JPS629128B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629128B2
JPS629128B2 JP418679A JP418679A JPS629128B2 JP S629128 B2 JPS629128 B2 JP S629128B2 JP 418679 A JP418679 A JP 418679A JP 418679 A JP418679 A JP 418679A JP S629128 B2 JPS629128 B2 JP S629128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
formula
general formula
epihalohydrin
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP418679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5598222A (en
Inventor
Shuichi Kanekawa
Kazunori Kawakami
Kunimasa Kamio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP418679A priority Critical patent/JPS5598222A/ja
Publication of JPS5598222A publication Critical patent/JPS5598222A/ja
Publication of JPS629128B2 publication Critical patent/JPS629128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なエポキシ樹脂およびその製造方
法に関する。 本発明の樹脂は一般式() (式中、R1、R2は水素原子または炭素数1〜
5のアルキル基を、R3は水素原子またはメチル
基を、nは0以上20までの数値を示す。) で示される構造を有するエポキシ樹脂である。一
般にエポキシ樹脂はその化学的および物理的性質
により塗料、接着剤、土木建築、電気機器などの
用途に広く使用されており、それぞれの用途に応
じて耐薬品性、可撓性、耐熱性などの性能が要求
されているが、これら要求性能を同時に満足する
ものは従来知られておらず、通常ビスフエノール
Aとエピハロヒドリンを反応させて得られるエポ
キシ樹脂と、他の部分的に性能の優れたエポキシ
樹脂を適当量混合して使用されたりしていた。 このようなことから、本発明者らは、従来公知
のエポキシ樹脂に比較して耐熱性、耐薬品性その
他の性能を同時に満たし、しかもその性能の優れ
たエポキシ樹脂について鋭意検討した結果、特定
の構造を有するキサンテン化合物からのエポキシ
樹脂が前記目的に極めて有効であることを見出
し、本発明を完成するに至つた。すなわち本発明
は前記一般式()で示される構造を有し、耐熱
性その他の性能にすぐれたエポキシ樹脂を提供す
るものである。 本発明に特定するエポキシ樹脂は以下の方法に
より製造される。すなわち下記一般式() (式中、R1、R2は水素原子または炭素数1〜
5のアルキル基を示す。) で示されるキサンテン化合物、および下記一般式
() (式中、R3は水素原子またはメチル基を、X
はハロゲン原子を示す。) で示されるエピハロヒドリンを、アルカリ性化合
物の存在下に反応させることにより製造される。 前記一般式()で示されるキサンテン化合物
は、レゾルシノールおよび/またはアルキル置換
レゾルシノールとアセトンから公知の縮合反応に
より容易に製造することができ、例えば3,6―
ジヒドロキシ―9,9―ジメチルキサンテン、
3,6―ジヒドロキシ−9,9―ジメチルキサン
テンの2および/または7位アルキル置換体(ア
ルキル基として、メチル、エチル、プロピル、ブ
チル、ペンチル基を含む。)等を例示することが
できるが、特に3,6―ジヒドロキシ―9,9―
ジメチルキサンテンが好ましい。 本発明で使用されるエピハロヒドリンとして
は、エピクロルヒドリン、β―メチルエピクロル
ヒドリン、エピブロムヒドリン、β―メチルエピ
ブロムヒドリンおよびこれらの混合物等を例示す
ることができるが、特にエピクロルヒドリンが好
ましく使用できる。 本発明の樹脂は、前記のキサンテン化合物とエ
ピハロヒドリンをアルカリの存在下に反応させる
が、この場合の反応は従来のエポキシ樹脂の製造
の場合と同様である。 すなわち、アルカリ存在下にエピハロヒドリン
をキサンテン化合物中に含まれる水酸基1個に対
し、約0.6〜10モル添加し、脱ハロゲン閉環反応
させる。ここで使用されるアルカリとしては、苛
性ソーダ、苛性カリ等の苛性アルカリあるいはこ
れら以外のケイ酸ソーダ、アルミン酸ソーダ、亜
鉛酸ソーダ等のアルカリ金属塩を例示することが
できる。 本発明において、使用するエピハロヒドリンの
量がキサンテン化合物中の水酸基1個に対して1
モルを越える場合は、キサンテン化合物を予めエ
ピハロヒドリンまたはこれにアセトン、メタノー
ル等の水溶性溶媒を添加した溶液に溶解せしめ、
必要に応じて窒素置換を行なつた後、水酸基1個
に対し当量または若干量過剰の固形状または高濃
度水溶液としたアルカリを添加して20〜120℃の
温度で反応を行ない、副生する水および塩を除く
ことにより、一般式()においてnの平均値が
0または0に近い値を示す半固形状の低分子量エ
ポキシ樹脂が得られ、またエピハロヒドリンの量
がキサンテン化合物中の水酸基1個に対し1モル
以下の場合は、キサンテン化合物を予めエピハロ
ヒドリン1モルに対し若干量過剰の低濃度水溶液
としたアルカリまたはこれにトルエン、キシレ
ン、メチルイソブチルケトン等の水と混合しない
溶媒を添加した溶液に溶解せしめた後、エピハロ
ヒドリンを添加して20〜120℃の温度で反応を行
ない副生する水および塩を除くことにより、一般
式()においてnの平均値が1以上20までの値
を示す固形の高分子量エポキシ樹脂が得られる。
なお、エピハロヒドリンを反応させる際第3級ア
ミン等の付加触媒により予め付加させた後、アル
カリで脱ハロゲン閉環反応させることもできる。
かくして得られた本発明のエポキシ樹脂は、使用
に際して必要に応じて他の公知のエポキシ樹脂、
例えば多価フエノールまたは、多価アルコールの
ポリグリシジルエーテル類、エポキシ化脂肪酸お
よびその誘導体、エポキシ化ジエン重合体類、シ
クロヘキセンエポキシド誘導体、シクロペンタジ
エンエポキシド等と混用しうる。この場合に、本
発明におけるエポキシ樹脂の製造時に、キサンテ
ン化合物と共に他の適当な多価フエノール、例え
ばビス(4―ヒドロキシフエニル)ジメチルメタ
ン、ビス(4―ヒドロキシフエニル)メタン、レ
ゾルシノール、ハイドロキノン、ノボラツク樹脂
を加えて反応させることも可能である。 かくして本発明により得られたエポキシ樹脂
は、一般のビスフエノール系エポキシ樹脂と同様
に脂肪族ポリアミン、脂環族ポリアミン、芳香族
ポリアミン、シアノエチル化ポリアミン、グリシ
ジルエーテル―ポリアミン付加物、ポリアミド、
多塩基性カルボン酸またはその酸無水物、フリー
デルクラフツ型金属ハロゲン化物およびフエノー
ルホルマリン初期縮合物等により硬化することに
より、塗料、建築土木、接着剤、電気機器などの
用途に好ましく使用することができる。また、本
発明の樹脂は、通常のエポキシ変性剤と反応させ
て変性することもできる。 次に本発明を詳しく説明するため実施例および
参考例を示すが本発明はこれらに限定されるもの
ではない。 実施例 1〜2 (低分子量エポキシ樹脂の製造例) 温度計、撹拌器、滴下斗および反応水回収装
置をつけた反応器に、キサンテン化合物とエピク
ロルヒドリンを第1表に示した割合で仕込み、煮
沸撹拌しながら48%苛性ソーダ水溶液175重量部
を2時間で滴下し、反応中水を系外へ除去した。
反応混合物から食塩を別し、母液を濃縮してそ
れぞれ淡黄色半固形状のエポキシ樹脂を得た。こ
れら各樹脂の物性を第2表に示す。 実施例 3〜4 (高分子量エポキシ樹脂の製造例) 温度計、撹拌器、滴下斗および還流冷却器を
つけた反応器に第1表に示した量のキサンテン化
合物と10%苛性ソーダ水溶液723重量部を仕込
み、撹拌しながら第1表に示した量のエピクロル
ヒドリンを加え、100℃〜105℃の温度で90分間反
応させた後、反応混合物から水洗により食塩を除
去し、母液を濃縮して淡黄色固形のエポキシ樹脂
を得た。この樹脂の性状を第2表に示す。
【表】
【表】
【表】 参考例 1 実施例1および2で得られたエポキシ樹脂に硬
化剤として無水メチルナジク酸(MNAと略)、硬
化促進剤としてベンジルジメチルアミン(BDと
略)を化学量論的割合で加えた組成物を120℃×
1時間+150℃×1時間の条件で加熱硬化せしめ
た硬化物の硬化物性を、JISK6911に従い測定し
た。なお比較のためにエポキシ当量のほぼ等しい
スミーエポキシELA128(エポキシ当量190のビ
スフエノールA系エポキシ樹脂、住友化学社商品
名)を用いて前記と同様の試験を行なつた。 試験結果を第3表に示す。
【表】 参考例 2 実施例3で得られたエポキシ樹脂、比較用とし
てスミ―エポキシESA―011(エポキシ当量480
のビスフエノールA系エポキシ樹脂、住友化学社
商品名)を用いて参考例1と全く同様にして硬化
試験を行なつた結果、実施例3で得たエポキシ樹
脂の方が優れた硬化物性を示すことがわかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1,R2は水素原子または炭素数1〜
    5のアルキル基を、R3は水素原子またはメチル
    基を、nは0以上20までの数値を示す。) で示される構造を有するエポキシ樹脂。 2 一般式 (式中、R1,R2は水素原子または炭素数1〜
    5のアルキル基を示す。) で示されるキサンテン化合物および一般式 (式中、R3は水素原子またはメチル基を、X
    はハロゲン原子を示す。) で示されるエピハロヒドリンをアルカリ性化合物
    の存在下に反応させることを特徴とする。 一般式 (式中、R1,R2は水素原子または炭素数1〜
    5のアルキル基を、R3は水素原子またはメチル
    基をnは0以上20までの数値を示す。) で示される構造を有するエポキシ樹脂の製造方
    法。
JP418679A 1979-01-17 1979-01-17 Novel epoxy resin and production thereof Granted JPS5598222A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP418679A JPS5598222A (en) 1979-01-17 1979-01-17 Novel epoxy resin and production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP418679A JPS5598222A (en) 1979-01-17 1979-01-17 Novel epoxy resin and production thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5598222A JPS5598222A (en) 1980-07-26
JPS629128B2 true JPS629128B2 (ja) 1987-02-26

Family

ID=11577666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP418679A Granted JPS5598222A (en) 1979-01-17 1979-01-17 Novel epoxy resin and production thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5598222A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544612B2 (ja) * 2004-02-04 2010-09-15 Dic株式会社 変性エポキシ樹脂、および変性エポキシ樹脂の製造方法
JP4776257B2 (ja) * 2004-03-25 2011-09-21 Dic株式会社 櫛形ポリマーおよびその製造方法
JP4766295B2 (ja) * 2004-06-18 2011-09-07 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた積層板
JP4966484B2 (ja) * 2004-07-22 2012-07-04 大阪瓦斯株式会社 フルオレン化合物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5598222A (en) 1980-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022073B1 (de) Diglycidyläther von di-sekundären Alkoholen, ihre Herstellung und Verwendung
US2951825A (en) Glycidyl derivatives of amino phenols
JPS643217B2 (ja)
JPS5839677A (ja) 新規ポリエポキシ化合物
US3004951A (en) Diglycidyl ether of dihydroxypoly-chlorobiphenyls and epoxy resins therefrom
US3329737A (en) Curable composition containing a polyepoxide and an allylic polyphenolic novolac, free of methylol groups
US3644431A (en) Diglycidyl esters of aliphatic dicarboxylic acids
US4540802A (en) Epoxy resin and process for preparing the same
JPS629128B2 (ja)
JPH0521925B2 (ja)
JPH0321627A (ja) フエノール類ノボラック型エポキシ樹脂及びその製造法
JP2856565B2 (ja) 樹脂の製造方法
JPH0528234B2 (ja)
JPS621648B2 (ja)
US3867346A (en) Process for the production of liquid epoxy-novolak resins and product thereof
JP2865439B2 (ja) エポキシ樹脂及びその硬化物
JP2823455B2 (ja) 新規エポキシ樹脂及びその製造方法
JP2845410B2 (ja) 新規エポキシ樹脂、樹脂組成物及びその硬化物
JP2823056B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPS58208282A (ja) ポリグリシジル誘導体の製造方法
JPS59175482A (ja) ポリエポキシ化合物の製造方法
KR100296490B1 (ko) 사슬연장촉매를함유하는에폭시수지조성물
JPH09169834A (ja) ノボラック型樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
US2933471A (en) Epoxide acids
JP2776924B2 (ja) 新規エポキシ樹脂組成物及びその硬化物