JPS6288Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6288Y2
JPS6288Y2 JP1980110392U JP11039280U JPS6288Y2 JP S6288 Y2 JPS6288 Y2 JP S6288Y2 JP 1980110392 U JP1980110392 U JP 1980110392U JP 11039280 U JP11039280 U JP 11039280U JP S6288 Y2 JPS6288 Y2 JP S6288Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
cover
lighting circuit
ballast
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980110392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733021U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980110392U priority Critical patent/JPS6288Y2/ja
Publication of JPS5733021U publication Critical patent/JPS5733021U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6288Y2 publication Critical patent/JPS6288Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、光源として蛍光ランプを用いる照
明器具に関するものである。
この種のものは、一般にシヤーシに安定器及び
スイツチ、グローランプソケツトなど単品の点灯
回路部品を収納し、安定器と点灯回路部品とを電
気配線した後、このシヤーシにカバーを接合して
器具本体を構成しているものである。
このような器具本体の構成は、組立工数の低減
が困難であり、自動化組立に適さない欠点があ
る。
自動化組立に適する器具本体の構成としては、
例えば、特公昭54−32274号公報や特開昭53−
122274号公報などに見られるように、ランプソケ
ツト、スイツチ等を一体化して点灯回路部品を配
線ブロツクに構成し、この配線ブロツクをシヤー
シまたはカバーに装着させ、その上で他方のシヤ
ーシまたはカバーに取付けられた安定器に対して
その配線ブロツクをそれぞれの端子片の接続によ
り電気配線するようにしたものが開示されてい
る。
しかしながら、このような配線ブロツクは器具
本体の組立時にシヤーシまたはカバーに取付手段
をもつて取付ける工数が必要である。
この考案は、安定器を保持するシヤーシと、こ
のシヤーシに接合するとともにソケツト、スイツ
チ等の他の点灯回路部品の各々が直接取付けられ
て前記他の点灯回路部品を配線ブロツク化する配
線ブロツクケーシング部を一体形成した電気絶縁
性カバーとを設け、前記シヤーシ側と前記カバー
側とにこれらのシヤーシとカバーとを接合した際
に相互に当接して前記安定器と他の点灯回路部品
とを電気接続する接続部を設けたことを特徴とす
るものである。
したがつて、ソケツト、スイツチ等の外郭部材
を省略し、器具本体の組立時におけるブロツク数
を少なくし、安定器と他の点灯回路部品との電気
接続を容易にし、自動化組立の効果をさらに向上
させうるように構成したものである。
この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。1は天井から吊り下げられるシヤーシで、こ
のシヤーシ1とその下側に位置するカバー2とは
互いに連結されるフランジ3,4を有している。
シヤーシ1のフランジ3にはセード5が支持さ
れ、カバー2のフランジ4には円状の蛍光ランプ
6,7を保持する金具8が止着されている。前記
シヤーシ1の下面には安定器9,10が取付けら
れている。前記カバー2はプラスチツクにより形
成されたもので、その底面には箱形のケーシング
部11と、三つの円筒形のケーシング部12,1
3,14と、四角形の四隅に位置する柱状のボス
15と、二つの開口16と、小孔17とが形成さ
れ、前記ケーシング部11〜14には後述するソ
ケツト、スイツチ等の点灯回路部品を構成する
各々の部材が直接取付けられて配線ブロツクケー
シング部を形成する。
しかして、前記ケーシング部11にはその底部
と上部開口縁に固定した支持金具18とに支持さ
れた軸19が設けられ、この軸19には紐20を
引くことにより所定の角度をもつて一方向に間欠
的に送られ紐20を緩めることによりスプリング
21の力により復帰するスイツチレバー22と、
このスイツチレバー22の一方向の動作にのみ連
動するロータ23とが支持されている。また、こ
のロータ23に対向する接点板24,25,26
がケーシング部11に設けられている。ロータ2
3の下面には図示しないが一回転の回転周期中に
接点板24,25に接続する接点と、接点板25
だけに接続する接点と、接点板26のみに接続す
る接点と、どの接点板24〜26にも接続しない
無接点域とが同一円周上に配列されているもので
ある。このロータ23の接点は前記スイツチレバ
ー20、前記スプリング21及び前記軸19を介
して端子27に接続されている。すなわち、軸1
9、スプリンタ21、スイツチレバー22、ロー
タ23の接点、接点板24〜26、端子27は電
気接続部材となるもので、これにより、点灯回路
部品であるスイツチ28が構成されている。な
お、紐20は前記小孔17に挿通されている。
また、ケーシング部12,13には端子29を
有する電気接続部材となる螺子筒によるバルブ受
30が挿着され、ケーシング部12,13の上面
開口部に対向する電気接続部材となる接点板31
が支持され、これにより、グローランプ32,3
3を保持する点灯回路部品である二つのグローラ
ンプソケツト34が構成されている。前記ケーシ
ング部14もケーシング部12,13と同様のも
のでバルブ受30と接点板31とにより常夜灯3
5を保持する点灯回路部品であるランプソケツト
36が構成されている。さらに、前記カバー2に
は雑音防止用のコンデンサ37を保持する凹部3
8が形成されている。そしてまた、前記ボス15
には前記蛍光ランプ6,7を前記安定器9,10
の接続部である端子39に接続する接続部である
接続板40が固定されている。さらに、前記開口
16に臨んで前記蛍光ランプ6,7を接続するソ
ケツト41,42がカバー2に設けられている。
カバー2に設けられたた点灯回路部品は安定器
9,10との接続部分を除き他の部分は全てカバ
ー単位で接続されている。
このような構成において、シヤーシ1にカバー
2を取付けると接続板40は安定器9又は10の
両極の端子39に接触し、これにより、電気的接
続が完了する。すなわち、第4図に示すように、
スイツチ28の接点板24−安定器9−蛍光ラン
プ6−グローランプ32−蛍光ランプ6−電源4
3−スイツチ28の電源端子27の直列回路が形
成され、スイツチ28の接点板26−安定器10
−蛍光ランプ7−グローランプ33−蛍光ランプ
7−電源43−スイツチ28の電源端子27の直
列回路が形成され、スイツチ28の接点板25−
常夜灯35−電源43−スイツチ28の電源端子
27の直列回路が形成される。そして、紐20を
引くとスイツチレバー22がロータ23とともに
所定角度回動してスイツチレバー22が単独で復
帰する。このようにしてロータ23を間欠的に回
動させると電源端子27と接点板24,26とが
接続して二つの蛍光ランプ6,7が点灯する状態
と、電源端子27と接点板26とが接続して一つ
の蛍光ランプ7が点灯する状態と、電源端子27
と接点板25とが接続して常夜灯35が点灯する
状態と、電源を遮断する状態とが選択される。
配線ブロツクケーシング部の組立に際しては、
前述したようにカバー2に一体形成したケーシン
グ部11〜14にそれぞれの点灯回路部品に見合
う電気接続部材を取付けることにより、スイツチ
28やグローランプソケツト34やランプソケツ
ト36等の点灯回路部品自体の組立と、それらの
点灯回路部品のカバー2への取付けとが同時に完
了する。したがつて、スイツチ28やグローラン
プソケツト34やランプソケツト36等は、本考
案ならば本体ケースを必要とするとともにそれら
の本体ケースをカバー2に取付ける止着部品を必
要とするが、本実施例によれば省略しうる。これ
により、部品点数は少なく、組立作業も容易であ
る。カバー2サイドの点灯回路部品はカバー2を
シヤーシ1に取付けたときに端子39と接続板4
0とをもつて安定器9,10に接続されるので接
続作業はきわめて簡単である。
前記実施例において、シヤーシ1側の接続部を
安定器9,10自体に設けた端子39として示し
たが、安定器9,10の両極に接続した接続部を
安定器9,10から離してシヤーシ1の下面に設
けてもよい。また、接続部は、上下で対向しシヤ
ーシ1とカバー2とを連結することにより接続し
合うものであれば、端子39や接続板40による
ものに限られることはなく、弾発的に接する接点
構造のもの、ナイフスイツチの如きもの、コネク
タの如きもの等を用いてもよい。
この考案は、上述のように安定器を保持するシ
ヤーシに接合するカバーにソケツト、スイツチ等
の他の点灯回路部品を構成する各々の部材が直接
取付けられた配線ブロツクケーシング部を一体形
成したので、ソケツト、スイツチ等の外郭部材を
省略でき、配線ブロツクケーシング部をカバーに
共用でき、器具本体の組立時におけるブロツク数
を少なくでき、シヤーシとカバーとの接合により
器具本体を構成した際に接続部により安定器と他
の点灯回路部品とを電気的に接続することがで
き、組立工数を低減でき、自動化組立を向上させ
ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はセードのみ断面にした全体の側面図、第2図
はシヤーシ及びカバーの内部を拡大して示した縦
断側面図、第3図はカバーに保持された点灯回路
部品の配列状態を拡大して示した平面図、第4図
は電気回路図である。 1……シヤーシ、2……カバー、6〜7……蛍
光ランプ、9〜10……安定器、28……スイツ
チ(点灯回路部品)、34……グローランプソケ
ツト(点灯回路部品)、36……ランプソケツト
(点灯回路部品)、39……端子(接続部)、40
……接続板(接続部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 安定器を保持するシヤーシと、このシヤーシに
    接合するとともにソケツト、スイツチ等の他の点
    灯回路部品の各々が直接取付けられて前記他の点
    灯回路部品を配線ブロツク化する配線ブロツクケ
    ーシング部を一対形成した電気絶縁性カバーとを
    設け、前記シヤーシ側と前記カバー側とにこれら
    のシヤーシとカバーとを接合した際に相互に当接
    して前記安定器と他の点灯回路部品とを電気接続
    する接続部を設けたことを特徴とする照明器具。
JP1980110392U 1980-08-04 1980-08-04 Expired JPS6288Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980110392U JPS6288Y2 (ja) 1980-08-04 1980-08-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980110392U JPS6288Y2 (ja) 1980-08-04 1980-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733021U JPS5733021U (ja) 1982-02-20
JPS6288Y2 true JPS6288Y2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=29471531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980110392U Expired JPS6288Y2 (ja) 1980-08-04 1980-08-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124662A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 株式会社東芝 エレベ−タの保守点検装置
JPS61291380A (ja) * 1985-06-17 1986-12-22 日立エレベ−タサ−ビス株式会社 エレベ−タ−位置表示灯点検装置
JPS63225008A (ja) * 1987-03-10 1988-09-20 Nippon Filing Co Ltd ピッキング装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122274A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Toshiba Electric Appliance Co Ltd Lighting fixture
JPS5432274A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Seiko Instr & Electronics Ltd Junction type field effect transistor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613055Y2 (ja) * 1980-04-04 1986-01-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122274A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Toshiba Electric Appliance Co Ltd Lighting fixture
JPS5432274A (en) * 1977-08-17 1979-03-09 Seiko Instr & Electronics Ltd Junction type field effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733021U (ja) 1982-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6288Y2 (ja)
JPH0319127Y2 (ja)
JPS6332203B2 (ja)
JPH03649Y2 (ja)
JPH0544123B2 (ja)
JPH0128579Y2 (ja)
JPH0448634Y2 (ja)
JPS6121772Y2 (ja)
JPS608324Y2 (ja) 電子スタ−タ内蔵形照明器具
JPS6134647Y2 (ja)
JPS6226958Y2 (ja)
JPS6042405Y2 (ja) 照明器具
JPS5925046Y2 (ja) 電子スタ−タ内蔵形照明器具
JPH0648663Y2 (ja) 照明器具
JPS62120202U (ja)
JPH0299520U (ja)
JP2574622Y2 (ja) 自動車用照明灯
JPS6340818Y2 (ja)
JPH0220117Y2 (ja)
JPH0132247Y2 (ja)
JPS62183319U (ja)
JPS5928628Y2 (ja) ソケット取付装置
JPS6093295U (ja) 配線ブロツク
JPH0315415U (ja)
JPS63108826U (ja)