JPS628710A - タンス - Google Patents

タンス

Info

Publication number
JPS628710A
JPS628710A JP14588285A JP14588285A JPS628710A JP S628710 A JPS628710 A JP S628710A JP 14588285 A JP14588285 A JP 14588285A JP 14588285 A JP14588285 A JP 14588285A JP S628710 A JPS628710 A JP S628710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
chest
drawers
clothes
crosspiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14588285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031963B2 (ja
Inventor
玉井 伍男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMAI KINDAI KOGEISHA KK
Original Assignee
TAMAI KINDAI KOGEISHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMAI KINDAI KOGEISHA KK filed Critical TAMAI KINDAI KOGEISHA KK
Priority to JP14588285A priority Critical patent/JPS628710A/ja
Publication of JPS628710A publication Critical patent/JPS628710A/ja
Publication of JPH031963B2 publication Critical patent/JPH031963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、洋服等を衣絞掛けに吊下げた状態で収納する
タンスに係り、特にタンスの奥行寸法を小さくすること
ができる衣絞掛は係止構造の改良に関する。
〔従来技術〕
一般に、洋服等を収納するタンスは、その天井面下方位
置に横桟を横架するとともに、この横桟に複数の吊り金
具を設け、″6吊り金具に、洋服を吊るした衣絞掛けの
上端を係止する構造になっている。
ところで従来、前記タンス内に洋服を収納する場合には
、衣絞掛けを横桟に対して垂直になるようにして収納す
るのが通例である。このため、タンスの奥行寸法は洋服
の幅分以上の寸法が必要となり、60cvr以上の大寸
法となるという問題がある。特に、この種のタンスを整
理ダンスおよび和ダンスと組合わせて婚礼三点セットを
構成した場合、洋服ダンスだけが他のタンスよりもドア
側に突出してしまうという問題がある。
そこで一部では、前記横桟をタンス奥壁およびドアに対
して直角に配置し、洋服等をタンスの奥行方向に重ねて
収納できるようにしたタンスが提案されているが、奥の
方に位置する洋服の取外しおよび再収納が容易でなく、
また側方に洋服の取出し空間が必要となって収納効率が
悪い等の問題がある。
〔発明の目的〕
本発明はかかる現況に鑑みなされたもので、奥行寸法を
小さくすることができ、しかも洋服等の取出しおよび収
納が極めて容易で収納効率も高いタンスを提供すること
を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、天井面下方位置に複数の衣絞掛けが係止され
る横桟を配置したタンスにおいで、前記横桟外面の軸廻
りの所定位置に、前記各衣絞掛けを横桟の長手方向に対
しほぼ直角に係止する第1係止凹部を設けるとともに、
横桟外面の前記第1係止凹部に対し所要の回転角ずれた
位置に、各衣絞掛けを横桟の長手方向に対し斜めに係止
する第2係止凹部を設け、かつ前記横桟を軸廻りに回動
させて一方の係止凹部に係止されている各衣絞掛けを同
時に他方の係止凹部に移行させるようにし、もって、洋
服等の取出しおよび収納時には各衣絞掛けを横桟に対し
垂直になるようにして作業を容易なものとし、また収納
状態では各衣絞掛けを横桟に対し斜めになるようにして
小さな奥行寸法でも収納できるようにしたことを特徴と
する。
〔発明の実施例〕
以下本発明の第1実施例を第1図ないし第7図を参照し
て説明する。
第1図および第2図において1はタンスであり、このタ
ンス1の天井面下方位置には、左右両側の軸受部材2.
3を介して丸棒状の横桟4が軸廻りに回動自在に配設さ
れている。そしてこの横桟4には、第1図ないし第3図
に示すように複数の衣絞掛け5が着脱可能に係止される
ようになっている。
前記横桟4の一端には、第1図および第4図に示すよう
にウオームホイール6が軸着されており、このウオーム
ホイール6には、後述する操作杆7に軸着されたウオー
ム8が噛合している。
前記操作杆7は、第2図に示すように軸受部材9,10
を介してタンス1の内側壁に回動自在に取付けられてお
り、この操作杆7のウォーム8直上位置には、第4図に
示すように操作杆7の回動により図示しないストッパに
当接し操作杆7の正逆回動角を一定範囲に規制するスト
ップビン11が設けられている。そしてこの操作杆7を
正逆回動させることにより、その回動力は前記横桟4に
伝達され、横桟4が例えば180度正逆回動するように
なっている。
この横桟4の外周面には、第5図に示すように回転角0
度の位置に第1係止溝12が、また第6図に示すように
回転角180度の位置に第2係止溝13が、横桟4の長
手方向に所要間隔で複数条それぞれ設けられており、第
1係止溝12に前記衣絞掛け5の上端を係止した状態で
横桟4を180度回動させることにより、衣絞掛け5の
係止が第2係止溝13に移行するとともに、第2係止溝
13に衣絞掛け5が係止されている状態で横桟4を逆方
向に180度回動させることにより、衣絞掛け5の係止
が第1係止溝12に移行するようになっている。
前記第1係止溝12は、第5図に示すようにその溝方向
・が横桟4の軸方向、に対しほぼ直角となっており、し
たがってこの第1係止溝12に係止されている衣絞掛け
5は、第5図に鎖線で示すようにその延在方向が横桟4
の軸方向に対しほぼ直角となっている。また相瞬る第1
係止溝12の間には、第5図および第7図に示すように
山形部14が横桟4と一体に設けられており、第1係止
溝12が横桟4の上端にくる状態にして横桟4に衣絞掛
け5を係止した際に、第1係止溝12の位置に衣絞掛け
5が正確に合致していなくても、山形部14にガイドさ
れて左右いずれかの第1係止溝12に衣絞掛け5が必ず
係止されるように考慮されている。
一方前記第2係止溝13は、第6図に示すようにその溝
方向が横桟4の軸方向に対し所要角度で斜めになってお
り、その図中上端は、前記第1係止溝12の第5図にお
ける下端に連続している。そしてこの第2係止溝13に
係止されている衣絞掛け5は、第6図に841で示すよ
うにその延在方向が横桟4の軸方向に対して斜めになっ
ている。
すなわち、横桟4を回転角0度の位置から180度の位
置まで回動させることにより、当初横桟4の軸方向に対
しほぼ直角となっていた衣絞掛け5が、横桟4の軸方向
に対し斜めになるようになっている。
次に作眉について説明する。
洋服等が吊下げられた衣絞掛け5を横桟4に係止したり
、あるいは横桟4に係止されている衣絞掛け5から洋服
等を取出す場合には、まず操作杆γを操作して横桟4が
回転角0度の位置となるようにする。すなわち第1係止
溝12が横桟4の上端にくるようにする。すると、第1
係止溝12に係止される衣絞掛け5は、第1係止溝12
の延在方向に倣って横桟4の軸方向に対し直角となる。
このため、相隣る衣絞掛け5の間隔が広くなるとともに
タンス1のドア面に対し直角となり、衣絞掛け5の横桟
4への係止および衣絞掛け5からの洋服等の取出しが極
めて容易となる。
一方、衣絞掛け5に洋服等を吊下げた後、タンス1のド
ア(図示せず)を閉じる場合には、まず操作杆7を所要
の回転方向に回動操作す゛る。
すると、この回動力はウオーム8およびウオームホイー
ル6を介して横桟4に伝達され、横桟4が第5図に示す
矢印A方向に180度回転する。
これにより、第6図に示すように第2係止溝13が横桟
4の上端にくることになる。この第2係止溝13は、前
記第1係止溝12と回転方向に連続しているので、横桟
4の回転に伴ない衣絞掛け5の横桟4に対する角度が次
第に変化し、第2係止溝13が横桟4の上端にきた時点
では、第6図に銅線で示すように第2係止溝13の延在
方向に倣って横桟4の軸方向に対して斜めの状態となる
。このため、タンス1の奥行寸法を小さくして収納する
ことができる。
すなわち、第1図に示すように衣絞掛け5が横桟4に対
して直角状態のままで収納しようとする場合には、タン
ス1の奥行寸法は洋服の幅分以上の寸法aが必要となる
。これに対して、衣絞掛け5を横桟4に対し斜めの状態
にして収納しようとする場合には、タンス1の奥行寸法
は寸法すで足りることになり、寸法Cだけタンス1の奥
行寸法を小さくできる。この結果、このタンス1を整理
ダンスおよび和ダンスと組合わせて婚礼三点セットを構
成した場合に、全てのタンスの前面を面一にすることが
でき、またタンスが設置される部屋の残存スペースを広
くすることができる。
横桟4の軸方向に対し斜めの状態となっている衣絞掛け
5を直角状態に戻す場合には、操作杆7を前記とは逆の
方向に回動操作し、横桟4を第6図に示す矢印B方向に
180度回転させる。
すると、第5図に示すように第1係止溝12が横桟4の
上端にくることになり、衣絞掛け5は第1係止溝12の
延在方向に倣って横桟4に対し直角となる。
なお前記第1実施例では、第1係止溝12および第2係
止溝13が完全な溝形状をなしているものについて説明
したが、各係止溝12 、13の両側縁にそって不連続
に突起を、設け6等、横桟4の回転に伴なって衣絞掛け
5の姿勢を制御できる凹部であれば、どのようなもので
もよい。
また前記第1実施例では、衣絞掛け5を直接横桟4に係
止するものについて説明したが、第8図に示すように吊
り金具15を介して間接的に横桟4に係止するようにし
てもよく、同様の効果が得られる。
第9図ないし第12図は本発明の第2実施例を示すもの
で、横桟4の回転に伴ない横桟4をタンス1の奥行方向
に水平移動させるようにしたものである。
すなわち、横桟4の両端部には、第9図および第10図
に示すように所要径のピニオン21がそれぞれ固設され
ており、各ピニオン21は、タンス1の両側壁内面に水
平に固設したラックnに上面側から噛合している。各ラ
ックηの上部には、第10図に示すようにピニオン21
のラックnからの外れ止めnが設置されており、この外
れ止めnの両端は下方に屈曲成形されてピニオン21の
転勤範囲を規制するストッパ23aを構成している。
また前記横桟4の長手方向中央部には、第9図および第
11図に示すように横桟4を回転自在に支持する軸受部
材24が設置されており、この軸受部材24から上方に
突出する支持部材δの上端は、タンス1の天井面に固設
したC溝状のガイド26にその長手方向にスライド自在
に嵌入係止されている。また前記軸受部材24には、第
9図および第11図に示すようにタンス1の、ドア側に
水平に突出する操作杆27が設けられており、この操作
杆27を把持して操作することにより、横桟4はタンス
1の奥行方向に回転しながら水平移動するようになって
いる。
この横桟4は、第12図(a)に示すようにタンス1の
ドア側に引出した際に第1係止溝12が上端に位置し、
またタンス1の奥壁側に移動させた際に第2係止溝13
が上端に位置するように設定されている。すなわち、横
桟4は水平移動により180度回転するようになってい
る。そして横桟4が180度回転することに伴なう横桟
4の水平移動距離は、使用目的に合わせてピニオン21
の径を変更することにより任意に設定できるようになっ
ている。
しかして、この第2実施例によれば、横桟4の水平移動
距離分だけタンス1の奥行寸法を寸法すよりも小さくで
き、より奥行寸法の小さいタンスを構成できる。
第13図ないし第15図は本発明の第3実施例を示すも
ので、横桟4の回転に伴ない横桟4を上下動させるよう
にしたものである。
すなわち、横桟4の両端部分は、第13図および第14
図に示すようにナツト部材32a 、 32bと一体の
軸受部材31a 、 31bにより回転自在に支持され
ており、また各軸受部材31a 、 31bから外方に
突出する横桟4の軸端部には、タンス1の両側壁内面に
垂直に固設されたラック33a 、 33bに噛合する
ピニオン34a 、 34bが固定されている。
また前記一方のナツト部材328は、第13図に示すよ
うに軸受部材35を介してタンス1の一方の内側壁に回
転自在で垂直に取付けた駆動ねじ部材固に螺装されてお
り、また前記他方のナツト部材32bは、軸受部材37
を介してタンス1の他方の内側壁に回転自在で垂直に取
付けた従動ねじ部材間に螺装されている。これら両ねじ
部材36 、38は、第13図に示すようにその上端部
に固設したスブofット39a 、 39bおよびチェ
ーン菊を介して連動するようになっており、前記両ナツ
ト部材32a 、 32bおよびこれに連結された横桟
4は、前記駆動ねじ部材あの下端に設けられたハンドル
41を把持して正逆回動させることにより、所要のスト
ロークで上下動するようになっている。そしてこの際横
桟4は、ラック33a。
33bとピニオン34a 、 34bとの噛合によりそ
の上下動により回転し、第15図に実線で示す下死点位
置では第1係止溝12が上端に位置し、また第15図に
鎖線で示す上死点位置では第2係止溝13が上端に位置
するようになっている。すなわち横桟4は、その上下動
により180度正逆回転することになる。
しかして、この第3実施1例によれば、衣絞掛け5を横
桟4に係止したり洋服等を取出す際に、衣絞掛け5が横
桟4に対して直角になるのみならず下降してくるので、
その作業が極めて容易となる。
なお前記第3実施例では、横桟4がタンス1の奥行方向
に対し同一位置で上下動する場合について説明したが、
第16図に示すように横桟4がタンス1の奥行方向に斜
行するようにしてもよい。これを実現するためには、例
えば第13図および第14図に示すラック33a 、 
33bおよび両ねじ部材36 、38を斜めに設置する
ようにすればよい。そしてこれにより、前記第3実施例
の効果とともに第2実施例の効果、すなわちタンス1の
奥行寸法をより小さくできるという効果も得られる。
第17図および第18図は本発明の第4実施例を示すも
ので、タンス1内に上横機51aと下横桟51bとを上
下に配置し、上横機51aを、その両端の揺動アーム5
2を介して前面側に9度傾倒できるようにするとともに
、下横桟51bを、第9図ないし第12図に示す前記第
2実施例の横桟4と同様タンス1の奥行方向に水平移動
できるようにしたものである。
すなわち、前記上横機51aの両端には、第17図およ
び第18図に示すように揺動アーム52の上端が固定さ
れており、各揺動アーム52の下端は、支点軸Sを介し
てタンス1の側内側壁に枢着されている。そして両揺動
アーム52は、この支点軸郭を軸としてタンス1の前面
側に揺動自在となっている。この揺動アーム52の揺動
範囲は、両端がビン9,55を介して揺動アーム52の
中間部とスライダ56とにそれぞれ枢着された連動アー
ム57により規制されやようになっている。
前記スライダ56は、第17図および第18図に示すよ
うにガイドボール58にスライド自在に係合されており
、このガイドポール団は、上下の固定金具59a 、 
59bを介してタンス1の側内側壁に垂直に固設されて
いる。そしてこのスライダ56は、第18図に実線で示
すように両揺動アーム52の揺動角0度の状態ではガイ
ドボール団の上端に位置しており、両揺動アーム52を
タンス1の前面側に徐々に揺動させることによりガイド
ボール団にそって次第に下降し、第18図に鎖線で示す
両揺動アーム52の揺動角90度の状態では、下固定金
具59bに当接して両揺動アーム52のそれ以上の下方
への揺動を規制するようになっている。
また前記支点軸53には、第17図に示すように揺動ア
ーム52を揺動角0度の方向に常時押圧付勢するスプリ
ング60が装着されており、上横機51aに多数の衣絞
掛け5を係止した場合でも、上横機51aを揺動アーム
52の揺動角0度の位置まで小さな力で戻すことができ
るように考慮されている。
また前記各揺動アーム52の下端部には、各揺動アーム
52を揺動角0度の状態と揺動角90度の状態に仮固定
するための仮固定手段(図示せず)が設けられ、仮固定
手段による固定力以上の力を加えない限り、揺動アーム
52が揺動角0度の状態と揺動角90度の状態に維持さ
れるようになっている。
また前記上横機51aには、前記各実施例における横桟
4と同様第1係止溝12と第2係止溝13とがそれぞれ
設けられているが、前記横桟4の場合と異なり、再検止
溝12 、13が90度の回転角でそれぞれ設けられて
いる。
すなわち、揺動アーム52を90度揺動させた場合、上
横機51aも実質的に軸廻りに加変回動することになる
が、前記第1係止溝12は、揺動アーム52の揺動角加
変の位置で上横機51aの上端に位置するように設けら
れ、また前記第2係止溝13は、揺動アーム52の揺動
角0度の位置で上横機51aの上端に位置するように設
けられている。
一方、前記下横桟51bは、第9図ないし第12図に示
す前記第2実施例の横桟4と同一構成となっており、そ
の動作も同一である。ただし、ガイド26はタンス1の
天井面に固定することができないので、タンス1の側内
側壁間に横支持材61を横架し、ガイド26の、前端を
この横支持材61で支持するとともに、ガイド26の奥
端をタンス1の奥壁に固定するようにしている。
しかして、この第4実施例によれば、前記第2実施例と
同様タンス1の奥行寸法を大幅に小さくすることができ
、しかも横桟51a 、 51bを上下に配しているの
で、収納量を2倍にすることができる。また上横柱51
aは、タンス1の前面側に傾倒するので、取扱い上支障
をきたすことがない。
なお前記第4実施例では揺動アーム52の揺動方法につ
いては特に説明しなかったが、揺動アーム52を把持し
て行なうようにしてもよく、また上横柱51aの中央部
に操作杆の上端部を枢着し、この操作杆の下端部を把持
して行なうようにしてもよい。またその他の方法でもよ
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、横桟を軸廻りに回動させ
て衣絞掛けの横桟に対する姿勢を変化させるようにして
いるので、洋服等の取出しおよび収納時には各衣絞掛け
を横桟に対し垂直になるようにして作業を容易なものと
することができる。また収納状態では、各衣絞掛けを横
桟に対し斜めになるようにしてタンスの奥行寸法を小さ
なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すタンスの平面図、第
2図は同正面図、第3図は横桟への衣絞掛けの係止状態
を示す説明図、第4図は第2図の■−IV線拡大線面大
断面図図は横桟に設けた第1係止溝の説明図、第6図は
同第2係上溝の説明図、第7図は第5図の■−■線断面
図、第8図は前記第1実施例の変形例を示す第3図相当
図、第9図は本発明の第2実施例を示す第1図相当図、
第10図は第9図のX−X線拡大断面図、第11図は第
9図のXI−)ff線拡大矢視図、第12図(a)、ら
)は第2実施例の効果を示す説明図、第13図は本発明
の第3実施例を示す要部詳細図、第14図は第13図の
証−XIV1/s断面図、第15図は第3実施例の効果
を示す説明図、第16図は前記第3実施例の変形例を示
す説明図、第17図は本発明の第4実施例を示す第2図
相当図、第18図は第17図の罵−xvm線断面図であ
る。 1・・・タンス、 4・・・横桟、 5・・・衣絞掛け
、12・・・第1係止溝、13・・・第2係止溝、 1
4・・・山形部、 15・・・吊り金具、 51a・・
・上横柱、51b・・・下横機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)天井面下方位置に、複数の衣絞掛けが係止される横
    桟を配置したタンスにおいて、前記横桟外面の軸廻りの
    所定位置に、前記各衣絞掛けを横桟の長手方向に対しほ
    ぼ直角に係止する第1係止凹部を設けるとともに、横桟
    外面の前記第1係止凹部に対し所要の回転角ずれた位置
    に、各衣絞掛けを横桟の長手方向に対し斜めに係止する
    第2係止凹部を設け、かつ前記横桟を軸廻りに回動させ
    て一方の係止凹部に係止されている各衣絞掛けを同時に
    他方の係止凹部に移行させることを特徴とするタンス。 2)横桟の軸廻りの回動により、横桟をタンス奥行方向
    に水平移動させることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のタンス。 3)横桟の軸廻りの回動により、横桟を上下方向に移動
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のタ
    ンス。 4)横桟の軸廻りの回動により、横桟をタンス奥行方向
    に斜行させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のタンス。
JP14588285A 1985-07-04 1985-07-04 タンス Granted JPS628710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14588285A JPS628710A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 タンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14588285A JPS628710A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 タンス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628710A true JPS628710A (ja) 1987-01-16
JPH031963B2 JPH031963B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=15395229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14588285A Granted JPS628710A (ja) 1985-07-04 1985-07-04 タンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628710A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090025254A (ko) 2006-05-23 2009-03-10 가부시키가이샤 저펜에너지 탄화수소 증류분의 제조 방법
KR102264375B1 (ko) * 2019-09-26 2021-06-14 한서대학교 산학협력단 도어 연동형 거치대를 포함하는 의류수납용 가구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031963B2 (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480883A (en) Anti-tip blocking device
US4862811A (en) Swiveling, wall-mounted ironing board
JPS628710A (ja) タンス
AU9564598A (en) A storage system
CN110255021A (zh) 用于不同型号建材堆放的旋转料架
CN208905444U (zh) 一种可调节式木质橱衣柜
JPH0545230Y2 (ja)
JP3735295B2 (ja) 物干し竿掛け及び使用方法
CN108652239A (zh) 一种可调节式木质橱衣柜
JP3501005B2 (ja) 引出しの構造
JP2855322B2 (ja) 収納家具
CN205321786U (zh) 一种立柜顶部抽屉及立柜
CN219720155U (zh) 一种装配式分体玄关柜
JPH0429014Y2 (ja)
JPS60215311A (ja) 洋服収納家具
CN215190210U (zh) 书柜柜门的连接结构
CN215776408U (zh) 一种便捷使用的旋转式储藏柜
JP2001052474A (ja) ロック機構を備えたデッキ装置
JPH0728775B2 (ja) 収納装置
JPH0131758Y2 (ja)
JPH0340173Y2 (ja)
CN220384479U (zh) 一种轮椅式多用旅行箱
JPS6264399A (ja) 物干装置
JPH026950Y2 (ja)
JPH0415071Y2 (ja)