JPS6287Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6287Y2
JPS6287Y2 JP1978050465U JP5046578U JPS6287Y2 JP S6287 Y2 JPS6287 Y2 JP S6287Y2 JP 1978050465 U JP1978050465 U JP 1978050465U JP 5046578 U JP5046578 U JP 5046578U JP S6287 Y2 JPS6287 Y2 JP S6287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
mounting plate
bolt
lighting fixture
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978050465U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54150681U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978050465U priority Critical patent/JPS6287Y2/ja
Publication of JPS54150681U publication Critical patent/JPS54150681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6287Y2 publication Critical patent/JPS6287Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は街路等に設けられる柱頭型照明器具
の取付構造に関する。
従来、この種の柱頭型照明器具の取付は、照明
器具の底部のグローブホルダーの下面中央に筒状
取付管を固定し、この取付管を支柱の上端外面に
嵌め込み、同一水平平面内で放射状にボルトを取
付管にねじ込んで締付け、各ボルトの先端を支柱
外面に圧接して行なつている。いわゆるセツトボ
ルト方式で取付けている。
しかしながら、このセツトボルト方式は、各ボ
ルトの締付け度合(取付管内面からのボルトの突
出度合)の不均一により支柱の中心線と取付管の
中心線が同一線上とならず傾むいて、照明器具が
支柱に対し傾むいた状態で取付けられるというこ
とがしばしば生じている。
また、セツトボルト方式ではセツトボルト部が
器具全体面積の可成りの部分を占めるうえに、ボ
ルトが露出するため外観上見苦しいものである。
この考案は以上の点に留意し、ホルダー等を支
柱上端面に当てがつて支柱の軸方向で締付けるよ
うにして、体裁よく照明器具を取付け得るように
することを目的とする。
以下この考案を、その実施例を示した添付図面
に基づいて説明する。
この考案の柱頭型照明器具取付構造は、図に示
すように、街路等に立てられる支柱A,A−
A−と、照明器具Bのグローブ8の下端が取付
けられるホルダーC,C−,と、放電灯6のソ
ケツト7を有する取付板3とから成り、上記支柱
A,A−,A−の上端内部に係止部が形成さ
れているとともに、上記ホルダーCの中央に孔1
が形成されてこの孔1のホルダーC周縁が上方に
没して断面逆L字状の段部となつており、この段
部に上記支柱の上端が嵌まり込んで、その上面に
段部の水平部aを介して取付板3が当てがわれ、
上記係止部に係止したボルトのねじ部が取付板3
を貫通してナツト締めされて成るものである。
係止部は種々の構造のものが考えられるが、例
えば、ボルト4をフツク式とした場合、第1図及
び第2図に示すように、支柱Aの上端内部に構桟
2を設けたり、第4図に示すように、支柱A−
の上端内周壁の対角位置又は等分三方向部分に孔
12を穿設して構成すればよいし、第3図に示す
ように、支柱A−の上端内部に板体10を溶接
固定して構成してもよい。なお、第4図に示すも
のは、支柱外周面にフツクボルト4aのフツク部
が一部突出して外観を見苦しくするので、ホルダ
ーC−には、支柱A−の上端を包囲しフツク
ボルト4aのフツク露出部を覆う筒状縁13を形
成するとよい。
この考案は、以上のように構成されており、つ
ぎのようにして照明器具Bを取付ける。
すなわち、第1図、第2図及び第4図に示す実
施例は、予め、ボルト4,4aのねじ部を取付板
3に貫通させてナツト5,5aを落下しない程度
にねじ込んでおく。こののち、ホルダーC,C−
をその中央段部を介して支柱A,A−上端に
嵌め込んでその段部水平部aを支柱A上端面に当
てがい、さらに、ホルダーC上に取付板3を当て
がつて、ボルト4,4aのねじ部をつかんで下端
フツク部を動かして横桟2、孔12に係止し、ナ
ツト5,5bを締付けてホルダーC及び取付板3
を支柱Aに固定して、照明器具Bを支柱Aに取付
ける。ボルト4,4aは前記係止が行ない得る長
さのものを使用することは言うまでもない。
また、第3図に示す実施例は、板体10にボル
ト11をねじ止めたのち、前記と同様に、ホルダ
ーCをその中央段部を介して支柱A−上端に嵌
め込んでその段部水平部を支柱A−上端面に当
てがい、さらに、ホルダーC上に取付板3をボル
ト11を貫通させて当てがい、そのボルト4のね
じ部にナツト5aをねじ込んで締付けてホルダー
C及び取付板3を支柱A−に固定して、照明器
具Bを支柱Aに取付ける。
ホルダーCへのグローブ8下端の取付けは、実
施例の場合、取付板3に一端が固定され他端がグ
ローブ8の下端周縁に至る取付片を設け、この取
付片を貫通するねじにナツト9をねじ込み、この
ねじ込みにより取付片をグローブ8の下端周縁に
圧接して行なつている。
なお、実施例は照明器具が上向きのものの場合
であつたが、下向きのものでもこの考案の取付構
造は適用できることは勿論である。
以上のように、この考案の柱頭型照明器具取付
構造によると、街路等に立てられる支柱と、照明
器具のグローブの下端が取付けられるホルダー
と、放電灯ソケツトを有する取付板とから成り、
上記支柱の上端内部に係止部が形成されていると
ともに、上記ホルダーの中央に孔が形成されてこ
の孔のホルダー周縁が上方に没して断面逆L字状
の段部となつており、この段部に上記支柱の上端
が嵌まり込んで、その上面に段部の水平部を介し
て上記取付板が当てがわれ、上記係止部に係止し
たボルトのねじ部が上記取付板を貫通してナツト
締めされて成る構成としたので、照明器具の支柱
に対する傾き度合は支柱上端面の傾きによつて決
定され、この上端面は支柱製作時ほぼ支柱の軸方
向に対して垂直(水平方向)に形成されるため、
ボルトナツトの締付度合に関係なく照明器具を傾
むくことなく支柱に取付けることができる。
また、ボルトの係止部を支柱内部に形成したの
で、ボルトは外面に大部分が露出せず、外観がよ
い。たとえ、露出したとしてもホルダーによつて
覆すことができる。これは、ボルト締めを照明器
具内部で行なうようにしているからである。
さらに、セツトボルト式のように取付筒を必要
としないので、材料費も安くなり、ホルダーは圧
接で一体とされるため、金属に限らず淘器、碍子
等の脆い(延性の悪い)材質のものを使用できる
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る柱頭型照明器具取付構
造の一実施例の要部の一部切欠正面図、第2図は
同上の更に要部の拡大された一部切欠側面図、第
3図、第4図は他の実施例を示す要部の夫々一部
切欠側面図である。 A,A−,A−……支柱、2……横桟、1
0……板体、12……孔、B……照明器具、3…
…取付板、4,4a……フツクボルト、11……
ボルト、5,5a,5b……ナツト、C,C−
……ホルダー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 街路等に立てられる支柱と、照明器具Bのグロ
    ーブ8の下端が取付けられるホルダーCと、放電
    灯ソケツト7を有する取付板3とから成り、上記
    支柱の上端内部に係止部が形成されているととも
    に、上記ホルダーCの中央に孔1が形成されてこ
    の孔1のホルダー周縁が上方に没して断面逆L字
    状の段部となつており、この段部に上記支柱の上
    端が嵌まり込んで、その上面に段部の水平部aを
    介して上記取付板3が当てがわれ、上記係止部に
    係止したボルトのねじ部が上記取付板3を貫通し
    てナツト締めされて成る柱頭型照明器具取付構
    造。
JP1978050465U 1978-04-12 1978-04-12 Expired JPS6287Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978050465U JPS6287Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978050465U JPS6287Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54150681U JPS54150681U (ja) 1979-10-19
JPS6287Y2 true JPS6287Y2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=28937980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978050465U Expired JPS6287Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54150681U (ja) 1979-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6287Y2 (ja)
JP3020447B2 (ja) 各種標識板の支持装置
JP2515516Y2 (ja) 手摺の支柱固定具
JPH0627711Y2 (ja) 二重床における床パネルの支持構造
JPS6312498Y2 (ja)
JP4215125B2 (ja) 支柱固定構造
JPH09273292A (ja) 二重床用パネルの支持脚
JPS5938587Y2 (ja) 軒樋支持具の屋根板への吊下装置
JP2000120033A (ja) 閉鎖断面中空部材へのボルト止め用金具及びボルト止め構造並びにボルト止め方法
KR200253754Y1 (ko) 앵커볼트 덮개
JPH0332570Y2 (ja)
JPH03118015A (ja) 浴槽ユニット用架台の上下位置調整方法
JPH0235127Y2 (ja)
JP2697845B2 (ja) 柱の下端部の取付構造
JPH08135258A (ja) 支柱固定構造
JPH0438147Y2 (ja)
JPH083594Y2 (ja) 勾配部コンクリート打設用レベル出し受金具
JPH0645449Y2 (ja) 支柱における補強リブとリブカバーとの固定構造
JPS5838082Y2 (ja) ベランダの手摺り柱支持構造
JP3945634B2 (ja) 床構造体支持具
KR200180789Y1 (ko) 이중 마루판 지지대의 높이 조절장치
JPH09125328A (ja) 防護柵のビーム取付構造
JP2873919B2 (ja) 筐体への支持脚の取付構造
JPS60157846U (ja) 作業台プラツトホ−ムの支柱
JPH0720265Y2 (ja) 手摺支柱の立設構造