JPS6287099A - 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法 - Google Patents

微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法

Info

Publication number
JPS6287099A
JPS6287099A JP60228219A JP22821985A JPS6287099A JP S6287099 A JPS6287099 A JP S6287099A JP 60228219 A JP60228219 A JP 60228219A JP 22821985 A JP22821985 A JP 22821985A JP S6287099 A JPS6287099 A JP S6287099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
medium
bubble column
cellulosic
cellulosic substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60228219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568235B2 (ja
Inventor
Noboru Kurihara
昇 栗原
Koji Shimazaki
島崎 孝二
Yoshimi Nagano
永野 由巳
Kunihiko Akashi
明石 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP60228219A priority Critical patent/JPS6287099A/ja
Publication of JPS6287099A publication Critical patent/JPS6287099A/ja
Publication of JPH0568235B2 publication Critical patent/JPH0568235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアセトバクター属に属し、セルロース性物質を
生産する能力を有する微生物が生産するセルロース性物
質の製造方法に関する。
このセルロース性物質は可食性であり食品分野で利用さ
れるほか水系分散性に優れているので食品、化粧品又は
塗料等の粘度の゛保持、食品原料生地の強化、水分の保
持、食品安定性向上、低カロリー添加物又は乳化安定化
助剤としての産業上利用価値がある。
また、該セルロース性物質の離解物はミクロフィブリル
の構造的物理的特徴に基づき高分子、特に水系高分子用
補強材として各種の産業用用途がある。この上うな離解
物は高い引張弾性率を示すので該セルロース性離解物を
紙秋またけ固ハリ状に固化した物質はミクロフィブリル
の構造的特徴に基づくすぐれた機械特性が期待され、各
8!産業用発酵槽を用いた発酵はsep培養、カビ培養
や、固ス性物質の生産に用いることにより、セルロース
性物質の生産が安定して速く、効率よく安価に製造する
方法を開発することにある。
(従来技術) 従来よりアセトバクター属に属しセルロースを生成する
能力を有する微生物を用いてセルロースを生成する方法
は知られている。セルロースヲ生産する培養法は静置培
養法を主体とした培養法であり、深部培養を検討した例
は少なく、K、W、アンダーンン(Battlle C
olumbus Laboratories USA+
静置生産′BkO,13g/1−dayより低収率であ
ったと報告している。
さらに、通気攪拌培養槽では、生成したセルロース又は
、セルロース性物質が缶体内の付属物(ス・セーノヤー
、ソヤマ板、熱交換部)、橙拌W(、や撹拌羽根にから
みつくために深部培養法を成立させるには困難であった
(問題点を解決するための手段) 液の−4を制御しつつ培養を行うと、著しくセルロース
性物質の生産性が向上されることを知った。本発明はこ
の知見に基づいて完成されたものである。
即ち本発明において使用される微生物はアセトバクター
に属し、セルロース性物’]を生産する微生物であれば
どのようなものでもよい。
−レリを挙げればアセト・ぐクターパアセチ・ザブスピ
ーシス・キシリナム(Acetobacter ace
ttoubsp、 xyl inum) ATcc 1
0821を浄げることかできる。
炭素す・にとしてはシュークロス、グルコース、7ラク
トース、マンニトール、ソルビトール、がラクトース、
マルトース、エリスリット、カドニット、クリセリン、
エチレングリコール、工fi/−ル、酢酸、等が単独或
は併用して用いられる。更にはこれらのものを含有する
澱粉氷解物、チトラスモラセス、ビートモラセス、ピー
) 搾汁、サトウキビ搾汁、柑橘類を始めとする果汁等
が使用li1来る。
窒系諒としては硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、
リン酸アンモニウム等のアン七ニワム塩、硝酸塩、尿素
、々fトン等有1.′−≧或は無機の窒素源が使用され
る。有機微量栄養素としてはアミノ酸、ビタミン、脂肪
酸、核酸、更にこれらのものを含有するにプトン、カザ
ミノ酸、酵母エキス等が使用、’; 、il、この他に
2.7.9−トリカル、どキシ−1)1ピロロC2+3
−5 ]−]キノリンー4,5−ノオも添加すると効果
がある。
生−丁にアミノ酸等を要求する朱養要求廿隻゛め株を使
用するヅネ舒には安水さ7Lる栄ゑ素を補添することが
必ヂ^である。ソ((f機jL類としてはリン酸塩、マ
グネシウム塩、カルシウム塩、鉄塩、マンガン塩、コバ
ルト塩、モリブデン酸塩、赤血塩、キレート金属類等が
使用される。
本発明で用いる気泡塔型培養槽では、エアーリフト型発
酵槽、管型発酵格及び流動層型発D +i1等が使用可
能である。
空気は1〜10日間一定の通ダ1/100〜2/′IV
Vmの範囲内で気泡塔型培養槽に・11(給する。
培養漕((供給する酸素0)度は5〜100チ、望1し
7くは20〜・10頭で3られば良い。
培養の、Jlけ3ないし0の範囲で副側)する、、望1
しくはI・Hl〜5であれば良い。−I制御に使用する
酸、アルカリは、全ての有機物無機物が使用可能である
培養温度で10〜40℃、望ましくは25〜35℃の範
囲で行う。
以上の方法にて、培養すると缶体内に付着することなく
、被レット状のセルロース性物質が生産される。
本発明の方法によって、生産されたセルロース性物質は
捕集装置にて回収し系外へ取出す。捕集装置は、従来知
られている固液分離装置が利用でき、例えば網、ストレ
ーナ−1遠心分離機や固液分離槽等がある。
これらの捕集装置を2つ以上並列に配置することにより
連続的にセルロース性物質を回収する事が出来る。
取上げたセルロース性物質は、本物質中に含まれる菌体
を始めとするセルロース性物質以外の物質を取り除く処
理をほどこす。
不純物を取υ除くだめには水洗、加圧脱水、希酸洗滌、
アルカリ洗滌、トルエン及び酢酸エチルなどの極性有機
溶媒による処理、次亜塩素酸ソーダ及び過酸化水素など
の漂白剤による処理、リゾチームなどの菌体溶解酵素に
よる処理、ラウリル硫酸ンーダ、デス プキシコール酸などの界面活性剤による処理、常温から
200℃の範囲の加熱洗滌などを単独及び併用してほど
こすことによりセルロース性物質から不純物を除去する
ことが出来る。
このようにして得ら゛れた本発明でいうセルロース性物
質とは以下のものをいう。
本発明のセルロース性物質とはセルロース及びセルロー
スを主鎖としたベテロ多糖を含むもの及びβ−1,3,
β−1,2等のグルカンを含むものである。ペテロ多糖
の場合のセルロース以外の構成成分ハマンノース、フラ
クトース、がラクトース、キシロース、アラビノース、
ラムノース、グルクロン酸等の六炭糖、五炭糖及び有機
酸等である。
なおこれ等の多糖が単一物質である場合もあるし2神具
−Hの多糖が水素結合等により混在してもよい。
実施例1゜ シュークロース5チ、リン酸lカリウム0.3%。
硫酸マグネシウム(7水塩)0.05%、カザミノ酸(
Difco社製)0.8%、pH5の組成の培地400
m1を500 ml容坂ロフラスコに張込み、120℃
30分間殺菌した。
上記の組成の培地に寒天2%を加えた斜面寒天培地で3
0℃6日間生育させたアセトバクター・アセチ・サブス
ピーシス・キシリナムATCC10821を上記の殺菌
した培地に接種し30℃2日間振盪培養し種母とした。
上記培地にそれぞれ単独に酵母エキス(Difc。
社fi)0.50%を加え、pHを2〜8の範囲内に調
整した培地350m1をガラス製の気泡塔(全容量5o
Om)K、Ilf的ニ入れ、また50ffi7のf’J
lをあわせて入れ、通気1/10YVmにて、30℃で
2週間培養したところ繊維状物質の集合体が形成され、
り p)13〜.ダの範囲内では・やルプ状でトコなく、2
〜50の粒状にレットとなった(表1)。
缶体内に付着することなく、セルロース性物質を生成せ
しめ、捕集装置として32メツシユの網を用いて回収し
、洗浄をくシ返して充分洗った後105℃で恒量になる
まで乾燥し測定した。その結果、−13では、280■
1.H4で1380η、μ45で1100■、−6では
410■であった。
表  1 一:生成なし 実施例2 ・/、−クロース5飴、リン酸1カリウム0.3係硫醒
マグネシウム(7水塩)0.05%、カザミノ酸(Di
fcn社製)0.8%、PH5の組成の培地400m1
を500M容坂ロフラスコに張込み、120℃30分間
殺菌した。
上記の組成の培地に寒天2チを加えた斜面寒天培地で3
0℃6日間生育させたアセトバクター・アセチ・サブス
ピーシス・キシリナムATCC10821を上記の殺菌
した培地に接極し30℃2日間振盪培養し種母とした。
上記培地にフィチン酸(味の累製)0.05%、を添加
した培地−14を殺菌し3501nlをガラス製の気泡
塔(全容量500ゴ、図1)に無情的に入れた後に50
m/の種母をあわせて入れ通気1/lOVVmにて、3
0℃で2週間培養した。Rレット状に生成したセルロー
ス性物質を32メツシーの網目にて回収し、洗浄をくり
返して充分洗った後105℃で恒量になるまで乾燥し測
定した。その結果B、Cの生成量は、1780■であっ
た。同様500 rpm、 pH4,0で2週間培養し
た所、図2に示すように邪マ板、借拌羽根にセルロース
性物質がからみつき回収が困難であった。B、Cの生産
量を測定してみると950In9であった。通気攪拌型
培養槽の生産性は、気泡塔型発酵槽の約50%で生成し
たセルロースの抜取は難かしく、また付着した部分の洗
浄が不完全となり、コンタミネーションの危険も大きい
ことが考えられる。気泡塔身)里 形式では、缶体へのセルロース様物質の何本もなく深部
培養形式によるセルロース生産プロセストシて最適な方
法と考えられた。
実′Mtj例3 シュークロース5チ、リン酸1カリウム0.3%、硫酸
マグネシウム(7水塩)0.05%、カザミノ酸(1)
ifco社製)0.8%、pH5の組成の培地400T
ne 4(7500rnl容坂ロフラスコに張込み、1
20℃30分間役菌した。
上記の組成の培地に寒天2%を加えた斜面寒天培地で3
0℃6日間生育させたアセトバクター・アセチ・サブス
ピーシス・キシリナムATCC10821を上記の殺菌
した培地に接種し30℃2日間振盪培養し種母とした。
F記培地にそれぞれ単独に酵母エキス(Difc。
社製)0.50φを加え、μ(4に調整した。培地35
Qiをガラス製の気泡塔(全容量500 ml )に無
歯的に入れ、また50dの種母をあわせて入れ、通気1
/10 VVm Kて、30℃で2週間培養した。
Rレット状に生成したセルロース性物質を32メソシユ
の網目にて回収し、洗浄をくり返して充分洗った後10
5℃で恒量になるまで乾燥し測定しり、七ノ結果B、C
ノ生成量は1380w40omiであった。
攪拌500 rpm、 p+(4,0で2週間培養した
所、セルロースがからみつくのは実施例1と同様であり
、セルロースの生産量は750m9であった。
実施例4 シュークロース5チ、リン酸1カリウム03チ、硫酸マ
グネシウム(7水塩)O,OS%、カザミノ酸(Dif
co社製)08%、p!(5の組成の培地400dを5
00 ml容坂ロフラスコに張込み、120℃:30分
間殺菌した。
上記の組成の培地に4天2チを加えた斜面寒天培地で3
0℃6 F−1間生耐させたアセトバクター・アセチ・
IFO−:(28−1を上記の殺菌した培地に接種し3
002日間損盪培養し種母とした。
上記培地にそれぞれ単独に酵母エキス(Difc。
社製)050チ添加し−14に調整した培地350m1
をガラス製の気泡塔(全容isoomJ)に無菌的に入
れ、また5 0 mlの種母をあわせて入れ、通気] 
/I OVVr++にて、30℃で2週間静置培養した
ベレット状に生成したセルロース性物質を32メンシユ
の網目にて回収し、洗浄をくり返して充分洗った凌10
5℃で恒量になる甘で乾燥し測定した。その結果B 、
 Cの生成仏は590■であった。
zY生 様物質をからみつき回収が11雑であった。B、Cの生
産祉ケ混1定(2でみると320 m9であった。通気
撹拌型培養槽の生産性は若干低下する程度であるが、セ
ルロース性の採取がむつかしく、−また付着した部分に
洗浄が不完全となり、コンタミネーションの危険も大き
いことが考えられる。気泡塔形Y)ケ 式では、缶体へのセルロース様物質の付着もなく、深部
培養形式によ6セルロース生産fロセスに最適な方法と
考えられた。
実施例5 シュークロース5%、リン酸1カリウノ・03係、硫酸
マグネシウム7水塩0.05%、カザミノ酸(Difc
o社’1% ) 0.8 % pH5,0の組成培地5
1を]Ol容のミニツヤ−に仕込み120℃30分殺菌
15た。
上記組成の培地に寒天2俤を加えた斜面培地で30℃6
日間生11させた、アセトバクター・アセチ・サブスピ
ーシス・キシリナムATCC10821f上記の殺菌し
た培地に接F這し;(0℃:3日間通気量1/4 VV
m 、 42拌500 rpmで培養し種母とした。
上記培地に酵母エキス05チを加え1.1(4に調整し
た培地251を501容量の気泡塔に入ハ、120℃2
0分殺菌し、51の種母をあわせて加え、通気量1/l
 OVVmにて30℃2週間培養した。
4レツト状に生成したセルロース性物質は、缶体内に付
着することなく、ストレーナ−にて回収できた。捕集し
たセルロース性物質は、洗浄を繰返して行い、105℃
で恒量になるまで乾燥し測定した。
その結果、セルロース性物質は105g得られた。
実施例6 シュークロース5%、リン酸lカリウム0.3%。
硫酸マグネシウム7水塩0.05%、カブミノ酸(Dl
fco社農)o、s%をpi(5,0に調整した培地5
1を101容ミニツヤ−に仕込み、120℃、20分殺
菌した。
上記組成の培地に寒天2チを加えた斜面培地で30℃6
日間生育させたアセトバクター・アセチ・サブスピーシ
スキシリナムATCC10821を上記の殺菌した培地
に接種し30℃3日間通気i[1/I VVm、攪拌数
50 Orpmで培養し、種母とした。
上記培地に酵母エキス0.5%を加え、pi14に調整
した培地251を501容量の気泡塔(図3)に入れ1
20℃20分殺菌し、51の種母とあわせて、通気量i
/1o VVmにて30℃でアンモニアにてpHを40
に制御し3週間培養した。
被レット状に生成したセルロース性物質の捕集はしごき
ポンプにて培養液を循環し、32メツシユのストレーナ
pHを2個並列に設置し、これを交互に用いる事により
連続的に取上げた。ストレーナから捕集したセルロース
性物質の取出しはストレーナ−の入口と出口の差圧が0
.2〜0.3 kg7cmになった時点とした。また、
取出した後のストレーナ−は蒸気殺菌をおこない無菌状
態にしてふたたび使用した。
セルロース性物質を取上げた時点に上記培地に酵母エキ
ス0.5%を加え、p)14に調整した培地と種母を1
0チを加えた液を、始発液量となる様に無菌的に添加し
連続的に培養した。
この結果、生成した4レツト状セルロース性物質は、連
続的に取上げることが出来た。捕集したセルロース性物
質は、洗浄を繰返して行い、105℃で恒量になるまで
乾燥し測定した。
その結果セルロース性物質の生成量は121gであった
実施例7 シュークロース5チ、リン酸1カリウム0.3%、硫酸
マグネシウム7水塩0.05%、カブミノ酸(DifP
o社H) o、 8 %を−150に調整した培地51
を101容量のミニジャーに仕込み120℃20分殺菌
した。
上記組成の培地に寒天2%を加えた斜面培地で30℃6
日間生育させたアセトバクター・アセテ・ム サブスピーシス・キシリナ+ATCC10821を上記
の殺菌した培地に接種し30℃3日間通気i11/IV
Vm 、攪拌数500 rpmで培養し種母とした。
上記培地に酵母エキス05チを加えPjl 4に調整し
た培地251を501容量の気泡塔(図4)に入れ12
0℃20分殺菌し、51の種母とあわせて通’A ff
 1/] OVVrnにで30℃でアンモニアにてpH
を4.OK副制御3週間培養した。
ベレット状に生成した、セルロース性物質の捕集はしご
きポンプにて培養液を沈降分離槽に導びきセルロース性
物質を沈降させる。沈降分離槽上部よシ、培養液をポン
プを用いて気泡塔へ戻し循環した。
出弁より糸外へ取出した。系外セルロース性物質を取出
した時点に、上記培地に酵母エキス5%を加えた培地p
H4と種母を10俤を加えた液を始発液量となる様に無
菌的に添加し、連続的に培養を続けた。この結果、生成
したベレット状セルロース性物質は連続的に取上げるこ
とが出来た。
捕集したセルロース性物質は、洗浄を繰返して行い、1
05℃で恒量になる壕で乾燥し測定した。
その結果、セルロース性物質の生成量は116gであっ
た。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明で使用する気泡塔の一種であるガラス調気
泡塔を図示したものである。 図2は小1観がラスツヤpHを用いてセルロース性物質
を生産させた状態を図示したものである。 図3は本発明で使用する気泡塔を図示したものである。 図4は本発明で使用する気泡塔を図示しだものである。 五Iu’li暑−・・:゛・夏−り7:N(:、jIこ
云?にl j ■2 衝 4 誦菊1先

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)アセトバクター属に属しセルロース性物質生産能を
    有する微生物を液体培地を入れた気泡塔型培養槽に接種
    し、気泡塔に空気を通気しつつ、培養液中のpHを3.
    0ないしpH6.0に調整しつつ培養を行ない該培養液
    中にセルロース性物質を生成・蓄積せしめ、この物質を
    採取することを特徴とするセルロース性物質の製造方法
JP60228219A 1985-10-14 1985-10-14 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法 Granted JPS6287099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60228219A JPS6287099A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60228219A JPS6287099A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287099A true JPS6287099A (ja) 1987-04-21
JPH0568235B2 JPH0568235B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=16873042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60228219A Granted JPS6287099A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287099A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0323717A2 (en) * 1988-01-06 1989-07-12 Zeneca Limited Process for the production of microbial cellulose
US4863565A (en) * 1985-10-18 1989-09-05 Weyerhaeuser Company Sheeted products formed from reticulated microbial cellulose
JPH01243997A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Ajinomoto Co Inc 微生物セルロースの産生方法
US5079162A (en) * 1986-08-28 1992-01-07 Weyerhaeuser Company Reticulated cellulose and methods and microorganisms for the production thereof
US5144021A (en) * 1985-10-18 1992-09-01 Weyerhaeuser Company Reticulated cellulose and methods and microorganisms for the production thereof
WO1996033222A1 (fr) * 1995-04-18 1996-10-24 Bio-Polymer Research Co., Ltd. Nouvelles bacteries generatrices de cellulose
US5821109A (en) * 1985-10-18 1998-10-13 Monsanto Life Sciences Co. Reticulated cellulose and methods and microorganisms for the production thereof
US5871978A (en) * 1985-10-18 1999-02-16 Monsanto Life Sciences Co Method of producing reticulated cellulose having type II crystalline cellulose
WO2008026295A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-06 Toyo Shinyaku Co., Ltd. Support
JP2008113590A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Univ Kansai アミノ脂質の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821109A (en) * 1985-10-18 1998-10-13 Monsanto Life Sciences Co. Reticulated cellulose and methods and microorganisms for the production thereof
US4863565A (en) * 1985-10-18 1989-09-05 Weyerhaeuser Company Sheeted products formed from reticulated microbial cellulose
US6429002B1 (en) 1985-10-18 2002-08-06 Cp Kelco U.S., Inc. Reticulated cellulose producing acetobacter strains
US6329192B1 (en) 1985-10-18 2001-12-11 Cp Kelco U.S., Inc. Reticulated cellulose and methods of microorganisms for the production thereof
US5144021A (en) * 1985-10-18 1992-09-01 Weyerhaeuser Company Reticulated cellulose and methods and microorganisms for the production thereof
US5871978A (en) * 1985-10-18 1999-02-16 Monsanto Life Sciences Co Method of producing reticulated cellulose having type II crystalline cellulose
US5079162A (en) * 1986-08-28 1992-01-07 Weyerhaeuser Company Reticulated cellulose and methods and microorganisms for the production thereof
EP0323717A2 (en) * 1988-01-06 1989-07-12 Zeneca Limited Process for the production of microbial cellulose
JP2797308B2 (ja) * 1988-03-25 1998-09-17 味の素株式会社 微生物セルロースの産生方法
JPH01243997A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Ajinomoto Co Inc 微生物セルロースの産生方法
WO1996033222A1 (fr) * 1995-04-18 1996-10-24 Bio-Polymer Research Co., Ltd. Nouvelles bacteries generatrices de cellulose
WO2008026295A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-06 Toyo Shinyaku Co., Ltd. Support
JP2008113590A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Univ Kansai アミノ脂質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568235B2 (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104892785B (zh) 一种海藻多糖的提取方法
KR20020012183A (ko) 액체배지에서의 담자균의 배양방법
JPS5878597A (ja) ヘテロ多糖s−194
CN105925642B (zh) 用微生物发酵法工业化生产海藻糖的方法
CN104388496B (zh) 一种酶法降解几丁质生产n‑乙酰氨基葡萄糖的方法
JPS6287099A (ja) 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法
JPS5840065A (ja) 低カロリ−甘味料およびそれを用いた低カロリ−飲食物の製造法
CN86105280A (zh) 一种改性多糖的制备方法及含有这种多糖的组合物
JP2766165B2 (ja) バクテリアセルロースの製造方法
CN1245108C (zh) 一种以菊芋或菊苣为原料制造菊粉的新方法
JPH051718B2 (ja)
CN110106067A (zh) 一种用于河流污染治理的复合微生物菌剂制备装置和方法
RU2246540C2 (ru) Способ получения экзополисахаридов
JP2002176996A (ja) 細菌細胞の表面に付着していないエキソポリサッカライドの産生
CN110759754B (zh) 一种氨基葡萄糖发酵菌渣无害化处理及资源化利用方法
JPH11255806A (ja) 微細繊維状セルロース濃縮物の凍結乾燥方法
CN116555046A (zh) 一种裂褶菌深层发酵高产β-葡聚糖的方法
CN102212565A (zh) 一种超低电导率30%丙烯酰胺水溶液的制备方法
WO1997012987A1 (fr) Procede pour produire une cellulose bacterienne
CN107460178A (zh) 一种甘露聚糖酶制备方法及其提取精制装置
CN210974619U (zh) 一种用于河流污染治理的复合微生物菌剂制备装置
JPH05292986A (ja) トレハロースの製造法
JP3062725B2 (ja) 通気攪拌培養によるバクテリアセルロースの製造方法及び培養装置
JPH0834802A (ja) バクテリアセルロース、その製造方法及び該バクテリアセルロースを用いた加工物
JPH0499491A (ja) アルギン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees