JPH0410490Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410490Y2
JPH0410490Y2 JP14513687U JP14513687U JPH0410490Y2 JP H0410490 Y2 JPH0410490 Y2 JP H0410490Y2 JP 14513687 U JP14513687 U JP 14513687U JP 14513687 U JP14513687 U JP 14513687U JP H0410490 Y2 JPH0410490 Y2 JP H0410490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stove
casing
guide duct
air guide
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14513687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6451155U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14513687U priority Critical patent/JPH0410490Y2/ja
Publication of JPS6451155U publication Critical patent/JPS6451155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410490Y2 publication Critical patent/JPH0410490Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、強制給排気式の石油ストーブを使用
した家庭用の集中暖房装置に関する。
《従来技術》 燃焼用の空気を屋外から取込み、燃焼排ガスを
屋外に排出する強制給排気式石油ストーブ(以下
FF式ストーブという)は、室内空気を汚染する
ことなく暖房できる点で多用されている。
このFF式ストーブはケーシング内に配置した
燃焼室の外側に暖房用空気通路を区画して形成
し、ケーシングの背壁部分からケーシング内に取
入れた室内空気を、暖房用空気通路を通過する際
に燃焼室の壁面に接触させて加温し、ケーシング
前面から室内に吹出す構成になつている。
《解決しようとする問題点》 従来のFF式ストーブでは、ケーシングの背壁
から取入れた室内空気をケーシングの前面から吹
出すようにしていること、及び、燃焼用空気を屋
外から取入れ、燃焼排ガスを屋外に排出している
ため、ストーブを移動させることができないこと
から、ストーブを配設している室内を暖房するこ
とはできても、同じストーブで他の部屋を暖房す
ることはできなかつた。
《問題点を解決するための手段》 本考案はFF式ストーブで形成される温風を他
の部屋まで案内することにより、FF式ストーブ
を利用した集中暖房装置を得ようとするもので、
そのために、FF式ストーブのケーシングにおけ
る背壁の上部に温風取出口を開口するとともに、
建物の床下に導風ダクトを配管し、この導風ダク
トの途中に防火ダンパーと風量調整ダンパー及び
ブロアを配置し、導風ダクトの始端部を石油スト
ーブの後側に位置する床面に開口させ、この導風
ダクトの始端部に着脱可能に接続した連結ダクト
を温風取出口に着脱可能に連結固定したことを特
徴とするものである。
《作用》 本考案では、FF式ストーブのケーシングにお
ける背壁の上部に温風取出口を開口するととも
に、建物の床下に導風ダクトを配管し、この導風
ダクトの途中に防火ダンパーと風量調整ダンパー
及びブロアを配置し、導風ダクトの始端部を石油
ストーブの後側に位置する床面に開口させ、この
導風ダクトの始端部に接続した連結ダクトを温風
取出口に連結しているので、FF式ストーブ内で
形成された温風の一部を連結ダクト及び導風ダク
トを介して、他の部屋の床下及び/又は室内に吹
出すことができる。
また、連結ダクトは導風ダクト及びケーシング
の背壁に開口している温風取出口にそれぞれ着脱
可能に連結させてあるので、ストーブ本体の保守
点検時にストーブ本体を簡単に移動させることが
できるうえ、ストーブの不使用季節にストーブを
除去して室内を広く使用できる。
《実施例》 図面は本考案の実施例を示し、第1図は集中暖
房装置の概略構成図、第2図は背面斜視図であ
る。
この暖房装置はFF式ストーブを使用するもの
で、FF式ストーブ1はケーシング2内に燃焼室
3を区画して配置し、この燃焼室3と屋外とを燃
焼用空気取入管4及び燃焼排ガス排出管5で連通
させ、ケーシング2の前壁上部に温風吹出口6を
開口するとともに、ケーシング2の背壁7におけ
る上寄部に循環空気取入口8を開口し、循環空気
取入口8部分に対流用送風機9を配置し、循環空
気取入口8からケーシング2内に取入れられた室
内空気がケーシング2内の空気通路10を流れる
間に、燃焼室3の外壁11及びこの外壁11に連
結されている放熱フイン部分(図示略)と接触し
て加温され、ケーシング2の前壁12に開口して
いる温風吹出口6から室内に温風として吹出すよ
うになつている。また、ケーシング2の背壁上部
には温風取出口13を開口形成してある。
一方、建物の床下には導風ダクト14が配管し
てあり、この導風ダクト14の始端部はFF式ス
トーブ1の後側の床面に室内と床下とを連通させ
る状態に固定したコネクタ15に連結してある。
導風ダクト14はその途中に防火ダンパー16、
調整ダンパー17、ブロア18が順に配置してあ
り、ブロア18より下流側で分流した各部屋に供
給するようになつている。
コネクタ15の室内側端部にはY字形に形成し
た連結ダクト19が着脱可能に連結してあり、連
結ダクト19の上端部はFF式ストーブ1のケー
シング背壁7に開口している温風取出口13に着
脱可能に連結固定してある。
また、FF式ストーブ1のケーシング2内にお
ける燃焼室3の外壁11には熱媒液式熱交換器2
0の吸熱部を構成する熱媒液導管21が接触配置
してあり、燃焼室3の壁面の熱で熱媒液導管21
内を流れる熱媒液(例えば水)を加熱するように
なつている。この熱媒液導管21はポンプ装置2
2を介して床パネル23内に配設されている放熱
部24に連通させてあり、加温された熱媒液を循
環させることにより床パネル暖房を行なえるよう
にしてある。なお、吸熱部20を構成する熱媒液
導管21にはガラス繊維を巻回して結露しないよ
うにしてある。
熱媒液を循環させるポンプ装置22は第3図に
示すように、熱媒液送給ポンプ25の吐出口を吸
熱部20に連結し、床パネル23からの戻り路2
6を方向切換弁27を介して熱媒液送給ポンプ2
5の吸込口に連結し、方向切換弁27の一方のポ
ートを熱媒液タンク28の上部に配管し、方向切
換弁27の他方のポートと熱媒液送給ポンプ25
の吸込口とを連通する導管29に分岐管を他の部
分より小径に形成した異径チーズ管30を配置
し、この異径チーズ管30の小径管部分を熱媒液
タンク28の底部に連通させて構成してある。
このように構成したポンプ装置22では、床パ
ネル暖房時には、熱媒液は熱媒液タンクを通るこ
となく循環することになるから、加温効率が高い
うえ、熱媒液タンク内の熱媒液が加熱されて蒸発
することがなくなり、熱媒液を無補給のまま長期
に亘つて運転することができる。
なお、導風ダクト14の先端は、部屋の床面に
開口する他、床下に開口するようにしてもよい。
《効果》 本考案では、FF式ストーブのケーシングにお
ける背壁の上部に温風取出口を開口するととも
に、建物の床下に導風ダクトを配管し、この導風
ダクトの途中に防火ダンパーと風量調整ダンパー
及びブロアを配置し、導風ダクトの始端部を石油
ストーブの後側に位置する床面に開口させ、この
導風ダクトの始端部に接続した連結ダクトを温風
取出口に連結しているので、FF式ストーブ内で
形成された温風の一部を連結ダクト及び導風ダク
トを介して、他の部屋の床下及び/又は室内に吹
出すことにより、FF式ストーブを使用して集中
暖房することができる。
また、連結ダクトは導風ダクト及びケーシング
の背壁に開口している温風取出口にそれぞれ着脱
可能に連結させてあるので、ストーブ本体の保守
点検時にストーブ本体を簡単に移動させることが
できるうえ、ストーブの不使用季節にストーブを
除去して室内を広く使用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は集中暖
房装置の概略構成図、第2図は背面斜視図、第3
図はポンプ装置の構成図である。 1……強制給排気式石油ストーブ、2……1の
ケーシング、3……燃焼室、7……2の背壁、1
1……燃焼室の外壁、13……温風取出口、14
……導風ダクト、16……防火ダンパー、17…
…風量調整ダンパー、18……ブロア、19……
連結ダクト、21……熱媒液導管、22……ポン
プ装置。23……床パネル、24……放熱部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 燃焼用の空気を屋外から取込み、燃焼排ガス
    を屋外に排出する強制給排気式石油ストーブ1
    のケーシング2における背壁7の上部に温風取
    出口13を開口するとともに、建物の床下に導
    風ダクト14を配管し、この導風ダクト14の
    途中に防火ダンパー16と風量調整ダンパー1
    7及びブロア18を配置し、導風ダクト14の
    始端部を石油ストーブ1の後側に位置する床面
    に開口させ、この導風ダクト14の始端部に着
    脱可能に接続した連結ダクト19を温風取出口
    13に着脱可能に連結固定したことを特徴とす
    る強制給排気式石油ストーブを使用した集中暖
    房装置。 2 強制給排気式石油ストーブ1のケーシング2
    内に区画配置されている燃焼室3の外壁11に
    熱媒液導管21を接触配置し、この熱媒液導管
    21を床パネル23内に配設した放熱部24に
    ポンプ装置22を介して連通接続してある実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の強制給排気
    式石油ストーブを使用した集中暖房装置。
JP14513687U 1987-09-22 1987-09-22 Expired JPH0410490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14513687U JPH0410490Y2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14513687U JPH0410490Y2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6451155U JPS6451155U (ja) 1989-03-29
JPH0410490Y2 true JPH0410490Y2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=31413462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14513687U Expired JPH0410490Y2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410490Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6451155U (ja) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2671440A (en) Air heating furnace simulating a fireplace
JPH0375445A (ja) 温風炉
US6032868A (en) Combined hot water and space heater
US4779676A (en) Condensing furnace
US3274990A (en) Mass-production low-cost furnace for supplying high-temperature highvelocity air fordomestic heating
US3902473A (en) Mobile or modular home humidifier
US4006729A (en) Fireplace
JPH0410490Y2 (ja)
US4332236A (en) Fireplace heat exchanger
KR101950418B1 (ko) 벽걸이형 다기능 실내 공기조화시스템
CN206145952U (zh) 高效型分段式壁挂炉
US2402010A (en) Heater
JP3069517B2 (ja) 換気システムの加温ユニット
US2104804A (en) Heat conserver and humidifier
JPH023088Y2 (ja)
CN213811136U (zh) 一种燃烧器倒置的燃气壁挂炉
US5170773A (en) Space heating unit for recreational vehicles
JPS5939656B2 (ja) 熱風発生機
JPS5919223Y2 (ja) 温風暖房機
CN206145954U (zh) 带水箱的高效型分段式壁挂炉
JPH0452574Y2 (ja)
JPH02576Y2 (ja)
JPH0228336Y2 (ja)
JPH01184336A (ja) 温水循環装置
JP2506022B2 (ja) 暖房加湿装置