JPS6289593A - レ−ザ加工装置 - Google Patents

レ−ザ加工装置

Info

Publication number
JPS6289593A
JPS6289593A JP60227813A JP22781385A JPS6289593A JP S6289593 A JPS6289593 A JP S6289593A JP 60227813 A JP60227813 A JP 60227813A JP 22781385 A JP22781385 A JP 22781385A JP S6289593 A JPS6289593 A JP S6289593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
split
laser beam
divided
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60227813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356155B2 (ja
Inventor
Kazuo Matsumoto
和夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPC Electronics Corp
Original Assignee
SPC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPC Electronics Corp filed Critical SPC Electronics Corp
Priority to JP60227813A priority Critical patent/JPS6289593A/ja
Publication of JPS6289593A publication Critical patent/JPS6289593A/ja
Publication of JPH0356155B2 publication Critical patent/JPH0356155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、紙等の被加工物にレーザビームにより例えば
ミシン目のように多数個の孔あけ加工をする用途に用い
られるレーザ加工装置に関するものである。
[発明の概要1 本発明に係るレーザ加工装置は、レーザビームを2分割
ミラーで2分割し、その分割された2分割レーザビーム
を多分割ミラーの同一位置に投射形状の向きを同じにし
て重ね合わせて投射されるようにミラー装置で導き、多
分割ミラーでその重ね合わされた2分割レーザビームを
多分割して被加工物に投射させるようにすることにより
、 従来捨てられた片側半分のレーザビームも利用し、
エネルギーの利用効率を上げるようにしたものである。
[従来の技術] 従来のこの種のレーザ加工装置は、レーザビームをその
光軸が多角錐状の多分割ミラーの頂点に位置するように
直接投射して複数の多分割レーザビームに分割し、各々
の多分割シー1Fビームをそれぞれの集光レンズによっ
て集光させて被加工物に投射して孔あけ加工を行ってい
た。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような構造では、多分割レーザビー
ムが多分割ミラーの全周方向に放射されることになるが
、該装置は被加工物の製造ライン等の関係上、多分割ミ
ラーの全周方向に被加工物が位置することはほとんどな
く、多分割ミラーの周方向の11側にだけ投射されてい
る多分割レーザビーIXlごけを利用し、反射側に投射
されている多分割レーザビームは作業者用通路等を横切
るようになって危険なため吸収体で吸収していたので、
レーザ出力の半分は捨てる形となり、エネルギーの利用
効率が悪い問題点があった。
本発明の目的は、レーデエネルギーの利用効率を上げる
ことかできるレーザ加工装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本発明の構成を、実施例に
対応する第1図乃至第6図を参照して説明すると、本発
明はレーザビーム1を2分割する2分割ミラー2と、分
割された各2分割レーザビームIA、1Bがその投射形
状の向きを同じにして車ね合わせて入射されるとこれを
多分割して被加工物10に投射する多分割ミラー5と、
前記2分割ミラー2から前記多分割ミラー5に至る前記
2分割レーザビームIA、1Bの光路の少なくとも一方
に設けられて前記多分割ミラー5の同−位置に前記両2
分割レーザビーム1A、1Bが投射形状の向きを同じに
して重ね合わせ投射されるように少なくとも一方の前記
2分割レーザビームを導くミラー装置とを備えているこ
とを特徴とするものである。
[発明の作用] このように本発明は、多分割ミラー5の片側からだ冬プ
多分割レーザビーム1aが放射されるようにするために
2分割した2分割レーザビームIA。
1Bを、ミラー装置の作用によって多分割ミラー5の同
一位置に投射形状の向きを同じにして重ね合わせて投射
するので、2分割レーザビームIA。
1Bの一方が捨てられることはなくなり、最初と同じエ
ネルギーで分割されることになり、従来に比べてエネル
ギーの利用効率が向上する。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。第1図は本発明の第1実施例を示したものである。断
面円形で投射されるレーザビーム1は、直角な鏡面2A
、2Bを有する直角二等辺三角形状の2分割ミラー2で
左右が同じ断面半円状の第1.第2の2分割レーザビー
ムIA、IBに2分割される。第1.第2の2分割レー
ザビームIA、1Bは、ミラー装置3.4を経て共通の
多角錐状多分割ミラー5の頂点側よりその片側半分の同
一位置に投射されるようになっている。一方のミラー装
置3は、2分割ミラー2からの第1の2分割レーザビー
ム1Aをそのままの向ぎで反射して多分割ミラー5の頂
点側よりその片側半分に半円状に投射する1枚の平板状
ミラー6で構成されている。他方のミラー装置4は、2
分割ミラー2からの第2の2分割レーザビーム1Bを、
ミラー角度の設定によりその投射形状の向きが反転する
ように変えて平板状ミラー6側に反射する平板状ミラー
7と、この平板状ミラー7で反射された2分割レーザビ
ーム1Bを多分割ミラー5の頂点側より第1の2分割レ
ーザビーム1Aが投射されている同一位置に、その投射
形状の向きを同じにして重ね合わせるように投射させる
平板、状ミラー7とで構成されている。投射形状の向き
を同じにして重ね合わせて多分割ミラー5の同一位置に
投射された第1.第2の2分割レーザビームIA。
1Bの重ね合わゼ光は、該多分割ミラー5の各反射面5
Aで放射方向に多分割され、11られた各多分割レープ
ビーム1aは集光レンズ9で集光されてたばこのフィル
ター用紙の如き被加工物10に投射され、一定聞隔で孔
あけ加工を行うようになっている。レーザビーム1はパ
ルス状に与えられ、その問だけ被加工物10に多分割レ
ーザビーム1aが投射され、レーザビーム1の休止mm
に、被加工物10の送りがなされ、次の区間が投射位置
にもたらされるようになっている。
なお、本実施例では、レーザビーム1の入射方向に2分
割ミラー2及び多分割ミラー5を向け、片側から第1.
第2の2分割レーザビームIA。
1Bを平板状ミラー6.7で多分割ミラー5に投)1す
る関係で、多分割ミラー5は角度θだけレーザビーム1
の光軸に対してその頂点を傾【プている。
第2図は本発明の第2実施例を示したものである。本実
施例では、直角二等辺三角形状をなす2分割ミラー2の
直交する一方の鏡面2Bがレーザビーム1の光軸上に存
在し、底面側鏡面2Cがレーザビーム1に斜めに対向す
るように該2分割ミラー2をレーザビーム1の光路上に
配置し、レーザビーム1を直接通過する第1の2分割レ
ーザビーム1△と、2分割ミラー2で反射させる第2の
2分割レーザビーム1Bとに2分割し、第1の2分υル
−ザビーム1Aは直接多分割ミラー5に投射するように
したものである。その伯の点は第1実施例と同様である
このような構造でも、第1実施例と同様な効果を冑るこ
とができる。
第3図乃至第5図は本発明の第3実施例を示したもので
ある。本実施例では、2分割レーザビーム1A、1Bの
それぞれの光路上にそれぞれ1枚の平板状ミラー6.7
からなるミラー装置3,4を配置し、これら平板状ミラ
ー6.7をそれぞれ多分割ミラー5に斜めに向け、各2
分割レーザビームを該多分割ミラー5の同一位置に投射
形状の向きを同じにして重ね合わせて投射されるように
したものである。
このようにしても第1実施例と同様の効果を得ることが
できる。特にこの実施例の場合には、装置の構造が対称
形になり、2分割レーザビーム2A、2Bの光路長が等
しくなる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るレーザ加工装置におい
ては、多分割ミラーの片側からだけ多分割レーザビーム
が放射されるようにするために2分割したレーザビーム
を、ミラー装置の作用によって多分割ミラーの同一位置
に投射形状の向きを同じにして重ね合わせて投射するの
で、2分割レーザビームの一方が捨てられることはなく
なり、最初と同じエネルギーで分割されることになり、
従来に比べてエネルギーの利用効果を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るレーザ加工装置の第1
.第2実施例の概要構成を示す側面図、第3図及び第4
図は本発明に係るレーザ加工装置の第3実施例の斜視図
及び平面図、第5図は第4図のΔ−A線矢視図、第6図
は第4図のB−B線矢視図である。 1・・・レーザビーム、1A、1B・・・2分割レーザ
ビーム、1a・・・多分割レーザビーム、2・・・2分
割ミラー、2Δ〜2C・・・反射面、3.4・・・ミラ
ー装置、5・・・多分割ミラー、6.7.8・・・平板
状ミラー、9・・・集光レンズ、10・・・被加工物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザビームを2分割する2分割ミラーと、分割された
    各2分割レーザビームがその投射形状の向きを同じにし
    て重ね合わせて入射されるとこれを多分割して被加工物
    に投射する多分割ミラーと、前記2分割ミラーから前記
    多分割ミラーに至る前記2分割レーザビームの光路の少
    なくとも一方に設けられて前記多分割ミラーの同一位置
    に前記両2分割レーザビームが投射形状の向きを同じに
    して重ね合わせ投射されるように少なくとも一方の前記
    2分割レーザビームを導くミラー装置とを備えて成るレ
    ーザ加工装置。
JP60227813A 1985-10-15 1985-10-15 レ−ザ加工装置 Granted JPS6289593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227813A JPS6289593A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 レ−ザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227813A JPS6289593A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 レ−ザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289593A true JPS6289593A (ja) 1987-04-24
JPH0356155B2 JPH0356155B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=16866778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227813A Granted JPS6289593A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 レ−ザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289593A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0502538A2 (en) * 1991-03-06 1992-09-09 Japan Tobacco Inc. Apparatus for boring perforations in a web sheet
US5403990A (en) * 1991-11-21 1995-04-04 Japan Tobacco Inc. Apparatus boring perforations in a web sheet
EP2168709A3 (de) * 2008-09-25 2010-12-08 Robert Bosch GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten und/oder Schweißen eines rotationssymmetrischen Werkstücks mit einem Laserstrahl

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0502538A2 (en) * 1991-03-06 1992-09-09 Japan Tobacco Inc. Apparatus for boring perforations in a web sheet
US5403990A (en) * 1991-11-21 1995-04-04 Japan Tobacco Inc. Apparatus boring perforations in a web sheet
EP2168709A3 (de) * 2008-09-25 2010-12-08 Robert Bosch GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten und/oder Schweißen eines rotationssymmetrischen Werkstücks mit einem Laserstrahl

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356155B2 (ja) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412039B2 (ja)
JPH06181153A (ja) 光描画装置
JPS61229489A (ja) レ−ザ隅肉溶接方法
JPS60103324A (ja) 光線分配装置
JPS6289593A (ja) レ−ザ加工装置
US4685780A (en) Reflection type optical device
JPS605394B2 (ja) レ−ザ照射装置
JPS60172023A (ja) レ−ザ集光装置
EP0236521B1 (en) Reflection type optical device
JPS63108318A (ja) レ−ザ−加工装置
JPS6121193Y2 (ja)
JPS63299881A (ja) レ−ザ光集光装置
JPS6247116B2 (ja)
JPH01313196A (ja) レーザ加工装置
JP2884075B2 (ja) レーザー光集光照射装置
JPH0241607Y2 (ja)
JPS6340694A (ja) レ−ザ−光の形成方法
JPS6125116A (ja) レ−ザ−ビ−ム結像光学系
JPS6037183Y2 (ja) レ−ザエネルギ重畳装置
JPS6384786A (ja) レ−ザマ−キング装置
JP2000275570A (ja) ビームモード変換光学系
JPS62107890A (ja) レ−ザ加工装置
JPH06238476A (ja) レーザ加工装置
JPH01210923A (ja) ビーム平坦化装置
JPS57137092A (en) Visible guide beam projector for invisible laser device