JPS62872Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62872Y2
JPS62872Y2 JP12395382U JP12395382U JPS62872Y2 JP S62872 Y2 JPS62872 Y2 JP S62872Y2 JP 12395382 U JP12395382 U JP 12395382U JP 12395382 U JP12395382 U JP 12395382U JP S62872 Y2 JPS62872 Y2 JP S62872Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
gear
shaft
rotation
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12395382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5928493U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12395382U priority Critical patent/JPS5928493U/ja
Publication of JPS5928493U publication Critical patent/JPS5928493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS62872Y2 publication Critical patent/JPS62872Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ロボツトハンド駆動装置に関し、特
にロボツトハンドの基準位置を2つのギヤの相対
回転位置により検出する装置に関する。
この種の産業用ロボツトは、ロボツトハンドの
手の振り運動の他に手の回転運動を得られるよう
に構成してある。一般にこれらの運動は、差動歯
車機構により得ているが、ロボツトハンドの手の
振り運動および手の回転運動は、互いに関連し合
う状態にある。
そこで従来のこの種の装置は、手の部分とロボ
ツトハンド駆動装置の内部とに2個の差動歯車機
構を組み込み、一方の回転運動を他方の回転運動
に逆回転として伝達することにより、一方の回転
による他方の運動を打ち消すようにしている。
さて、ロボツトハンドの振りおよび回転運動
は、2つの原動側のギヤによつて、それぞれ独立
に与えられるが、ロボツトハンドの基準位置は、
その2つのギヤの相対位置を検出することにより
行なわれる。ところが位置検出用のリミツトスイ
ツチが一方のギヤに直接取付けられていると、リ
ミツトスイツチのリード線は、ギヤの軸の回りに
巻き付き、断線事故を起こす。もつともそのリー
ド線がスリツプリングを介して外部に導びかれる
場合には、断線の事故は少なくなるが、装置が複
雑になり、また雑音の問題がある。
ここに本考案の目的は、2つのギヤの相対的な
回転位置を定位置のリミツトスイツチにより検出
する手段を提供する点にある。上記目的のもとに
本考案は、一方のギヤにドグを取付け、また他方
のギヤにこのドグによつて移動させられるプツシ
ユロツドを設け、このプツシユロツドの動きを回
転可能な応動板の変位により検出し、この応動板
の変位を定位置のリミツトスイツチにより検出す
るようにしている。
以下、本考案を図に示す一実施例にもとづいて
具体的に説明する。
まず、第1図は、産業用ロボツト1を示してお
り、また第2図は本考案の前提となるロボツトハ
ンド駆動装置2を示している。
産業用ロボツト1は、ロボツトベース3の上に
垂直な軸線を中心として、旋回可能な状態でロボ
ツト本体4を取付け、このロボツト本体4に対し
第1アーム5、第2アーム6を軸7,8により、
旋回可能な状態で連結し、さらに手の振り軸9お
よび手の回転軸10によりロボツトハンド11を
回動かつ旋回自在に取付けて構成してある。
そしてロボツトハンド駆動装置2は、第2図に
示すように、ロボツト本体4、第1アーム5およ
び第2アーム6の内部に組込まれる。ロボツト本
体4は、その両側面で手の振り運動用のモータ1
2および手の回転運動用のモータ13を支持して
いる。これらのモータ12,13のモータ軸1
4,15は、それぞれ遊星歯車装置16,17に
連結してあり、これらの遊星歯車装置16,17
は、相互に運動打ち消し用の連結軸18により連
結してある。これらの遊星歯車装置16,17の
構造および機能は、後に第4図および第5図を参
照しながら詳述する。
連結軸18には、ギヤ20にかみ合うギヤ19
が固定してある。このギヤ19は、ロボツトハン
ド11に手の振り運動を与える原動側のものであ
る。ギヤ20は、チエンホイール21に固定さ
れ、軸7に対し自由に回転できる状態で支持され
ている。またギヤ22は、ロボツトハンド11の
回転駆動用のもので、遊星歯車装置17の出力側
に固定され、かつ連結軸18に対し自由に回転で
きる状態でギヤ23にかみ合つている。このギヤ
23は、チエンホイール24に固定されていて、
軸7に対し自由に回転できる状態で支持されてい
る。この軸7は、ロボツト本体4に対し回動自在
に支持されており、しかも第1アーム5の一端は
軸7に対して回動自在に保持されている。なお第
1アーム5の旋回運動は、それに固定されたギヤ
25により、図示しない駆動手段で行なわれる。
そしてチエンホイール21,24は、それぞれチ
エン26,27によりチエンホイール28,29
に巻き掛けてある。チエンホイール28,29
は、それぞれチエンホイール30,31に固定さ
れ、軸8に対し自由に回転できる状態で支持され
ている。この軸8は、第1アーム5の他端部分で
回動自在に支持され、かつ第2アーム6の一端に
固定されている。そして第2アーム6の駆動は、
軸7,8に固定したチエンホイール45,46、
これらに巻き掛けちチエン47および軸7に固定
されていて、外部から図示しない駆動手段により
回転力を取り入れるギヤ48によつて行なわれ
る。
さらにチエンホイール30,31に巻き掛けら
れたチエン32,33は、それぞれ手の振り軸9
のチエンホイール34および手の回転用の中間軸
36のチエンホイール35に巻き掛けてある。手
の振り軸9および中間軸36は、それぞれ同一中
心線上で第2アーム6に回動自在に支持されてお
り、一方の手の振り軸9は、その手首9aの部分
で直交状態の手の回転軸10によりロボツトハン
ド11を回動自在に支持し、また他方の中間軸3
6は手の振り軸9の手首9aの部分に対し回転自
在に支持され、ベベルギヤ37により手の回転軸
10に取付けられた同じ歯数のベベルギヤ38と
かみ合つている。そしてこれらは、差動歯車機構
を構成している。上述のモータ12,13の回転
量は、それぞれ対応のエンコーダ42,43によ
り検出できる。なお、ロボツトハンド11は、一
対の爪40,41を備えていて、図示しない爪開
閉機構により物体を把持する。
ところでモータ12,13は、第3図に示すよ
うに、それぞれロボツト本体に対し、取付台3
9,44により取付けられている。一方の取付台
39は、内部で遊星歯車装置16を収納するとと
もに、軸受57により連結軸18の一端を回転自
在に支持している。また他方の取付台44は、ロ
ボツト本体4の内部で軸受筒58を固定してい
る。この軸受筒58は、内部で軸受59により回
転駆動用のギヤ22のボス部分を回転自在に支持
しており、またこのギヤ22は、内部で遊星歯車
装置17を収納し、かつ軸受60により連結軸1
8の他端を回転自在に支持している。一方の遊星
歯車装置16は、取付台39の内部に固定されて
おり、連結軸18とモータ軸14との間に介在し
ている。また他方の遊星歯車装置17は、ギヤ2
2のボス部分に固定されており、連結軸18とモ
ータ軸15との間に介在している。
そして前記ギヤ19は、連結軸18のほぼ中間
に固定されているが、その一部で連結軸18の軸
線方向と平行な収納孔61を形成し、この部分で
プツシユロツド62を摺動自在に支持し、また取
付ねじ63によりドグ64を固定している。この
プツシユロツド62の一端は、ギヤ22の側面に
固定された1つのドグ65に対応している。また
上記連結軸18には、円盤状の応動板66がスプ
リング67および押圧子70によりギヤ19の側
に付勢された状態で、摺動自在に取付けられてい
る。第4図は、スプリング67および押圧子70
とこれらを保持する取付台39との関係を示明し
ている。このスプリング67および押圧子70
は、取付台39の三等配位置に設けられる。そし
て上記応動板66は、ロボツト本体4の部分に取
付けられたリミツトスイツチ68と対応してい
る。なお前記ドグ64は、同様にロボツト本体4
の一部に取付けられたリミツトスイツチ69と対
応している。上記リミツトスイツチ68は、ギヤ
19とギヤ22との間で相対回転位置を検出する
ものであり、またリミツトスイツチ69は、ギヤ
19の回転位置を直接検出する。
上述の遊星歯車装置16,17はハーモニツク
ドライブ式の減速機で、それぞれ第5図および第
6図に示すように、太陽歯車(内歯歯車)として
のサーキユラスプライン49,50の内部に遊星
歯車と対応する可撓性筒体のフレクスプライン5
1,52をかみ合わせ、その内部に可撓性リング
のベアリング53,54を介してだ円形のウエブ
ジエネレータ55,56をはめ込み、このウエブ
ジエネレータ55,56の長軸方向の位置でフレ
クスプライン51,52の2箇所をサーキユラス
プライン49,50にかみ合わせて構成してあ
る。そしてモータ13のモータ軸15は、第5図
に示すようにウエブジエネレータ56に固定して
あり、またサーキユラスプライン50はギヤ22
のボス部分に固定し、さらにフレクスプライン5
2は連結軸18に固定してある。またモータ12
のモータ軸14は、第6図に示すようにウエブジ
エネレータ55に固定してあり、またフレクスプ
ライン51は連結軸18に固定し、さらにサーキ
ユラスプライン49はロボツト本体4に固定して
ある。
上記のロボツトハンド駆動装置2は以下のよう
に動作する。まず手の振り駆動用のモータ12が
回転すると、そのモータ軸14の回転は、遊星歯
車装置16により所定の大減速比のもとに、フレ
クスプライン51を介して、連結軸18に逆方向
の回転として伝達される。そこでギヤ19は、ギ
ヤ20、チエンホイール21、チエン26、チエ
ンホイール28,30、チエン32およびチエン
ホイール34を介して、手の振り軸9に所定の回
転を与える。これによりロボツトハンド11は、
手の振り軸9を中心として、所定の角度だけ回転
する。これが手の振り運動である。このとき、も
し中間軸36が停止したままの状態であると、手
の振り軸9が回転するとき、ベベルギヤ38は、
公転によりベベルギヤ37にかみ合つて自転し、
手の回転軸10を駆動するため、ロボツトハンド
11は、手の振り運動の影響を受けて、不必要な
回転をすることとなる。しかしこのロボツトハン
ド駆動装置2では、手の振り軸9の回転と同じ量
だけ中間軸36が回転するため、ロボツトハンド
11は、回転しないで、もとの角度を維持する。
すなわちモータ13が停止中であると仮定すれ
ば、フレクスプライン51の回転は、運動打ち消
し用の連結軸18を介して、遊星歯車装置17の
フレクスプライン52にも伝達されるため、これ
にかみ合うサーキユラスプライン50およびこれ
に固定されているギヤ22は、連結軸18と同じ
方向に差動的に回転する。そしてギヤ22の回転
は、ギヤ23、チエンホイール24、チエン2
7、チエンホイール29,31、チエン33およ
びチエンホイール35を介して、中間軸36に伝
達される。したがつて手の振り軸9が回転したと
き、中間軸36が同じ方向にしかも同じ回転量だ
け回転するから、ベベルギヤ38は、自転しない
ことになる。このように中間軸36は、手の振り
軸9の回転時には、同じ方向に同じ回転量だけ回
転し、ロボツトハンド11に不必要な回転を与え
ないように働く。なお2つの遊星歯車装置16,
17は、全く同一の減速比のものであるが、入出
力のとり方が異なつているため、回転方向は同一
であるが、モータ軸14と連結軸18との間の減
速比と、連結軸18とギヤ22との間の減速比と
は異なつている。これを補償するために、ギヤ1
9,20の減速比と他方のギヤ22,23の減速
比とを異ならせ、手の振り軸9の回転数と中間軸
36の回転数とを同一にしている。
次にロボツトハンド11の回転は、モータ13
を始動させて行なう。このときモータ13のモー
タ軸15の回転は、ウエブジエネレータ56に伝
達される。ここで連結軸18が停止したままと仮
定すれば、ウエブジエネレータ56の回転は所定
の大減速比のもとにギヤ22に伝達される。この
ギヤ22の回転は、ギヤ23、チエンホイール2
4、チエン27、チエンホイール29,31、チ
エン33およびチエンホイール35により中間軸
36に伝達される。ここで中間軸36の回転は、
ベベルギヤ37,38により手の回転軸10に伝
達されるため、ロボツトハンド11は、手の回転
軸10を中心として、所定の角度だけ回転するこ
とになる。このとき手の振り軸9は、中間軸36
の回転の影響を受けない。以上の動作説明は、便
宜上、モータ12,13の一方を停止させている
が、実際の運転では、モータ12,13はもちろ
ん同時に回転することもある。
上記のように一対の遊星歯車装置16,17
は、それぞれ対応のモータ12,13の回転を所
定の減速比のもとに減速するとともに、手の振り
駆動用のモータ12の回転に関しては、手の振り
軸9および手の回転軸10の双方に伝達し、かつ
手の回転駆動用のモータ13の回転に関しては、
連結軸18に伝達しないまま、手の回転軸10に
のみ伝達する。
上記の一連の動作時において、リミツトスイツ
チ69は、ドク64との関連で、ギヤ19の回転
位置から、ロボツトハンド11の振りの基準位置
を直接求める。またロボツトハンド11の回転の
基準位置は、ギヤ19とギヤ22の相対位置を検
出することにより行なわれるが、それらの相対位
置は、リミツトスイツチ68により検出される。
すなわちギヤ19またはギヤ22が回転し、ドク
65がプツシユロツド62に接触すると、プツシ
ユロツド62は、スプリング67に坑して、右方
向に変位し、応動板66を押圧する。この結果、
応動板66は、同じ方向に移動し、リミツトスイ
ツチ68に当たり、それを作動させる。このとき
リミツトスイツチ68は、ロボツトハンド11の
回転の基準位置に対応する信号を発生する。もつ
ともこのリミツトスイツチ68は、ギヤ19また
はギヤ22が1回転するごとに、信号を発生する
が、その回転量は、エンコーダ42,43により
積算されているから、リミツトスイツチ68の信
号は、正しい基準位置にきたときにのみ有効とな
る。
また上記実施例は、ギヤ19の側にプツシユロ
ツド62を取付けているが、このプツシユロツド
62は、ドグ65と入れ替えに、ギヤ22の側に
取付けるようにしてもよい。これに対応しリミツ
トスイツチ68の取付け位置は、応動板66と対
向する適当な位置となる。
本考案によれば、2つのギヤの相対位置からロ
ボツトハンドの基準位置が検出できるので、ロボ
ツトハンドの現在位置のエンコーダなどによる電
気的な記憶が消失したときに、基準位置の割出し
が簡単に行なえ、またエンコーダなどの位置信号
をもとにして基準位置が演算結果により算出する
とき、一般に累積演算誤差が生じるが、基準位置
が常に機械的な回転位置との関連で与えられるか
ら、累積誤差が完全に除去でき、さらに両者の相
対回転位置が定位置のリミツトスイツチにより行
なえるから、そのリミツトスイツチのリード線が
連結軸に巻き付く心配もなく、したがつて相対位
置検出装置の信頼性が高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は多関節型の産業用ロボツトの側面図、
第2図はロボツトハンド駆動装置の展間スケルト
ン図、第3図は本考案の相対位置検出装置の水平
断面図、第4図はスプリングおよび押圧子の部分
の拡大断面図、第5図および第6図は遊星歯車装
置(ハーモニツクドライブ式の減速機)の断面図
である。 1……産業用ロボツト、2……ロボツトハンド
駆動装置、9……手の振り軸、10……手の回転
軸、11……ロボツトハンド、12……手の振り
駆動用のモータ、13……手の回転駆動用のモー
タ、16,17……遊星歯車装置、18……連結
軸、62……プツシユロツド、64,65……ド
グ、66……応動板、67……スプリング、6
8,69……リミツトスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロボツトハンドに手の振り運動および回転運動
    を与えるロボツトハンド駆動装置において、運動
    打ち消し用の連結軸に手の振りおよび回転に対応
    する2つのギヤを同心的に設け、一方のギヤにド
    グを固定し、他方のギヤにドグに当接するプツシ
    ユロツドを上記連結軸の方向に変位可能な状態で
    設け、さらに上記連結軸に上記プツシユロツドの
    変位により移動可能な円盤状の応動板を摺動自在
    に設け、この応動板に対してリミツトスイツチを
    定位置で対応させてなることを特徴とするロボツ
    トハンドの相対位置検出装置。
JP12395382U 1982-08-16 1982-08-16 ロボツトハンドの相対位置検出装置 Granted JPS5928493U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12395382U JPS5928493U (ja) 1982-08-16 1982-08-16 ロボツトハンドの相対位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12395382U JPS5928493U (ja) 1982-08-16 1982-08-16 ロボツトハンドの相対位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928493U JPS5928493U (ja) 1984-02-22
JPS62872Y2 true JPS62872Y2 (ja) 1987-01-09

Family

ID=30282745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12395382U Granted JPS5928493U (ja) 1982-08-16 1982-08-16 ロボツトハンドの相対位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928493U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5928493U (ja) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577410B2 (ja) マニピュレータ関節機構
JPS6147673B2 (ja)
JP2539796B2 (ja) 関節型ロボット
JP2003074666A (ja) 回動伝達装置
JPS62872Y2 (ja)
JPS6263073A (ja) 回動ア−ムの関節構造
JPS62224591A (ja) 工業用ロボツトに対する手首装置
JPS6325108Y2 (ja)
JPS6225347Y2 (ja)
JP2002168309A (ja) 回転伝達機構
JPS6146276B2 (ja)
JPH0429991Y2 (ja)
JPH018244Y2 (ja)
JPS6021188Y2 (ja) マニピユレ−タ等における関節
SU1199608A1 (ru) Рука манипул тора /ее варианты/
JPS6128709Y2 (ja)
SU1123227A1 (ru) Исполнительный орган манипул тора
JPH0136719Y2 (ja)
JPS6357189A (ja) 産業用ロボツトにおける動力伝達装置
JPH0116637B2 (ja)
JPH04141390A (ja) 産業用ロボットの手首装置
JPS6210074Y2 (ja)
JPS61297089A (ja) オ−トツ−ルチエンジヤ−
JPS5850264Y2 (ja) 記録計の記録紙送り装置
JPH0546549Y2 (ja)