JPS628662B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628662B2
JPS628662B2 JP56175055A JP17505581A JPS628662B2 JP S628662 B2 JPS628662 B2 JP S628662B2 JP 56175055 A JP56175055 A JP 56175055A JP 17505581 A JP17505581 A JP 17505581A JP S628662 B2 JPS628662 B2 JP S628662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
speed
gear
pressure
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56175055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5877959A (ja
Inventor
Takeo Hiramatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP56175055A priority Critical patent/JPS5877959A/ja
Priority to US06/433,220 priority patent/US4538482A/en
Publication of JPS5877959A publication Critical patent/JPS5877959A/ja
Publication of JPS628662B2 publication Critical patent/JPS628662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はオーバドライブの第4速を有する前進
4段自動変速機の油圧制御装置の改良に関し、オ
ーバードライブの第4速から直結の第3速へのシ
フトダウンの際の変速シヨツクを防止するように
したものである。 近年、自動車にあつてはエンジンのみならず自
動変速機等種々の機器に対して高効率、省エネル
ギの要求がある。このため、オーバードライブの
変速段を具えた前進4段自動変速機も一部採用さ
れ、油圧制御装置により車両の運転状態に応じた
自動変速が行なわれている。 前進4段自動変速機としては、例えばラビニオ
型遊星歯車組の入力軸(トルクコンバータの出力
軸)とキヤリアとを連結する4速クラツチを付設
することでオーバードライブの変速段を得るよう
にしたものがあり、4速達成時には、4速クラツ
チと1組のブレーキであるキツクダウンブレーキ
をそれぞれ係合する一方、3速達成時には、4速
達成時とは異なる2組のクラツチとしてフロント
クラツチとリヤクラツチをそれぞれ係合するよう
油圧制御を行なつている。尚、3速達成時には、
あらかじめ4速クラツチをも係合し、アツプシフ
トの際の変速シヨツクを防止している。 ところが、かように構成された前進4段自動変
速機では4速から3速へシフトダウンする場合に
は少なくともキツクダウンブレーキを解放したの
ち、新たに2組のフロンントクラツチとリヤクラ
ツチのそれぞれを係合しなければならず、特にト
ルク伝達容量の大きいリヤクラツチの係合タイミ
ングの設定が難しく変速シヨツクを生ずるという
欠点がある。 本発明はかかる従来の欠点を解消し、オーバー
ドライブの第4速から直結の第3速への変速の際
に変速シヨツクが発生しないようにした前進4段
自動変速機の油圧制御装置の提供を目的とする。
かかる目的を達成する本発明の構成は、入力軸と
ラビニオ型遊星歯車組のキヤリアとを連結する4
速クラツチを含む3つのクラツチと2つのブレー
キとを備え各クラツチ及びブレーキを選択的に油
圧で係合させることにより前進4段の変速段が達
成されるとともに直結状態の第3速では前記3つ
のクラツチが係合されオーバドライブ状態の第4
速では前記4速クラツチと1つのブレーキとが係
合されるように構成された前進4段自動変速機に
おいて、第4速達成時に係合された1つのブレー
キが解放されかつ前記4速クラツチが係合された
まま同4速クラツチ以外の第3速達成用の2つの
クラツチのうちトルク伝達容量の小さい第1クラ
ツチが係合された状態で前記ラビニオ型遊星歯車
組の任意の2つの回転要素の回転の同期を検出す
るための回転数検出装置、変速中に前記クラツチ
またはブレーキに供給する供給油圧を低圧に制御
するとともに前記回転数検出装置からの検出信号
による前記同期の検出により当該供給油圧を上昇
し得る油圧制御手段、前記第1クラツチへの供給
油圧の上昇により切り換え作動して第3速達成用
のトルク伝達容量の大きい第2クラツチへの油圧
供給を開始する切換弁を備えて成ることを特徴と
する。 以下、本発明の一実施例を図面に基づき詳細に
説明する。 まず、制御対象となる前進4段自動変速機につ
いて、その概略構造を第1図のパワートレーン図
で説明する。 車両の動力源となるエンジン1のクランク軸2
はトルクコンバータ3のポンプ4に直結されてい
る。トルクコンバータ3は、ポンプ4、タービン
5、ステータ6、ワンウエイクラツチ7を有し、
ステータ6はワンウエイクラツチ7を介してケー
ス8に結合され、ワンウエイクラツチ7によつて
ステータ6はクランク軸2と同方向に回転する
が、その反対方向の回転は許されない構造となつ
ている。クランク軸2とタービン5の間には直結
クラツチ9が設けられ、同クラツチ9は係合時所
定のスリツプ率を有して係合する。 従つて、エンジン1の出力は、直結クラツチ9
またはトルクコンバータ3を介してタービン5に
伝えられる。 タービン5に伝えられたトルクは入力軸10に
よつてその後部に配置された前進4段後進1段を
達成する変速歯車列100に伝えられる。 変速歯車列100は、3つのクラツチ11,1
2,13、2つのブレーキ14,15、1つのワ
ンウエイクラツチ16及び1組のラビニオ型遊星
歯車組17で構成される。 遊星歯車組17は、アニユラスギヤ18、リバ
ースサンギヤ19、フオワードサンギヤ20、ロ
ングピニオン21、シヨートピニオン22、およ
びキヤリア23により構成されている。 アニユラスギヤ18は出力軸24に固着され、
リバースサンギヤ19はキツクダウンドラム25
に固着され、同ドラム25はキツクダウンブレー
キ14を介してケース8に固定され、また、トル
ク伝達容量の小さい第1クラツチであるフロント
クラツチ11を介して入力軸10に一体化され、
一方、フオワードサンギヤ20はトルク伝達容量
の大きい第2クラツチであるリヤクラツチ12を
介して入力軸10に一体化され、また、ロングピ
ニオン21及びシヨートピニオン22を保持する
キヤリア23はワンウエイクラツチ16を介して
ケース8に固定されるとともに変速歯車列100
の後端に設けられオーバードライブの第4速を達
成するため付設された4速クラツチ13を介して
入力軸10に一体化され、さらにはローリバース
ブレーキ15を介してケース8に固定される。ワ
ンウエイクラツチ16はキヤリア23の逆転を阻
止するために設けてある。 上記3つのクラツチ11,12,13及び2つ
のブレーキ14,15は油圧式摩擦係合装置であ
つて、これらの摩擦係合装置を作動する各油圧ピ
ストンに供給される油圧はオイルポンプ26で発
生される。 変速歯車列100を通つた出力は、出力軸24
に固着されたトランスフアドライブギヤ27より
トランスフアイドルギヤ28を経てトランスフア
ドリブンギヤ29に伝達され、さらに同ドリブン
ギヤ29に一体のトランスフアシヤフト30、ヘ
リカルギヤ31より差動歯車32に伝達される。 図示しない運転席のセレクトレバー及び後述の
D4,D3,2,Lを選択する補助スイツチの操作
及び後述する種々の運転検出装置により検出され
た車両の運転状態に応じて、上記各摩擦係合装置
の選択的係合が行なわれ、種々の変速段が達成さ
れる。 セレクトパターンは、P(駐車)、R(後退)、
N(中立)、D4(前進4段自動変速)、D3(前進
3段自動変速)、2(前進2段自動変速)、L(1
速固定)となつていて、セレクトレバーはP,
R,N,Dの4位置を有し、同レバーをD位置に
選定した状態でインヒビタスイツチ及び切換スイ
ツチから成る補助スイツチを選定するとL,2,
D3またはD4が選択される構造となつている。 セレクトレバー及び補助スイツチを上記セレク
トパターンの各位置に置いた場合にそれぞれの摩
擦係合装置がどの様に働くかについては第2図の
作動エレメント図に示す通りで、第2図に示す摩
擦係合装置の選択的組合せにより、前進4段、後
退1段の変速比が得られる。 この図において、〇印は油圧作動によつて結合
状態にある摩擦係合装置を示し、●印は変速時の
ローリバースブレーキ15が係合される直前にお
いてワンウエイクラツチ16の作用でキヤリア2
3が止つていることを示し、セレクトレバー及び
補助スイツチ位置がD4,D3,2,Lの欄の1st,
2nd,3rd,4thは夫々第1速、第2速、第3速、
第4速の場合を示す。 同図から明らかなように第3速達成のためには
フロントクラツチ11とリヤクラツチ12との係
合が必要であり、第4速達成のためには、上記2
組のクラツチ11,12と異なるキツクダウンブ
レーキ14と4速クラツチ13との係合が必要と
なる。 次に、本発明の前進4段自動変速機の油圧制御
装置の一実施例を上記自動変速機の各摩擦係合装
置の制御を行なう主油圧制御装置に適用したもの
について、第3図により説明する。 主油圧制御装置は油溜46よりオイルフイルタ
47、油路402を通つてオイルポンプ26より
吐出される油をトルクコンバータ3、直結クラツ
チ9、フロントクラツチ11、リヤクラツチ1
2、キツクダウンブレーキ14、ローリバースブ
レーキ15、4速クラツチ13の油圧ピストンを
作動するため、各油圧室に供給する油圧を運転状
態に応じて制御するもので、主に調圧弁50、ト
ルクコンバータ制御弁70、直結クラツチ制御弁
90、減圧弁110、シフト制御弁130、手動
弁150、1速―2速シフト弁170、2速―3
速及び4速―3速シフト弁190、N―D制御弁
210、4速クラツチ制御弁230、油圧制御弁
250、N―R制御弁270、切換弁としてのリ
ヤクラツチ制御弁280及び4個のソレノイド弁
300,310,320,325を構成要素とし
ており、これらの弁のうち、2速―3速及び4速
―3速シフト弁190、油圧制御弁250、切換
弁としてのリヤクラツチ制御弁280及び電子制
御装置290を有するソレノイド弁325で制御
装置が構成されて、第3図中、破線で囲んで示し
た本発明の油圧制御装置340が構成され、各要
素は油路で結ばれている。 ソレノイド弁300,310,320および制
御装置を構成するソレノイド弁325はそれぞれ
同一構造を有しており、電子制御装置290から
の電気信号により、それぞれオリフイス301,
311,321,326を開閉制御する非通電時
閉塞型のソレノイド弁であつて、ソレノイド30
2,312,322および327、同ソレノイド
内に配置され各オリフイス301,311,32
1,326を開閉する弁体303,313,32
3および328、同弁体を閉方向に付勢するスプ
リング304,314,324および329を有
している。 さらに、制御装置を構成する電子制御装置29
0は変速の開始を検出する変速検出装置等を内蔵
し車両の運転状態を検出してデユーテイ制御が行
なわれるソレノイド弁300、325の作動・停
止及び同ソレノイド弁に供給される数〜数10Hz、
例えば50Hzのパルス電流の単一パルス電流幅を制
御して開弁時間を変更して油圧を制御するととも
にON―OFF制御が行なわれるソレノイド弁31
0,320の開閉を制御するもので、その主な入
力要素としては、エンジン1の図示しないスロツ
トル弁開度または吸気マニホルド負圧を検出する
エンジン負荷検出装置330、エンジン1の回転
数検出装置331、第1図に示すキツクダウンド
ラム25の回転数検出装置332、出力軸24の
回転数検出を行なうために設けられたトランスフ
アドリブンギヤ29の回転数検出装置333、潤
滑油温を検出する油温検出装置334、セレクト
レバーの選定位置検出装置341及び補助スイツ
チの選定位置検出装置342等から成つている。 オイルポンプ26より吐出される油は油路40
1を通つて調圧弁50、手動弁150、直結クラ
ツチ制御弁90及び減圧弁110に導びかれる。 調圧弁50は受圧面51,52を有するスプー
ル53及びスプリング54を有し、受圧面51に
はセレクトレバーの操作により手動弁150がN
または、D位置に選定されている時、同手動弁1
50を通つて油路401の油圧が油路403より
オリフイス404を介して作用し、その結果油路
401の油圧は6Kg/cm2の一定圧(この圧力をラ
イン圧と呼ぶ。)に調圧され、受圧面52には手
動弁150がR位置にある時、同手動弁150を
通つて油路401の油圧が油路405よりオリフ
イス406を介して作用し、その結果、油路40
1の油圧は14.6Kg/cm2に調圧される。なお、油路
401に設けられたリリーフ弁407は、オイル
ポンプ26から高圧油が吐出された場合の逃し弁
である。 油路401を通つて減圧弁110に導びかれた
油は同弁110によつて2.4Kg/cm2に調圧されて
油路408および410に導びかれる。 減圧弁110はスプール111、スプリング1
12を有し、スプール111に対向して形成され
た受圧面114,115の面積差による油圧力と
スプリング112とのバランスによつて調圧する
ものである。 この油路408に導びかれる調圧油は油圧制御
装置340への一定圧力の制御側の制御油であ
り、オリフイス426を介して油圧制御弁250
の制御側、N―R制御弁270の制御側及びソレ
ノイド弁325のオリフイス326に至り、電子
制御装置290で制御されるソレノイド弁325
の作動すなわち、制御装置の作動により、油路4
08のオリフイス426下流の制御圧を変化させ
変速時運転状態に応じた出力油圧を油路422ま
たは油路409に発生させる。 次に、油圧制御装置340を構成する種々の弁
について説明する。 2速―3速及び4速―3速シフト弁190は、
スプール191及びスプリング192を有し、ス
プール左側にはライン圧が導かれる油圧室193
が設けられており、右側には油圧室194が設け
られ、各スプールは、第3図に示された左端位置
と図示しない右端位置との間で選択的に切換えら
れる。 油圧制御弁250は受圧面251,252,2
53を持つスプール254及びスプリング255
を有し、受圧面251に作用する油圧力と受圧面
252,253間の面積差による油圧力及びスプ
リング255の付勢力の合力とのバランスによつ
て油路422の油圧が所定圧に調圧される。 N―R制御弁270は受圧面271,272,
273を持つスプール274及びスプリング27
5を有し、受圧面271に作用する油圧力と受圧
面272,273間の面積差による油圧力及びス
プリング275の付勢力の合力とのバランスによ
つて油路409の油圧が所定圧に調圧される。 この油圧制御弁250とN―R制御弁270と
は、一方が調圧作用を行なつている間は他方が調
圧作用を行なわないように構成されて油路408
のオリフイス426下流の制御圧の脈動を受圧面
251又は271からの油圧力とスプリング25
5又は275の作用によつてアキユムレータとし
て吸収する。そして、油路422に導びかれた出
力油圧は前進時のフロントクラツチ11、リヤク
ラツチ12、キツクダウンブレーキ14及びロー
リバースブレーキ15の制御を行なう一方、油路
409に導びかれた出力油圧は後退時のローリバ
ースブレーキ15の制御を行なう。 ソレノイド弁325は、エンジン負荷検出装置
330、回転数検出装置331,332,333
及び油温検出装置334等からの信号を受けて電
子制御装置290により運転状態を検出し、同運
転状態に応じて数〜数10Hz、例えば50Hzでのデユ
ーテイ制御によるパルス幅の変更によりオリフイ
ス326の開閉時間を制御する。このソレノイド
弁325による油圧制御弁250の受圧面251
あるいはN―R制御弁270の受圧面271に作
用する制御油圧Psの制御は、オリフイス426
が0.8φ、オリフイス326が1.4φに設定されて
0.3〜2.1Kg/cm2の間で調圧される。 したがつて、油圧制御弁250では、この制御
油圧Psによつて油路414から供給されたライ
ン圧6Kg/cm2の油圧が出力圧Paとなつて油路4
22に出力される際には、第4図に示すように0
〜6Kg/cm2の範囲で調圧され、N―R制御弁27
0では、この制御油圧Psによつて油路421か
ら供給されたライン圧14.6Kg/cm2の油圧が出力圧
Pbとなつて油路409から出力される際には、
第5図に示すように、0〜14.6Kg/cm2の範囲で調
圧される。 また、ソレノイド弁325の作動開始及び作動
期間は、上記各種検出装置330,331,33
4の他に、電子制御装置290に内蔵された変速
の開始を検出する変速検出装置、2つの回転数検
出装置332,333から成る係合時期検出装置
等からの信号によつて決定される。 リヤクラツチ制御弁280は、径の異なる2つ
のランド281および282を具えたスプール2
91と同一径の3つのランド283,284およ
び285を具えたスプール292とを具えるとと
もに2つのスプール291,292を第3図の左
方に付勢するスプリング293が右端油圧室29
4内に介装してある。そして左端油圧室295
は、油路436を介してシフト制御弁130と結
ばれており、第3図のスプール291,292の
位置において、ランド281,282間を2速―
3速及び4速―3速シフト弁190に連通する油
路456が設けられるとともに排油路が形成さ
れ、ランド282,283間とランド284,2
85間とには互いを連通する油路457が設けら
れ、さらにランド283,284間には油路41
6が連通し、油圧室294には油路432が連通
している。そして、リヤクラツチ12にはランド
283,284間に連通する油路417がつなが
る。 次に、主油圧制御装置を構成する種々の弁につ
いて説明する。 シフト制御弁130はON―OFF制御される2
個のソレノイド弁310,320の開閉の組合せ
により制御され、前進4段の各変速段を得るもの
である。このシフト制御弁130は3個に分割さ
れたスプール131,132,133および2個
のストツパ134,135を有し、スプール13
1には2つのランド136,137が設けられる
とともにランド136外側の油圧室138とラン
ド136,137との間を連通する油孔139が
設けてあり、スプール132には径の異なる2つ
のランド140,141が設けられるとともに両
端部にスプール131,133と当接する押圧部
が設けてある。スプール133には、2つのラン
ド142,143が設けられるとともにランド1
43外側の油圧室144とランド142,143
との間を連通する油孔145が設けてある。そし
て、スプール131とスプール132との間にス
トツパ134が介装され、スプール132端部の
押圧部が貫通する穴が形成されてケーシングに固
着されており、さらにスプール132とスプール
133との間にはストツパ135が介装され、ス
プール132端部の押圧部が貫通する穴が形成さ
れてケーシングに固着してある。 スプール132の2つのランド140,141
の間に常に連通する油路470は手動弁150の
油路414とも連通するとともにオリフイス47
1を介してソレノイド弁310によつて開閉され
るオリフイス311に連通しており、さらに油圧
室138および油圧室144にも連通している。
また、油路470は、オリフイス472を介して
ソレノイド弁320によつて開閉されるオリフイ
ス321に連通されるとともに第3図に示す状態
でのスプール131,132間に連通されてい
る。そして、2つのソレノイド弁310および3
20の開閉によつて1速〜4速の変速段を得るよ
う3個のスプール131,132,133を制御
するが、この場合のソレノイド弁310,320
の開閉と各変速段との関係は第1表に示す通りで
ある。尚、表中〇印はON、×印はOFFをそれぞ
れ示す。
【表】 1速―2速シフト弁170はスプール171と
スプリング172を有し、スプール171の左端
受圧面173に作用するライン圧の押圧力とスプ
リング172の付勢力との比較によりスプール1
71を第3図に示された左端位置と図示しない右
端位置との間で選択的に切換える。 N―D制御弁210は径の異なる2つのランド
216,217を具えたスプール211およびス
プリング212を有し、ランド216の両側の受
圧面213,214およびランド217のランド
216側の受圧面215に作用する油圧力とスプ
リング212の付勢力との合力の方向に応じてス
プール211を第3図に示された左端位置と図示
しない右端位置との間で選択的に切換えられる。 4速クラツチ制御弁230は2つのランド23
5,236を具えたスプール231およびスプリ
ング232を有し、スプール231のランド23
5の左側にはライン圧が導びかれる油圧室233
が設けられ、ランド236の右側には油圧室23
4が設けられ、スプール231は第3図に示され
た左端位置と図示しない右端位置との間で選択的
に切換えられる。 次に、各摩擦係合装置の選択的係合による変速
制御について、主油圧制御装置および本発明の油
圧制御装置340の作用とともに説明する。 手動弁150が第3図に示されたNからDに切
換えられると、6Kg/cm2に調圧されたライン圧が
油路401から油路414に導びかれる。そし
て、油路414のライン圧は油圧制御弁250、
油路422、N―D制御弁210、油路416、
リヤクラツチ制御弁280、油路417を弁して
リヤクラツチ12の油圧室に導びかれるとともに
油路422、1速―2速シフト弁170、油路4
53を介してローリバースブレーキ15の油圧室
に導びかれ、リヤクラツチ12及びローリバース
ブレーキ15の係合により1速の変速段が達成さ
れるが、この変速中にあつては、油圧制御弁25
0の作動により、リヤクラツチ12へ供給される
油圧が調整されシヨツクが防止される。すなわ
ち、コンピユータ等の電子制御装置290に内蔵
された変速の開始を検出する変速検出装置によつ
て変速開始が検出されると電子制御装置290で
制御されるソレノイド弁325のデユーテイ制御
により油路408のオリフイス426下流の制御
油圧Psを調整し、油路414から油路422へ
出力される出力圧Paを変化させ、リヤクラツチ
12の油圧室における急激な油圧の立ち上りを防
止して変速時のシヨツクを防止する。このとき、
油路408のオリフイス426下流に連通するN
―R制御弁270のスプール274は受圧面27
1とスプリング275との作用でアキユムレータ
として機能し制御油圧Psの脈動を吸収するので
ある。 また、油路422からN―D制御弁210の2
つのランド216,217間に油圧が導びかれる
と、受圧面214,215の面積差によりスプー
ル211はスプリング212の付勢力に抗して第
3図右方に押圧され、その結果、油路422と油
路416とは連通が遮断され、逆に油路414が
オリフイス473が介装された油路415を通し
て油路416に連通し、また油路414は油路4
74にも連通する。その結果、手動弁150がD
位置に保持される限り油路414は油圧制御弁2
50を介することなく油路416に連通され、リ
ヤクラツチ12の油圧室は油圧制御弁250およ
びソレノイド弁325による変速時の油圧低減制
御の影響を受けることが無く、変速時、リヤクラ
ツチ12の滑りによる変速シヨツクやエンジンの
空ぶかし等による不具合の発生が防止される。 ところで、手動弁150がNからDに切換えら
れると、シフト制御弁130にも油路414より
油圧が導びかれるが、ソレノイド弁310,32
0が共に通電されてオリフイス311,321が
開いた状態にある1速達成時は、オリフイス47
1,472の介装により、同オリフイス471,
472より後流の油圧は略0Kg/cm2となり、スプ
ール132のランド140,141間に発生する
高油圧によつて、ランド140,141の受圧面
積差による左方への押圧力を受け、スプール13
2は第3図に示す最左端位置にて停止する。 この状態からさらにアクセルが踏み込まれて車
速が増加すると、電子制御装置290からソレノ
イド弁310及び320に2速達成の指令が出さ
れ、ソレノイド弁310は通電が遮断され、ソレ
ノイド弁320は通電状態に保持される。 この切換えにより油路470の高圧油がオリフ
イス471を介してスプール131の2つのラン
ド136,137間、油孔139、油圧室138
及び油圧室144、スプール133の2つのラン
ド142,143間に導びかれ、スプール131
はスプール132と一体的に右方に移動しスプー
ル131がストツパ134に当接した状態で停止
する。すると、油路414のライン圧はスプール
132の2つのランド140,141間を通つて
油路412に導びかれ、ライン圧は1速―2速シ
フト弁170の油圧室173に作用してスプール
171を第3図の右端位置に移動し、また、4速
クラツチ制御弁230の油圧室233にも作用し
てスプール231を第3図の右端位置に移動し、
1速―2速シフト弁170では油路422に導び
かれていたライン圧が油路428を介してキツク
ダウンブレーキ14の係合側油圧室423に供給
され、ロツド424がスプリング425に抗して
左方に移動して図示しないブレーキバンドをキツ
クダウンドラム25に係合する一方、1速―2速
シフト弁170に連通する油路453の油圧はN
―R制御弁270に連通する油路409を介して
排出されてローリバースブレーキ15の係合が解
除されて2速が達成される。 この2速への変速中にあつても油圧制御弁25
0はソレノイド弁325の制御油圧によつて制御
され、油路422の油圧を減圧し、変速シヨツク
を防止する。 次に、電子制御装置290の指令により3速を
達成するためソレノイド弁310および320へ
の通電が共に遮断されると、ライン圧がシフト制
御弁130のスプール131のランド137外側
とストツパ134との間に供給され、スプール1
32はランド140の受圧面に作用するライン圧
によつて第3図の右方に移動し、スプール133
に押圧部が当接した状態にて停止し、油路414
は、新たに油路430と連通してライン圧は2速
―3速及び4速―3速シフト弁190の油圧室1
93に導びかれ、2速―3速及び4速―3速シフ
ト弁190のスプール191を右端に切換る。 この時、同シフト弁190に連通する油路42
8はオリフイス429を介して油路432に連通
される。油路432は切換弁452を介して4速
クラツチ制御弁230の右端の油圧室234に至
るとともにキツクダウンブレーキ14の解放側油
圧室433および切換弁434を介してフロント
クラツチ11の油圧室に連通する。 この油路432がキツクダウンブレーキ14の
解放側油圧室433及びフロントクラツチ11の
油圧室に連通された構造により、両者の係合と解
放はオーバラツプを持つて行なわれる。 この2速から3速への変速途中においても上記
1速から2速への変速時と全く同様に油圧制御弁
250が作動して短時間油路422の供給油圧が
低く保持される。また、油路428にはオリフイ
ス429が介装されており、同オリフイス429
の作用で上記油圧制御弁250の作動中は油圧室
433及びフロントクラツチ11の油圧室の油圧
が同一の低油圧に保持されて、キツクダウンブレ
ーキ14の解除に並行してフロントクラツチ11
の係合が行なわれる。その後、油圧制御弁250
の作動停止により油圧が6Kg/cm2まで昇圧される
とフロントクラツチ11の係合が完成して3速が
達成されるが、この3速が達成された場合、入力
軸10とキツクダウンドラム25の回転速度が出
力軸24の回転速度に近づき一致する同期回転状
態となるため、この一致した状態またはその直前
を変速完了として回転数検出装置332,333
により検出し、この検出によつて油圧制御弁25
0の作動を停止してフロントクラツチ11への供
給圧が6Kg/cm2に昇圧される。この昇圧により、
4速クラツチ制御弁230の右端油圧室234の
油圧も昇圧され、スプール231は第3図に示す
左端位置に切換り、油路430のライン圧が油路
445を介して4速クラツチ13に供給され、4
速クラツチは係合状態に保持される。油路445
は切換弁452を介して油路451より油圧室2
34に連通しており、油路445に一度油圧が供
給されると油路445の油圧が排出されるまで4
速クラツチ制御弁230のスプール231は第3
図の左端位置に保持され、3速と4速との間での
変速中に4速クラツチ13が解除またはスリツプ
して変速不能やニユートラル状態となる不具合を
防止している。 次に、補助スイツチがD4に選定された状態
で、電子制御装置290の指令により4速を達成
するためソレノイド弁310は通電、ソレノイド
弁320は非通電状態に保持されると、シフト制
御弁130の油圧室144の油圧が低下し、スプ
ール133はスプール132と共に右方に移動し
て第3図に最右端位置となる。その結果、油路4
14のライン圧が油路436を介してリヤクラツ
チ制御弁280の油圧室295及びチエツク弁2
35を介して油路445へ導びかれる。この油圧
室295へのライン圧の供給により2つのスプー
ル291および292がスプリング293に抗し
て右方に移動し、第3図の右端位置となる。この
ため、リヤクラツチ12に連通する油路417が
排油路につながつて排油されリヤクラツチ12が
直ちに解放される。また、油圧室295を介して
油路436と油路456が連通し、2速―3速及
び4速―3速シフト弁190の油圧室194にラ
イン圧が供給されスプール191を第3図に示し
た左端位置に切換える。この結果フロントクラツ
チ11の油圧室及びキツクダウンブレーキ14の
油圧室433の油が2速―3速及び4速―3速シ
フト弁190の排油路からオリフイス196を介
して排出されてフロントクラツチ11は解除さ
れ、キツクダウンブレーキ14は係合されるが、
上記1速から2速、あるいは2速から3速への変
速と同様に油圧制御弁250が作動して油路42
2の油圧が変速中の短時間減圧されることによ
り、キツクダウンブレーキ14の油圧室423に
作用している係合油圧を低くして滑らかな係合が
行なわれ、その後、係合油圧が6Kg/cm2に立ち上
ると係合が達成されて4速が完成する。 また、この状態で油路416と油路457とが
連通してライン圧が供給されるとスプール292
のランド283の左端面および285の左端面に
油圧が作用しスプール292を右端位置に保持す
る。 次に、ダウンシフトについて説明するが、ま
ず、本発明の適用対象である4速から3速への変
速について説明する。 電子制御装置290の指令により4速から3速
にするため両ソレノイド弁310,320が非通
電状態になると、油路436のライン圧が排出さ
れ、リヤクラツチ制御弁280の油圧室295の
ライン圧も排出され左側のスプール291が油路
416からのライン圧をランド282の右端面で
受けることで最左端位置となる。このため、油路
456がスプール291の2つのランド281,
282間を介して排油路に連通して2速―3速及
び4速―3速シフト弁190の右端油圧室194
の油が排出され、油路430からのライン圧が左
端油圧室193に作用してスプール191をスプ
リング192に抗して右端位置に移動する。この
結果、油圧制御弁250によつて変速中減圧され
た油圧が供給される油路428と油路432とが
連通し、キツクダウンブレーキ14の解放側油圧
室433に油圧が作用する一方、フロントクラツ
チ11にも油圧が作用するが、いずれもオリフイ
ス429を介して油が供給されるので、キツクダ
ウンブレーキ14はスプリング425で直ちに解
除され、トルク伝達容量の小さいフロントクラツ
チ11は徐々に係合される。 このとき、油圧制御弁250で減圧された油が
リヤクラツチ制御弁280の右端油圧室294に
作用するが、スプール292には油路416から
のライン圧がランド283に作用するため右端位
置のままである。そして、4速達成時に係合され
た4速クラツチ13とフロントクラツチ11の係
合によつて直結状態が達成されるが、この状態を
キツクダウンドラム25の回転数検出装置332
およびトランスフアドリブンギヤ29の回転数検
出装置333で同期検出して電子制御装置290
により油圧制御弁250の油圧低減作用を停止す
る。この結果、リヤクラツチ制御弁280の油圧
室294にライン圧が供給されスプリング293
の付勢力だけ大きい左方への押圧力でスプール2
92を左方に移動し第3図に示す状態とする。し
たがつて、油路416がリヤクラツチ12に連通
する油路417に連通してトルク伝達容量の大き
いリヤクラツチの係合がなされ完全な第3速が達
成される。 かように、4速から3速へのシフトダウン時に
は、まず、キツクダウンブレーキ14を解放して
3速達成用のトルク伝達容量の小さいフロントク
ラツチ11に油圧を供給し、実質的に第3速状態
が得られたことをキツクダウンドラム25とトラ
ンスフアドリブンギヤ29の回転同期を検出する
ことによつて検出して、フロントクラツチ11に
供給している油圧を上昇させ同クラツチ11を完
全係合する。そして、フロントクラツチ11に供
給される油圧の上昇により切換弁としてのリヤク
ラツチ制御弁280を切り換えて、トルク伝達容
量の大きいリヤクラツチ12に油圧を供給し同ク
ラツチ12を係合するようにしたので、変速シヨ
ツクを生ずることなくスムーズなダウンシフトが
達成できるものでる。 尚、他のダウンシフトについてはアツプシフト
の場合の逆となるだけであるので、その説明は省
略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用対象のひとつである車両
用自動変速機のパワートレーン図、第2図は上記
自動変速機における各摩擦係合装置の係合状態を
セレクトレバー位置との関係で示した作動エレメ
ント図、第3図は本発明の前進4段自動変速機の
油圧制御装置の一実施例を適用した主油圧制御装
置にかかる油圧系統図、第4図および第5図は油
圧低減作用による油圧特性を示すグラフである。 図面中、1はエンジン、3はトルクコンバー
タ、9は直結クラツチ、10は入力軸、11はフ
ロントクラツチ(第1クラツチ)、12はリヤク
ラツチ(第2クラツチ)、13は4速クラツチ、
17は遊星歯車組、50は調圧弁、70はトルク
コンバータ制御弁、90は直結クラツチ制御弁、
110は減圧弁、130はシフト制御弁、150
は手動弁、170は1速―2速シフト弁、190
は2速―3速及び4速―3速シフト弁、210は
N―D制御弁、230は4速クラツチ制御弁(切
換弁)、250は油圧制御弁、270はN―R制
御弁、280はリヤクラツチ制御弁(切換弁)、
290は電子制御装置(制御装置)、300,3
10,320,325はソレノイド弁、332,
333は回転数検出装置、340は油圧制御装置
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力軸とラビニオ型遊星歯車組のキヤリアと
    を連結する4速クラツチを含む3つのクラツチと
    2つのブレーキとを備え各クラツチ及びブレーキ
    を選択的に油圧で係合させることにより前進4段
    の変速段が達成されるとともに直結状態の第3速
    では前記3つのクラツチが係合されオーバドライ
    ブ状態の第4速では前記4速クラツチと1つのブ
    レーキとが係合されるように構成された前進4段
    自動変速機において、第4速達成時に係合された
    1つのブレーキが解放されかつ前記4速クラツチ
    が係合されたまま同4速クラツチ以外の第3速達
    成用の2つのクラツチのうちトルク伝達容量の小
    さい第1クラツチが係合された状態で前記ラビニ
    オ型遊星歯車組の任意の2つの回転要素の回転の
    同期を検出するための回転数検出装置、変速中に
    前記クラツチまたはブレーキに供給する供給油圧
    を低圧に制御するとともに前記回転数検出装置か
    らの検出信号による前記同期の検出により当該供
    給油圧を上昇し得る油圧制御手段、前記第1クラ
    ツチへの供給油圧の上昇により切り換え作動して
    第3速達成用のトルク伝達容量の大きい第2クラ
    ツチへの油圧供給を開始する切換弁を備えて成る
    ことを特徴とする前進4段自動変速機の油圧制御
    装置。
JP56175055A 1981-10-31 1981-10-31 前進4段自動変速機の油圧制御装置 Granted JPS5877959A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175055A JPS5877959A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 前進4段自動変速機の油圧制御装置
US06/433,220 US4538482A (en) 1981-10-31 1982-10-07 Hydraulic control system in automatic transmission gear for 4 advance speeds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175055A JPS5877959A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 前進4段自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877959A JPS5877959A (ja) 1983-05-11
JPS628662B2 true JPS628662B2 (ja) 1987-02-24

Family

ID=15989438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56175055A Granted JPS5877959A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 前進4段自動変速機の油圧制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4538482A (ja)
JP (1) JPS5877959A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196464A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Toyota Motor Corp 自動変速機用ロツクアツプクラツチの制御装置
JPS6184449A (ja) * 1984-09-29 1986-04-30 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置
US4775938A (en) * 1984-10-31 1988-10-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha System and method for controlling a power transmission of a vehicle
JPH0721313B2 (ja) * 1985-06-11 1995-03-08 三菱自動車工業株式会社 流体継手用クラッチの制御装置
JPS6283539A (ja) * 1985-10-05 1987-04-17 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2536845B2 (ja) * 1986-05-14 1996-09-25 株式会社小松製作所 変速用クラッチの制御方法
JP2582360B2 (ja) * 1986-11-28 1997-02-19 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP2947553B2 (ja) * 1987-08-28 1999-09-13 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
KR0139450B1 (ko) * 1995-08-22 1998-07-01 전성원 자동차용 4속 자동 변속기의 유압 제어시스템
JPH09133204A (ja) * 1995-11-06 1997-05-20 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の油圧制御回路
JP2001012589A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Jatco Transtechnology Ltd 自動変速機の油圧制御装置
CN102954156B (zh) * 2012-11-20 2015-08-19 长城汽车股份有限公司 自动变速器及应用其的汽车

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2036732C3 (de) * 1970-07-24 1979-05-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anordnung zum synchronisierten Schalten von Stufenwechselgetrieben in Fahrzeugen
US3638771A (en) * 1970-07-30 1972-02-01 Gen Motors Corp Automatic transmission and controls
IT1045789B (it) * 1972-09-08 1980-06-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Congegno a valvola per manovrare due innesti o freni funzionanti parallelamente
DE2333099A1 (de) * 1973-06-29 1975-01-16 Daimler Benz Ag Steuereinrichtung fuer die rueckschaltung selbsttaetig schaltender planetenraederwechselgetriebe, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPS5948897B2 (ja) * 1978-08-07 1984-11-29 日産自動車株式会社 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JPS5547041A (en) * 1978-09-30 1980-04-02 Aisin Warner Ltd Controller for automatic speed change gear
JPS55142151A (en) * 1979-04-24 1980-11-06 Mitsubishi Motors Corp Automatic transmission for vehicle
US4347765A (en) * 1979-10-05 1982-09-07 Ford Motor Company Multiple ratio overdrive transmission
US4430910A (en) * 1981-06-08 1984-02-14 Ford Motor Company Clutch control valve for an automatic transmission control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5877959A (ja) 1983-05-11
US4538482A (en) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4513639A (en) Creeping preventing apparatus in automatic transmission for vehicle
US4506563A (en) Hydraulic control system for automatic transmission gear
US4662488A (en) Control system for a clutch interposed between input and output shafts of hydrodynamic power transmitting device
US4742732A (en) Automatic transmission system for a vehicle
US4561328A (en) Creeping preventing apparatus in automatic transmission for vehicle
JPH0121379B2 (ja)
JPS628662B2 (ja)
US4631982A (en) Electronically controlled automatic transmission control system
JPH0522104B2 (ja)
US5291804A (en) Apparatus for controlling line pressure for automatic transmission upon vehicle starting with the transmission placed in second or higher-gear position
JPS6363782B2 (ja)
JPH0663558B2 (ja) 変速機の制御装置
JPH01216151A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
JPS6363783B2 (ja)
JPS59113351A (ja) 電子制御式自動変速機の油圧制御装置
US5113725A (en) Hydraulic control device of automatic transmission more smooth in low coast upshifting under under-D manual shift range
JPS628658B2 (ja)
JPS6218780B2 (ja)
US5095775A (en) Hydraulic pressure control system for automatic transmission
JPS6363785B2 (ja)
JP2847733B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPS628657B2 (ja)
JP2786452B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPS6154980B2 (ja)
JP2958957B2 (ja) 自動変速機におけるエンジンブレーキ用摩擦要素の締結制御装置