JPS6121772Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121772Y2
JPS6121772Y2 JP8503980U JP8503980U JPS6121772Y2 JP S6121772 Y2 JPS6121772 Y2 JP S6121772Y2 JP 8503980 U JP8503980 U JP 8503980U JP 8503980 U JP8503980 U JP 8503980U JP S6121772 Y2 JPS6121772 Y2 JP S6121772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
ballast
switch
base
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8503980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8503980U priority Critical patent/JPS6121772Y2/ja
Publication of JPS5712620U publication Critical patent/JPS5712620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121772Y2 publication Critical patent/JPS6121772Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はランプと器具本体とをプラグ接続し
た照明器具に関する。近時、安定器を細長い円筒
状をなす形状のものとし、この安定器の下端部に
スイツチ、豆球等の電気部品を装着した基台を取
着し、従来にない斬新な意匠を得、かつその安定
器の下部に装着されるセードの高さも低くできる
ことから、包装箱に収納する際に安定器部分とセ
ードとを分離して包装するようにすれば、包装箱
の小形化が図れる等の効果を有する照明器具が提
案されている。しかしこのように構成された照明
器具にプラグ受けを設け、ランプソケツトにセー
ドされるプラグとでランプと器具本体とを電気的
に接続しようとすると、特にランプが複数灯装着
されている場合などでは、プラグ受けを取着ける
ために基台の大きさを大きくする必要があつた。
このため、包装箱が大きくなりコスト的に不利に
なる欠点、さらに、基台がプラグ受けを必要とし
ないものとの互換性がなくなり部品点数が増える
などの欠点があつた。
この考案は上記の点に鑑みてなされたものであ
る。
以下この考案の一実施例を図に基づいき説明す
る。図において1は円筒形をなすケース2の内部
に安定器エレメント(図示せず)を収納した安定
器、3はこの安定器1の下端に固着され周縁にセ
ード係合部4を形成した上記安定器1の直径より
僅かに大径の円板状の底板、5は基面6が上記安
定器1の直径とほぼ同等に形成され、対向する両
端にL字状に折曲された取付部7を設けた合成樹
脂製の基台で、上記底板3の下面に取付ねじ8に
よつて固定される。9,10はこの基台5の基面
6の直径方向に一列となるように基面6に固着さ
れたスイツチおよび豆球ソケツト、11はこのス
イツチ9、豆球ソケツト10の配設方向と直交す
る位置に基面6に固着されたプラグ受けで、この
プラグ受け11は上記安定器1および電源に電気
的な接続がなされている。12は上記スイツチ
9、豆球ソケツト10、プラグ受け11等を被う
ように上記底板3に固着される開口縁に鍔状の広
がりを有したコツプ状の下面カバーで、下面にス
イツチ引紐挿通孔13を形成し、また側部には豆
球挿入孔14およびプラグ挿入孔15を形成して
いる。この下面カバー12は鍔状部に設けた取付
孔22を挿通する固定ねじ21によつて、後述す
るランプホルダ20と共に上記底板3に共締され
る。16は電子スタータを内蔵しランプの端子ピ
ン(いずれも図示せず)と接続するランプソケツ
ト17と、このランプソケツト17より導出され
た電線18と、この電線18の一端に接続され上
記プラグ受け11に結合されるプラグ19とより
成る接続体であつて、プラグ19をプラグ受け1
1に結合し、ランプソケツト17をランプ端子ピ
ンに接続することによつて、ランプを点灯させる
点灯回路が形成される。20は下面カバー12の
鍔状部に固定ねじ21によつて取付けられた3個
のランプホルダで、これらはいずれも同形状に形
成されており、通常の環状蛍光ランプ1灯を支持
するものである。なお、ランプを2灯に増灯する
場合には、例えば長さの異なる別のランプホルダ
(図示せず)をランプホルダ20と併設する通常
の手段で実施が可能である。
以上説明したようにこの考案によれば、基台の
基面上にスイツチ、豆球ソケツトを直線的に一列
に配し、プラグ受けをそれらスイツチ、豆球ソケ
ツトの配置方向と直交する位置に設けたので、基
台の基面上にプラグ受けを新たに配設しても、そ
の基面の大きさを安定器の直径とほぼ同等に形成
でき、したがつて包装箱も大きくする必要はな
く、また別仕様の基台を設ける必要もなく、原価
的にも、製造管理上においても有利となる照明器
具を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの考案になる照明器具を示し、
第1図は分解斜視図、第2図は組立後の斜視図で
ある。 図中、1は安定器、5は基台、6は基面、9は
スイツチ、10は豆球ソケツト、11はプラグ受
け、12は下面カバー、16は接続体、17はラ
ンプソケツト、18は電線、19はプラグ。な
お、各図中同一符号は同一または相当部分を示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒形をなし、内部に安定器エレメントを有した
    安定器と、この安定器の下端に固着された円板状
    の底板の下面に取付けられており、基面が円板状
    を成すとともに、基面の直径方向にスイツチ、豆
    球ソケツトを直列的に配し、かつ上記スイツチ、
    豆球ソケツトの配設方向と直交する方向に上記安
    定器および電源に電気的な接続がなされたプラグ
    受けを配した基台と、この基台および基台上に配
    設されたスイツチ、豆球ソケツト、プラグ受けを
    内包した状態で上記底板に固着されるとともに、
    壁面の上記スイツチ、豆球ソケツト、およびプラ
    グ受けに対応した箇所にスイツチ引紐挿通孔、豆
    球挿入孔およびプラグ挿入孔を設けた下面カバー
    と、電線の一端にランプソケツトを接続し他端に
    上記プラグ受けに上記プラグ挿入孔を通して結合
    されるプラグを有した接続体とを備えて成る照明
    器具。
JP8503980U 1980-06-18 1980-06-18 Expired JPS6121772Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8503980U JPS6121772Y2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8503980U JPS6121772Y2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712620U JPS5712620U (ja) 1982-01-22
JPS6121772Y2 true JPS6121772Y2 (ja) 1986-06-30

Family

ID=29447308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503980U Expired JPS6121772Y2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121772Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5712620U (ja) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4282563A (en) Fluorescent lamp unit
US4821161A (en) Light fixture
JPS6121772Y2 (ja)
US6017134A (en) Lamp string holding frame
JPH0740445B2 (ja) 照明器具
US5813885A (en) Socket assembly for lamp
JPS634337Y2 (ja)
JPS6127057Y2 (ja)
JPS6239544Y2 (ja)
JPS6320018Y2 (ja)
JPS633053Y2 (ja)
JPS6033526Y2 (ja) 照明器具
JPS6332203B2 (ja)
US1245949A (en) Electric-lamp socket.
JPH0128580Y2 (ja)
JPH0441522Y2 (ja)
JPS596564Y2 (ja) 螢光灯装置
JPH0327285Y2 (ja)
JPS5831284Y2 (ja) 照明器具
JPS6115536Y2 (ja)
JPS608324Y2 (ja) 電子スタ−タ内蔵形照明器具
JPH0351850Y2 (ja)
JPH0222950Y2 (ja)
JPS6042405Y2 (ja) 照明器具
JPS633051Y2 (ja)