JPS6287333A - 繊維補強ゴムホ−スの製造方法 - Google Patents
繊維補強ゴムホ−スの製造方法Info
- Publication number
- JPS6287333A JPS6287333A JP60229745A JP22974585A JPS6287333A JP S6287333 A JPS6287333 A JP S6287333A JP 60229745 A JP60229745 A JP 60229745A JP 22974585 A JP22974585 A JP 22974585A JP S6287333 A JPS6287333 A JP S6287333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- layer
- fiber
- rubber layer
- swollen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は繊維補強層を有するゴムホース及びその製造方
法に関する。
法に関する。
(従来の技術〕
高圧ゴムホースとして使用される繊維補強ゴムホースは
、ゴム等からなるフレキシブルマンドレルの外周に内面
ゴム層を押出成形し、内面ゴム層を加硫又は半加硫した
後、その外周にポリエステル繊維等の補強糸を巻きまわ
し又は編組して繊維補強層を形成し、繊維補強層の外周
に外面ゴム層を押出成形し、り]き続き連続加硫するか
又は加硫鑵に入れてオープン加硫する方法により製造す
るのが一般的である。
、ゴム等からなるフレキシブルマンドレルの外周に内面
ゴム層を押出成形し、内面ゴム層を加硫又は半加硫した
後、その外周にポリエステル繊維等の補強糸を巻きまわ
し又は編組して繊維補強層を形成し、繊維補強層の外周
に外面ゴム層を押出成形し、り]き続き連続加硫するか
又は加硫鑵に入れてオープン加硫する方法により製造す
るのが一般的である。
しかし、この方法では外面ゴム層が拘束されていないた
めに、加硫中の内面ゴム層の膨張、補強糸の収縮などが
原因となってゴムホース表面に凹凸を生じ、外観が悪く
、品質の低下を免れなかった。この外観不良をなくシ、
品質の向上を計る為には、外面ゴム層を厚く形成しなけ
ればならなかった。又、内面ゴム層は加硫又は半加硫さ
れているので、繊維補強層との接着性が悪く、ゴムホー
ス端部を研磨して接続金具を取り付けたときシール性が
悪い等の欠点があった0 上記の方法以外に、外面ゴム層を更に鉛で被覆し、その
後加熱加硫する被鉛加硫法があり、この方法によれば外
面ゴム層が拘束されているので、平滑な外観が得られ、
未加硫の内面ゴム層の外周に繊維補強層を形成して、内
面ゴム層と外面ゴム層を最後に同時に加硫するので、繊
維補強層の接着性が良い。
めに、加硫中の内面ゴム層の膨張、補強糸の収縮などが
原因となってゴムホース表面に凹凸を生じ、外観が悪く
、品質の低下を免れなかった。この外観不良をなくシ、
品質の向上を計る為には、外面ゴム層を厚く形成しなけ
ればならなかった。又、内面ゴム層は加硫又は半加硫さ
れているので、繊維補強層との接着性が悪く、ゴムホー
ス端部を研磨して接続金具を取り付けたときシール性が
悪い等の欠点があった0 上記の方法以外に、外面ゴム層を更に鉛で被覆し、その
後加熱加硫する被鉛加硫法があり、この方法によれば外
面ゴム層が拘束されているので、平滑な外観が得られ、
未加硫の内面ゴム層の外周に繊維補強層を形成して、内
面ゴム層と外面ゴム層を最後に同時に加硫するので、繊
維補強層の接着性が良い。
しかしその反面、外面ゴム層上への被鉛工程、加硫後の
割鉛剥離工程が必要であり、装置的にも鉛の溶融、押出
成形装置などを設置しなければならず、多くの労力と電
力並びに多額の設備投資が必要となり、ゴムホースがコ
スト高になる欠点があった。又、鉛を使用するために環
境衛生上の問題があり、公害防止のための設備も必要で
あった。
割鉛剥離工程が必要であり、装置的にも鉛の溶融、押出
成形装置などを設置しなければならず、多くの労力と電
力並びに多額の設備投資が必要となり、ゴムホースがコ
スト高になる欠点があった。又、鉛を使用するために環
境衛生上の問題があり、公害防止のための設備も必要で
あった。
本発明は、被鉛加硫法によらずに、外面ゴム層が薄くし
かもその表面が平滑であり、繊維補強層の接着性に優れ
た繊維補強ゴムホースを製造する方法を提供することを
目的とする。
かもその表面が平滑であり、繊維補強層の接着性に優れ
た繊維補強ゴムホースを製造する方法を提供することを
目的とする。
上記の目的を達成するため本発明は、加硫又は(3))
い、 半加硫した円筒状の内面ゴム層の外周に未加硫の中間ゴ
ム層を押出成形する工程と、未加硫の中間ゴム層の外周
に繊維補強層を形成する工程と、繊維補強層を形成した
後に未加硫の中間ゴム層を加熱軟化して繊維補強層の補
強糸の間から未加硫中間ゴム層の突起を膨出させる工程
と、この膨出したゴム突起を加熱下で繊維補強層の外周
に撫ぜ押える工程と、撫ぜ押えられた膨出ゴムを表面に
有する繊維補強層の外周に外面ゴム層を押出成形する工
程とを含むことを特徴とする繊維補強ゴムホースの製造
方法を提供する。
い、 半加硫した円筒状の内面ゴム層の外周に未加硫の中間ゴ
ム層を押出成形する工程と、未加硫の中間ゴム層の外周
に繊維補強層を形成する工程と、繊維補強層を形成した
後に未加硫の中間ゴム層を加熱軟化して繊維補強層の補
強糸の間から未加硫中間ゴム層の突起を膨出させる工程
と、この膨出したゴム突起を加熱下で繊維補強層の外周
に撫ぜ押える工程と、撫ぜ押えられた膨出ゴムを表面に
有する繊維補強層の外周に外面ゴム層を押出成形する工
程とを含むことを特徴とする繊維補強ゴムホースの製造
方法を提供する。
繊維補強層の補強糸の間から未加硫の中間ゴム層を膨出
させるための予熱は高周波加熱炉、熱風炉などを用いて
、温度120〜180Cで行なうのが好ましい。予熱温
度120C未満では膨出ゴム突起の形成が不十分であり
、180Cを超えると膨出ゴム突起の加硫化が起って後
の平滑化が困難になる危険があるからである。か覧る予
熱温度での保持時間は5〜15分が好ましい。
させるための予熱は高周波加熱炉、熱風炉などを用いて
、温度120〜180Cで行なうのが好ましい。予熱温
度120C未満では膨出ゴム突起の形成が不十分であり
、180Cを超えると膨出ゴム突起の加硫化が起って後
の平滑化が困難になる危険があるからである。か覧る予
熱温度での保持時間は5〜15分が好ましい。
上記予熱工程で中間ゴム層が補強糸の間から膨、頒叫
出しやすいように、又、後の膨出ゴム突起の撫で押えに
よる平滑化を容易にするために、中間ゴム層は柔らかい
ものが好ましく特にムーニー粘度30〜50の範囲のゴ
ム材料が好ましい。
よる平滑化を容易にするために、中間ゴム層は柔らかい
ものが好ましく特にムーニー粘度30〜50の範囲のゴ
ム材料が好ましい。
膨出ゴム突起の加熱下での撫で押えについては、不規則
な高さに突出した膨出ゴム突起を繊維補強層の上にほぼ
均一に引き伸すことによって突起状態が無くなれば良い
のであって、使用する装置等に制限はない。
な高さに突出した膨出ゴム突起を繊維補強層の上にほぼ
均一に引き伸すことによって突起状態が無くなれば良い
のであって、使用する装置等に制限はない。
撫で押え装置として、例えば円錐台形の通路を有するダ
イスを使用することがでさ、膨出ゴム突起を形成したゴ
ムホースを温度120〜150Cに加熱したダイスの大
口径側から小口径側に送通すれば、簡単に膨出ゴム突起
を撫ぜ押えることができる。撫ぜ押えられた膨出ゴムは
繊維補強層が隠れるまで完全に被覆している必要はなく
、少なくとも繊維補強層から突出したゴム突起がないよ
うに撫で押えてあれば十分である。
イスを使用することがでさ、膨出ゴム突起を形成したゴ
ムホースを温度120〜150Cに加熱したダイスの大
口径側から小口径側に送通すれば、簡単に膨出ゴム突起
を撫ぜ押えることができる。撫ぜ押えられた膨出ゴムは
繊維補強層が隠れるまで完全に被覆している必要はなく
、少なくとも繊維補強層から突出したゴム突起がないよ
うに撫で押えてあれば十分である。
図面を参照して、本発明の一実施例を説明する。
フレオン用高圧ゴムホースを製造するために、ゴムマン
ドレル1の外周にNBRを主成分とするゴム材料を押出
成形機2から押出して、肉厚1.8闘の内面ゴム層3を
形成した。内面ゴム層3を加硫装置4で加硫又は半加硫
し、次に押出機5からNBRを主成分とするゴム材料を
押出して、内面ゴム層3の外周に肉厚0.351)1+
1の中間ゴム層6を形成した。中間ゴム層6の外周には
、編組機7から1000 dのポリエステル糸3本の撚
糸からなる補強糸8を3本引揃えてこれを1打とし1周
当り24打で編組して、第3図のように繊維補強層9を
形成した。繊維補強層9を形成したゴムホースは一担受
容器10に収納し、次に熱風式の予熱炉1)に供給した
。ゴムホースは予熱炉1)中の駆動ローラ12によって
送られながら、130Cで13分間予熱され、補強糸の
収縮及び中間ゴム層6の膨張によって、第4図に示す如
く、繊維補強層9の補強糸の間から高さ1〜3mmの膨
出ゴム突起13を突出させた。予熱炉1)の出口付近に
1300に加熱した円錐台形の通路を有するダイス14
を配置し、ダイス14の通路を大口径側から小口径側に
通過させることによって、膨出ゴム突起13を繊維補強
層9上に撫で押えた。その後、押出機15からEPDM
を主成分とするゴム材料を押出して、撫ぜ押えられた膨
出ゴムを表面に有する繊維補強層9の外周に肉厚1.5
+amの外面ゴム層を形成し、巻取ドラム16に巻取っ
た。最後に、巻取ったゴムホースを加硫鑵に入れてオー
プン加硫し、マンドレル1を抜いて、外表面が平滑な高
品質の繊維補強ゴムホースを得た。
ドレル1の外周にNBRを主成分とするゴム材料を押出
成形機2から押出して、肉厚1.8闘の内面ゴム層3を
形成した。内面ゴム層3を加硫装置4で加硫又は半加硫
し、次に押出機5からNBRを主成分とするゴム材料を
押出して、内面ゴム層3の外周に肉厚0.351)1+
1の中間ゴム層6を形成した。中間ゴム層6の外周には
、編組機7から1000 dのポリエステル糸3本の撚
糸からなる補強糸8を3本引揃えてこれを1打とし1周
当り24打で編組して、第3図のように繊維補強層9を
形成した。繊維補強層9を形成したゴムホースは一担受
容器10に収納し、次に熱風式の予熱炉1)に供給した
。ゴムホースは予熱炉1)中の駆動ローラ12によって
送られながら、130Cで13分間予熱され、補強糸の
収縮及び中間ゴム層6の膨張によって、第4図に示す如
く、繊維補強層9の補強糸の間から高さ1〜3mmの膨
出ゴム突起13を突出させた。予熱炉1)の出口付近に
1300に加熱した円錐台形の通路を有するダイス14
を配置し、ダイス14の通路を大口径側から小口径側に
通過させることによって、膨出ゴム突起13を繊維補強
層9上に撫で押えた。その後、押出機15からEPDM
を主成分とするゴム材料を押出して、撫ぜ押えられた膨
出ゴムを表面に有する繊維補強層9の外周に肉厚1.5
+amの外面ゴム層を形成し、巻取ドラム16に巻取っ
た。最後に、巻取ったゴムホースを加硫鑵に入れてオー
プン加硫し、マンドレル1を抜いて、外表面が平滑な高
品質の繊維補強ゴムホースを得た。
なお、上記の実施例では、繊維補強ゴムホースの製造に
マンドレルを使用し且つオープン加硫ヲ行なう例を示し
たが、内面ゴム層を加硫又は牛加硫してしまうのでホー
ス内表面を平滑に保つことができ、加硫時に内部エアー
を封入すれば、マンドレルを使用しなくても良い。又、
オーブン加硫の代わりに外面ゴム層の押出成形に引き続
いて、連続加硫を行なうことも可能である。
マンドレルを使用し且つオープン加硫ヲ行なう例を示し
たが、内面ゴム層を加硫又は牛加硫してしまうのでホー
ス内表面を平滑に保つことができ、加硫時に内部エアー
を封入すれば、マンドレルを使用しなくても良い。又、
オーブン加硫の代わりに外面ゴム層の押出成形に引き続
いて、連続加硫を行なうことも可能である。
(発明の効果〕
本発明によれば、予熱によって補強糸の間から突出した
膨出ゴム突起を撫で押えて平滑にし、その上に外面ゴム
層を形成すること、及び予熱によって補強糸は収縮し且
つ未加硫の中間ゴム層は既に膨張しているので、最終的
な加硫の際にこれらの収縮及び膨張の現象が再び起らな
いこと等により、外表面が極めて平滑で優れた外観の繊
維補強ゴムホースが得られ、しかも外面ゴム層を薄くす
ることができる。
膨出ゴム突起を撫で押えて平滑にし、その上に外面ゴム
層を形成すること、及び予熱によって補強糸は収縮し且
つ未加硫の中間ゴム層は既に膨張しているので、最終的
な加硫の際にこれらの収縮及び膨張の現象が再び起らな
いこと等により、外表面が極めて平滑で優れた外観の繊
維補強ゴムホースが得られ、しかも外面ゴム層を薄くす
ることができる。
又、繊維補強層の上層の中間ゴム層を未加硫の状態で予
熱して繊維補強層を通る膨出ゴム突起を形成し、これを
撫で押えるので、繊維補強層はその上下を互に連結され
た膨出ゴムと中間ゴム層とに挾まれ、しかも繊維補強層
を挾むこれらの未加硫ゴムはその後同時に加硫されるの
で、繊維補強層の接着性が極めて優れている。
熱して繊維補強層を通る膨出ゴム突起を形成し、これを
撫で押えるので、繊維補強層はその上下を互に連結され
た膨出ゴムと中間ゴム層とに挾まれ、しかも繊維補強層
を挾むこれらの未加硫ゴムはその後同時に加硫されるの
で、繊維補強層の接着性が極めて優れている。
更に、本発明の方法による予熱工程により、補強糸を中
間ゴム層に固定して糸孔れがなくなり、加硫時の外面ゴ
ム層のふくれの原因となる補強糸の水分を除去するので
層間ふくれがなくなる等の予期せぬ効果も得られた。
間ゴム層に固定して糸孔れがなくなり、加硫時の外面ゴ
ム層のふくれの原因となる補強糸の水分を除去するので
層間ふくれがなくなる等の予期せぬ効果も得られた。
製。
第1図及び第2図は本発明による繊維補強ゴムホースの
製造工程を示す説明図であり、第3図は第1図のA−A
fmでのゴムホースの断面図、第4図は第2図のB−B
線でのゴムホースのfFr面[1である。 1・・マンドレル、3・・内面ゴム層、6・・中間ゴム
層、9・・繊維補強層、1)・・予熱炉、13・・膨出
突起、14・・ダイス。 第1図 第2図 第S図 第4図
製造工程を示す説明図であり、第3図は第1図のA−A
fmでのゴムホースの断面図、第4図は第2図のB−B
線でのゴムホースのfFr面[1である。 1・・マンドレル、3・・内面ゴム層、6・・中間ゴム
層、9・・繊維補強層、1)・・予熱炉、13・・膨出
突起、14・・ダイス。 第1図 第2図 第S図 第4図
Claims (1)
- (1)加硫又は半加硫した円筒状の内面ゴム層の外周に
未加硫の中間ゴム層を押出成形する工程と、未加硫の中
間ゴム層の外周に繊維補強層を形成する工程と、繊維補
強層を形成した後に未加硫中間ゴム層を加熱軟化して繊
維補強層の補強糸の間から未加硫中間ゴム層の突起を膨
出させる工程と、この膨出したゴム突起を加熱下で繊維
補強層の外周に撫ぜ押える工程と、撫ぜ押えられた膨出
ゴムを表面に有する繊維補強層の外周に外面ゴム層を押
出成形する工程とを含むことを特徴とする、繊維補強ゴ
ムホースの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60229745A JPS6287333A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 繊維補強ゴムホ−スの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60229745A JPS6287333A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 繊維補強ゴムホ−スの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6287333A true JPS6287333A (ja) | 1987-04-21 |
JPH0353105B2 JPH0353105B2 (ja) | 1991-08-14 |
Family
ID=16897018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60229745A Granted JPS6287333A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 繊維補強ゴムホ−スの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6287333A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010131845A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Bridgestone Corp | キャプスタン、長尺物の製造方法及びゴムホースの製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS571888A (en) * | 1980-05-31 | 1982-01-07 | Bridgestone Tire Co Ltd | Fiber reinforced hose and its manufacture |
-
1985
- 1985-10-14 JP JP60229745A patent/JPS6287333A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS571888A (en) * | 1980-05-31 | 1982-01-07 | Bridgestone Tire Co Ltd | Fiber reinforced hose and its manufacture |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010131845A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Bridgestone Corp | キャプスタン、長尺物の製造方法及びゴムホースの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0353105B2 (ja) | 1991-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0205707B1 (en) | Method of continuously vulcanizing hoses | |
US2525070A (en) | Method of manufacturing high-heat resistant ducts | |
US4802938A (en) | Process for producing hoses | |
US3988189A (en) | Method of constructing a hose | |
JPH0544909B2 (ja) | ||
US3028289A (en) | Method of making flexible reinforced corrugated hose | |
US4444700A (en) | Method for manufacturing reinforced hose | |
US1798798A (en) | Hose and method of making the same | |
JPS6287333A (ja) | 繊維補強ゴムホ−スの製造方法 | |
US4268333A (en) | Process of making highly adhesive plastic top coatings on metallic substrates | |
JPH0146753B2 (ja) | ||
JPS6344539B2 (ja) | ||
JPH06134887A (ja) | 蛇腹付きゴムチユーブの製造方法 | |
JPS5923707B2 (ja) | 補強ホ−スの製造方法 | |
JP2775574B2 (ja) | スパイラル補強糸層を設けたゴムホースの製造方法 | |
JPS62105625A (ja) | 繊維補強ホ−スの製法 | |
JPS62105624A (ja) | 繊維補強ホ−スの製法 | |
CN107896492B (zh) | 用于生产多楔带的方法 | |
JPH04113089A (ja) | 繊維補強ゴムホース及びその製造方法 | |
JP3379772B2 (ja) | エンドレスベルト式面加圧連続加硫装置用加圧ベルト及びその製造方法 | |
JP2893476B2 (ja) | ゴムホースの製造方法 | |
CA2269548A1 (en) | Pole and method for its manufacture | |
JPH0741659B2 (ja) | 熱収縮可能なスリーブ及びその製造方法 | |
JPS606229B2 (ja) | 繊維のブレ−ド補強層を有するゴムホ−スの製造方法 | |
JPH0221093A (ja) | 自己成形性ホース |