光
素子ユニットと受光素子ユニットは複数の発光素子およ
び受光素子からなり、原稿台4に載置された原稿によっ
て赤外線をさえぎることによって、その原稿サイズを検
知することができる。尚、原稿カバー2の開閉状態も発
光素子および受光素子によって検出される。
された赤外線が原稿台4を透過して反則板31によって
反射され、受光素子ユニット33に導かれる。前記発光
素子ユニットと受光素子ユニットは複数の発光素子およ
び受光素子からなり、原稿台4に載置された原稿によっ
て赤外線をさえぎることによって、その原稿サイズを検
知することができる。尚、原稿カバー2の開閉状態も発
光素子および受光素子によって検出される。
第2図は前記発光素子と受光素子の関係を表す図であり
、図より明らかなように発光素子32aから出た赤外線
は反射板31を反射して受光素子に入射する。反射板3
1は原稿カバー2の開閉によって揺動する機構となって
いる。
、図より明らかなように発光素子32aから出た赤外線
は反射板31を反射して受光素子に入射する。反射板3
1は原稿カバー2の開閉によって揺動する機構となって
いる。
第3図は複写機の制御部全体のブロック図である。
IFIは各種センサとCPUのインターフェイス回路で
あり、原稿サイズおよび原稿カバー開閉センサ3は前記
発光素子ユニット、受光素子ユニットに対応するもので
あり、CPUはインターフェイス回路IFIを介して原
稿サイズおよび原稿カバーの開閉を検知する。その他の
センサとしてカセットサイズを検知するセンサ、用紙サ
イズを検知するセンサ等がある。
あり、原稿サイズおよび原稿カバー開閉センサ3は前記
発光素子ユニット、受光素子ユニットに対応するもので
あり、CPUはインターフェイス回路IFIを介して原
稿サイズおよび原稿カバーの開閉を検知する。その他の
センサとしてカセットサイズを検知するセンサ、用紙サ
イズを検知するセンサ等がある。
IF2は各駆動回路とCPUのインターフェイス回路で
あり、駆動回路としてはコピーランプ回路、ミラーモー
タ回路、メインモータ回路、ヒータ回路がある。
あり、駆動回路としてはコピーランプ回路、ミラーモー
タ回路、メインモータ回路、ヒータ回路がある。
KEYIIおよび表示部工2は前記操作パネル1に設け
られたものであり、それぞれキー制御回路と表示制御回
路によって制御され、CPUはキー制御回路の出力信号
によって、操作されたキーを判別し、また表示制御回路
に表示すべき内容を出力することによって表示を行う。
られたものであり、それぞれキー制御回路と表示制御回
路によって制御され、CPUはキー制御回路の出力信号
によって、操作されたキーを判別し、また表示制御回路
に表示すべき内容を出力することによって表示を行う。
ROMはCPUの制御プログラムを予め記憶するメモリ
である。
である。
RAMは前記制御用プログラムの実行に際してワーキン
グエリアとして用いるメモリである。
グエリアとして用いるメモリである。
第4図は前記原稿サイズおよび原稿カバー開閉センサ3
の具体的な回路を示すものである。
の具体的な回路を示すものである。
LD1〜LD7は発光ダイオードからなる発光素子、P
DI〜PD7はフォトダイオードよりなる受光素子であ
り、発光素子は発振回路OSCの信号が分周回路によっ
て分周され、トランジスタTriおよびTr2によって
駆動され、前記受光素子が受光した信号は増幅器AMP
によって増幅され、コンパレータによって基準電圧と比
較され、その結果がラッチ回路によってラッチされる。
DI〜PD7はフォトダイオードよりなる受光素子であ
り、発光素子は発振回路OSCの信号が分周回路によっ
て分周され、トランジスタTriおよびTr2によって
駆動され、前記受光素子が受光した信号は増幅器AMP
によって増幅され、コンパレータによって基準電圧と比
較され、その結果がラッチ回路によってラッチされる。
このラッチ回路は前記分周器の出力のタイミングでラン
チを行うものであり、発光素子が発光したタイミングで
信号をラッチするものである。受光素子のPD2からP
D7は原稿サイズを検知するためのものであり、PDI
は原稿カバーの開閉状態を検知するためのものである。
チを行うものであり、発光素子が発光したタイミングで
信号をラッチするものである。受光素子のPD2からP
D7は原稿サイズを検知するためのものであり、PDI
は原稿カバーの開閉状態を検知するためのものである。
ランチ回路の出力信号CHMは原稿カバーの開閉状態を
表す信号であり、遅延回路を介した信号CHIからCH
6は原稿サイズに対応した信号であり、この各信号が前
記インターフェイス回路TFIに出力される。
表す信号であり、遅延回路を介した信号CHIからCH
6は原稿サイズに対応した信号であり、この各信号が前
記インターフェイス回路TFIに出力される。
第5図は前記ROMに予め記憶されている制御用プログ
ラムの処理手順を表すフローチャートである。
ラムの処理手順を表すフローチャートである。
まず電源オンによってステップn10 (以下ステップ
niを単にniという。)にてミラーユニットの初期化
や定着ローラのウオームアツプ、更にメモリのクリア等
の初期動作を行う。
niを単にniという。)にてミラーユニットの初期化
や定着ローラのウオームアツプ、更にメモリのクリア等
の初期動作を行う。
定着ローラのウオームアツプが完了し、複写可能な状態
となればnilにて各種センサとキー人力を読み込む。
となればnilにて各種センサとキー人力を読み込む。
n12にて何らかの入力があったならそれに対応した処
理を以下に行う。入力がなければn13にて表示制御そ
の他の処理を行いn11へ戻る。
理を以下に行う。入力がなければn13にて表示制御そ
の他の処理を行いn11へ戻る。
(alシングルコピーモード
まず、原稿台に原稿をセットし原稿カバーを閉じれば、
n14にてこれが判別され、n15にてセットされた原
稿サイズを記憶する。さらに、原稿のセット状態を表す
フラグFXをセットする。
n14にてこれが判別され、n15にてセットされた原
稿サイズを記憶する。さらに、原稿のセット状態を表す
フラグFXをセットする。
n16は自動複写開始モードの状態にあることを表すフ
ラグであるが、この状態ではリセット状態である。
ラグであるが、この状態ではリセット状態である。
次にプリントキーを操作することによってn17にてこ
れが判別され、n18にて複写処理が行われる。この処
理は通常の複写処理であり、原稿台に載置された原稿に
対してミラーユニットをスキャンさせて一枚の複写を行
う。n19はマルチコピーモードを表すフラグFmの状
態を判別するが、この状態ではFmはリセット状態であ
り、n11へ戻る(n 19−”n 41−n 11)
。
れが判別され、n18にて複写処理が行われる。この処
理は通常の複写処理であり、原稿台に載置された原稿に
対してミラーユニットをスキャンさせて一枚の複写を行
う。n19はマルチコピーモードを表すフラグFmの状
態を判別するが、この状態ではFmはリセット状態であ
り、n11へ戻る(n 19−”n 41−n 11)
。
以上のようにして通常のシングルコピーを行うfb)自
動複写開始モード 上記シングルコピーモードにおいてリピートキー即ちマ
ルチコピーモードにおける繰り返し複写モードを設定す
るためのファンクシボンキーを操作すれば自動複写開始
モードが設定される。
動複写開始モード 上記シングルコピーモードにおいてリピートキー即ちマ
ルチコピーモードにおける繰り返し複写モードを設定す
るためのファンクシボンキーを操作すれば自動複写開始
モードが設定される。
リピートキーを押せばn20にてこれが判別され、n2
1にてマルチコピーモードを表すフラグFmの判別を行
うが、この状態ではリセット状態であり、n22にて自
動複写開始モードを表すフラグFaの判別を行う。この
時点でFaはリセット状態であるため、n23にてフラ
グFaをセットし、自動複写開始モードを設定する。こ
のようにFmがリセット状態すなわちシングルコピーモ
ードにおいてリピートキーを操作することによって、自
動複写゛開始モードが設定される。
1にてマルチコピーモードを表すフラグFmの判別を行
うが、この状態ではリセット状態であり、n22にて自
動複写開始モードを表すフラグFaの判別を行う。この
時点でFaはリセット状態であるため、n23にてフラ
グFaをセットし、自動複写開始モードを設定する。こ
のようにFmがリセット状態すなわちシングルコピーモ
ードにおいてリピートキーを操作することによって、自
動複写゛開始モードが設定される。
このときまだFxがリセット状態、即ち原稿がセットさ
れていないなら、nilへ戻る。この状態で原稿台に原
稿をセットし原稿カバーを閉じれば、n14にてこれが
判別され、n15にて原稿サイズを記憶し、n16にて
フラグFaの状態を判別する。このときFaはセット状
態であるため、n18へ進み複写処理を行う。すなわち
原稿台に原稿をセットし原稿カバーを閉じることによっ
て自動的に複写が開始される。
れていないなら、nilへ戻る。この状態で原稿台に原
稿をセットし原稿カバーを閉じれば、n14にてこれが
判別され、n15にて原稿サイズを記憶し、n16にて
フラグFaの状態を判別する。このときFaはセット状
態であるため、n18へ進み複写処理を行う。すなわち
原稿台に原稿をセットし原稿カバーを閉じることによっ
て自動的に複写が開始される。
上記の例は自動複写開始モードを設定した後、原稿をセ
ントする例であったが、原稿をセットした後リピートキ
ーを操作して、自動複写開始モードを設定した場合は、
原稿をセントしたことによってn15でFXがセット状
態となるため、n24にてその状態が判別され、その原
稿について複写を開始させる(n24−■−n18)。
ントする例であったが、原稿をセットした後リピートキ
ーを操作して、自動複写開始モードを設定した場合は、
原稿をセントしたことによってn15でFXがセット状
態となるため、n24にてその状態が判別され、その原
稿について複写を開始させる(n24−■−n18)。
2枚目以降の原稿ついては、原稿をセットするだけで、
自動的に複写が開始される。尚、n41は原稿がセット
されていない状態に戻すための処理である(Clマルチ
コピーモード マルチコピーモードとは同一の原稿に対して複数枚の複
写を行うモードであり、複写すべき枚数を置数すればn
25にてこれが判別され、n26にてリピートモードを
表すフラグFrの判別を行うが、このときFrはリセッ
ト状態であるため、n27にて、操作されたキーに相当
する値をバンファレジスタNに置数する。n28にてそ
の値が2以上であるかどうか判別し、2以上であればn
30にてフラグFmをセットする。これによりマルチコ
ピーモードが設定される。置数内容が1または0であれ
ば、n29にてフラグFmをリセットし、マルチコピー
モードは設定しない。尚、)ラグFrがセット状態すな
わちリピートモードであるとき、置数キーを操作しても
無効である。(n26→n11) このようにして複写すべき枚数をセットした後、プリン
トキーを操作すればn18にて複写処理を行うが、その
後n19にてFmがセット状態であることが判別され、
n31にて複写すべき枚数が完了したかどうかの判別を
行って、完了するまでこの複写処理を繰り返す。複写す
べき枚数を完了すれば、n32にてフラグFrの判別を
行い、Frがリセット状態であればn33にてフラグF
mをリセットし、シングルコピーモードに戻る。
自動的に複写が開始される。尚、n41は原稿がセット
されていない状態に戻すための処理である(Clマルチ
コピーモード マルチコピーモードとは同一の原稿に対して複数枚の複
写を行うモードであり、複写すべき枚数を置数すればn
25にてこれが判別され、n26にてリピートモードを
表すフラグFrの判別を行うが、このときFrはリセッ
ト状態であるため、n27にて、操作されたキーに相当
する値をバンファレジスタNに置数する。n28にてそ
の値が2以上であるかどうか判別し、2以上であればn
30にてフラグFmをセットする。これによりマルチコ
ピーモードが設定される。置数内容が1または0であれ
ば、n29にてフラグFmをリセットし、マルチコピー
モードは設定しない。尚、)ラグFrがセット状態すな
わちリピートモードであるとき、置数キーを操作しても
無効である。(n26→n11) このようにして複写すべき枚数をセットした後、プリン
トキーを操作すればn18にて複写処理を行うが、その
後n19にてFmがセット状態であることが判別され、
n31にて複写すべき枚数が完了したかどうかの判別を
行って、完了するまでこの複写処理を繰り返す。複写す
べき枚数を完了すれば、n32にてフラグFrの判別を
行い、Frがリセット状態であればn33にてフラグF
mをリセットし、シングルコピーモードに戻る。
上記の例ではマルチコピーモードを設定してもフラグF
aの状態は変化しないため、自動複写開始モードの状態
でマルチコピーモードを設定すれば、原稿台に原稿をセ
ットし原稿カバーを閉じた時自動的に複写が開始される
。
aの状態は変化しないため、自動複写開始モードの状態
でマルチコピーモードを設定すれば、原稿台に原稿をセ
ットし原稿カバーを閉じた時自動的に複写が開始される
。
(dl繰り返し複写モード
複写すべき枚数を置数した後、リピートキーを操作すれ
ば繰り返し複写モードに設定される。
ば繰り返し複写モードに設定される。
即ち、2以上の複写枚数を置数すればn30にてフラグ
Fmがセット状態となるため、その後リピートキーの操
作が行われたとき、n21にてこれが判別され、n36
にてフラグFrがセットされる。この状態でプリントキ
ーを操作すれば設定された枚数の複写処理が行われ、そ
の後n32でFrがセット状態であることを判別し、n
34にてその複写枚数が自動的に再設定される。したが
って、次にプリントキーを操作した場合は同じ枚数の複
写が行われる。
Fmがセット状態となるため、その後リピートキーの操
作が行われたとき、n21にてこれが判別され、n36
にてフラグFrがセットされる。この状態でプリントキ
ーを操作すれば設定された枚数の複写処理が行われ、そ
の後n32でFrがセット状態であることを判別し、n
34にてその複写枚数が自動的に再設定される。したが
って、次にプリントキーを操作した場合は同じ枚数の複
写が行われる。
以上のようにして自動複写開始モードとその他のモード
をリピートキーの操作によって設定することができるが
、Faがセット状態すなわち自動複写開始モードである
とき、リピートキーを操作すればn22にてこれを判別
し、n38にてフラグFaをリセットする。また、シン
グルコピーモードにおいて自動複写開始モードでないと
き、リピートキーを操作すれば、n23にてフラグFa
をセットすることは前述の通りである。すなわち、リピ
ートキーの操作を行う毎に自動複写開始モードの設定と
解除が反転される。またマルチコピーモードにおいてリ
ピートキーを操作すれば、繰り返し複写モードとなるこ
とは前述の通りであるが、繰り返し複写モードにおいて
再びリピートキーを操作すれば、n35にてこれを判別
し、n37にてフラグFrをリセットする。すなわち、
マルチコピーモードにおいてはリピートキーを操作する
毎に繰り返し複写モードの設定と解除を反転する。
をリピートキーの操作によって設定することができるが
、Faがセット状態すなわち自動複写開始モードである
とき、リピートキーを操作すればn22にてこれを判別
し、n38にてフラグFaをリセットする。また、シン
グルコピーモードにおいて自動複写開始モードでないと
き、リピートキーを操作すれば、n23にてフラグFa
をセットすることは前述の通りである。すなわち、リピ
ートキーの操作を行う毎に自動複写開始モードの設定と
解除が反転される。またマルチコピーモードにおいてリ
ピートキーを操作すれば、繰り返し複写モードとなるこ
とは前述の通りであるが、繰り返し複写モードにおいて
再びリピートキーを操作すれば、n35にてこれを判別
し、n37にてフラグFrをリセットする。すなわち、
マルチコピーモードにおいてはリピートキーを操作する
毎に繰り返し複写モードの設定と解除を反転する。
クリアキーを操作すればn39にてこれが判別され、n
40にて前記各フラグをリセットし、更にその他の設定
内容をクリアする。
40にて前記各フラグをリセットし、更にその他の設定
内容をクリアする。
以上のようにしてリピートキーをマルチコピーモードに
おいて繰り返し複写モードの設定キーとして作用させ、
シングルコピーモードにおいて自動複写開始モードの設
定キーとして作用させることができる。
おいて繰り返し複写モードの設定キーとして作用させ、
シングルコピーモードにおいて自動複写開始モードの設
定キーとして作用させることができる。
上記実施例ではリピートキーをシングルコピーモードに
おいて自動複写開始モードの設定キーとして用いる例で
あったが、その他にボーズキー等、マルチコピーモード
で有効なファンクションキーで、うIングルコビーモー
ドで無効なキーであれば用いることができる。
おいて自動複写開始モードの設定キーとして用いる例で
あったが、その他にボーズキー等、マルチコピーモード
で有効なファンクションキーで、うIングルコビーモー
ドで無効なキーであれば用いることができる。
Claims (1)
- (1)置数キーと、マルチコピーモードで有効なファン
クションキーおよび、複写動作の開始を指示するキーと
を備え、原稿がセットされたことを検知して自動的に複
写動作の開始を行う自動複写開始モードを有するものに
おいて、 シングルコピーモードにおいて前記ファンクションキー
の操作を検知する手段と、この検知によって、前記自動
複写開始モードに設定することを特徴とする複写機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60148791A JPS629369A (ja) | 1985-07-05 | 1985-07-05 | 複写機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60148791A JPS629369A (ja) | 1985-07-05 | 1985-07-05 | 複写機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS629369A true JPS629369A (ja) | 1987-01-17 |
JPH0562987B2 JPH0562987B2 (ja) | 1993-09-09 |
Family
ID=15460773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60148791A Granted JPS629369A (ja) | 1985-07-05 | 1985-07-05 | 複写機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS629369A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7542181B2 (en) | 2003-08-29 | 2009-06-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and copying machine equipped with the same |
Citations (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51124417A (en) * | 1975-04-23 | 1976-10-29 | Copyer Co Ltd | Photocopy machine |
JPS546550A (en) * | 1977-06-17 | 1979-01-18 | Ricoh Co Ltd | Automatic re-start device for copier |
JPS5616145U (ja) * | 1979-07-17 | 1981-02-12 | ||
JPS5640842A (en) * | 1979-09-12 | 1981-04-17 | Ricoh Co Ltd | Copying device |
JPS5658362A (en) * | 1979-10-18 | 1981-05-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video signal reader |
JPS5693741U (ja) * | 1979-12-19 | 1981-07-25 | ||
JPS5695252A (en) * | 1979-12-28 | 1981-08-01 | Canon Inc | Method and apparatus of copying controlling |
JPS56135850A (en) * | 1980-03-26 | 1981-10-23 | Canon Inc | Control method for image forming apparatus |
JPS5845543U (ja) * | 1981-09-22 | 1983-03-26 | 京セラミタ株式会社 | 複写機のプリント信号供給制御装置 |
JPS5845537U (ja) * | 1981-09-18 | 1983-03-26 | キヤノン株式会社 | 複写装置 |
JPS58102962A (ja) * | 1981-12-15 | 1983-06-18 | Ricoh Co Ltd | 複写機のコピ−スタ−ト装置 |
JPS58117563A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-07-13 | Canon Inc | 像形成制御装置 |
JPS58141254U (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 複写機の自動コピ−スタ−ト装置 |
JPS58175534U (ja) * | 1982-05-19 | 1983-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 複写機のコピ−スタ−ト機構 |
JPS5922061A (ja) * | 1982-07-29 | 1984-02-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機のスイツチ装置 |
JPS5979842U (ja) * | 1982-11-22 | 1984-05-30 | 株式会社リコー | 複写機のコピ−スタ−ト装置 |
JPS59152437A (ja) * | 1983-02-21 | 1984-08-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機 |
JPS59187336A (ja) * | 1983-04-08 | 1984-10-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機 |
JPS59192264U (ja) * | 1983-06-08 | 1984-12-20 | 三洋電機株式会社 | 電池パツク |
JPS6026333A (ja) * | 1983-07-22 | 1985-02-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機用制御装置 |
JPS6055331A (ja) * | 1983-09-06 | 1985-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機のコピ−開始装置 |
JPS60100154A (ja) * | 1983-11-05 | 1985-06-04 | Minolta Camera Co Ltd | 複写機における制御装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5323950A (en) * | 1976-08-13 | 1978-03-06 | Teijin Ltd | Dithiaprostanoic acid derivatives and their preparation |
JPS5845537B2 (ja) * | 1978-07-31 | 1983-10-11 | 大成建設株式会社 | コンクリ−ト製浮函体の建造方法 |
JPS5845543B2 (ja) * | 1978-08-01 | 1983-10-11 | 松下電器産業株式会社 | 凍結防止弁 |
-
1985
- 1985-07-05 JP JP60148791A patent/JPS629369A/ja active Granted
Patent Citations (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51124417A (en) * | 1975-04-23 | 1976-10-29 | Copyer Co Ltd | Photocopy machine |
JPS546550A (en) * | 1977-06-17 | 1979-01-18 | Ricoh Co Ltd | Automatic re-start device for copier |
JPS5616145U (ja) * | 1979-07-17 | 1981-02-12 | ||
JPS5640842A (en) * | 1979-09-12 | 1981-04-17 | Ricoh Co Ltd | Copying device |
JPS5658362A (en) * | 1979-10-18 | 1981-05-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video signal reader |
JPS5693741U (ja) * | 1979-12-19 | 1981-07-25 | ||
JPS5695252A (en) * | 1979-12-28 | 1981-08-01 | Canon Inc | Method and apparatus of copying controlling |
JPS56135850A (en) * | 1980-03-26 | 1981-10-23 | Canon Inc | Control method for image forming apparatus |
JPS5845537U (ja) * | 1981-09-18 | 1983-03-26 | キヤノン株式会社 | 複写装置 |
JPS5845543U (ja) * | 1981-09-22 | 1983-03-26 | 京セラミタ株式会社 | 複写機のプリント信号供給制御装置 |
JPS58102962A (ja) * | 1981-12-15 | 1983-06-18 | Ricoh Co Ltd | 複写機のコピ−スタ−ト装置 |
JPS58117563A (ja) * | 1981-12-29 | 1983-07-13 | Canon Inc | 像形成制御装置 |
JPS58141254U (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 複写機の自動コピ−スタ−ト装置 |
JPS58175534U (ja) * | 1982-05-19 | 1983-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 複写機のコピ−スタ−ト機構 |
JPS5922061A (ja) * | 1982-07-29 | 1984-02-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機のスイツチ装置 |
JPS5979842U (ja) * | 1982-11-22 | 1984-05-30 | 株式会社リコー | 複写機のコピ−スタ−ト装置 |
JPS59152437A (ja) * | 1983-02-21 | 1984-08-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機 |
JPS59187336A (ja) * | 1983-04-08 | 1984-10-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機 |
JPS59192264U (ja) * | 1983-06-08 | 1984-12-20 | 三洋電機株式会社 | 電池パツク |
JPS6026333A (ja) * | 1983-07-22 | 1985-02-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機用制御装置 |
JPS6055331A (ja) * | 1983-09-06 | 1985-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機のコピ−開始装置 |
JPS60100154A (ja) * | 1983-11-05 | 1985-06-04 | Minolta Camera Co Ltd | 複写機における制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7542181B2 (en) | 2003-08-29 | 2009-06-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and copying machine equipped with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0562987B2 (ja) | 1993-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104125362B (zh) | 图像形成装置 | |
JP4114288B2 (ja) | 画像データ出力装置および画像データの出力方法 | |
JPS629369A (ja) | 複写機 | |
JPS61147243A (ja) | 露光量調整装置 | |
JPS6142647A (ja) | 1/2サイズ複写用紙選択機能を有する複写機 | |
JPS612168A (ja) | 電子写真複写機 | |
JPS63249865A (ja) | 複写機 | |
JP2001103199A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05127450A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2001177687A (ja) | 原稿読取装置 | |
TW582162B (en) | Scanner with a side reverse device | |
JP2004233557A (ja) | 原稿読取装置および画像形成装置 | |
JPS62118341A (ja) | 複写機 | |
JPS6172263A (ja) | 電子写真複写装置 | |
JPH1184549A (ja) | 複写機の原稿サイズ検知装置 | |
JPH0218573A (ja) | 複写機 | |
JPS62294264A (ja) | 記録装置 | |
JP2002118725A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPS5685759A (en) | Copying machine control system | |
JPH0686020A (ja) | 反射および透過原稿読み取り装置ならびに読み取り方法 | |
JPS612167A (ja) | 複写機 | |
JPH11189367A (ja) | 複合画像処理装置および複合画像処理装置の排紙処理情報モニタ方法 | |
JPS6161143A (ja) | 複写機の露光量調整方式 | |
JPS62180348A (ja) | 複写機 | |
JPH09233252A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |