JPS6289926A - ソフトコンタクトレンズの表面処理法 - Google Patents

ソフトコンタクトレンズの表面処理法

Info

Publication number
JPS6289926A
JPS6289926A JP61190397A JP19039786A JPS6289926A JP S6289926 A JPS6289926 A JP S6289926A JP 61190397 A JP61190397 A JP 61190397A JP 19039786 A JP19039786 A JP 19039786A JP S6289926 A JPS6289926 A JP S6289926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lenses
anhydride
organic acid
acid anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61190397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816741B2 (ja
Inventor
ライル エム ボーマン
エス クマー チヤンドラスカラン
トーマス ビー ハーヴエイ ザ サード
シヤウ ビー リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sola Usa Inc
Original Assignee
Sola Usa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sola Usa Inc filed Critical Sola Usa Inc
Publication of JPS6289926A publication Critical patent/JPS6289926A/ja
Publication of JPH0816741B2 publication Critical patent/JPH0816741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/14Chemical modification with acids, their salts or anhydrides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/72Circuits for processing colour signals for reinsertion of DC and slowly varying components of colour signals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/14Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光凱■分■ 本発明はソフトコンタクトレンズとして有用な親水性の
プラスチック材料に関する。更に詳しくは、本発明は親
水性のソフトコンタクトレンズをその装着中の蛋白質の
付着と拡散に対して抵抗性となし、かつレンズの機械的
強度を改善する同コンタクトレンズの処理に関する。
宵五艮街 ソフトコンタクトレンズとして有用な親水性重合体は、
典形的には、1種又は2種以上のヒドロキシル基含有単
量体から得られるわずかに架橋した共重合体である。こ
れらの重合体は、この技術分野で一般に知られているよ
うに、水和状態にあるとき「ヒドロゲル」と称され、一
方乾燥状態にあるとき「キセロゲル」と称される。また
、コンタクトレンズの形状を取るキセロゲルは「レプリ
カ」と称される。これらのゲルは凝集性の三次元重合体
構造物又は同網状体と定義することができるもので、こ
れら構造物又は網状体は大量の水を溶解することなしに
吸収する能力を有する。現時点て、ソフトコンタクトレ
ンズとして特に商業的に受は入れられている重合体ヒド
ロゲルの特定の群はアクリルエステル類に由来するもの
である。
ウィッチターフ(lす1chterte )とリム(1
m)に付与された米国特許第2.976、576号及び
同第3、220.960号がソフトコンタクトレンズの
製造にアクリルエステルのヒドロゲルを使用することを
述べる初期の特許である。その後に発行された多数の特
許明細書並びに技術短文は多数の他のアクリルエステル
タイプの重合体の製造及び/又は重合体中の共単量体の
含有割合に関する。
たいていの場合、アクリルエステルヒドロゲルは全て、
過半量の、エステル部分が少なくとも1個の親水性基を
有するアクリル酸又はメタクリル酸の水溶性モノエステ
ルと少量の、その親水性基含有単量体が重合するにつれ
てそれを架橋するアクリル酸又はメタクリル酸の二官能
性ジエステルとを共重合することによって透導される。
重合体ヒドロゲルから成形加工して造られる現在使用さ
れているコンタクトレンズは従来のハードコンタクトレ
ンズよりはるかに軟かく、装着者が比較的不快感なしに
装着することができるが、これにもかかわらずこれらの
コンタクトレンズには幾つかの欠点となる性質があり、
完全には満足できるものではなかった。ヒドロゲルレン
ズはその表面上及び孔内で病原性バクテリア及びファフ
ジが生育するのに適している。従って、レンズを規則的
に洗い、消毒しないならば、あるいはレンズを汚染され
た溶液に入れて貯蔵するならば、レンズ材料はその柔軟
な、親水性の重合体構造に基因して病原菌を容易に吸収
することができる。不適当な清浄法及び/又は消毒法に
より発生する角膜損傷性の化学物質もまた同じようにし
てレンズ材料に入り得る。また、この柔軟な親水性の重
合体構造のために、目の環境に存在する蛋白質及び他の
正常物質がレンズに容易に付着し、及び/又は使用につ
れてレンズを通して拡散して行くことができる。更に、
これらのレンズはハードレンズより機械的にははるかに
弱く、そのため特に永和されているときに裂けのような
損傷を受ける。
従って、使用中の蛋白質及び脂質の付着、拡散を相当程
度に抑制し、かつレンズの機械的強度を改善し、同時に
ヒドロゲル状態での快適な装着にも配慮がなされている
、特に乾燥状態、すなわちキセロゲル状態でのソフトコ
ンタクトレンズの処理法を開発することが望ましい。
本発明の開示 本発明はレンズから有機質タイプの不純物の抽出を改善
するよう蛋白質及び脂質の付着を抑制し、かつソフトコ
ンタクトレンズの機械的強度を改善し、同時に水和状態
での装着快適性をそのまま維持するソフトコンタクトレ
ンズの処理法を提供するものである。
本発明はまた蛋白質及び脂質の付着に対して抵抗性であ
るソフトコンタクトレンズを包含する。
本発明によれば、レンズの装着中にレンズの曇り及び変
色を助長する物質の付着とその拡散、蓄積に対する抵抗
性を高め、レンズから有機質タイプの不純物を抽出する
のを容易にし、しかもレンズの機械的強度を改善するソ
フトコンタクトレンズの処理法が提供される。この処理
法はヒドロキン用基含有アクリルエステル系ソフトコン
タクトレンズ又はレプリカの表面をその表面の重合体分
子に結合しているヒドロキシル基の−[−エステル化す
るように有機酸無水物で処理することから成る。
この方法は、所望によっては、処理に先き立って、又は
処理中にレンズ又はレプリカの表面領域を一部膨潤する
媒体の存在下で行われる。
一般的には、後記で定義される通りの、有機酸無水物の
適当な官能基と反応しく尋るヒドロキシル基を含有する
ものであればいかなる重合体も本発明により好適に処理
することができる。ヒドロキシルエーテル基を含有する
アクリル系重合体が現在商業的に広く受は入れられてい
る。従って、このようなアクリルエステルを特に参照し
て説明するものとする。
例えば2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA
)とエチレングリコールジメタクリレ−I−(EGDM
A)とを共重合させてアクリルエステル系親水性重合体
を製造することは以前から知られており、米国特許第2
,976.576号及び同3.220,960号に記載
されている。最近の特許は、とりわけヒドロキシアルキ
ルメタクリレートとビニルピロリドンとの共重合体を含
めて従来の基本的共重合体の各種変性に関する。例えば
、セーダーマン(Seiderman )に付与された
米国特許第3.5(13,393号を初めとする一連の
米国特許を参照されたい。
本発明の方法により処理されるレンズは、過半割合のH
EMA、グリセリルメタクリレート(GMA)又は両者
の混合物の少割合のメチルメタクリレート(MMA) 
、EC;DMAのようなジエステル、ビニルピロリドン
又はその他の単量体とから成る重合体から形成するのが
好ましい。N−メチルピロリドン又は同様の可塑剤が存
在してもよく、また重合体は任意、適当なタイプの重合
触媒を含有していてもよい。クロフィルコンA(cro
filcon A )として薬品名に関する米国特許辞
典に載る公知の物質が特に好ましい。この物質はグリセ
リルメタクリレートとメチルメタクリレートとの共重合
体で、共重合体の硬化時の収縮を制御する物質、例えば
N−メチルピロリドンを含有していることができる。
重合体について所望の処理を行うために有機酸無水物か
ら成る試剤を用いる。適当な酸無水物は他の官能基を含
まないのが好ましく、そして好ましくはその有機(非カ
ルボキシル)部分がC1〜C,アルキル(シクロアルキ
ルを含む)、ハロゲン置換C,−C,アルキル又はシリ
ルオキシ置換01〜C8アルキルである場合の有機酸無
水物である。現在のところ特に好ましい化合物は無水酢
酸、無水トリメチル酢酸(無水ビパル酸)及び無水トリ
フルオロ酢酸である。
処理は緩塩基、例えばピリジン;トリメチルアミン若し
くはトリエチルアミンのような三級アミン;N、N−ジ
メチル−4−アミノピリジン又は4−ピロリジルピリジ
ンの存在下で行うのが好ましい。
処理はまた有機酸無水物用の適当な媒体の存在下で行う
のが好ましい。「適当な媒体」とは、有機酸無水物及び
緩塩基(存在する場合)と溶液を形成し、かつ、レンズ
材料には悪影響を及ぼさない媒体を意味する。適当な媒
体の典形例は非プロトン系溶媒で、例えば脂肪族又は芳
香族の炭化水素(例えば、ベンゼン又はトルエン)及び
ハロゲン化炭化水素(例えば、CCl4又はCHCj2
.)がある。この媒体はレンズのレプリカ構造を著しく
膨潤(溶媒和)させてはならない、というのはそのよう
な膨潤が起るとレンズ材料全体に反応が波及し得るから
である。例えば、水は適当な溶媒ではない。他の高度に
極性の、又はプロトン系液体、例えばアルコールも適当
な媒体とはなりそうにない。
しかし、処理用試剤がレンズ材料により深く浸透(すな
わち、材料をより深く変性する)方が望ましい場合は、
キセロゲル、すなわちレプリカ構造体の表面領域をわず
かに膨潤させる媒体を選ぶことができる。こうすれば、
表面を一層均一に変性することもできる。わずかな膨潤
を引き起す適当な媒体としてN、N−ジメチルアセトア
ミドがある。
酸無水物は媒体に対して容量基準で10〜30%の量で
、例えば約20%の量で存在するのが典形的であり、ま
た緩塩基はトルエンの部数(容量)、20部の無水酢酸
及び2部のピリジンに対して1〜5容量%、例えば約2
容量%の量で存在するのが典形的である。
前記のように、本発明の方法はレンズ又はレプリカを前
記試剤の任意の1種とレンズ材料の表面について所望の
変性を行うのに十分な時間接触させることから成る。こ
の方法を実施するのに接触レンズ材料を選択された試剤
又はその溶液に単に浸漬し、一般に0°〜約70°Cの
範囲の温度で約5分〜約3時間の範囲の時間維持するだ
けでよい。
もちろん、いかなる個別処理についても最も満足できる
反応時間はおおむね温度に反比例する、すなわち処理の
所要実施時間は典形的には反応温度が高くなるにつれて
短かくなるということを理解巳なければならない。特に
満足できる結果は25゜〜50 ’Cの反応温度と20
〜60分の反応時間を用いるときに得られる。
限られた範囲で所望の処理時間を達成するために、レン
ズをキャリアーに取り付け、ドラムの周囲に作られた螺
旋路の中を移動するベルトに前記キャリアーを支持する
ことによって処理を行゛うことができる。こうするとレ
ンズの所要処理空間を少なくすることが可能になること
に加えて、更に加工区域内での搬送装置の潤滑が回避す
ることが可能となり、かくしてまた加工液と処理されて
いるレンズが潤滑剤で汚染される可能性も回避できるよ
うになる。エステル化反応を実施するのに用いられる液
体の混合物にトルエンがあり、従って搬送装置の設計の
際には溶剤蒸気のフラッシュを回避するように金属対金
属の接触は避けなければならない。レンズのキャリアー
を装着するベルトは、例えば可撓性ケーブルの形態をし
た可撓性の非金属材料から作る。レンズキャリアーはケ
ーブルにクランプで止めることができる。ドラムが固定
されている液体の浴を通してレンズキャリアーを移動さ
せる、ドラムをめぐってのケーブルの移動は螺旋路を設
けることによって達成することができる。この螺旋路は
ドラムの回転につれてケーブルがたどる通路となるよう
にドラムを取り囲んで特定のピッチとピッチ直径を持つ
スチールのスプリングを巻くことによって得られる。レ
ンズを加工するのに必要とされる各種処理浴にこのタイ
プの装置を使用すると、その経路の必要長をレンズが直
線路を単に進む場合に必要とされる経路長の約1/20
まで短かくすることが可能となる。
かくして、比較的長い処理時間が必要とされるにもかか
わらず、本発明の方法は連続法で、しかも工業規模で実
施可能である。
本発明の処理はレンズ又はレプリカの表面の、又は表面
近傍におけるヒドロキシル基の前記試剤によるエステル
化によって行われると考えられる。
この試剤を使用して行われる処理はまたレンズからの有
機質タイプの不純物(残留単量体及び希釈剤、低分子量
重合体、縁取り及び磨きにおいて用いられるシリコーン
油のような溶剤、レンズの金型から出る汚染物質等)の
除去を容易にすると考えられる。処理剤とレンズ材料中
に存在するかもしれない水との反応は清浄用溶媒(典形
的には疎水性溶媒)がレンズ材料に浸入するのを助長し
、従ってそれら溶媒の効果を高める。
処理が完了したら、処理されたレンズ材料を処理剤から
取り出し、弗素化炭化水素溶媒又は同様の清浄剤でよく
洗浄し、次いで常法で、例えば水中で2時間煮沸処理し
てレンズ材料を水和させ、かつレンズ中に存在する全て
の残留水溶性物質を除去する。レンズは次に更に浸出を
行うために、またレンズを販売用の最終形態にするため
に適当な媒体、例えば水又は生理食塩水に軟浸してもよ
い。
本発明の方法で処理されたレンズはその最終販売形態に
おいて中心厚さが0.(13〜0.2011の範囲にあ
るレンズとなっているのが好ましい。はとんどの処理レ
ンズは0.08nの厚さのオーダーのものである。
未処理レンズ材料に比較して本発明による処理重合体の
改善された、例えば蛋白質及びバクテリアの拡散抑制能
はヒトの涙に模した溶液又は他の適当な媒体にレンズを
長時間軟浸して行われる蛋白質の拡散研究で示された。
ソフトコンタクトレンズ材料の表面又は内部への不透明
化及び/又は変色性物質の移動、浸透を著しく抑制する
ことによって、本発明の方法は現在入手可能のレンズを
越えて著しく改善されたレンズ製品をもたらす。本発明
の処理製品は現在のレンズにより可能な期間よりも更に
長時間にわたってよく澄んで、透明なままであり、装着
者にとって光学的な利益の大きいものである。このこと
は洗浄とはめ替えの頻度を少なくするものである。
次の実施例は本発明を例示、説明するものであって、本
発明を限定するものではない。
実施例1 下記の組成を有する処理用溶液を調製した。
媒体(下記第1表に記載):5.0ml無水酢酸:1.
Omf ピリジン:0.1m6 クロフィルコンAから成形したレンズを乾燥しく真空デ
シケータ−使用)、これを前記処理溶液に45℃で1時
間、次いで外囲温度(約20℃)で1時間浸漬した。処
理溶液からレンズを取り出し、これをデュポン社(1)
uPon t)から商標名rTFフレオン(TF FR
EON) Jで市販される弗素化炭化水素溶媒を用いて
洗浄した。レンズの物理的、光学的性質を次に観察した
。結果は第1表に示す通りであった。
第一」ニー表 IA   ヘキサン    2相系 IB“  トルエン    水和後レンズ表面にわずか
によじれ発生 ICアセトニトリル レンズが膨潤、水和後不透明とな
る ID   メチルエチル  わずかに膨潤、水和表面ケ
トン    にクラックが認められるTE”  CC1
a       IBの結果と同じ■ビ CHCE、 
     IHの結果と同じ1G”  ベンゼン   
 IBの結果と同じ*これらの系が最も有望であること
が判明した。
実施例2 クロフィルコンA製レンズを乾燥しく真空デシケータ−
使用)、以下の第■表に示す通りの色々な条件下で媒体
を5.Oml、処理試剤を1.0mj2、ピリジンをO
,1mA含有する溶液に浸漬した。
男−」L−表 ■八 20分 45℃ トルエン 無水酢酸UB  5
0分 45℃ トルエン 無水酢酸11C20分 45
℃ Cf14   無水酢酸HD  50分 45℃ 
CCa、   無水酢酸11E  20分45℃ トル
エン 無水トリフルオロ酢酸 ITF  3o分o℃ トルエン 無水トリフルオロ酢
酸 処理溶液からレンズを取り出し、rTFフレオン」を用
いて洗浄した。次いで、レンズの物理的、光学的性質を
観察した。処理レンズは全て物理的に、かつ光学的に満
足できるものであった。
実施例3 レンズ試料I[A、nB、IIC及びIFFを未処理の
クロフィルコンA製対照レンズと共に蛋白質の付着程度
を定量する試験に供した。すなわち、各レンズをリゾチ
ーム含有試験溶液に浸漬した。レンズを取り出し、洗浄
し、次いで各レンズをp−トルエンスルホン酸溶液に約
120 ’Cで約24時量大れて付着蛋白質を加水分解
した。レンズをそれぞれの加水分解管から取り出し、残
留加水分解物をNaOHを用いてpl+約3.5に調整
した。加水分解物を、ノルロイシンを内部標準として使
用して、HPLC(イオン交換カラム使用)でアルギニ
ン含量について分析し、蛋白質の付着量を表面積の関数
として計算した。結果を第■表に示す。
対照    22(10     1(10IrA  
    850     1(10nB      4
(10     1(10nc      4(10 
     60IIF     1350     3
(10表より、本発明による処理で蛋白質の付着程度が
劇的に低下することが分かる。
実施例11 クロフィルコンAから造った真空乾燥レンズをトルエン
5.O+nL無水酢酸1.OmLピリジン0.11TI
β含有する処理溶液で外囲温度において色色な時間処理
した。処理に続いて、レンズを清浄にし、水和の程度を
常法、すなわち水和状態及び無水状態のレンズを秤量す
ることによって求めた。
乾燥レンズの重量はレンズ当り14.24〜15.41
 mgの範囲であったが、一方水和レンズの重量はレン
ズ当り25.93〜27.83 mgの範囲であった。
結果を第■表に示す。
第■表 時 間  水和率、%(S、D、%) O(対照>    44.1%(1,4)10分   
 44.7%(1,6) 30分    44.5%(2,1) この結果は、処理レンズと未処理レンズ間の水和の程度
に有意差はないことを示している。
実施例5 クロフィルコンAのレンズを以下の第7表に示す通り、
色々な条件下で媒体5.OmA、試剤1.Omβ、ピリ
ジン0.1mlを含有する溶液に浸漬した。
第7表 一槻児一啼皿一星庶媒体  試 剤 VA  20分 45℃ トルエン 無水トリメチル酢
酸VB  45分20℃ トルエン 無水トリメチル酢
酸処理溶液からレンズを取り出し、rTFフレオン」の
商標名で市販される物質を用いて洗浄した。
次いで、レンズの物理的、光学的性質を観察した。
その結果、処理レンズは全て物理的にも、また光学的に
は満足できるものであった。
実施例6 2−ヒドロキシエチルメタクリレートカラ作ったレンズ
を実施例2〜4の方法を用いて試験し、それら実施例に
匹敵する結果を得た。
実施例7 クロフィルコンAのレンズを次の成分 トルエン           74.7容量%無水酢
酸           15,0容量%ピリジン  
         3.3容量%N−メチルー2−ピロ
リドン  7.0容量%を含有する溶液に40°Cで2
0分間浸漬した。処理溶液からレンズを取り出し、rT
Fフレオン」を用いて洗浄した。次いでレンズの物理的
、光学的性質を観察した。処理レンズは全て物理的にも
、光学的にも満足できるものであった。
実施例8 ピリジンの代りにN、N−ジメチル−4−アミノピリジ
ンを用いて前記実施例5と同じ方法を繰り返した。
実施例9 ピリジンの代りにN、N−ジメチル−4−アミノピリジ
ン(DMAP)又は4−ピロリジルピリジン(P P)
を、また無水トリメチル酢酸の代りに無水プロピオン酸
、無水n−酪酸又は無水ヘキサン酸を用いて前記実施例
5で行った方法を繰り返した。DMAP及びPPは両方
共成無水物の活性を高め、物理的にも、また光学的にも
満足できるレンズを与えた。
以上の実施例から分かるように、本発明の処理は蛋白質
の付着が未処理対照レンズより劇的に低下しているレン
ズを与える。これらの処理レンズはまた改良された機械
的性質、例えば改良された引裂強度及び同モジュラスを
有し、しかも光学的性質及び物理的性質も実質的に何ん
らの影響も受けずに維持されている(最新の実施例があ
るが、これらの実施例は上記のことを支持していること
に加えて、熱消毒がレンズの性能に悪影響を及ぼさない
ことを示している)。
以上、本発明を特定の態様を参照して説明したが、本発
明にはその真の精神及び範囲から逸脱しない範囲でいろ
いろな変更を加え、かつ均等物、均等条件で置換し得る
ことは当業者であれば理解できると考える。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒドロキシル基含有アクリルエステル系ソフトコ
    ンタクトレンズ又は同レンズレプリカを有機酸無水物か
    ら成る試剤と接触させることを特徴とする、レンズの装
    着中にレンズの曇り及び変色を助長する物質の付着とそ
    の拡散、蓄積に対するレンズの抵抗性を高める方法。
  2. (2)前記有機酸無水物の有機(非カルボキシル)部分
    がC_1〜C_3アルキル(シクロアルキルを含む)、
    ハロゲン置換C_1〜C_6アルキル及びシリルオキシ
    置換C_1〜C_6アルキルより成る群から選ばれたも
    のである特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)前記有機酸無水物が無水酢酸である特許請求の範
    囲第2項に記載の方法。
  4. (4)前記有機酸無水物が無水トリメチル酢酸である特
    許請求の範囲第2項に記載の方法。
  5. (5)前記有機酸無水物が無水トリフルオロ酢酸である
    特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  6. (6)前記接触処理を0℃乃至70℃の温度で行う特許
    請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか1項に記載の方
    法。
  7. (7)前記接触処理を25℃乃至50℃の温度で行う特
    許請求の範囲第6項に記載の方法。
  8. (8)前記試剤が緩塩基を含む特許請求の範囲第1項乃
    至第7項のいずれか1項に記載の方法。
  9. (9)前記緩塩基がピリジン、トリメチルアミン、トリ
    エチルアミン、N,N−ジメチル−4−アミノピリジン
    及び4−ピロリジルピリジンより成る群から選択された
    ものである特許請求の範囲第8項に記載の方法。
  10. (10)前記緩塩基がピリジンである特許請求の範囲第
    9項に記載の方法。
  11. (11)前記有機酸無水物と溶液を形成する媒体の存在
    下でソフトコンタクトレンズを該無水物と接触させる特
    許請求の範囲第1項乃至第10項のいずれか1項に記載
    の方法。
  12. (12)前記媒体が脂肪炭化水素、芳香族炭化水素及び
    ハロゲン置換炭化水素より成る群から選ばれたものであ
    る特許請求の範囲第11項に記載の方法。
  13. (13)前記媒体がトルエンである特許請求の範囲第1
    2項に記載の方法。
  14. (14)前記媒体がソフトコンタクトレンズ又は同レプ
    リカをわずかに膨潤させるものである特許請求の範囲第
    11項に記載の方法。
  15. (15)前記媒体がN,N−ジメチルアセトアミドから
    成る特許請求の範囲第14項に記載の方法。
JP61190397A 1985-08-14 1986-08-13 ソフトコンタクトレンズの表面処理法 Expired - Lifetime JPH0816741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/765,886 US4687816A (en) 1985-08-14 1985-08-14 Surface treatment of soft contact lenses
US765886 1985-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289926A true JPS6289926A (ja) 1987-04-24
JPH0816741B2 JPH0816741B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=25074793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61190397A Expired - Lifetime JPH0816741B2 (ja) 1985-08-14 1986-08-13 ソフトコンタクトレンズの表面処理法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4687816A (ja)
EP (1) EP0219196B1 (ja)
JP (1) JPH0816741B2 (ja)
AT (1) ATE52526T1 (ja)
AU (1) AU582887B2 (ja)
CA (1) CA1269810A (ja)
DE (1) DE3671029D1 (ja)
DK (1) DK385386A (ja)
ES (1) ES2000868A6 (ja)
IE (1) IE59444B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3635367A1 (de) * 1986-08-30 1988-03-03 Cassella Ag Verfahren zur herstellung eines weitgehend monomerenfreien hydrogels
CS267858B1 (en) * 1987-01-12 1990-02-12 Sulc Jiri Contact,if need be,intra-ocular lens and method of its production
EP0348462B1 (en) * 1987-11-06 1994-05-18 Ioptex Research Inc. Surface modified optical lens and method of surface modification
WO1989004329A1 (en) * 1987-11-09 1989-05-18 Ioptex Research, Inc. Controlled surface optical lens and method of surface alteration
US4886866A (en) * 1987-12-21 1989-12-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Contact lenses based on biocompatible polyurethane and polyurea-urethane hydrated polymers
US5039458A (en) * 1987-12-21 1991-08-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Method of making a hydrophilic, biocompatible, protein non-adsorptive contact lens
JPH03502940A (ja) * 1988-02-23 1991-07-04 クラウスナー ミッチェル 重合材料の表面処理
US4925698A (en) * 1988-02-23 1990-05-15 Tekmat Corporation Surface modification of polymeric materials
ATE129348T1 (de) * 1989-10-13 1995-11-15 Biocompatibles Ltd Verfahren zur verminderung der absetzung von proteinen auf ophthalmologische geräte.
AU649287B2 (en) * 1990-12-19 1994-05-19 Novartis Ag Process for rendering contact lenses hydrophilic
US5352714A (en) * 1991-11-05 1994-10-04 Bausch & Lomb Incorporated Wettable silicone hydrogel compositions and methods for their manufacture
US5760100B1 (en) * 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US7468398B2 (en) 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
US5681871A (en) * 1995-05-24 1997-10-28 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for preparing ultraviolet radiation absorbing contact lenses
US5922279A (en) * 1996-02-28 1999-07-13 Bausch & Lomb Incorporated Treatment of contact lenses with an aqueous solution including pyrrolidone compounds
JP4438162B2 (ja) * 2000-02-24 2010-03-24 東レ株式会社 眼用レンズ用ポリマーの製造法および眼用レンズ
DE60110422T2 (de) 2000-06-26 2006-02-16 Novartis Ag Polyurethan-hydrogelkontaktlinse
AU2001278757B2 (en) * 2001-08-17 2008-03-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method for producing polymer for ophthalmic lens and ophthalmic lens
US7645300B2 (en) 2004-02-02 2010-01-12 Visiogen, Inc. Injector for intraocular lens system
JP2015207712A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 三菱電機株式会社 洗浄液、洗浄設備、および実装基板の洗浄方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3850892A (en) * 1972-01-03 1974-11-26 Biocontacts Physiologically compatible plastic contact lenses and a method for their production
US3880818A (en) * 1972-01-03 1975-04-29 Mitchel Shen Physiologically compatible plastic contact lenses and a method for their production
US4097657A (en) * 1976-04-07 1978-06-27 Diamond Shamrock Corporation Surface-treated soft contact lenses
CA1184367A (en) * 1981-06-22 1985-03-26 Novartis Ag Process for producing shaped articles having improved surfaces
US4379893A (en) * 1981-08-26 1983-04-12 Diamond Shamrock Corporation Surface-treated soft contact lenses
UST102101I4 (en) * 1981-09-28 1982-08-03 Soft contact lenses resistant to opacification in use
US4546123A (en) * 1984-12-28 1985-10-08 Alcon Laboratories, Inc. Polymer hydrogels adapted for use as soft contact lenses, and method of preparing same
US4569858A (en) * 1985-01-28 1986-02-11 Barnes-Hind, Inc. Surface modification of hydrophilic contact lenses
US4666249A (en) * 1985-08-14 1987-05-19 Sola U.S.A. Inc. Surface-treated contact lens and method of producing

Also Published As

Publication number Publication date
AU582887B2 (en) 1989-04-13
JPH0816741B2 (ja) 1996-02-21
IE862018L (en) 1987-02-14
ATE52526T1 (de) 1990-05-15
CA1269810A (en) 1990-06-05
DK385386A (da) 1987-02-15
EP0219196B1 (en) 1990-05-09
US4687816A (en) 1987-08-18
AU6110786A (en) 1987-02-19
IE59444B1 (en) 1994-02-23
EP0219196A1 (en) 1987-04-22
DE3671029D1 (de) 1990-06-13
DK385386D0 (da) 1986-08-13
ES2000868A6 (es) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6289926A (ja) ソフトコンタクトレンズの表面処理法
EP1999197B1 (en) Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens
US4666249A (en) Surface-treated contact lens and method of producing
US5712327A (en) Soft gas permeable contact lens having improved clinical performance
EP1046068B1 (en) Coating of polymers
CN103038699B (zh) 具有交联亲水涂层的硅氧烷水凝胶透镜
JP4267086B2 (ja) 潜親水性モノマーから製造される湿潤可能な表面をもつ成形品の製造方法
AU2011216361B2 (en) Soft ocular lens having low moisture content and method for producing same
US20080152800A1 (en) Process for the coating of biomedical articles
TW201825569A (zh) 用於將穩定的塗層施加在矽酮水凝膠接觸鏡片上之方法
EP0443005A4 (en) Soft gas permeable contact lens having improved clinical performance
JPH08194194A (ja) 親水性化酸素透過性コンタクトレンズ及びその製造法
EP0073649A2 (en) Surface-treated soft contact lenses
Michálek et al. True story of poly (2-hydroxyethyl methacrylate)-based contact lenses: How did it really happen
JP2578141B2 (ja) 軟質眼用レンズの製造法
JPH05150197A (ja) ソフトコンタクトレンズ
JP2003212940A (ja) ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
JP2745771B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP2933999B2 (ja) コンタクトレンズの親水化方法
JP3299772B2 (ja) 非含水型ソフトコンタクトレンズ
JP3254679B2 (ja) コンタクトレンズおよびその製造方法
JP2995823B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JPS6253664A (ja) 医用材料
JPH1060053A (ja) 眼用レンズおよびその製造法
JPH0641336A (ja) プラスティック成形品の製造方法