JPS628578A - 薄膜太陽電池モジュール - Google Patents

薄膜太陽電池モジュール

Info

Publication number
JPS628578A
JPS628578A JP61119424A JP11942486A JPS628578A JP S628578 A JPS628578 A JP S628578A JP 61119424 A JP61119424 A JP 61119424A JP 11942486 A JP11942486 A JP 11942486A JP S628578 A JPS628578 A JP S628578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
zinc oxide
semiconductor
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61119424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614557B2 (ja
Inventor
ロバート・アール・ゲイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlantic Richfield Co
Original Assignee
Atlantic Richfield Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlantic Richfield Co filed Critical Atlantic Richfield Co
Publication of JPS628578A publication Critical patent/JPS628578A/ja
Publication of JPH0614557B2 publication Critical patent/JPH0614557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03923Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/043Mechanically stacked PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0465PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate comprising particular structures for the electrical interconnection of adjacent PV cells in the module
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光を電気エネルギーに転換するための太陽電池
のような光導電性デバイスに関しそしてさらに特定的に
薄いフィルムの太陽電池モジュールに関する。
本明細書及び特許請求の範囲を通じて用いられるものと
して、次の用語は次の意味を有する;1太陽電池”また
は”電池”、その中に接合を有しそして光子を電気エネ
ルギーに直接変化することができる各々別個の部員; 1薄いフィルムの太陽電池”、基体上にその場で溶着さ
れ比重−11!l−の結晶半導体材料以外の微結晶、無
定形、化合物半導体または半導体材料からつくられた太
陽電池: ―パネル”、電気エネルギーの出力を提供するtめに相
互接続され九−配列のま危は一群の太陽電池: 9モジユール”、適当なハウジング内に閉じこめられそ
して電気エネルギー0製造のために長い期間のサービス
に置かれることができる1つまtはそれ以上のパネル: 1配列”1前後関係に依存して電気エネルギーに直接変
換する九めに光子を受容するように配置された一つのパ
ネルまたは一群のパネルを形成する一群の太陽電池: 9スペクトル応答”、全体の光スペクトル・より小さい
光スペクトルの予じめ定められた部分への感応性。
先行技術 太陽電池の利用により出来るだけ多くの太陽スペクトル
を捕獲してそれt−電気エネルギーに直接に変換するこ
とが長い間型まれて来几。従来の単一の結晶太陽電池は
それらの転換効率の究極の固有限界に急速に近づいてい
るように思われる。結果として砒化ガリウム及び他の同
様な材料からつくられ友電池のような他のタイプの太陽
電池が構成されつつある。そのような材料は単一の結晶
珪素より高い転換効率を有する一方で、予想し得る究極
効率への限界がある。
捕集効率を増大させるために、ED−27、鳳4 (1
980年4月)第822頁〜第831頁のIEEE  
)ランスアククヨンズオン エレクトロンテパインズ 
(I EEE  Transactions on E
lec−tron Devices) Kサラーム ペ
ダイア(SalahmBedair) 、スニル ビー
、フアクタ(Sunil B。
Pbatak)及びジョーン アル、ハウゼル(Joh
nRl、 Hauser)にエリ論じられているように
、太陽    ′電池をカスケード化するのに考慮が与
えられた。
ここに開示されているように、効率を改良する方法の一
つは太陽スペクトルをさらに効率的に利用する穴めに二
つま友はそれ以上の電池を使用する。そのような複数の
電池を利用する第1の方法はスペクトル分割の方法であ
る。即ち、太陽スペクトルはフィルターの使用により2
つま友はそれ以上の部分に分割されそして結果として狭
いバンドの光子エネルギーが各々それぞれの電池に入射
する。結果として各々の電池は狭い範囲の光子エネルギ
ーに応答するにちがいなくそし°〔それで電池の各々は
、全体の太陽スペクトルについて1つの単一の電池がで
きる工りも高い効率で最適化されることができる。一つ
の実験装置は低いエネルギー光子に対して珪素の単一結
晶電池を使用しそして高いエネルギ−光子に対しては砒
化ガリウムアルミニウム(AIIC) a A s )
を使用L7C6他の方法は光学的及び電気的直列に2つ
のそれぞれの太陽電池を接続することである。この方法
において、広い禁止帯幅の電池は狭い禁止帯幅の電池の
上に配置される。高いエネルギーの光子は次に広い禁止
帯幅の頂部の電池に吸収され、一方では低いエネルギー
の光子、即ち頂部電池の禁止帯幅工り下の光子は吸収の
ために底部電池に通過する。カスケード化電池は頂部の
電池と同じかまたはそれより大きい禁止帯幅を有する多
量にドープ処理された非常に薄いトンネル性界面層を有
する砒化ガリウムアルミニウム/砒化ガリウム一体化電
池構造を利用することにより形成される。
スペクトル分割概念は鏡、フィルター及び2つの異なる
太陽電池を必要とすることが容易に認識されるだろう。
さらにそれらの太陽電池及びスペクトル分割デバイスを
収容する26つの異なる容器が必要とされる。当栗者は
商業的適用のためのそのような概念の利用が当業界の太
陽電池の状態に比較して有効なコストでないと容易に認
識するだろう。薄い高度にドープ処理されたトンネル性
界面の利用による光学的及び電気的直列接続による太陽
電池のカスケード化は適当な操作を達成するために短絡
電流の整合を必要とする。短絡電流のこの整合は太陽が
空を横切って移動するにつれて1日を通じて地表上の周
囲光の周波数が単′に変化するので電池が周囲の日光に
露光される場合不可能になる。し九がって、スペクトル
の一つの周波数ま穴は入射光の特定のスペクトル以外は
短絡電流整合が達成されることが出来ないことは鴫業者
により認識されよう。さらに、もし単一結晶構造が先行
技術に開示されているようなカスケード化電池の几めに
使用されるべきならば、−界面接続は界面中の適当なト
ンネル化を得るために格子整合を必要とする。そのよう
なことは有効でないことが立証された。
上記先行技術の各々の場合において、各々の太陽電池は
太陽電池の完全なパネルを形成するそのような電池の相
互接続され几配列に反対するように取り扱われ友。
米国特許第4,461.922号(この開示を参照する
ことにより本明細書に組み入れる)は太陽電池の各パネ
ルが一方を他方の頂部に重ねて積み重ねられておりそし
て入射光が各パネル中の電池の配列の各々を通過してそ
の下の配列に当たるように配置された太陽電池モジュー
ルを記載している。この特許において、各々のパネル中
の太陽電池は予じめ定められた及び異なるスペクトル応
答性を有しそしてし友がって光の異なる周波数に応答性
であるように選ばれる。その特許権者によれば、パネル
の各々は薄いフィルムの珪素水素合金、単一結晶ま友は
化合物の半導体から独立して構成されることが出来る。
この特許はその動車を改良するkめに太陽モジュールを
積み重ねることを記載しているけれども、光エネルギー
の利用を最大にしそしてそれによりそのように積み重ね
られたモジュールの効率を増大することが必要であった
したがって本発明の目的は光エネルギーの利用が量大に
される光導電性デバイスを提供することでちる。
本発明の他の目的は光導電性デノ々イスの効率を増大す
ることである。
本発明の他の目的及び利点は次の詳細な記載から明らか
となろう。
本発明の概要 本発明の薄いフィルムの太陽電池モジュールは異なるス
ペクトル応答性を有する1対の薄いフィルムの太陽電池
パネルを利用する。、一つのパネルは酸化亜鉛からなる
透明導電性層と適当な透明な絶縁性基体上に溶着されて
いる他の透明な導電性層との間にサンドインチされ友薄
いフィルムの珪素合金(TFS)半導体からなる太陽電
池の配列を含有する。薄いフィルムの珪素合金は珪素−
水素ま交は珪素−ゲルマニウム−水素との珪素水素の縦
に並んだ積み重ねでちってよい。絶縁性基体・、その上
に溶着された導電性金属層、その金属層に溶着されたニ
セレン化インジウム鋼(CIS)半導体そしてCIS 
層上に溶着された酸化亜鉛半導体からなるCIS太陽電
池の配列を含有する他のパネルが第1のパネルの酸化亜
鉛透明導電性層に面してそして第1パネルの下に配置さ
れである。酸化亜鉛半導体は高い抵抗率の酸化亜鉛の第
1の比較的に薄い層及び低い抵抗率の酸化亜鉛の第2の
比較的に厚い層を含有する。2つの光導電性パネルは透
明な絶縁性層の手段により分離される。
詳細な記載 本発明の薄いフィルムの太陽電池モジュールは異なるス
ペクトル応答を有する複数の薄いフィルムの太陽電池パ
ネルを含む。一体的太陽電池ノゼネルは第1図中の10
で一般的に示される。
パネルは1対の外部リード線14−14部間で電気的に
直列に接続された複数の細長い太陽電池12を規定する
。電池は直列抵抗損失を最少にするように対向する縦の
端に沿って接続された狭い細長い片として形づくられる
。電池間の接続はフィルムを中断することなしに太陽パ
ネルのパターン化されていない活性なフィルムにより直
接に達成される。入射光(hv >に応答して電池にエ
リ発生された電流は各々の電池電極内の非常に短かい距
離を進行してその後隣接する電池の反対の電極に通過す
る。本発明の太陽電池モジュールは各々が別々に操作で
きるようにされることができる複数の独立した太陽電池
ノセネルが太陽スペクト′ルの予じめ定められm異なる
部分に応答性である所望の材料を利用してつくられる点
で特に重要である。太陽電池パネルは特定の材料の製造
に最も熱線されている特定の技術を利用するために別々
につくられてよい。各々のパネルの完成された製造後、
それらは光子をそれら中に通過させる機能を果すそれら
間の適当な透明な界面を用いで一方を他方の上に物理的
に積み重ねられる。この方法でそれぞれの太陽電池パネ
ルのスペクトル応答を調整して合わせるLとにエリそれ
らは太陽スペクトルの異なる部分に応答性にされること
ができそしてそれらの予じめ定められ几部分に関して捕
集の最大効率を達成するように有効に調整されることが
できる。
上記に加えて、この製造技術は完成されt太陽電池モジ
ュールの友めのハウジング材料として構造の部分の利用
を可能にする。これらの製造技術は所望の適用に合わせ
るように調整されて、今までかなりの費用で可能であつ
九よりも高い捕集効率を提供することができるより高い
効率のモジュールを生ずる。
第2図において示されるように、薄いフィルムの太陽電
池モジュールはガラスまたは透明なプラスチックのよう
な第1の絶縁性基体22、TFS半導体24.OI8半
導体28.第2の絶縁性基体26及びガス、液体ま皮は
固体であってよい透明な誘電体層29からなる。好まし
い態様において層29はシリコーン、ポリビニルブチラ
ール(PVB)またはエチレンビニルアセテート(EV
A)のような任意の適当な透明材料から形成されること
ができるポツタント層であB る。P−h4は多くの以前の太陽パネルにおいて使用さ
れた透明な熱可塑性ポツタント材料である。EVAはま
たカプセル化剤として使用され几熱硬化性材料である。
特に魅力的であると分かつ7!(EVAの特定の配合は
次のものである=(1)デュポン社のエルパ(ErVa
)−150工fvンビニルアセテート配合の10部、(
2)ユニロイアル社のナラガード(Naugard )
酸化防止剤の0.2部及び(3)ペンワルト(Penn
walt )社のルベルゾル(Lupersol ) 
 101  過酸化物架橋剤。層29はまt空気であっ
てよい。それはまた、2つの太陽電池パネルの電気的隔
離を保証するためにポリエステル層が加えられfiEV
A/ポリエステル/EVAからなる三層構造であってよ
い。
TFS太陽電池パネルは第3図にさらに詳細に例示され
る。第3図中に示されるようにTFS太陽電池パネル3
0は透明な基体321例えば酸化1(To)ま几は酸化
錫インジウム(ITO)または酸化亜鉛であってよい透
明な導電性酸化物/m34、TP8半導体36及び好ま
しくは酸化亜鉛である他の透明な導電性酸化物層38を
含有する。基体32はガラスま几は任意の適当な透明プ
ラスチック材料のような任意の透明な絶縁性材料である
ことができる。ガラスはその強度、高い処理温度に対す
る耐性及び所望の光学的性質の故に好ましい。
透明な導電層34は任意の導電性酸化物1例えば酸化錫
ま皮は酸化錫インジウムであることができる。TFS半
導体36は例示されるようにP一層、■一層及びN一層
を含むかあるいはP一層及びN一層を含んでよくあるい
はドーパントの濃度勾配が層の種々の部分にP特性及び
N特性の寄与を生ずる単一層であってよい。
第3図において示された好ましい態様において、TFS
半導体36はP一層33.I一層35及びN一層37を
含むことが示されている。P一層33は例えば硼素でド
ープ処理された水素添加珪素−炭素合金であってよい硼
素ドープ処理され7’CT F Sを含む3.この好ま
しい態様におの硼素を含有することができる。P一層の
厚さ含有することができる珪素−水素合金から構成され
る。■一層は厚さにおいて約1500〜7500オング
ストロームであることができる。
N一層の厚さは約70〜800オングストロームである
ことができる。
透明な導電層38は成る種の添加剤を含有する酸化亜鉛
である。所望とされる抵抗率及び熱的性質に依存して水
素あるいは硼素、アルミニウム、ガリウム、インジウム
またはタリウム0工うな第■族元素のような添加剤が使
用されることができる。例えば、水素を含有する酸化亜
鉛はアルミニウムを含有する酸化亜鉛よりも熱的に安定
性が低く、一方ではアルミニウムを含有する酸化亜鉛は
水素を含有する酸化亜鉛よりもいくぶん高い抵抗率を有
する。下にさらに詳細に指摘されるように根跡量の添加
剤が使用される。透明な導電層の厚さは約100〜60
.000オングストロームであることができ、約2,0
00〜15,000オングストロームが好ましい。
種々の光導電性層及び他の層はグロー放電技術まtはス
パッタリングの手段によりあるいは化学的蒸着により溶
着されることができる。
例えばP一層は所望のP一層組成を与える割合で7ラン
、メタン及びシフyう/の混合物をグロー放電室に導入
することにより容易に形成されることができる。その溶
着は約01〜1.0トる。溶着は所望の厚さの層を溶着
するのに十分な時間の間続けられる。約1,9〜ZOe
Vの禁止帯幅(EO4)、約10−6Ω−17cm (
f)暗所導電L&び約10−’  Ω−1/C1nの明
所導電率を有するP−膚はこの方法で得られることがで
きる。P一層が溶着された後1次に溶着されるI一層の
すべての汚染を避けるためにグロー放電室はパージされ
る。
次にI一層の溶着は室を真空排気しそして純粋なシラン
ガスで裏込め注入することにより達成される。次に溶着
は約0.1〜1.0トルの圧力及び150〜30 o−
’bの温度で進行する。■一層の溶着後、室はポンプで
圧力を下げられそしてN一層の溶着の几めに裏込め注入
される。
所望の珪素及び燐組成を含むN一層を溶着するために、
不活性ガス中の7ラン及びホスフィン混合物は約0.1
〜1.Oトルの圧力及び約150〜300aOの温度で
室中に通される。
透明な導電層38は好ましくは300〜1300nmの
可視範囲の波長で透明である広い禁止帯幅の酸化亜鉛層
である。酸化亜鉛は約5〜20ミIJ )ルの範囲の圧
力及び約25〜250℃の範囲の温度でスパッタリング
により光導電体上に容易に溶着されて約100〜60 
、000オングストローム及び奸筐しくに約2.000
〜15.000オングストロームの範囲の厚さを有する
透明な層を提供することができる。水素包含が所望され
る場合、水素圧は約0.01−0.08 ミIJ トル
の範囲であるべきであり、0.04ミIJ l−ルが好
ましい。アルミニウム包含が所望される場合アルミニウ
ム含有量は約0.2〜10重i%の範囲内であるべきで
あり、約0.5〜5重墓パーセントが好ましい。得られ
′fc透明な導電層は約10−4〜10−2  Ω・α
の範囲内の抵抗率を有する高度に導電性である。酸化亜
鉛が水素を含有する場合、約25〜90℃の温度で容着
されることができる得られた7、 n O(H)層は約
6XlO−’〜1×10−3Ω・謂の範囲の抵抗率を有
することが分かった。アルミニウムを含有する酸化亜鉛
層は使用される方法に依存してやや高い温度ならびに室
温で溶着されることができる。7.no(A7?)層は
約8X10−’〜lXl0−3Ω・鋼の抵抗率を有する
。酸化亜鉛中に水素及びアルミニウムの両方を包含させ
ることがま九可能である。約o、oi〜0.08 ミI
J )ルの範囲の水素圧及び約0.20〜10重量パー
セントの範囲のアルミニウム含有量が適当である。約0
04ミリトルの水素圧及び約05〜5重量パーセントの
アルミニウム含有量が好ましい。Zn0(H,AIり層
は約3X10−’〜6X10’Ω・mの範囲の抵抗率を
示す。
2’、 n O(H)f@はZn0(AI!1層エリも
低い温度安定性である。周囲の温度で溶着されることが
できるZn0(Hlkl)層は空気中で約250℃まで
の温度で安定のままであることが分かった。
化学的蒸着により酸化亜鉛のフィルムを溶着することが
特に好ましい。
その方法は約60〜350℃、好ましくは100’〜2
00’Cの範囲内の温度そしてさらに特定的には約15
0℃の温度に加熱される所望の基体を含有する室に有機
亜鉛化合物、酸化剤及び任意の所望の揮発性の添加剤を
導入することにエリ行なわれる。基体を加熱することに
工り呈の壁土への酸化亜鉛の溶着が避けられる。
さらに溶着は50熱されている基体の領域上のみで起こ
り、したがって、基体上の全体表面またはその選ばれ次
部分だけの上に酸化亜鉛層を溶着することを可能にする
本発明に従っての酸化亜鉛のフィルムを溶着するための
システムは加熱されmテーブル、ガス状形態で室中に反
応体を導入するための手段及び室中に動力学的流を提供
するための調整ポンプ送り込みシステムを含有する室を
利用する。
有機亜鉛化合物及び酸化剤は不活性キャリヤガスのそれ
ぞれの流れで室中に運び込まれる。有機亜鉛蒸気と酸化
剤との混合はそれらの導入点と加熱され几基体表面との
間の空間で基体の加熱され比表面との接触前に起こる。
有機亜鉛化合物と酸化剤との間の反応は有機亜鉛化合物
の分解を生じて薄いフィルムとして基体上に生長する酸
化亜鉛を、生じうる反応副生成物としてco、 、 c
o及び揮発性炭化水素とともに生ずる。
酸化亜鉛フィルムは水素を含有しそして第■族の元素を
含有してもよくその場合第■族元素の揮発性化合物はま
友溶着室に導入される。適当な有機亜鉛化合物は式FL
z Z n (但しRはアルキル基、好ましくは低級ア
ルキル基である)を有する亜鉛ジアルキル類を包含する
。ジメチル亜鉛、 (0)13 )2 Zn及びジエチ
ル亜鉛、(Cx I(5)2 Znが特に好ましい。
適当な酸化剤は水、酸素、オゾン、過酸化水素、酸化窒
素、亜酸化窒素、二酸化窒素、二酸化炭素、二酸化硫黄
及び他の酸素を含有するがスならびに有機酸素含有化合
物を包含する。代表的な適当な有機酸素含有化合物は名
を挙げる0Hを有するカルボン酸、弐R−0−OR’を
有す1R及びR′はアルキル、好ましくは低級γルーキ
ルである)であるがしかし使用できる可能な酸化剤は少
ない。
ガス流の組成は変化されるこができる。有機亜鉛蒸気は
例えば有機亜鉛化合物の貯槽中に不活性ガスの流れを吹
き込むことによりガス流中に有機亜鉛化合物を気化させ
ることにより製造される。他の気化方法は等しく有効で
ある。その担体ガス流中の有機亜鉛化合物のモル分率は
約05までであり得る。約0.2のモル分率が特に好ま
しい。
酸化剤は任意の適当な方法により溶着室中に同様に導入
される。例えば不活性ガス及び水蒸気の混合物を生ずる
友めに脱イオン水の貯槽中に不活性ガスを吹き込むこと
は水蒸気を導入するための有効な方法である。その担体
ガス流中の水蒸気または他の酸化剤のモル分率は約0.
5までであり得る。
有機亜鉛化合物に対する酸化剤の割合は所望とされる酸
化亜鉛フィルムの特定の性質に依存して変化されること
が出来る。一般に過剰の酸化剤が望ましい。過剰の有機
亜鉛化合物を用いて溶着されたフィルムは著しく高い抵
抗率を有しそして基体への貧弱な接着を示す。有機亜鉛
化合物のモル当り約1〜3モルの範囲の酸化剤が使用さ
れることができる。不活性ガスと有機亜鉛化合物との混
合物の流速及び不活性・がと酸化剤との混合物の流速は
特定のモル比及び基体の表面に到達されるの−に意図さ
れる反応体の分圧に依存して変化されることができる。
例えば反応体を導入する几めに発泡器が使用される場合
、不活性ガスと有機化合物との混合物及び不活性ガスと
酸化剤との混合物の流速は溶着表面の929.03cm
(1平方フイート)あたり約5500M〜11005O
Oの範囲であるべきである。
有機亜鉛蒸気及び酸化剤の交め−のキャリアーとして使
用される不活性ガスは任意の不活性ガスであってよく1
例えばアルゴンまたはヘリウムであってよくあるいは窒
素のような、溶着室中に広がっている条件下不活性であ
る任意のガスであって工い。
約0.11−ルー2トルの範囲の溶着室内の圧力は溶着
処理を容易にすることが分かつ几。圧力は反応体ガス流
のコントロールに工りま几は調整ポンプ送り込みシステ
ムの手段にエリ変化されることができる。本発明の方法
により溶着された水素含肩酸化亜鉛は約10−4〜10
−2Ω・副の範囲の抵抗率及び90%より大きい光透過
を有することが分かつ穴。抵抗率は酸化亜鉛フィルムに
第■族元素を加えることに工す減少されることができる
。例えば、アルミニウムはトリメチルアルミニウム、 
(0H3)3 Alを用いることにより導入されること
ができる。同様に硼素はジゼラン。
B、 H,を用いることにエリ導入されることがでべろ
。ガリウム及びインジウムはまt添加剤として使用され
ることができる。有機亜鉛蒸気含有量に基づいて約1〜
4モルA−セントの選ばれた添加剤ま友は複数の添加剤
の添加は望ましいことが分かった。約2モルノぞ−セン
トの添加が好ましい。硼素が酸化;亜鉛フィルムに導入
されるべきである場合、ジゼランが有機亜鉛蒸気流中に
導入されるかあるいは溶着室に独立して導入されてもよ
い。硼素含有酸化亜鉛層は約1.0X10”〜2X10
−3Ω・口の範囲の抵抗率を有することが分かった。
125°0で約200オングストローム/分の溶着速度
が容易に達成することができる。溶着速度は溶着温度に
よりそしてまたガス流速及び反応体の分圧にエリコント
ロールされる。酸化亜鉛フィルムは溶着の時間及び速度
をコントロールすることにより任意の所望の圧さに溶着
されることができる。代表的なフィルムは10.000
〜20 、000オングストロームの厚さである。形成
された多結晶酸化亜鉛は基体の平面に関して(002)
配向に主として相当するX線回折を有することが見い出
される。
したがって本発明の方法の手段により酸化亜鉛の大きな
面積を溶着すること及びその抵抗率をコントロールする
ことが可能である。この方法で、例えば太陽電池におい
て使用するための導電性酸化亜鉛層が容易に溶着される
ことができる。その方法において使用される特定の添加
剤に依存して、光導電性デバイスにおいて使用するため
のそして種々の物理的及び電気的性質を有する他の酸化
亜鉛層を製造することがまた可能である。
上に記載された酸化亜鉛層及び水素ま几は第■族の元素
を含有する酸化亜鉛層のすべてに関して約zOの屈折率
とともに層の透過率は90%以上であることが分かった
CIS太陽電池パネルは第4図にさらに詳細に例示され
る。第4図に示されるように太陽電池パネル40は低い
抵抗率の酸化亜鉛層42及び高い抵抗率の酸化亜鉛層4
4を含有する。低い抵抗率の酸化亜鉛ra 42は約1
×1σ−3〜2×10−3 Ω・cmの範囲の抵抗率及
び約s、ooo〜20.000オングストロームの厚さ
を有してもよい。高い抵抗率の酸化亜鉛層44は約0.
1〜02Ω・釧の抵抗率及び約100〜2,000オン
グストロームの厚さを有しても工い。高い抵抗率の酸化
亜鉛層44は本質的に純粋な酸化亜鉛であり、一方では
低い抵抗率の酸化亜鉛層は比較的に低い抵抗率の酸化亜
鉛材料を提供するのに有効な添加剤の少量を含有する酸
化亜鉛である。OI吠陽パネル40はま7’cOI8半
導体46゜金属層48及び基体49を含有する。基体4
9は任意の絶縁体、例えばガラスまtはプラスチックで
ある。好ましい態様における金属層48はモリブデンで
あり、′これは約2.000〜20.000オングスト
ロームの厚さにスパッタリングにより基体49上に溶着
され几モリブデンである。
基体49へのこの層の接着はモリブデンをスパッタリン
グする前に基体上にクロムの薄い層をスノぞツタリング
することにより改良されることができる。
CIS半導体46は約2.000−2O,000オング
ストロームの厚さを有する主としてp−タイプのニセレ
ン化インジウム銅である。種々の他の材料が種々の目的
の次めにOIa層と合金化されてよい。例えばアルミニ
ウム、ガリウム、テルルまたは硫黄は禁示帯幅を調節す
るためにニセレン化インジウム銅に包含されてもよい。
同様に最終層の品質を改良するために銅、インジウム及
びセレンの正確な割合が調節されることができる。CI
SMは次のとおりにして形成される:銅が金属#48上
に約2.000オングストロームのフィルムの厚さにま
ず溶着される。その後、インジウムが約4 、000オ
ングストロームの厚さに銅フイルム上に溶着される。こ
れらの層の厚さは約1.Oの所望の原子比を提供する。
その銅層及びインジウム層は両方とも水浴液からの電着
により及び固体ターゲットからのスパッタリングにより
溶着により溶着された。いずれかの方法によりこのよう
にして銅及びインジウムを溶着後、1セレン化”により
ニセレン化インジウム銅半導体層46が形成される。こ
の方法は約1時間の間アルゴン中に希釈された約3%H
2Seを含むガスの存在下に約400℃に基体を加熱し
そしてその後、同じ温度でさらに2時間の間材料を焼き
入れすることを包含する。
ニセレン化インジウム鋼上に酸化亜鉛フィルムを溶着す
るための好ましい方法は化学蒸着(OVD)またはさら
に特定的には低温化学蒸着(LTOVD)  である。
この方法においてフィルム48及び46とともに基体4
9は加熱されm支持体上で真空室に置かれる。次に室は
真空排気されそして基体温度が1506Oに調節されそ
して約20分間放置されて安定化される。約929、0
3cm  (約1平方フイート)の面積を有する基体上
に高い抵抗率の酸化亜鉛層44を形成するために初期の
温度を維持しながらgsecmのジエチル亜鉛、 lQ
secmのH,0及び186sc(mのアルゴンを含む
反応性ガスが0.86トルの圧力で基体を横切って流さ
れた。ジエチル亜鉛及びl−120の流速は飽和と予想
する不活性キャリアーガス流の流速から予想された。2
〜6分の溶着時間で、高い抵抗率の酸化亜鉛フィルムは
約700〜2.000  オングストロームの範囲の厚
さに溶着されることができる。得られ几Z n Oフィ
ルムは本明細書において純勉ま几は本質的に純粋ZnO
として云われるけれどもH2Oが材料に若干の水素を提
供しそしてこれは抵抗率に若干の影響を有することが認
識されよう。高い抵抗率の層44の所望の厚さが溶着さ
れたとき、酸化亜鉛の低い抵抗率の層42の溶着が単に
反応性ガス混合物を変化させることにより開始される。
例えば層42は8secmのジエチル亜鉛。
lQsccmのH,Olo、 075sccmのB2H
,及び200sccmのアルゴンを含む反応性ガスから
形成されることがで9きる。約30分の処理時間でこれ
らの条件下約10.000オングストロームの厚さを有
する低い抵抗率の層42が溶着されることができる。
特定のIRラメータがLTOVD法のために上に与えら
れたけれども、良好な酸化亜鉛フィルムは有効な範囲の
条件にわたって達成されることができる。基体温度は約
60℃〜350°Cそして好ましくは約100°C〜2
00°Cで変化されることができる。350°Cの水準
でさえ、これは透明な導電体を溶着する他の方法に比較
して低い温度の方法でありそしてしたがって半導体に関
して使用するために十分に適合されている。
真空システム圧は約0.1トル〜2トルで変化されるこ
とができる。しかしながらその室は溶着条件が達成され
る前にその室からすべての周囲のガスを除去させる几め
に高い真空水準を発現することができるべきである。R
がアルキルである式TL2Znを有する他の亜鉛ジアル
キル類、例えばジメチル亜鉛(O)13 )2 Znが
上に特定されたジエチル亜鉛(OzHs)x Zoの代
りに使用されることができる。02ガス、オゾン、過酸
化水素、酸化窒素、亜酸化窒素、二酸化窒素、二酸化炭
素、二酸化儲黄及び式 及びa−s−a’  (但しR及びl′はアルキルであ
る)の有機化合物のような他の敵累源は好ましい態様に
おいて使用さh2hzoの代りに有用であり得る。ヘリ
ウムまたは窒素のような他の不活性ガスは有機亜鉛化合
物及び水のためのキャリアーとしてアルゴンの代りに使
用されることができるだろう。有機亜鉛化合物蒸気及び
酸化剤はその化合物または脱イオン水の貯槽中に不活性
ガスを吹込むことによりまたは他の適当な手段により真
空室中に導入されることができる。1. Oエリ大きい
水対有機亜鉛化合物のモル比が適当外反応条件を与える
ために好ましい。
独立して各々の太陽電池パネルをつくりそして次にパネ
ルを組み合わせて薄いフィルムの太陽電池モジュールに
するのが望ましいのでTFS太陽電池/eネルの構成が
記載され、次にC工Sパネルの構成が記載されるだろう
。第5図に関して、数字50は本発明によるT E 8
 太陽電池パネルの1部分を表わす。T F S  太
陽電池、<ネルはガラス基体52、パターン化された透
明な導電性酸化物前方電極54、TFS  半導体の連
続性薄いフィルム56及びノソターン化された酸化亜鉛
の後方電極58を含有する。好ましい態様において透明
な導電性酸化物前方電極54は弗素、アンチモンま几は
他の元素でドープ処理されてもよい酸化錫から構成され
る。電極58は非導電性スペース64により分離されそ
して太陽電池パネルの細長い光起電力領域の実質的に上
にあるように配置された透明な導電性酸化亜鉛層から形
成された複数の後方電極部分を含む。
前方酸化錫電極54はそれに、直列の厚くされた接触子
部分即ち1ステイツチ棒″6oが適用された。酸化錫層
54はノぐターン化されてスペース62により分離され
そしてそれぞれの光起電力領域の実質的に下にある複数
の透明な電極部分を形成する。し友がって光起電力領域
はその領域内に発生され九電流の捕集のために後方電極
部分と前方!極部分との間に有効にテンドイツチされる
。さらに、各々の前方vL電極部分予じめ選ばれ次領域
、720ちスペース62とスペース64との間の領域に
わ尺って@接する光起電力領域の後方電極部分と部分的
に重なり合う。
この構成の主要な特徴は各々の前方電極部分と隣接する
光起電力領域の後方電極部分との間の活性な薄いフィル
ム56中を実質的に横断的に通過する導電性通路を設け
ることである。相互接続はフィルムをパターン化または
さもなければ中断することなしに光起電力領域を′1気
的に直列に接続するように!極の重なり合いの領域で達
成される。
第5図において例示される態様において、ステイツチ棒
60は電池電圧に耐えることができない比較的に薄い領
域を生ずる方法でT F S t−56を歪曲させるよ
うにTFS層5層上6較して十分に高い。し念がってス
テイツチ棒60はTFS層5層中6中気的に短絡する。
次に電気的伝導FiTFS層56の歪曲にエリ起こされ
た比較的に薄い領域中で起こる。ステイツチ棒は適用さ
れ交電界に集中しそしてステイツチ棒60によりTFS
層5層中6中成されt比較的に薄い領域の抵抗率をさら
に減少させるためにそれらの上部表面で出来るだけあら
いのが有利である。
ステイツチ棒60は好ましくは約25ミクロンの厚さで
ありそしてTFS層5層上6ましくは約3.000〜9
,000オングススロームの厚さである。パターン化さ
れ友透明な導電性酸化錫層54は好ましくは約3,00
0〜10.000オングストロームの厚さであり、一方
では透明な酸化亜鉛層58は好ましくは約2,000〜
15,000オングストロームの厚さである。ステイツ
チ棒60の位置でTri!56は一対の導電性要素間に
サンドイッチされそしてステイツチ棒60はTFS層5
6の最も厚い部分エリ少なくとも2倍厚い。これは各々
のステイツチ棒の領域でのフィルム中に有効な短絡を生
ずるがしかし太陽電池自体から外に短絡しない、何故な
らば、酸化錫の及び酸化亜鉛の透明な導電層についての
約1〜15オーム/平方に比較してTFS層5層上6 
X 10’ (100XI 00万)オーム/平方の近
くの非常に高いシート抵抗を有するからである。そのシ
ート抵抗はフィルムの平面内の電流を実質的に排除し、
光起電力領域内で発現され友実質的な横断電流のみを放
出し、この電流は電極を横切って導電されそして重なり
の領域でこれら間を通過する。
TFS層5層中6中絡は記載され文構造を用いて多くの
状況下に達成されることができるけれどもTFS太陽電
池・ぞネル50にレーザーパルスの形で熱を適用するこ
とにエリTFS層56中の局所化された導電を増大する
ことが時には望ましい。ステイツチ棒60が比較的に高
く、狭く且つあらい場合において、そのような加熱はT
FS層5層中6中してその層を横切って後方電極材料及
び恐らくはステイツチ棒60の分散を生ずることが出来
る。得られ7を溶融領域はフィルムのノ々ルク(hul
k)よりずつと多く導電性でありそして電池の相互接続
を増大する。レーザーパルスの使用はTFS層5層上6
ルクが熱により影響されなくそして後方電極材料の拡散
を経験しなく、一方ではステイツチ棒60が後方電極5
8の歪曲を生じさせている点でレーザービーム90が後
方電極上に向けられている第5図において例示されてい
るように相互混合の所望の水準が重なりの領域で得られ
ることを確実にする。
TP8太陽電池パネルを製造する方法はステイツチ棒6
0及びスペース62及び64以外はパネルの構成に関し
て上に一般的に記載されている。好ましい態様において
、ステイツチ棒60は酸化錫被覆ガラス上にスクリーン
プリンティングされそして焼成される。酸化錫透明導電
層は次にレーザースクライビングされてスペース62を
生成する。TF’S層56は次に上に記載され几とおり
に重ねられる。酸化亜鉛透明な導電層58は次に無機マ
スカント(maskant)を用ちいてプリンティング
後TFS層56上に溶着され。
その後マスカントがストリッピングされてスペース64
を生成する。別法としてスペース64はレーザースクラ
イビングによりまたは噴流を用いての電気化学的エツチ
ングにエリ生成されることができる。TFS太考電池/
”ネルの製造における最終工程は上に記載されているよ
うにスティッチ棒の近所でTPS層56を短絡する第5
図におけるレーザー溶融である。
薄いフィルムのCISパネルはガラス基体72がその上
にクロム層74及びモリブデン層76を溶着し7’(第
6図において例示される。CIS層はモリブデン層76
上に溶着されそして透明な導電性酸化亜鉛層はCIS層
7層上8上着される。
スペース82はモリブデン層76及びクロム層74中に
提供されそしてスペース84は酸化亜鉛層80及びCI
S層7層中8中供される。溶融領域86は酸化亜鉛層8
0及び0ISRj78中に示される。溶融は例えばレー
ザー90の手段により達成されることが出来る。
CISの薄いフィルムの太陽電池パネルをつくる方法は
一般的に上に記載された。好ましい態様においてクロム
層74及びモリブデン層76は例えば2ミリメートルの
強化ガラスであってよいかガラス基体72上にスパッタ
リングされる。クロム層74は好ましくは約500オン
グストロームの厚さに溶着されそしてモリブデン層47
6は好ま゛しくは約2,000−20.000オングス
トロームの厚さに溶着される。スペース82はモリブデ
ン層76及びクロム層74中を7−ザースクライビング
することによりつくられる。
CIS層78は銅及びインジウムをスパッタリングしそ
して次にセレン化することにエリ約2゜OOO〜20,
000 オングストロームの好ましい厚さに上に記載し
たとおりにして一般的に製造され、その後で醗化亜晶層
80が溶着される。上に指摘した工うに、まず高い抵抗
率の酸化亜鉛層が約100〜2j000  オングスト
ロームの厚すに溶着されそして次に低い抵抗率の酸化亜
鉛層カ約5.OOO〜20,000オングストロームの
厚すに溶着される。スペース84は機械的スクライビン
グによってつくられる。レーザービーム90を用いるレ
ーザー溶融は次にCIS層中を短絡するスペース82と
84との間の領域で向けられる。
本発明の薄いフィルム太陽電池モジュールの製造におけ
る最終工程はTFS太陽太陽電池ノルネルIS太陽電池
)ξネルに接合することである。
り 第2図において示されるように誘電体層29はTFS太
陽電池パネルをOI8太陽電池パネルを分離する九めに
使用される。誘電体29は空気であってよく、この場合
においておたがいに関して適当な位置でTFSの薄いフ
ィルムの太陽電池パネル及びCISの薄いフィルムの太
陽電池パネルを保持するための適当なフレームが使用さ
れることかできる。別法として、上に記載し友とおりに
してポツタント層が使用される。
本発明の構成及び方法に従ってつくられた薄いフィルム
太陽電池モジュールは高度に効率が良いことが分かった
。例えば第2図において示され九のと同様な態様におい
て、TFS太陽電池パネルは&0パーセントの効率とと
もに13.2ミリアンペア/dの電流密度、0.88&
ルトの開回路電圧vOC及び0.69のフィルファクタ
ーを有することが分かった。薄いフィルム太陽電池モジ
ュール中のCIS太陽電池パネルは16−1ミIJアン
ペア/(、IItの電流密度、041ボルトの開回路電
圧、0.64のフィルファクター及び4.2)ぞ−セン
トの効率を有することが分かつ友。し友がって、2つの
薄いフィルムの太陽電池パネルを導入する薄いフィルム
の太陽電池モジュールはIZ2パーセントの効率を有し
た。
本発明の成る特定の態様が代表として開示されたけれど
も1本発明は勿論これらの特定の形に限定されないばか
りでなく、むしろ意図されfC特許請求の範囲の範囲に
入るような変更のすべてに適用されることができる。例
えば本明細書において特に教示された形態以外の他の形
態の薄いフィルムの太陽パネル及びパネルを形成する太
陽電池を接続する他の手段が利用されることができる。
さらに、薄いフィルムの太陽電池パネル中に導入される
太陽電池の種々の直列及び並列接続が本発明の薄いフィ
ルムの太陽電池モジュール中において利用されることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄いフィルムの太陽モジュー第2図は
本発明による薄いフィルムの太陽電池のモジュールの拡
大された断片的横断面の概略図である。 第3図は本発明のモジュールにおいて使用されるTFS
太陽太陽電池ノルネル大された断片的横断面の概略図で
ある。 第4図は本発明のモジュールにおいて使用されるCIS
太陽電池パネルの拡大された断片的横断面の概略図であ
る。 第5図は第3図の構成を示す第3図において例示される
TFS太陽電池パネルの拡大された断片的、横断面の概
略図である。 第6図は第4図を構成を示す第4図において例示され7
jOI 8太陽電池パネルの拡大され友、断片的横断面
の概略図である。 10:太陽電池パネル、12:太陽電池、14:リード
線、20:太陽電池モジュール、 ’22 :第1絶縁
基体、24:TFS半導体、26:第2絶縁基体、28
:○I8半導体、29:透明な誘電体層、30:TF’
S太陽電池パネル、32:透明な基体、33:P一層、
34:透明な導電層、35:■一層、36:TFS半導
体、37:N一層、38:透明な導電層、40:太陽電
池パネル。 42:低い抵抗率の酸化亜鉛層、44:高い抵抗率の酸
化亜鉛層、46:CIS半導体、48:金属層、49.
二基体、50:TFS太陽電池の1部分、52ニガラス
基体、54:前方電極、56:TFS半導体、58:’
後方電極、60:スティッチ棒、62ニスペース、64
ニスペース、66:溶融領域、りO:CIS太陽電池、
72ニガラス基体、74ニクロム層、76:モリブデン
層。 78:CIS層、80二酸化亜鉛層、82ニスペース、
84ニスペース、86;溶融領域、90;レザービーム 代理人 弁理士 秋 沢 政 光 他1名 FIG、  I FIG、 3 FIG、 4 FIG、  5 FIG、 6

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の薄いフィルムの太陽電池のパネルを含み、 しかも各々の薄いフィルムの太陽電池のパ ネルは光が前記複数の前記パネル中を通過して前記パネ
    ルの各々中に電流を生ずるようにすべての他の薄いフィ
    ルムの太陽電池のパネルと光学的に直列に配置されてい
    ることを特徴とする 薄いフィルムの太陽電池モジュール。
  2. (2)TFS太陽電池の配列を含有する第1の太陽電池
    パネルと薄いフィルムのCIS太陽電池の配列を含有す
    る第2の太陽電池のパネルとを含み、 しかも前記第1及び第2の太陽電池パネル は透明な絶縁層により分離されていることを特徴とする 薄いフイルムの太陽電池モジュール。
  3. (3)透明な導電性の酸化亜鉛層と透明基体上に溶着さ
    れた酸化錫の透明な導電性層との間にサンドイッチされ
    たTFS半導体からなる太陽電池の配列を含有する第1
    の太陽電池パネルと、 絶縁性基体上に溶着された酸化亜鉛半導体 層間にサンドイッチされたCIS半導体からなる太陽電
    池の配列を含有する第2の太陽電池パネルとを含み、 しかも前記酸化亜鉛半導体は高い抵抗率の 酸化亜鉛の第1の比較的に薄い層と低い抵抗率の酸化亜
    鉛の第2の比較的に厚い層とを含有し、前記第1パネル
    の前記透明な導電性酸化亜鉛層は前記第2パネルの前記
    低い抵抗率の酸化亜鉛層に面しており、前記第1及び第
    2パネルは透明な絶縁層により分離されていることを特
    徴とする 薄いフィルムの太陽電池モジュール。
  4. (4)前記TFS半導体がP−I−Nタイプの半導体で
    ある特許請求の範囲第3項に記載の薄いフィルムの太陽
    電池モジュール。
  5. (5)前記TFS半導体がP−I−N−P−I−Nタイ
    プの半導体層積み重ねである特許請求の範囲第3項に記
    載の薄いフィルムの太陽電池。
  6. (6)前記透明な導電性酸化亜鉛層は化学的蒸着により
    前記TFS半導体上に溶着された酸化亜鉛層である特許
    請求の範囲第3項に記載の薄いフィルムの太陽電池モジ
    ュール。
  7. (7)前記透明な導電性酸化亜鉛層が約10^−^4〜
    10^−^2Ω・cmの範囲の抵抗率を有する特許請求
    の範囲第3項に記載の薄いフィルムの太陽電池モジュー
    ル。
  8. (8)前記導電性金属層上に銅及びインジウムをスパッ
    タリングしそして得られた銅及びインジウムを含有する
    導電性金属層をセレン化することにより前記導電性金属
    層上に前記CIS半導体が溶着される特許請求の範囲第
    3項に記載の薄いフィルムの太陽電池モジュール。
  9. (9)前記導電性金属層がクロム及びモリブデンの下位
    の層を含有し、前記クロムの下位の層が前記絶縁性基体
    上に溶着されている特許請求の範囲第3項に記載の薄い
    フィルムの太陽電池モジュール。
  10. (10)前記酸化亜鉛半導体が化学的蒸着により前記C
    IS半導体上に溶着される特許請求の範囲第3項に記載
    の薄いフィルムの太陽電池モジュール。
  11. (11)前記高い抵抗力率の酸化亜鉛層が約100〜2
    ,000オングストロームの厚さを有する特許請求の範
    囲第3項に記載の薄いフィルムの太陽電池モジュール。
  12. (12)前記高い抵抗率の酸化亜鉛層が約0.1〜0.
    2Ω・cmの抵抗率を有する特許請求の範囲第3項に記
    載の薄いフィルムの太陽電池モジュール。
  13. (13)前記低い抵抗率の酸化亜鉛層が約5,000〜
    20,000オングストロームの厚さを有する特許請求
    の範囲第3項に記載の薄いフィルムの太陽電池モジュー
    ル。
  14. (14)前記低い抵抗率の酸化亜鉛層が約1×10^−
    ^3〜2×10^−^3Ω・cmの抵抗率を有する特許
    請求の範囲第3項に記載の薄いフィルムの太陽電池モジ
    ュール。
  15. (15)前記透明な絶縁性層が空気である特許請求の範
    囲第3項に記載の薄いフィルムの太陽電池モジュール。
  16. (16)前記透明な絶縁性層がシリコーン、ポリビニル
    ブチラール及びエチレンビニルアセテートからなる群か
    ら選ばれた1員である特許請求の範囲第3項に記載の薄
    いフィルムの太陽電池モジュール。
  17. (17)前方主要表面及び後方主要表面及びその上の複
    数の間隔を置いた光起電力領域を有する薄い半導体フィ
    ルム; それぞれの光起電力領域と実質的に同一の 広がりを持つ複数の別個の前方電極部分を有する、前方
    表面での透明な電極装置; それぞれの光起電力領域と実質的に同一の 広がりを持つ複数の別個の後方電極部分を有する、後方
    表面での他の電極装置;及び 電気的に直列に少なくとも2つの光起電力 領域を接続するための各々後方電極部分と隣接する光起
    電力領域の前方電極部分との間で半導体フィルム中に電
    気的接続を確立するための装置 を含むことを特徴とする光起電力デバイス。
  18. (18)各々の前方電極部分が予じめ選ばれた領域での
    隣接する光起電力領域の後方電極部分に部分的に重なり
    合う相互接続部分を有する特許請求の範囲第17項に記
    載のデバイス。
  19. (19)電気的接続装置が予じめ選ばれた領域内の導電
    性領域を含む特許請求の範囲第18項に記載のデバイス
  20. (20)電気的接続装置が予じめ選ばれた領域内で複数
    の局所化された導電性領域を含む特許請求の範囲第18
    項に記載のデバイス。
  21. (21)電気的接続装置が熱の局所化適用により半導体
    、前方電極及び後方電極の予じめ存在する層から形成さ
    れている特許請求の範囲第18項に記載のデバイス。
  22. (22)半導体フィルムが二セレン化インジウム銅を含
    む特許請求の範囲第17項に記載のデバイス。
  23. (23)後方電極装置がモリブデンを含有する特許請求
    の範囲第17項に記載のデバイス。
  24. (24)前方電極装置が酸化亜鉛を含有する特許請求の
    範囲第17項に記載のデバイス。
  25. (25)各々の相互接続部分が追加の導電性グリット線
    または線区分の前方電極を含み、その線または線区分が
    半導体フィルムより実質的に厚くそしてあらい特許請求
    の範囲第18項に記載のデバイス。
  26. (26)電気的接続装置が予じめ選ばれた領域内の導電
    性領域を含む特許請求の範囲第18項に記載のデバイス
  27. (27)電気的接続装置が予じめ選ばれた領域内の複数
    の局所化された導電性領域を含む特許請求の範囲第18
    項に記載のデバイス。
  28. (28)電気的接続装置が熱の局所化された適用により
    半導体、前方電極、導電性グリット線または線区分及び
    後方電極の予じめ存在する層から形成されている特許請
    求の範囲第25項に記載のデバイス。
  29. (29)半導体フィルムが珪素または珪素含有合金を含
    む特許請求の範囲第25項に記載のデバイス。
  30. (30)前方電極装置が酸化錫、酸化錫インジウムまた
    は酸化亜鉛を含む特許請求の範囲第25項に記載のデバ
    イス。
  31. (31)後方電極装置が酸化亜鉛を含む特許請求の範囲
    第25項に記載のデバイス。
  32. (32)基体の主要表面上に複数の間隔を置いた後方の
    電極装置を形成し; 後方電極装置及び基体の主要表面上に半導 体フィルムを形成し; 半導体フィルム上に複数の間隔を置いた前 方電極装置を形成し、各々の前方電極装置が後方の電極
    装置の各々の一つの実質的に上にあつてそれらの間に光
    起電力領域を規定し;そして 光起電力領域の少なくとも2つを直列に電 気的に接続するために各々後方電極装置と隣接する光起
    電力領域の前方電極装置との間で半導体フィルム中に電
    気的接続を確立する 工程よりなることを特徴とする 複数の光起電力領域を有するデバイスを製 造する方法。
  33. (33)電気的接続を確立する工程が前方電極装置、半
    導体フィルム及び後方電極装置を加熱してフィルム中を
    延びている導電性領域を生ずることよりなる特許請求の
    範囲第32項に記載の方法。
  34. (34)電気的接続を確立する工程が複数の予じめ選ば
    れた位置で前方電極装置、半導体フィルム及び後方電極
    装置を加熱してフィルム中に延びている局所化された導
    電性領域を生ずることよりなる特許請求の範囲第32項
    に記載の方法。
  35. (35)前方電極装置、半導体フィルム及び後方電極装
    置がレーザービームにより予じめ選ばれた位置で加熱さ
    れる特許請求の範囲第34項に記載の方法。
  36. (36)複数の間隔を置いた後方電極装置を形成する工
    程が連続的導電層またはその複数の層を溶着し、次に前
    記層またはその複数の層の部分を選択的に除去して後方
    電極装置をおたがいから電気的に分離することよりなる
    特許請求の範囲第32項に記載の方法。
  37. (37)前記層またはその複数の層の部分を選択的に除
    去する工程がレーザースクライビイングをすることより
    なる特許請求の範囲第36項に記載の方法。
  38. (38)前記層またはその複数の部分を選択的に除去す
    る工程が液体噴流を用いる化学的または電気化学的エッ
    チングすることよりなる特許請求の範囲第36項に記載
    の方法。
  39. (39)複数の間隔を置いた前方電極装置を形成する工
    程が連続的透明な導電層またはその複数を溶着し、次に
    前記層またはその複数の層の部分を選択的に除去して前
    方電極装置をおたがいから電気的に分離することを包含
    する特許請求の範囲第32項に記載の方法。
  40. (40)前記層またはその複数の層の部分を選択的に除
    去する工程がレーザースクライビングをすることよりな
    る特許請求の範囲第39項に記載の方法。
  41. (41)前記層またはその複数の層の部分を選択的に除
    去する工程が機械的スクライビングをすることよりなる
    特許請求の範囲第39項に記載の方法。
  42. (42)前記層またはその複数の層の部分を選択的に除
    去する工程が液体噴流を用いる化学的または電気化学的
    エッチングをすることよりなる特許請求の範囲第39項
    に記載の方法。
JP61119424A 1985-06-04 1986-05-26 薄膜太陽電池モジュール Expired - Lifetime JPH0614557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US741084 1985-06-04
US06/741,084 US4638111A (en) 1985-06-04 1985-06-04 Thin film solar cell module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628578A true JPS628578A (ja) 1987-01-16
JPH0614557B2 JPH0614557B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=24979318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61119424A Expired - Lifetime JPH0614557B2 (ja) 1985-06-04 1986-05-26 薄膜太陽電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4638111A (ja)
EP (1) EP0204567B1 (ja)
JP (1) JPH0614557B2 (ja)
DE (1) DE3688987T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138300A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Air Products & Chemicals Inc 低温で酸化亜鉛を堆積させる方法およびそれにより形成される生成物
WO2008059857A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Kaneka Corporation Dispositif de conversion photoélectrique en film mince
WO2009069582A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Showa Shell Sekiyu K.K. Cis系太陽電池の積層構造、cis系薄膜太陽電池の集積構造及び製造方法
JP2009170928A (ja) * 2009-02-20 2009-07-30 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系太陽電池の製造方法
JP2012209346A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kyocera Corp 光電変換モジュール
JP2013065916A (ja) * 2013-01-18 2013-04-11 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系太陽電池の製造方法

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686323A (en) * 1986-06-30 1987-08-11 The Standard Oil Company Multiple cell, two terminal photovoltaic device employing conductively adhered cells
US4892592A (en) * 1987-03-26 1990-01-09 Solarex Corporation Thin film semiconductor solar cell array and method of making
US4853594A (en) * 1988-08-10 1989-08-01 Rogers Corporation Electroluminescent lamp
US5078803A (en) * 1989-09-22 1992-01-07 Siemens Solar Industries L.P. Solar cells incorporating transparent electrodes comprising hazy zinc oxide
EP0578046B1 (en) * 1992-07-10 1996-11-06 Asahi Glass Company Ltd. Transparent conductive film, and target and material for vapor deposition to be used for its production
US6242080B1 (en) 1997-07-09 2001-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Zinc oxide thin film and process for producing the film
US6121541A (en) * 1997-07-28 2000-09-19 Bp Solarex Monolithic multi-junction solar cells with amorphous silicon and CIS and their alloys
US6430810B1 (en) 1997-10-28 2002-08-13 Uniax Corporation Mechanical scribing methods of forming a patterned metal layer in an electronic device
US6323417B1 (en) 1998-09-29 2001-11-27 Lockheed Martin Corporation Method of making I-III-VI semiconductor materials for use in photovoltaic cells
US20020084455A1 (en) * 1999-03-30 2002-07-04 Jeffery T. Cheung Transparent and conductive zinc oxide film with low growth temperature
US6087991A (en) * 1999-04-15 2000-07-11 Lockheed Martin Corporation Semiconductor antenna array and solar energy collection array assembly for spacecraft
US7517784B2 (en) * 2001-08-17 2009-04-14 Alliance For Sustainable Energy, Llc Method for producing high carrier concentration p-Type transparent conducting oxides
EP1521308A1 (de) * 2003-10-02 2005-04-06 Scheuten Glasgroep Kugel- oder kornförmiges Halbleiterbauelement zur Verwendung in Solarzellen und Verfahren zur Herstellung; Verfahren zur Herstellung einer Solarzelle mit Halbleiterbauelement und Solarzelle
EP1521309A1 (de) * 2003-10-02 2005-04-06 Scheuten Glasgroep Serienverschaltung von Solarzellen mit integrierten Halbleiterkörpern, Verfahren zur Herstellung und Photovoltaikmodul mit Serienverschaltung
JP4939058B2 (ja) * 2004-02-16 2012-05-23 株式会社カネカ 透明導電膜の製造方法、及びタンデム型薄膜光電変換装置の製造方法
US7653978B2 (en) * 2004-07-02 2010-02-02 The Boeing Company Method for providing stop-off on a workpiece
JP4131965B2 (ja) * 2004-12-28 2008-08-13 昭和シェル石油株式会社 Cis系薄膜太陽電池の光吸収層の作製方法
US20060180198A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell, solar cell string and method of manufacturing solar cell string
JP4841173B2 (ja) * 2005-05-27 2011-12-21 昭和シェル石油株式会社 Cis系薄膜太陽電池の高抵抗バッファ層・窓層連続製膜方法及び製膜装置
US20090014055A1 (en) * 2006-03-18 2009-01-15 Solyndra, Inc. Photovoltaic Modules Having a Filling Material
US20070215197A1 (en) * 2006-03-18 2007-09-20 Benyamin Buller Elongated photovoltaic cells in casings
US8017860B2 (en) 2006-05-15 2011-09-13 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic materials using bulk semiconductor materials
US9105776B2 (en) * 2006-05-15 2015-08-11 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic materials using semiconductor materials
JP4290747B2 (ja) * 2006-06-23 2009-07-08 シャープ株式会社 光電変換素子およびインターコネクタ付き光電変換素子
US20080078437A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Plextronics, Inc. Solar farms having ultra-low cost opv modules
US20080300918A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Commercenet Consortium, Inc. System and method for facilitating hospital scheduling and support
US8115096B2 (en) * 2007-06-18 2012-02-14 E-Cube Technologies, Ltd. Methods and apparatuses for improving power extraction from solar cells
US8071179B2 (en) * 2007-06-29 2011-12-06 Stion Corporation Methods for infusing one or more materials into nano-voids if nanoporous or nanostructured materials
US7919400B2 (en) * 2007-07-10 2011-04-05 Stion Corporation Methods for doping nanostructured materials and nanostructured thin films
CN101355109A (zh) * 2007-07-26 2009-01-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 太阳能电池组件及其制造设备
US8058092B2 (en) 2007-09-28 2011-11-15 Stion Corporation Method and material for processing iron disilicide for photovoltaic application
US8287942B1 (en) 2007-09-28 2012-10-16 Stion Corporation Method for manufacture of semiconductor bearing thin film material
US8614396B2 (en) * 2007-09-28 2013-12-24 Stion Corporation Method and material for purifying iron disilicide for photovoltaic application
US20090087939A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Stion Corporation Column structure thin film material using metal oxide bearing semiconductor material for solar cell devices
US8759671B2 (en) * 2007-09-28 2014-06-24 Stion Corporation Thin film metal oxide bearing semiconductor material for single junction solar cell devices
US7998762B1 (en) 2007-11-14 2011-08-16 Stion Corporation Method and system for large scale manufacture of thin film photovoltaic devices using multi-chamber configuration
US8440903B1 (en) 2008-02-21 2013-05-14 Stion Corporation Method and structure for forming module using a powder coating and thermal treatment process
US8075723B1 (en) 2008-03-03 2011-12-13 Stion Corporation Laser separation method for manufacture of unit cells for thin film photovoltaic materials
US8772078B1 (en) 2008-03-03 2014-07-08 Stion Corporation Method and system for laser separation for exclusion region of multi-junction photovoltaic materials
US7939454B1 (en) 2008-05-31 2011-05-10 Stion Corporation Module and lamination process for multijunction cells
US8642138B2 (en) 2008-06-11 2014-02-04 Stion Corporation Processing method for cleaning sulfur entities of contact regions
US9087943B2 (en) * 2008-06-25 2015-07-21 Stion Corporation High efficiency photovoltaic cell and manufacturing method free of metal disulfide barrier material
US8003432B2 (en) 2008-06-25 2011-08-23 Stion Corporation Consumable adhesive layer for thin film photovoltaic material
US8207008B1 (en) 2008-08-01 2012-06-26 Stion Corporation Affixing method and solar decal device using a thin film photovoltaic
US7855089B2 (en) * 2008-09-10 2010-12-21 Stion Corporation Application specific solar cell and method for manufacture using thin film photovoltaic materials
US8026122B1 (en) 2008-09-29 2011-09-27 Stion Corporation Metal species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8008110B1 (en) 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk sodium species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8501521B1 (en) 2008-09-29 2013-08-06 Stion Corporation Copper species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8008112B1 (en) 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk chloride species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8394662B1 (en) 2008-09-29 2013-03-12 Stion Corporation Chloride species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8476104B1 (en) 2008-09-29 2013-07-02 Stion Corporation Sodium species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8236597B1 (en) 2008-09-29 2012-08-07 Stion Corporation Bulk metal species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US7863074B2 (en) * 2008-09-30 2011-01-04 Stion Corporation Patterning electrode materials free from berm structures for thin film photovoltaic cells
US7947524B2 (en) * 2008-09-30 2011-05-24 Stion Corporation Humidity control and method for thin film photovoltaic materials
US8383450B2 (en) * 2008-09-30 2013-02-26 Stion Corporation Large scale chemical bath system and method for cadmium sulfide processing of thin film photovoltaic materials
US8425739B1 (en) 2008-09-30 2013-04-23 Stion Corporation In chamber sodium doping process and system for large scale cigs based thin film photovoltaic materials
US7910399B1 (en) * 2008-09-30 2011-03-22 Stion Corporation Thermal management and method for large scale processing of CIS and/or CIGS based thin films overlying glass substrates
US8741689B2 (en) * 2008-10-01 2014-06-03 Stion Corporation Thermal pre-treatment process for soda lime glass substrate for thin film photovoltaic materials
US8916769B2 (en) 2008-10-01 2014-12-23 International Business Machines Corporation Tandem nanofilm interconnected semiconductor wafer solar cells
US8138410B2 (en) 2008-10-01 2012-03-20 International Business Machines Corporation Optical tandem photovoltaic cell panels
US20110018103A1 (en) 2008-10-02 2011-01-27 Stion Corporation System and method for transferring substrates in large scale processing of cigs and/or cis devices
US8003430B1 (en) 2008-10-06 2011-08-23 Stion Corporation Sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8435826B1 (en) 2008-10-06 2013-05-07 Stion Corporation Bulk sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
USD625695S1 (en) 2008-10-14 2010-10-19 Stion Corporation Patterned thin film photovoltaic module
US8168463B2 (en) 2008-10-17 2012-05-01 Stion Corporation Zinc oxide film method and structure for CIGS cell
EP2180529A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-28 Applied Materials, Inc. Transparent conductive zinc oxide film and production method thereof
CN102187476B (zh) * 2008-10-21 2013-09-11 应用材料公司 透明导电氧化锌显示器膜及该膜的制造方法
US8344243B2 (en) * 2008-11-20 2013-01-01 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic cell using similar material junction
FR2946459B1 (fr) * 2009-06-05 2011-08-05 Centre Nat Etd Spatiales Element de structure pour panneau solaire, et structure comportant un tel element
USD628332S1 (en) 2009-06-12 2010-11-30 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for street lamp
USD662040S1 (en) 2009-06-12 2012-06-19 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for garden lamp
USD632415S1 (en) 2009-06-13 2011-02-08 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for cluster lamp
TWI463680B (zh) * 2009-06-22 2014-12-01 Nexpower Technology Corp Transparent thin film solar cells
USD652262S1 (en) 2009-06-23 2012-01-17 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for cooler
USD662041S1 (en) 2009-06-23 2012-06-19 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for laptop personal computer
US8507786B1 (en) 2009-06-27 2013-08-13 Stion Corporation Manufacturing method for patterning CIGS/CIS solar cells
USD627696S1 (en) 2009-07-01 2010-11-23 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for recreational vehicle
US20110023933A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Applied Quantum Technology, Llc Interconnection Schemes for Photovoltaic Cells
US20120199173A1 (en) * 2009-07-31 2012-08-09 Aqt Solar, Inc. Interconnection Schemes for Photovoltaic Cells
US8398772B1 (en) 2009-08-18 2013-03-19 Stion Corporation Method and structure for processing thin film PV cells with improved temperature uniformity
FR2951022B1 (fr) * 2009-10-07 2012-07-27 Nexcis Fabrication de couches minces a proprietes photovoltaiques, a base d'un alliage de type i-iii-vi2, par electro-depots successifs et post-traitement thermique.
US8809096B1 (en) 2009-10-22 2014-08-19 Stion Corporation Bell jar extraction tool method and apparatus for thin film photovoltaic materials
WO2011079134A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-30 University Of Houston Vertically stacked photovoltaic and thermal solar cell
US8859880B2 (en) 2010-01-22 2014-10-14 Stion Corporation Method and structure for tiling industrial thin-film solar devices
US8263494B2 (en) 2010-01-25 2012-09-11 Stion Corporation Method for improved patterning accuracy for thin film photovoltaic panels
US9096930B2 (en) 2010-03-29 2015-08-04 Stion Corporation Apparatus for manufacturing thin film photovoltaic devices
US8461061B2 (en) 2010-07-23 2013-06-11 Stion Corporation Quartz boat method and apparatus for thin film thermal treatment
US8628997B2 (en) 2010-10-01 2014-01-14 Stion Corporation Method and device for cadmium-free solar cells
WO2012078517A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Plextronics, Inc. Inks for solar cell inverted structures
US8998606B2 (en) 2011-01-14 2015-04-07 Stion Corporation Apparatus and method utilizing forced convection for uniform thermal treatment of thin film devices
US8728200B1 (en) 2011-01-14 2014-05-20 Stion Corporation Method and system for recycling processing gas for selenization of thin film photovoltaic materials
DE102011104020A1 (de) * 2011-06-11 2012-12-13 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung einer Kontaktschicht eines Solarmoduls und auf diese Weise hergestelltes Solarmodul
US8436445B2 (en) 2011-08-15 2013-05-07 Stion Corporation Method of manufacture of sodium doped CIGS/CIGSS absorber layers for high efficiency photovoltaic devices
US9117948B1 (en) 2012-02-02 2015-08-25 The United States Of America As Represented By The Adminstrator Of National Aeronautics And Space Administration Selenium interlayer for high-efficiency multijunction solar cell
US20140311573A1 (en) 2013-03-12 2014-10-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Solar Cell With Selectively Doped Conductive Oxide Layer And Method Of Making The Same
JP5835375B2 (ja) * 2014-02-27 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 太陽電池搭載構造
PL240806B1 (pl) * 2018-10-24 2022-06-06 Chuptys Janusz Contissi Panel fotowoltaiczny na bazie perowskitu

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335266A (en) * 1980-12-31 1982-06-15 The Boeing Company Methods for forming thin-film heterojunction solar cells from I-III-VI.sub.2
JPS57187975A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Agency Of Ind Science & Technol Photoelectric converter
JPS5853870A (ja) * 1981-09-26 1983-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜太陽電池
JPS58215081A (ja) * 1982-06-08 1983-12-14 Mitsui Toatsu Chem Inc アモルフアスシリコン太陽電池
JPS6030163A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 薄膜太陽電池モジユ−ル
JPS60206077A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Taiyo Yuden Co Ltd 非晶質半導体太陽電池の製造方法
JPS61280680A (ja) * 1985-05-10 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4295002A (en) * 1980-06-23 1981-10-13 International Business Machines Corporation Heterojunction V-groove multijunction solar cell
KR890004497B1 (ko) * 1980-09-09 1989-11-06 에너지 컨버션 디바이시즈, 인코포레이티드 다중 셀의 감광성 비정질 합금 및 소자
US4461922A (en) * 1983-02-14 1984-07-24 Atlantic Richfield Company Solar cell module

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335266A (en) * 1980-12-31 1982-06-15 The Boeing Company Methods for forming thin-film heterojunction solar cells from I-III-VI.sub.2
JPS57187975A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Agency Of Ind Science & Technol Photoelectric converter
JPS5853870A (ja) * 1981-09-26 1983-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜太陽電池
JPS58215081A (ja) * 1982-06-08 1983-12-14 Mitsui Toatsu Chem Inc アモルフアスシリコン太陽電池
JPS6030163A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 薄膜太陽電池モジユ−ル
JPS60206077A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Taiyo Yuden Co Ltd 非晶質半導体太陽電池の製造方法
JPS61280680A (ja) * 1985-05-10 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138300A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Air Products & Chemicals Inc 低温で酸化亜鉛を堆積させる方法およびそれにより形成される生成物
US8197914B2 (en) 2005-11-21 2012-06-12 Air Products And Chemicals, Inc. Method for depositing zinc oxide at low temperatures and products formed thereby
WO2008059857A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Kaneka Corporation Dispositif de conversion photoélectrique en film mince
WO2009069582A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Showa Shell Sekiyu K.K. Cis系太陽電池の積層構造、cis系薄膜太陽電池の集積構造及び製造方法
US8691619B2 (en) 2007-11-30 2014-04-08 Showa Shell Sekiyu, K.K. Laminated structure for CIS based solar cell, and integrated structure and manufacturing method for CIS based thin-film solar cell
JP2009170928A (ja) * 2009-02-20 2009-07-30 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系太陽電池の製造方法
JP2012209346A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kyocera Corp 光電変換モジュール
JP2013065916A (ja) * 2013-01-18 2013-04-11 Showa Shell Sekiyu Kk Cis系太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4638111A (en) 1987-01-20
DE3688987T2 (de) 1994-04-07
JPH0614557B2 (ja) 1994-02-23
DE3688987D1 (de) 1993-10-14
EP0204567A3 (en) 1989-04-26
EP0204567A2 (en) 1986-12-10
EP0204567B1 (en) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628578A (ja) 薄膜太陽電池モジュール
US7141863B1 (en) Method of making diode structures
US8187434B1 (en) Method and system for large scale manufacture of thin film photovoltaic devices using single-chamber configuration
US4598164A (en) Solar cell made from amorphous superlattice material
US20110259395A1 (en) Single Junction CIGS/CIS Solar Module
US8889468B2 (en) Method and structure for thin film tandem photovoltaic cell
US4451691A (en) Three-terminal ternary III-V multicolor solar cells and process of fabrication
US4575577A (en) Ternary III-V multicolor solar cells containing a quaternary window layer and a quaternary transition layer
JPH0348672B2 (ja)
JPS6325515B2 (ja)
CN102206801B (zh) 基于碲化镉的薄膜光伏器件所用的导电透明氧化物膜层的形成方法
US7354857B2 (en) Method of making iron silicide and method of making photoelectric transducer
US20120061235A1 (en) Mixed sputtering target of cadmium sulfide and cadmium telluride and methods of their use
US10002978B2 (en) Photovoltaic module including a transparent conductive electrode having a variable thickness, and methods for manufacturing same
US20090301562A1 (en) High efficiency photovoltaic cell and manufacturing method
US4415760A (en) Amorphous silicon solar cells incorporating an insulating layer in the body of amorphous silicon and a method of suppressing the back diffusion of holes into an N-type region
US20140000703A1 (en) Thin Film Article and Method for Forming a Reduced Conductive Area in Transparent Conductive Films for Photovoltaic Modules
Dhere Recent developments in thin film solar cells
US20080308144A1 (en) Integrated thin-layer photovoltaic module
US8460765B2 (en) Methods for forming selectively deposited thin films
US20120000529A1 (en) Method and system for forming a photovoltaic cell and a photovoltaic cell
JP3061338B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPS58115872A (ja) 可撓性光起電力装置
JPH0376166A (ja) 光電変換素子
JPS6356712B2 (ja)