JPS6288207A - コンデンサ−誘電体用ポリエステルフイルム - Google Patents

コンデンサ−誘電体用ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS6288207A
JPS6288207A JP22697985A JP22697985A JPS6288207A JP S6288207 A JPS6288207 A JP S6288207A JP 22697985 A JP22697985 A JP 22697985A JP 22697985 A JP22697985 A JP 22697985A JP S6288207 A JPS6288207 A JP S6288207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stretching
protrusions
particles
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22697985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511369B2 (ja
Inventor
恭久 佐藤
秀雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP22697985A priority Critical patent/JPS6288207A/ja
Publication of JPS6288207A publication Critical patent/JPS6288207A/ja
Publication of JPH0511369B2 publication Critical patent/JPH0511369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンデンサー誘電体用ポリエステルフィルムに
関し、更に峰しくけコンデンサー製造の際の加工性Vこ
優れ、しかもコンデンサーとしたときの絶M4i1.壊
電圧が高(かつ絶縁欠陥が少(、コンデンサー必電体用
フィルムとして極めて優れた2軸延伸ポリエステルフィ
ルムに関する。
〔従来技術〕
ポリエチレンテレツクレートからなる2軸延伸フイルム
は、機械的性質、耐熱性、1気的性質などに優れている
ことから、コンデンサーの誘電体として用いられている
。該フィルムをコンデンサーの誘電体として使用すると
きの態様に、■5〜10μ厚みの金属性電極箔(主にア
ルミニウムが用いられる)と一般に4〜30μの厚みの
フィルムを1ねて巻きとって素子を作る場合(箔巻きコ
ンデンサー素子と呼ぶ)と、■フィルムに直接アルミニ
ウムや亜鉛を真空蒸着して素子に巻きとる様式(蒸着フ
ィルムコンデンサー素子と呼ぶ)とがある。蒸着フィル
ムコンデンサー素子は、特にコンデンサーの小型化の為
に賞用されでいるが、コンデンサーの製造工程で要求さ
れる重快な資性の一つは、該素子の巻回性とつぶれ性が
良好なことである。すなわち、蒸着後のフィルムは巻芯
に巻回した(巻回工程)後、芯から抜きとり、プレスし
て素子を偏平につぶしくプレス工程と呼ぶ)、リード線
をつげるためにハンダ付ができるように、偏平にした素
子の両端面に金属粒子を吹きつげる工程(メタリコン工
程と呼ぶ)を経なげればならない。また箔巻きコンデン
サー素子でも、プレス工程やメタリコン工程を経るもの
もあるので、巻回性とつぶれ性が良好であることが要求
される。ここで、巻回性が良好とは、巻回機にてフィル
ムをコンデンサー素子に巻取る際、フィルムの蛇行や端
面ずれを生じないことを意味し、つぶれ性が良好とは、
プレスが均一にでき、且つ余り大きな荷重をかげること
なく偏平にでき、しかもプレス後の素子の端面部にメタ
リコン工程で金属粒子の入りこむ隙間のないことである
巻回性が悪かったり、つぶれ性が悪く端面に空隙がある
と、メタリコン粒子の侵入により、絶縁抵抗や篩電正接
の劣化がおこり、製品は不良品となる。
巻回性やつぶれ性を改良するためには、誘電体として用
いられているフィルムの滑り性をよくすることが必須貴
件であって、この安住をみたすために、ポリマー中に無
機の微細な粒子を添加したり、ポリマー中に不溶性の触
媒残渣を形成せしめたりして、フィルム面に突起を付与
することが行なわれている。
上記のごと(ポリマー中に不活性無機化合物を添加した
つ、不溶性の触媒残渣を形成せしめ、フィルム表面に多
くの突起を形成せしめること罠よって加工性(例えばフ
ィルムの巻回性、つぶれ性)はある程度良好となるが、
その反面絶縁破壊電圧が低下し、絶縁破壊異常率が高く
なつ、コンデンサー素子としての性能を低下せしめる。
逆に、絶lj&破壊電圧を高め、絶縁破壊異常率を抑え
るためフィルム表面を平滑にしょ5とすると加工性が低
下する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の問題を解決し、加工性に優れ、
しかも絶縁破壊電圧が高くかつ絶縁欠陥の少いコンデン
サー誘電体用2軸延伸ポリエステルフィルムを提供する
ととくある。
〔発明の構成・効果〕
本発明の目的は、本発明によれば、厚み2〜12μmの
2軸延伸ポリニスデルフイルムでありて、この表面は下
記fil〜(3)の特性(1)表面粗さRa値〔X:μ
m〕が次の範囲にある 0、0 1 9  ≦X ≦ 0.0 4 6(2)高
さ0.5〜0.7μm の表面突起の数〔Y:個/mm
2〕及び高さ1.1μm 以上の表面突起の数〔Z:個
/mm2〕が次の範 囲にあるY≧ 100 2≦ 11 (3)  上記突起の少なくとも一部は、突起とその周
囲に該突起を核とするごとく形成された窪みとからなる
凹凸単位を形成して存在するを備えていることを特徴と
するコンデンサー誘電体用ポリエステルフィ・レムによ
って達成される。
本発明におけるポリエステルとは、テレフタル酸、イン
7タル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボンI!1等の
如き芳香族ジカルボン酸を王たる酸成分とし、エチレン
グリフール、ジエチレングリコール、テトラメチレング
リコール、ネオペンチレンゲリコール等の如きグリコー
ルを主たるジオール成分とするポリニスデルである。
該ポリエステルは例えば芳香族ジカルボン酸とグリコー
ルとを直接xita合させて製造することができ、また
芳香族ジカルボン酸ジアルキルエステルとグリコールと
をエステル交換反応させた後重縮合せしめる、或いは芳
香族ジヵルボン酸のジグリコールエステルを重縮合せし
める等の方法によっても製造することができる。上記ポ
リニスデルの代表的なものとして、ポリエチンンテレフ
タレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボ
キシレート等が例示される。
ポリエステルは、ホモ・ポリマーであってもよく、また
ジカルボン酸成分の15モル%以下が非芳香族ジカルボ
ン酸成分であり及び/又はジオール成分の15モル%以
下が脂肪族グリコール以外のジオール成分であるような
共嵐合ポリエステルであってもよい。更に又、上記ポリ
ニスデルは、他の1合体が総量当り15重量%以下(好
ましくは10重童%以下)の割合でブレンドされた、所
謂ポリマーブレンドをも包含する。ブレンドできる他の
重合体としてポリアミド、ポリオレフィン、他種ポリエ
ステル(ポリカーボネートを含むンが例示される。また
前記ポリエステルは必要に応じて、安定剤1着色剤。
酸化防止剤等の添加剤を含有するものであってもよい。
本発明のフィルム表面の突起は、ポリマーに添加した無
機化合物の粒子;ポリマーの重合に際し生成した不溶性
の触媒残渣に基づ(粒子;ま、たは両者の粒子に由来し
て形成される。
この突起の一部ないし全部は凹凸単位を構成する突起と
なる。また凹凸単位を構成する窪みは、従来のエンボス
等機械的なスタンプによる凹状のものではなく、フィル
ムを延伸する工程ニ於テ、フィルム自身の変形によって
形成されるものである。
粒子を含有した未燻伸フィルムを1棚方向に延伸すると
、粒子は変形せずにポリマーが鳳性変形するから、その
条件にもよるが、通常大変形(延伸)に際しポリマーと
粒子との境にボイドが生じる。このボイドな含むフィル
ムを、次はl軸延伸方向とほぼ直角方向(第2軸方向)
に延伸して2@配向フイルムにすると、1軸延伸時に生
じていたボイドは更にwJ2軸方向に変形されて、図1
−1に示す如く、突起21の周りにボイド22が擬円形
状に形成される。この場合は図1−2の断面図に示す如
くフィルム表面近傍の浅い部分に存在する粒子とその周
囲のボイドは粒子を核とする突起をもたらすが、粒子周
囲には窪を形成することはない。
本発明における凹凸単位の窪みは、上記のボイドをフィ
ルム表面の窪に変化させたものである。未延伸フィルム
を1軸延伸するに際し、延伸前のフィルムの予備加熱を
高い温度に設定するか、または(及び)延伸倍率を低く
設定することによって第1軸延伸を経たフィルムが粒子
(無機添加物による外部粒子又は触媒残渣を含む内部粒
子)周辺にボイドが実質的に形成されないようKする。
次いでこの状態の延伸フィルムを第2軸方向に延伸する
とこの第2軸方向に石って粒子を核としたフィルムの陥
没部分(窪ンが形成される。そして楕円状の窪の長径は
第2軸方向に沿ったものとなる。第1軸延伸Vc19し
、僅かなボイドが粒子周辺に形成された場合でもこの粒
子を核として窪が生ずる。
2軸延伸を経たフィルム表面の凹凸単位は図2−1(平
面図)の如き状11にあり、第2軸延伸が粒子を中心K
Z力集中されるような延伸条件であれば陥没部分はL力
集中の程度に応じて深(窪みかつ第2軸方向Kaつて長
径が大となる傾向がある。図2−2(#面図)は表面近
傍のフィルム断面を示すものであって、粒子を含む突起
21とその周辺く形成された窪24とがポリエステルフ
ィルム23に生じる。本発明では突起の周辺に生じた窪
は第2軸方向に偏寄した擬楕円状のものを包含する。
本発明のフィルムは、その表面に、高さ0.5〜0.7
ttm  の表面突起の数(Y)が100(個/−)以
上、好ましくは140(個/−)以上であり、かつ高さ
1.1μm以上の表面突起の数(Z)が11(個/−)
以下、好ましくは7(個/−)以下である。そしてこれ
ら突起の少くとも一部は凹凸単位を形成して存在する。
この凹凸単位は5個/−以上、更には15個/−以上あ
ることが好ましい。更に、上記フィルムは、表面粗さR
a値(X)が0.019〜0.046 (μm)の範囲
、好ましくはOoo 23〜0.039 (μm) (
r)範囲にある、堀面特性を備えている会費がある。
Ra値;Xが大きすぎても、また小さすぎても、本発明
の目的を達成することが難しい。同様K、表面突起:Y
が少なすぎても、また表面突起:2が多すぎても本発明
の目的な達成することが難しい。
次に、本発明のポリニスデルフィルムの製膜方法の例を
具体的に説明するが、本発明はこの例に限定されるもの
ではない。
カオリン、炭酸カルシウム等の平均粒子径が0.10〜
3.0#篤(好ましくは0.3〜1.5μm)の微細粒
子を0.10〜1.0重量%含有した未延伸ポリニスデ
ルフィルムを、第1111方向に延伸するに際し、10
0〜125℃に予備加熱する。
この未延伸フィルムを約100〜125℃に予備加熱す
る場合には、表面がマット加工された硬質クロム鍍金ル
ールやセラミック製のロールが好ましい。未延伸フィル
ムはロール表面に粘着することなく、実質的な結晶化の
起きない条件で所定の予熱温度に遅し得る。勿論、非接
触的に未延伸フィルムを予備加熱することができる。未
延伸フィルムは100〜125℃の温度で3.4倍以下
(好ましくは2.6〜3.2倍)の延伸倍率で延伸され
る。延伸速度は比較的遅い方が好ましく、180m/l
rmを越えない方がよい。
通常50〜140 m/m程度の延伸速度を選択し、低
速度の場合には延伸温度をやや低温側に移すことができ
る。
次に第2延伸はl軸配向フィルムを一旦ガラス転移点以
下に冷却するか、又は冷却することなく、100〜15
0℃の温度に予備加熱し、爽にはy同程度の温度下にお
いて第2軸方向く3.0〜4.0倍(好ましくは3.2
〜3.8倍)に延伸する。第2軸延伸の温度が高い場合
は凹凸単位の窪部の境界が明瞭となるが、低温では境界
が明らかとならない場合が多い。第2軸方向の延伸倍率
は凹凸単位の発生頻度に著しい影響を及ぼすことはない
この2軸ζ伸フイルムは、もし第1軸方向の機械的強度
が不充分の場合には、この方向く更に120〜170℃
程度の温度下において、1.1〜1.6倍程度再延伸す
ることもできる。
2段延伸、要すれば3段延伸を経た2軸配向ポリエステ
ルフィルムは、180〜240℃(好ましくは190〜
210℃)の温度で0.2〜10秒間程度熱固定を施す
ことができる。なお、3段延伸における第3段(第1軸
方向)再延伸は熱固定を経たフィルム〈実施することも
可能である。
第1軸延伸を施す方向は、フィルムの機械方向でも幅方
向でも差支えない。また第2軸延伸方向は第1軸方向と
ほば直角であるとよい。勿論、更に第1軸方向及び(又
は)第2軸方向に延伸を加える高段(多段)延伸を施す
ことができる。この場合にも、フィルム表面の凹凸単位
はその形状が多少変形しても、そのまま残存する。
上述の延伸条件及び延伸方法を適宜組合せることによっ
て、凹凸単位として適切な頻度を備え、しかも表面粗さ
Ra1表面突起の数Y、Zを満足するポリニスデルフィ
ルムが製造できる。
微粒子に由来する突起とその周辺に該突起を核とするご
とく形成された窪みとからなる凹凸単位がフィルム表面
に存在する場合、この窪みを形成するような型性変形と
同じ現象がフィルム中の微粒子の周辺にも生じ、そのた
めフィルム中の微粒子周辺にもボイドが存在しないか、
またはその割合が小さいという特徴をもたらし、同時に
フィルム厚み方向の屈折率も高くなるという特徴をもた
らす。本発明のポリエステルフィルムはこのような特徴
をすべて儂えている。
例えば、従来のコンデンサー誘電体用ポリエチレンテレ
フタレートフィルムの厚み方向屈折率が1,492以下
であるのに比して、本発明のポリエチレンテレフタレー
トフィルムの厚み方向屈折率は1,493〜1.499
の範囲にあって高い。これは、絶縁破壊電圧を高めかつ
絶縁欠陥を小さくするのに也めて有利な点である。
以下に本発明における物性測定法を示す。
1、 表面粗さく Ra ) 中心線平均粗さ:R&(単位μm)としてJIS−BO
601の5項で定義される値。
測定条件 カントオフ値:0.25tm測定長  :2
.5  諺 2、 表面突起数(Y、 Z ) フィルム−A面にアルミニウム蒸着を施した後、多重干
渉法により測定波長0.54μ扉で干渉縞を出し、干渉
縞を写真撮影し、−2次の干渉縞の個数を計数し、その
数をYC個/mm2〕とし、4次以上の干渉縞の個数を
計数し、その数を2〔個/mm2〕とする。
3、 凹凸単位の測定 フィルム表面に薄くアルミニウム蒸着をしたものを微分
干渉顕微鏡装置(例えばN1kon微分干渉顕#鏡RW
)を用いて写真撮影し、その大きさをスケールで測定し
、窪の長径が4μm以上の凹凸単位を計数する。
4、 絶縁破壊電圧及び絶縁破壊異常率絶縁破壊電圧は
JIS−C−2318に示される方法で測定した。n 
= 100の平均値を採用し、この平均値の173以下
の値を示すものの割合−を絶縁破壊異常率とする。
5、熱収縮率 フィルム試料の大きさ350mX350mのものの縦及
び横方向につき中央部に300闘の距離をおいて標点を
付け、150℃に設定したテスター産業製熱風式恒温槽
内罠試料lO枚を無緊張下につりさげ、2時間保持後取
り出し、標点間の距離を再び測定し、熱収縮率を下記の
式により算出し、n = 10の平均値で表わす。
6、蒸着加工性の評価 フィルム巾500諺1巻長さ20.000票の原フィル
ムに対してアルミニウム蒸着をアルミニウム純度99.
99%、蒸発源温度1400℃、蒸発面とフィルム面と
の距離350m+入射角40°、真空度5 X 10−
’ Torr 、蒸着速度3 Q Q m/ 1114
 、蒸着テンション20kf、蒸着厚さLoomμの条
件でアルミ4ウム蒸着を行ない、原フィルムの蒸着加工
性について蒸着加工時圧積りわが全く発生しないものを
◎。
やや横しわが発生するが蒸着斑や蒸着後のスリット不良
までには到らないものを○、横りわ、あるいは場合によ
り縦しわが発生し、蒸着斑や蒸着後のスリット不良が頻
繁に起こり、使用に供し得ないものを×とした。
7、 素子端面不揃い、及び偏平化後の素子端面不揃の
評価 4〜12μのフィルムをアル4ニウム蒸着し、20n+
巾罠スリツトしたものを、外径3熊の巻芯に巻張力40
g2巻取速度30cm/式で4電の長さを巻回した素子
を作り、素子端面不揃いKついては、端面が全て完全I
C揃っているものを○とし、一部にやや不揃いのものも
あるがその程度も小で、実用上何ら差支えないものを△
、使用できないものをXとした。
該素子をプレスにより偏平につぶした時の偏平化後の素
子端面形状評価は、フィルム層間が一直線で均一につぶ
れて隙間のないものをO2一部に僅かの隙間が認められ
るが実用上何ら問題のないものを△、つぶれが不均一で
フィルム層間に隙間ができて使用できないものをXとし
た。
8、総合評価 つぶれ性、巻回性等の取扱い作業性、蒸着加工性、絶縁
破壊電圧及び絶縁破壊異常率等の電気特性について総合
的に評価して、いずれも良好なものを◎、若干劣る面を
有するが実用上問題ないもの○、実用上問題のあるもの
を△、使用に耐えないものを×とした。
〔実施例〕
以下、具体例により本発明を詳述するが、これらの例は
、どのような意味でも本発明を限定するものではない。
実施例1〜7及び比較例1〜5 平均粒径0.8 、 1,0 、 1.3μ試 の炭散
カルシウムをそれぞれ表11C示す量含有し、極限粘度
数〔オルンクロロフェノールを溶媒とし、25℃で測定
) 0.65のポリエチレンテレフタレートを用い、こ
れらポリエチレンテレフタレートを160℃で乾燥した
のち280℃で溶融声出し、50℃に保持したキャステ
ィングドラム上に急冷固化せしめ75μ風の未延伸フィ
ルムな得た。
引続き未延伸フィルムを図3に示した如く4本の加熱ロ
ーラー31,32.33及び34で予熱したのち赤外線
ヒーター38でフィルムを加熱しながらローラー34と
ローラー350間で縦方向に3.3倍の延伸倍率で1段
延伸をした。
更にこのフィルムを105℃の温度で横方向に387倍
に延伸し、次いで220℃で熱処理を施した。なお、こ
のときの延伸速度は55m/分であった。
ここで、縦蔦伸時の加熱−−ラー31〜34での予熱温
度及び赤外ヒーター38の条件を変更しながら、ローラ
ー35直前のフィルム温度を変えて製膜延伸した。
得られた2軸延伸フイルムの厚みは6μmで、150℃
における熱収縮率は縦方向1.6%、横方向1.8%で
あった。
このようにして得られたフィルムを7ルミニウム蒸着し
、20鱈巾スリツトし、素子に巻回。
プレスして素子を偏平につぶした。これにより蒸着加工
性、素子端面不揃い、偏平化後の素子端面形状の評価を
行ない、その結果を表1に示した。なお、蒸着加工性は
実施例、比較例ともすべて良好であった。
表1から、実施例1〜7のものがコンデンサー訪電体用
フィルムとしてすぐれた特性を有していることがわかる
。更に、第1段延伸温度が85℃の場合フィルム表面に
凹凸単位が全く発生せず、100℃では凹凸単位が極く
わずかに発生する傾向を示し、105℃、115℃と高
(なるにつれてより多くの凹凸単位が生じていることが
わかる。
実施例8〜13及び比較例6〜10 平均粒径0.9μm のカオリンを表2に示す量含有し
、極限粘度数0.65のポリエチレンテレフタレートを
用いる以外は実施例1〜7と同様に行った。なお縦延伸
時のフィルム温度は表2に示す温度とした。
得られたフィルムの特性は表2に示す。
【図面の簡単な説明】 図−1は粒子の周りに出来たボイドの状態を示し、図1
−1は平面図、図1−2は断面図である。 図−2は粒子を含む突起とその周辺に窪が形成された状
態を示し、図2−1は平面図9図2−2は断面図である
。 図−3は本発明の実施例に用いた延伸機の模式図である
。 図−4は従来技術によるポリエステルフィルムの表面を
示す顕微鏡写真であり、図−5は本発明のポリエステル
フィルムの表面の顕微鏡写真である(いずれも拡大倍$
900倍)。 第1−1図   第1−2図 II Z−1図   第2−2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2軸延伸ポリエステルフィルムであつて、この表面は下
    記(1)〜(3)の特性 (1)表面粗さR_2値〔X:μm〕が次の範囲にある 0.019≦X≦0.046 (2)高さ0.5〜0.7μmの表面突起の数〔Y:個
    /mm^2〕及び高さ1.1μm以上の表面突起の数〔
    Z:個/mm^2〕が次の範囲にある Y≧100 Z≦11 (3)上記突起の少なくとも一部は、突起とその周囲に
    該突起を核とするごとく形成された窪みとからなる凹凸
    単位を形成して存在する を備えていることを特徴とするコンデンサー誘電体用ポ
    リエステルフィルム。
JP22697985A 1985-10-14 1985-10-14 コンデンサ−誘電体用ポリエステルフイルム Granted JPS6288207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22697985A JPS6288207A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 コンデンサ−誘電体用ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22697985A JPS6288207A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 コンデンサ−誘電体用ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288207A true JPS6288207A (ja) 1987-04-22
JPH0511369B2 JPH0511369B2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=16853605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22697985A Granted JPS6288207A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 コンデンサ−誘電体用ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288207A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558306U (ja) * 1992-01-10 1993-08-03 株式会社三協精機製作所 印字装置
JPH1140453A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Toray Ind Inc コンデンサ用ポリエステルフィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2005229104A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Toray Ind Inc コンデンサ用二軸配向ポリエステルフィルム、金属化ポリエステルフィルムおよびフィルムコンデンサ
NO20085410A (no) * 2008-12-30 2010-04-19 Seaweed Energy Solutions As Bærer for dyrking av makroalger i sjø og et arrangement for utsetting av slike bærere
JP2015101677A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 京セラ株式会社 誘電体フィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2016207828A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 ニチコン株式会社 コンデンサ素子およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101590534B1 (ko) * 2014-07-04 2016-02-01 주식회사 블루인더스 방염성 및 통풍성을 구비한 산업안전작업복 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120167A (en) * 1977-03-29 1978-10-20 Teijin Ltd Orientated polyester film for capacitor dielectric
JPS5579146A (en) * 1978-12-11 1980-06-14 Daiafoil Polyester film for evaporation of silver
JPS59203232A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエステルフイルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120167A (en) * 1977-03-29 1978-10-20 Teijin Ltd Orientated polyester film for capacitor dielectric
JPS5579146A (en) * 1978-12-11 1980-06-14 Daiafoil Polyester film for evaporation of silver
JPS59203232A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエステルフイルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558306U (ja) * 1992-01-10 1993-08-03 株式会社三協精機製作所 印字装置
JPH1140453A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Toray Ind Inc コンデンサ用ポリエステルフィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2005229104A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Toray Ind Inc コンデンサ用二軸配向ポリエステルフィルム、金属化ポリエステルフィルムおよびフィルムコンデンサ
NO20085410A (no) * 2008-12-30 2010-04-19 Seaweed Energy Solutions As Bærer for dyrking av makroalger i sjø og et arrangement for utsetting av slike bærere
JP2015101677A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 京セラ株式会社 誘電体フィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2016207828A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 ニチコン株式会社 コンデンサ素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511369B2 (ja) 1993-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0571127B2 (ja)
KR100808996B1 (ko) 콘덴서용 폴리에스테르 필름
JPS6288207A (ja) コンデンサ−誘電体用ポリエステルフイルム
JP2932550B2 (ja) コンデンサ用二軸延伸プラスチックフイルムおよびそれを用いたコンデンサ
JP2012171329A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムロールおよびその製造方法
CA1043064A (en) Process for producing biaxially oriented films and shrinkable biaxially oriented films obtained thereby
JPH11273990A (ja) 耐熱コンデンサ用ポリプロピレンフィルム
WO1985003905A1 (en) Heat-resistant film or sheet
JP3847551B2 (ja) コンデンサ用ポリエステルフィルム
JP4387245B2 (ja) 電気絶縁用二軸配向ポリエチレン−2,6―ナフタレンジカルボキシレートフィルム
JP2000150298A (ja) コンデンサ用二軸配向ポリエステルフィルム
JPS62259304A (ja) コンデンサ−誘電体用ポリエステルフイルム
JPH03224722A (ja) 複合化フイルムの製造法
JP3847550B2 (ja) コンデンサ用ポリエステルフィルム
JPH1022169A (ja) コンデンサ用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0570295B2 (ja)
JPS59227421A (ja) ポリエステルフイルム
KR102201215B1 (ko) 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법
JPS61107610A (ja) コンデンサ−用ポリエステルフイルム
JPS6333290B2 (ja)
JP3847552B2 (ja) コンデンサ用ポリエステルフィルム
JP6301711B2 (ja) 配向積層ポリエステルフィルム
JP2001172412A (ja) コンデンサー用ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JPS63141308A (ja) コンデンサ−
JPH02252226A (ja) コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term