JPS5919223Y2 - 温風暖房機 - Google Patents

温風暖房機

Info

Publication number
JPS5919223Y2
JPS5919223Y2 JP7447679U JP7447679U JPS5919223Y2 JP S5919223 Y2 JPS5919223 Y2 JP S5919223Y2 JP 7447679 U JP7447679 U JP 7447679U JP 7447679 U JP7447679 U JP 7447679U JP S5919223 Y2 JPS5919223 Y2 JP S5919223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
hot air
combustion tube
air
convection fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7447679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55175787U (ja
Inventor
俊彦 浅井
忠男 菅野
俊一 安永
輝雄 伊藤
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP7447679U priority Critical patent/JPS5919223Y2/ja
Publication of JPS55175787U publication Critical patent/JPS55175787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919223Y2 publication Critical patent/JPS5919223Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は温風暖房機に関するもので、暖房効果の向上と
コストダウンを目的としたもので゛ある。
そして本考案はこの目的を遠戚するために暖房機本体の
前面下部に温風吹出口を設けるとともに、この暖房機本
体内の通風路中に配設した複数の熱交換用パイプを、そ
の中央部の通風抵抗が少なくなるように上下部に集中的
に配列したもので、以下その実施例を説明する。
第1図において、1は暖房機本体で、この本体1内には
バーナ2が仕切板3に固定されて設けられており、さら
にこのバーナ2には第2図に示すごとく長い円筒状の燃
焼筒4の一端部が固定されている。
この燃焼筒4の他端部には箱形の連結体5を介して複数
の長い熱交換用バイブロが前記燃焼筒4の上方に並行に
固定されている。
さらに、この熱交換用バイブロには箱形の連結体7を介
して排気パイプ8が連結され、また上記バーナ2には第
1図に示すごとく給気パイプ9が連結されている。
一方、熱交換用バイブロや燃焼筒4の後方には第1図、
第3図に示すように対流ファン10が設けられ、また暖
房機本体1の前板下部には温風吹出口11が設けられて
いる。
上記構成において、バーナ2を運転すると給気パイプ9
を通じて室外空気がこのバーナ2に供給され、この空気
を得て霧化状態の液体燃料が燃焼筒4内で燃焼されるこ
とになる。
そして、この燃焼ガスは連結体5、熱交換バイブロ、連
結体7、排気パイプ8を介して室外に排出されるように
なっている。
一方、対流ファン10による風は熱交換用バイブロと燃
焼筒4に吹付けられて温風となり、これが温風吹出口1
1から室外に吹出されることとなる。
このような構成において、本実施例では熱交換効率を高
めるために第3図のごとく、バイブロを対流ファン10
に面する面と上面部および燃焼筒7に面する面に沿って
集中的に密に配列し、対流ファン10と反対側の面は疎
にして■状の空間部6Aが形成されるようにした。
すなわち、第3図において熱交換用バイブロを前面中央
部にも配列すると本体内壁面との間にある間隙の存在に
よって通風抵抗が少なくなっている上下両側部に対して
中央部の通風路抵抗は大きくなり、対流ファン10より
の風は、対流ファンに面する面、上面部及び燃焼筒に面
する面の各3面に多量に流れる。
その結果前面部及び中心部には対流ファン10よりの風
が流れに<<、また上記3面の部分で熱交換された風が
流れ来るため、前面部および中央部の熱交換効率は低く
、全体の熱交換効率はパイプ数が多いのにもかかわらず
低いものとなってしまう。
この事を今少し説明すると、熱交換用パイプ群内には複
数の熱交換用バイブロが配設されているのでどうしても
風路抵抗が大きくなる。
その結果上述のごとく風路抵抗の小さい本体1の上面部
、燃焼筒4と熱交換用バイブロおよび対流ファン10に
面する面に多量の風が流れ、その結果、風が熱交換用バ
イブロ群に多く接触し熱交換される。
しかし熱交換用バイブロ群の中央部および、前面部は風
の流れは少量であり、またこの少量の風は熱交換された
後の風のため熱交換率に寄与する率は非常に低い。
そこで、本考案では複数の熱交換用バイブロを上述のご
とく、対流ファンに面する面と、上面部および燃焼筒面
に面する面に沿って配置しているので、熱交換用バイブ
ロは同一本数および長さで熱交換効率がきわめて高くな
った。
また上記熱交換用バイブロは本体1の前板と対向する側
の中央部を除く上下部分に多数配置するようにしている
ので前板と対向する部分には■状の空間が形成され、こ
の部分にも熱交換用パイプが存在するものと比べると暖
房機本体1の前板が受ける熱交換用パイプから受ける輻
射熱量はきわめて少ないものとなる。
したがって前板の温度上昇を防止するための断熱構成は
きわめて簡単なものでよくなり、構成の簡素化と大巾な
コストダウンが図れる。
しかも暖房機本体1から吹出される温風は下吹出しであ
るから冷えやすい足元からの暖房が可能となる。
以上のように本考案によれば下記のような効果が得られ
る。
(1)温風下吹出しとしたので足元から効率よく暖房す
ることができる。
(2)熱交換用パイプ群の中央部の通風抵抗を上下部分
よりも少なくしているので対流ファンからの風を効率よ
く、かつむらなく熱交換することができ、より効率的な
暖房が可能となる。
(3)熱交換用パイプ群は暖房機本体の前板の対向する
中央部分を除く上下部分に多数配置しであるので暖房機
本体の前板が受ける熱交換用パイプ群から受ける輻射熱
量が少なくなり、前板の温度上昇防止を図るための断熱
構造は極めて簡単なものでよくなり、構成の簡素化とコ
ストダウンが図れる。
(4)熱交換用パイプ群と燃焼筒とを上下並行に配設し
ているので暖房機本体のコンパクト化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における熱交換装置を用いた
燃焼装置の上面断面図、第2図は同熱交換装置の要部拡
大図、第3図は第2図III−III’線切断断面図、
第4図は同燃焼装置の横断面図である。 1・・・・・・暖房機本体、2・・・・・・バーナ、4
・・・・・・燃焼筒、6・・・・・・熱交換用パイプ、
10・・・・・・対流ファン11・・・・・・温風吹出
口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面下部に温風吹出口を有する暖房機本体と、この暖房
    機本体内に設けたバーナならびにこれに連設した燃焼筒
    及びこれに連設した多数の熱交換用パイプと、上記熱交
    換用パイプに温風用の空気を供給する対流ファンとを備
    え、上記燃焼筒と熱交換用パイプとは燃焼筒を下にして
    上下並行に配設するとともに、前記熱交換用パイプは暖
    房機本体の前板と対向する前面部側の中央部を除く上下
    部分に多数配置して中央部の通風抵抗が上下部分よりも
    少なくなるようにした温風暖房機。
JP7447679U 1979-05-31 1979-05-31 温風暖房機 Expired JPS5919223Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7447679U JPS5919223Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7447679U JPS5919223Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 温風暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55175787U JPS55175787U (ja) 1980-12-17
JPS5919223Y2 true JPS5919223Y2 (ja) 1984-06-04

Family

ID=29308058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7447679U Expired JPS5919223Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919223Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55175787U (ja) 1980-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59500682A (ja) ガス温水ヒ−タ−
US4364514A (en) Heat-recovering apparatus for furnaces
CA1262411A (en) Flue gas heat pump
JPH07180913A (ja) 暖房用温水ボイラ
JP3805892B2 (ja) 温水ボイラ
CN210399512U (zh) 一种回水分开式水循环锅炉系统
JPS5919223Y2 (ja) 温風暖房機
CN208998158U (zh) 一种电锅炉的散热终端
CN208205406U (zh) 一种燃气节能锅炉
KR100391258B1 (ko) 응축잠열식 가스보일러의 열교환기
KR100437667B1 (ko) 상향연소에 의한 응축잠열 회수 콘덴싱 가스보일러
JPH0429334Y2 (ja)
US3567905A (en) Hot water space heater
JPS6215719Y2 (ja)
JPS5935108Y2 (ja) 海苔乾燥機用外気加熱装置
JP2000018729A (ja) 伝熱フィンを備えた熱交換器
CN110057098B (zh) 一种节能容积式热水器
US5979433A (en) Heater
CN210486041U (zh) 强制对流式家用暖风系统
CN213362855U (zh) 一种全预混冷凝热水锅炉
CN216814644U (zh) 燃烧室及含其的热水器
CN211233349U (zh) 壁挂炉
CN210512172U (zh) 两用全凝式醇基采暖热水炉
KR100515636B1 (ko) 가스보일러의 열교환기 구조
CN209726530U (zh) 一种水循环低氮燃烧器