JPS629149A - 温風暖房機 - Google Patents

温風暖房機

Info

Publication number
JPS629149A
JPS629149A JP14554185A JP14554185A JPS629149A JP S629149 A JPS629149 A JP S629149A JP 14554185 A JP14554185 A JP 14554185A JP 14554185 A JP14554185 A JP 14554185A JP S629149 A JPS629149 A JP S629149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
warm air
air
hot air
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14554185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381059B2 (ja
Inventor
Kunio Nakamura
邦夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14554185A priority Critical patent/JPS629149A/ja
Publication of JPS629149A publication Critical patent/JPS629149A/ja
Publication of JPH0381059B2 publication Critical patent/JPH0381059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は石油やガス等の燃料を燃焼させて得られる燃焼
排気ガスを空気と熱交換し、居住空間を暖房する温風暖
房機に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の温風暖房機は、第4図に示すように、燃
焼ファン2、バーナ部3、熱交換器4、温風ファン5よ
り構成されており、以下の手段で暖房を実現していた。
即ち燃焼ファン2により供給される燃焼用空気を燃料ガ
スと混合してバーナ部3で燃焼させ、得られた高温の燃
焼排気ガスで熱交換器4を加熱し、温風ファン5により
室内から誘引された空気との間で熱交換を行ない、比較
的面積の小さい吹出口6より室内の居住空間へ温風を吹
出すものである。
発明が解決しようとする問題点 ところがこのように温風吹出面積が小さい従来の温風暖
房機においては、比較的高温で速度の早い温風が室内へ
吹き出すため、室内の温度や風速分布を均一にすること
が容易でなく、快適な住環境を実現するのは困難であっ
た。また吹出口が床面より数十cmの高さにあるため、
居住者が床に座ったばあい、床面は余り暖かくないのに
対して、丁度顔の部分には比較的高温の温風が当たるた
め不快さも増すことがあった。
本発明はこのような従来の欠点を除去するもので、面積
の広い吹出口を床面に近い位置に設け、適温の温風を適
切な風速で適切な位置から室内居住空間に吹出し、快適
な°住環境を創出することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明は燃焼ファン、バー
ナ、熱交換器、温風送出ファンからなる熱源部と、上記
熱源部で得られる高温の燃焼排ガスと熱交換された適温
の空気を室内へ送風する吹出口を、外周面の一部を欠落
させた内管を多数個の孔を穿設した外管に挿入し、且つ
内管を回転摺動可能とした二重管で構成した温風吹出ユ
ニットを接続管で連結し、一つの温風暖房機を形成して
いる。
作  用 このような構成を採用しているため、面積の広い吹出口
を床面に近い位置に設けることが可能となり、その結果
適切な温度、風速を有する温風を床面近くから室内に吹
出すことができ、快適な住環境を創出することが実現で
きるものである。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図〜第3図の図面を用いて
説明する。第1図において1は熱源部であり、この熱源
部は例えば第2図に示すように、主として燃焼ファン2
、バーナ部3、熱交換器4、温風送出ファン5より構成
されている。7は吹出ロア1を有する温風吹出ユニット
であり、連結管8を介して上記熱源部1と繋がっている
このような構成になる温風暖房機においては、燃焼ファ
ン2により供給された燃焼空気は、燃料用ガスと混合し
てバーナ部3で燃焼されたあと、高温の排ガスとなって
熱交換器4を加熱する。一方温風送出フアン5の働きに
より吸込口6より吸込まれた空気は、上記熱交換器の周
辺部を通過することにより熱交換器から熱をもらい、温
風となって連結管入口部へ送出される。そして連結管の
出口部に繋がった温風吹出ユニット7より室内へ吹出さ
れるものである。そして本実施例のばあい、吹出口が軸
方向に広く分布している温風吹出ユニットを床面近くに
設置することができるため、適切な温風を適切な風速で
広範囲にわたって室内へ吹出すことができ、快適な住環
境を創出することが可能となるものである。
また第3図に示すように、内管の位置を変えることによ
り、外管にあけた多数の吹出口の中で不要な部分の吹出
口を塞ぐことにより、吹出方向を変えることができる。
従って例えば、本発明になる温風暖房機を壁面近くに設
置して使用するばあい、吹出方向を図の入方向にすると
、温風を室内居住空間に向けて床面を沿わずように吹出
すことができ、床暖房的効果を兼ねた強制対流型温風暖
房が可能となる。これに対して吹出方向をB方向にして
温風を壁面に沿って流出させると、自然対流型の暖房機
として使用することもできる。
発明の効果 以上のように本発明の温風暖房機によれば、燃焼ファン
、バーナ、熱交換器、温風送出ファンからなる熱源部と
、この熱源部で得られる高温の燃焼排ガスと熱交換され
た適温の空気を室内へ送風するために、床面近くに設置
した広範囲に分布した吹出口を有する温風吹出ユニット
を接続管で連結しであるため、適切な温度の温風を適切
な風速で室内へ吹出すことができる。更に温風吹出ユニ
ットを構成する二重管の内管位置を変えることにより、
吹出方向を床面から壁面まで任意に変えることができる
。従って使用する部屋の気密性や断熱特性に応じて、床
暖房効果を兼ねた強制対流型温風暖房機から自然対流型
の暖房機に至るまで幅広い使い方が可能となり、快適な
室内住環境をつくり出すことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す温風暖房機の斜視図、
第2図は同温風暖房機の外箱を除いた熱源部を示す断面
図、第3図は同温風吹出ユニットを示す一部破載斜視図
、第4図は従来の温風暖房機を示す断面図である。 1・・・・・・熱源部、2・・・・・・燃焼ファン、3
・・・・・・バーナ、4・・・・・・熱交換器、5・・
・・・・温風送出ファン、6・・・・・・吸込口、7・
・・・・・温風吹出ユニット、7a・・・・・・吹出口
、7b・・・・・・内管、7c・・・・・・外管、8・
・・・・・連結管、9・・・・・・外箱。 7−−− W!、流部 第2図 ◆ 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼ファン、バーナ、熱交換器、温風送出ファンからな
    る熱源部と、上記熱源部で得られる高温の燃焼排ガスと
    熱交換された適温の空気を室内へ送風するための吹出方
    向が可変な吹出口を、外周面の一部を欠落させた内管を
    多数個の孔を穿設した外管に挿入し、且つ内管を回転摺
    動可能とした二重管で構成した温風吹出ユニットを接続
    管で連結した温風暖房機。
JP14554185A 1985-07-02 1985-07-02 温風暖房機 Granted JPS629149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14554185A JPS629149A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14554185A JPS629149A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 温風暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS629149A true JPS629149A (ja) 1987-01-17
JPH0381059B2 JPH0381059B2 (ja) 1991-12-26

Family

ID=15387569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14554185A Granted JPS629149A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629149A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0381059B2 (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375445A (ja) 温風炉
JPH0370908A (ja) 燃焼用空気送風機
US8459569B2 (en) Integrated heating system
JPS629149A (ja) 温風暖房機
JP2900884B2 (ja) 蓄熱暖房装置
JPH0571784A (ja) レンジ給気装置
RU2293255C1 (ru) Система воздушного отопления и вентиляции
JPH0213884Y2 (ja)
JPS61259056A (ja) 温風暖房機
JPH053888Y2 (ja)
JPS6252364A (ja) クリ−ンヒ−タ
CN106196255A (zh) 火炕结构
SU1333987A2 (ru) Способ кондиционировани воздуха в помещении тепловой электростанции
JPH0720514Y2 (ja) 温風暖房機
JPH0247411Y2 (ja)
JPS5939656B2 (ja) 熱風発生機
JPH0512675Y2 (ja)
JP3557852B2 (ja) 温風暖房機
JPH0410490Y2 (ja)
JPS59157425A (ja) 温風暖房機
CN111854411A (zh) 一种比例调节器组成的天燃气烘干燃烧系统
JPH0228336Y2 (ja)
JP3698084B2 (ja) ガス焚き温風暖房機
JPS5837949Y2 (ja) 竪型熱処理炉
JPS5839334Y2 (ja) キヨウセイキユウハイキシキオンプウダンボウキ