JPS6286110A - フオ−ミング鎮静剤 - Google Patents

フオ−ミング鎮静剤

Info

Publication number
JPS6286110A
JPS6286110A JP22759285A JP22759285A JPS6286110A JP S6286110 A JPS6286110 A JP S6286110A JP 22759285 A JP22759285 A JP 22759285A JP 22759285 A JP22759285 A JP 22759285A JP S6286110 A JPS6286110 A JP S6286110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
binder
mixture
raw material
coal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22759285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukifumi Morimoto
森本 進史
Hiroshi Awaji
淡路 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP22759285A priority Critical patent/JPS6286110A/ja
Publication of JPS6286110A publication Critical patent/JPS6286110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0087Treatment of slags covering the steel bath, e.g. for separating slag from the molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/36Processes yielding slags of special composition
    • C21C2005/366Foam slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C2300/00Process aspects
    • C21C2300/04Avoiding foam formation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、鉄鋼その他溶融金属を溶製する際に発生す
るスラグのフォーミング現象を鎮静するためのフォーミ
ング鎮静剤に関する。
従来技術とその問題点 例えば、転炉にて高炭素鋼等を溶製する際、スラグの粘
性が大きいとスラグが体積膨張して泡立ち転炉外へ溢れ
出る現象が起こり、非常に危険であるばかりでなく、転
炉操業に支障をきたす。このスラグの体積膨張による泡
立ちをフォーミング現象と称している。このようなフォ
ーミング現象は溶銑の予備処理においても発生する。
フォーミング現象の起こる原因は、酸素とカーボンが反
応して生じるCOまたはCO,ガスが、場面に浮遊して
いるスラグに妨害され十分に炉外に放散されないために
、浴面スラグを押上げることによるものと考えられてい
る。従って、フォーミング現象を鎮静または防止するに
は、浴面のスラグ層を何等かの方法、手段により破りか
つスラグ層の流動性を良くしてco、co、ガスを抜い
てやればよい。
そこで、従来はフォーミング鎮静剤として、タール、ピ
ッチ、転炉スラグと製紙層の混合物、転炉スラグと廃油
の混合物等が使用されているが、高価なねりには鎮静効
果の少ないものであった。
また、上記のフォーミング鎮静剤に替るものとして、炭
素分10〜40%、残部はMg0SCaO1S i O
t、Ae、0.、FeOの1種または2種以上の混合物
あるいは化合物である無機酸化物からなるフォーミング
慎静剤(特公昭5O−6405)、転炉スラグ40〜6
0形、おが屑30〜50%、水分5〜30%よりなるフ
ォーミング鎮静剤(特開昭52−115716 )があ
る。しかしこれらは、鎮静効果はあるも即効性の弱いも
のであり、転炉操業等におけるフォーミング鎮静剤とし
ては有効性に欠けるものであった。
発  明  の  目  的 この発明は、従来の前記実情にかんがみなされたもので
、スラグフォーミング現象の抑制に大なる効果を発揮し
、フォーミング鎮静時間の短縮ぢよびスロッピングの減
少がはかられ、しかも安価なフォーミング鎮静剤を提案
することを目的とするものである。
発  明  の  病  成 この発明に係るフォーミング鎮静剤は、ダスト、スラッ
ジ、ミルスケール、粉鉱石、焼結鉱粉の1種または2種
以上を含みかつ油分を含有する原料に、石炭、コークス
の1種または2種の混合物からなるものを混合し、その
混合物に界面活性剤およびバインダーを添加して成型し
たことを特徴とするものである。
以下、この発明について詳細に説明する。
この発明におけるダスト、スラッジ、ミルスケール、粉
鉱石、焼結鉱粉の1種または2種以上を含みかつ油分を
含有する原料は、従来油分を含有しているとの理由によ
り製鉄原料として再利用されることがなく、大半は焼成
して埋立てに使用されるにすぎなかった。また、前記の
油分含有原料は固化処理することも困難とされてきた。
そこで、この発明者らは、多くの実験を重ねた結果、油
分を含有する原料をバインダーにて固化することは、油
分が膜化して技術的に困難であったが、界面活性剤を添
加することにより原料表面に付着している油膜が化学的
(乳化、分散、溶解等)に処理されて、原料とバインダ
ーとの接触が良くなり固化できることに成功した。
界面活性剤は、陽イオン系、陰イオン系、両性イオン系
、非イオン系に分けられ、乳化性、分散性、可溶化性、
起泡性等、種々の性質があるが、この発明に用いる界面
活性剤は油を乳化分散あるいは溶解させる性質を有する
ものであればよいので、例えば油脂分を分散させる家庭
用洗剤でも十分効果があり、特に限定するものではない
第1図はIIt料中の油分含有量と界面活性剤の好まし
い添加量の関係を示したものである。この図表は、ダス
トを主原料として、これにマシン油をその添加量を変え
て混合するとともに、油分を乳化分散させる効果のある
家庭用液状洗剤の添加量を変えて混合したときの試験結
果であり、図の斜線部が好ましい範囲である。この〜よ
うに界面活性剤の1類によって、含有油量に対応して界
面活性剤の好ましい添加量が決定され、同時に添加され
るバインダーによりて前記原料が強固に固化されるので
ある。
なお、油分含有原料を固化させるために添加されるバイ
ンダーとしては、ポルトランドセメント、高炉セメント
、生石灰、ペンナイト等があげられ、添加量としては油
分含有原料の量に応じて十分固化される層を添加する。
また、この発明において原料に石炭、コークスの1種ま
たは2種の混合物からなるものを加えたのは、フす−ミ
ング鎮静剤中の炭素分を多くして燃焼性を良くするとと
もに、COガス、CO,ガスの発生を多くしガス抜きを
容易にすること、さらに軽重化をはかりスラグ表面の浅
い部分で燃焼させてガス抜き効果をより高めるためであ
る。この石炭、コークスの配合量としては、特に限定す
るものではないが5〜40%程度が好ましい。すなわち
、5%未満では前記効果が得られず、40%を超えると
落下強度が低下しフォーミング鎮静剤としての所要の強
度が得られなくなるからである。
上記この発明のフォーミング鎮静剤の製造方法としては
、以下に示す方法を用いることができる。
まず、原料となるダスト、スラッジ、ミルスケール、粉
鉱石、焼結鉱粉の少なくとも1種類を準備し、油分の含
有量を調べる。油分の含有量は原料中の油分含有率を測
定し、この油分含有率と原料量とから求めることができ
る。一方、原料中の油分含有率をもとに、第1図の例の
ととくあらかじめ決めておいた油分含有率と界面活性剤
の添加率の最Rulより、界面活性剤の添加割合を決定
する。さらに、石炭、コークスを含む原料の量に基づい
てバインダー、例えばポルトランドセメントの添加竜を
決定する。なお、バインダーは水硬性バインダーであり
、フォーミング鎮静剤の製造に使用する原料を準備する
に際してはその含有油分量も重要な要素の一つであるが
、同時に含有水分量も重要である。従って、初期の原料
中の水分が多い場合には事前にi料を乾燥させるか、ま
たは乾燥した原料を混合して、全体として水分量を調整
する。
次に、上記原料と、所定量のバインダーおよび界面活性
剤をミキサー等の混線機で混練する。この混練に際して
、原料中の水分が不足している場合には水分をFA7)
;1すればよい。混線の方法としては、原料、バインダ
ーおよび界面活性剤を一度にミキサー等で混練するか、
また゛は油分含有原料と界面活性剤とを十分に混練した
後にバインダーを添加して再混練する方法をとってもよ
い。
混練が終了すると、その混合物を成型1にて所定の大き
さに成型する。成型機は例えば加圧成型機、押出成型機
、振動圧縮成型機等を用いることができる。成型物の大
きさとしては例えば1辺が50〜100 fl程度のも
のが好ましい。この場合、成型機で直!1ii150〜
100絹の大きさのものをつくるか、あるいは大きく成
型したものを50〜1001の大きさに切断整粒しても
よい。
成型された生フォーミング鎮静剤は、乾燥・固化される
。乾燥・固化方法としては、天日乾燥、蒸気による乾燥
等いずれでもよい。ただし、急激な加熱による乾燥はフ
ォーミング鎮静剤に割れが入り、強度低下を招くのでな
るべく避ける。
このようにして製造されたフォーミング鎮静剤は、特に
石炭、コークスが含まれているためCOガス、CO,ガ
スの発生が多くガス抜きが容易となり、燃焼性も良く、
また軽量化によりスラグ表面の浅い部分に留まり燃焼す
ることによりガス抜きの効果をいっそう大きくするもの
である。
実施例1 第1表に示す成分を有する1種類の原料に、第2表に示
す石炭、コークス粉を混合し、界面活性剤として陰イオ
ン系界面活性剤、バインダーとして普通ポルトランドセ
メントを使用してフォーミング鎮静剤を製造した。その
際、原料と界面活性剤およびバインダーは、混練容ji
O,1m’の強制練り方式のミキサーにより、原料と水
と界面活性剤を7分間混練し、ついでセメントを添加し
て再度4分間混練した。混練後、面積1100−1深さ
100warの型枠内に50ff厚さで装入して上方か
ら人力にて押圧し、ついで1ます50In1角、高さ1
00filの格子状型枠にて人力で押圧し、しかる後、
シートで覆い3試夜自然乾燥して固化させた。得られた
フォーミング鎮静剤の落下強度と鎮静所要時間を、原料
配合割合と併せて第3表に示す。また、第4表には従来
の鎮静剤(A:転炉スラグ45%。
おが屑40%、水分15%、B:タール30%、Sin
系煉瓦70%)の鎮静時間と落下強度を示す。  。
なお、本実施例における鎮静所要時間は転炉で最もフォ
ーミング現象が激しい何度素鋼の吹錬において、炉上バ
ンカーより約50kf/チヤージ投入した時の鎮静時間
である。また、落下強度は50m’llX 50+wX
 100 mのものを2mの高さより3回落下させ、5
Wオーバーのものの重量%で示した値であ□る。
第3表および第4表より明らかなごとく、従来品ではフ
ォーミング鎮静に約35〜70秒要しているのに対し、
この発明品の場合はいずれも25秒以下でフォーミング
を鎮静できることがわかる。
また、落下強度についてもこの発明品はいずれも95%
以上の高い値を示し、従来品よりすぐれることがわかる
第    1   表 第    2    表 (以下余白) 第    4    表 実施例2 第1表に示す原料を2種類混合して用い、これに第2表
に示す石炭、コークスを加え、実施例1と同じ界面活性
剤およびバインダーを配合して混練し、混練後成型し、
乾燥・固化して得られたフォーミング鎮静剤の効果を、
原料配合割合と併せて第5表に示す。
本実施例における原料の混線方法、成型方法、乾燥・同
化方法およびフォーミング鎮静剤の大きさはすべて実施
例1と同様である。また効果についても実施例1と同じ
条件により得られた値である。
第5表より、主原料として2種類以上の原料を混合して
用いても、実施例1の単味の場合とほぼ同等の落下強度
が潟られ、またフォーミング鎮静所要時間も従来品より
はるかに短かいことが判明した。
(以下余白) 発  明  の  効  果 以上説明したごとく、この発明のフォーミング鎮静剤は
、スラグフォーミング鎮静効果が大きいため転炉操業等
の安定化に大なる効果を奏するのみならず、フォーミン
グ鎮静時間を著しく短縮できることにより製練時間の短
縮がはかられ生産[よを増大できる効果を奏し、さらに
スロッピング減少による出鋼歩留りの向と効果も大きい
。また、これまで製鉄原料として再利用されることがな
かったダスト、スラッジ、ミルスケール、粉鉱石、焼結
粉を主原料として用いているので、コスト的にも安価に
つくなど経済的効果も大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の原料中の油分含有量と界面活性剤添
加率の関係を示す図である。 出願人  住友金属工業株式会社 代理人   押   1)   良   久 で71′
、1・容1111

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダスト、スラッジ、ミルスケール、粉鉱石、焼結鉱粉の
    1種または2種以上を含みかつ油分を含有する原料に、
    石炭、コークスの1種または2種の混合物からなるもの
    を混合し、その混合物に界面活性剤およびバインダーを
    添加して成型したことを特徴とするフォーミング鎮静剤
JP22759285A 1985-10-11 1985-10-11 フオ−ミング鎮静剤 Pending JPS6286110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759285A JPS6286110A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 フオ−ミング鎮静剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22759285A JPS6286110A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 フオ−ミング鎮静剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6286110A true JPS6286110A (ja) 1987-04-20

Family

ID=16863334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22759285A Pending JPS6286110A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 フオ−ミング鎮静剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286110A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010111208A (ko) * 2000-06-09 2001-12-17 이구택 슬로핑 방지제의 제조방법
KR100629840B1 (ko) 2005-03-25 2006-09-28 한봉대 황토 혼합 전로슬래그 진정제
JP2008255446A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nippon Steel Corp スラグの鎮静方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010111208A (ko) * 2000-06-09 2001-12-17 이구택 슬로핑 방지제의 제조방법
KR100629840B1 (ko) 2005-03-25 2006-09-28 한봉대 황토 혼합 전로슬래그 진정제
JP2008255446A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nippon Steel Corp スラグの鎮静方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6286110A (ja) フオ−ミング鎮静剤
JPS60152611A (ja) スラグ改質方法
JP2561615B2 (ja) 炉外精錬で用いる精錬用複合造滓剤の製造方法
JP4184884B2 (ja) 鋼の脱硫精錬用造滓材
JPS60230928A (ja) フオ−ミング鎮静剤およびその製造方法
JPH09105105A (ja) 路盤材
KR19980044909A (ko) 고성능 슬래그 진정제 제조방법
KR100969296B1 (ko) 친환경 전로용 슬래그 진정제
DE2545340B2 (de) Verfahren zum entschwefeln von geschmolzenem stahl
JPH10263768A (ja) 転炉スラグの再利用方法
JP3859995B2 (ja) 低発煙アルミニウム含有物
JP2004225108A (ja) 転炉内及び溶滓鍋内のフォーミングスラグ鎮静材
JP7495615B2 (ja) フォーミング鎮静材
JPS5651539A (en) Slag making lump material for metal refining
KR102261427B1 (ko) 저융점 슬래그 조재재 및 그의 제조방법
RU2737837C1 (ru) Шлакообразующая смесь для рафинирования стали и брикет из шлакообразующей смеси
JP7464843B2 (ja) スラグのフォーミング鎮静方法および転炉精錬方法
US933357A (en) Metallurgic process to produce metals or steels of all qualities.
JP4593443B2 (ja) シュレッダーダストの再資源化方法
KR101321849B1 (ko) 매용제 및 이를 이용한 생석회의 재화 촉진 방법
JP2003082410A (ja) 製鋼精錬用スラグフォーミング抑制材
KR100558755B1 (ko) 슬래그의 재화 촉진제 및 그 제조 방법
JPH08245244A (ja) 製鋼用スラグ沈静剤
JP2005146333A (ja) 脱硫スラグの利用方法
JP2001348609A (ja) フォーミング抑制剤