JPS628471B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628471B2
JPS628471B2 JP18393980A JP18393980A JPS628471B2 JP S628471 B2 JPS628471 B2 JP S628471B2 JP 18393980 A JP18393980 A JP 18393980A JP 18393980 A JP18393980 A JP 18393980A JP S628471 B2 JPS628471 B2 JP S628471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
activated
fluorescent lamp
emitting component
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18393980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109887A (en
Inventor
Masayuki Nakamoto
Yoshio Kimura
Toshio Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP18393980A priority Critical patent/JPS57109887A/ja
Publication of JPS57109887A publication Critical patent/JPS57109887A/ja
Publication of JPS628471B2 publication Critical patent/JPS628471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は二価のユーロピウムで付活されたア
ルカリ土類金属ハロホウりん酸塩螢光体を青色発
光螢光体として含む発光層を備える螢光ランプに
関する。 近年消費生活の向上、エネルギー危機の点か
ら、高演色と高効率を同時に満たす螢光ランプが
要望されてきている。この問題を解決する一つの
方法として青色(450nm)、緑色(540nm)、赤
色(610nm)の各領域に狭い半値幅を持つた発
光スペクトルの螢光体を三種選択し、螢光ランプ
ガラスバルブにこれ等螢光体を混合して塗布し、
螢光体被覆を形成した三波長狭帯域発光方式螢光
ランプが発表されている。 例えば、特願昭53−108081号出願には青色発光
成分として二価のユーロピウムで付活したストロ
ンチウム・カルシウム・クロロアパタイト螢光体
と、緑色発光成分としてセリウムおよびテルビウ
ムで付活した硅酸イツトリウム螢光体と、赤色発
光成分として三価のユーロピウムで付活した酸化
イツトリウム螢光体とを混合し塗布した螢光ラン
プが示されている。この螢光ランプは、いずれの
発光成分も高価な希土類を使用して演色性には優
れているが、ランプ全光束を不足しいま一層の向
上が望まれている。 さらに特願昭55−16574号出願には、緑色発光
成分としてピーク波長が570〜575nmのアンチモ
ン・マンガン付活ハロりん酸カルシウム螢光体と
赤色発光成分として三価のユーロピウムで付活し
た酸化イツトリウム螢光体と、青色発光成分とし
て二価のユーロピウムで付活したストロンチウ
ム・カルシウム・クロロアパタイト螢光体とを混
合し塗布した螢光ランプが示されている。この螢
光ランプは、緑色発光成分として希土類螢光体で
はなく、非常に安価なアンチモン・マンガン付活
のハロりん酸カルシウム螢光体を用いているため
低廉であり、JIS規格Z−9301で定められた一般
照明用螢光ランプの平均演色評価数Raの規格を
満足する演色性を備える。しかし、前記特願昭53
−108081号出願に記載の螢光ランプと同様に発光
効率の面で不満足な点を残している。 この発明は、青色、緑色、赤色各色発光螢光体
の発光効率を向上させることと混合螢光体を発光
層とする螢光ランプの発光スペクトルとの研究を
行なつた結果、三色発光成分のうち最も量子効率
の低い青色発光成分を改良すれば、ランプ全光束
の向上に大きく寄与することを見出して成された
ものである。 まず青色発光螢光体として二価のユーロピウム
で付活したハロホウりん酸螢光体を見出し、この
螢光体が紫外線、特に254nm、365nmで有効に
励起し、しかも450nm付近の狭帯域発光を示す
ことを認めるに到つた。この螢光体は、その化学
組成が一般式x(M1-P・EuPO)yP2O5
aM′X2・bB2O3(ただしMおよびM′はSr、Ca、
Baの何れか一つまたはこれらの混合物、Xは
Cl、F、Brの何れか一つまたはこれらの混合
物、2.7≦x≦3.3、0.50≦y≦1.5、0.10≦a≦
0.50、0.01≦b≦0.50、0.001≦p≦0.20)で表わ
される二価のユーロピウム付活ハロホウりん酸塩
螢光体であり、第1図の励起スペクトルイに示す
ように、従来の二価のユーロピウム付活りん酸塩
螢光体のロに比較して254nm紫外線に対する励
起効率を著しく高くしているものである。さらに
第2図発光スペクトルに示すようにピーク波長は
450nmにあり、半値幅も狭く、優れた青色発光
螢光体と称されるべきものである。 この螢光体は原料化合物として例えば、
SrHPO4、CuHPO4、BaHPO4、SrCO3
CaCO3、BaCO3、Eu2O3、EuCO3、H3BO3
B2O3、CuCl2、SrCl2等を用いてよい。また、こ
れらの代わりに高温で組成元素を含む酸化物を形
成する他の化合物を用いても良い。原料化合物を
所定の割合で混合し、還元性雰囲気例えば、95%
窒素と5%水素の混合雰囲気中で900〜1200℃の
温度、望ましくは1000〜1150℃で1〜4時間焼成
した後、粉砕し、未反応物を除去するために蒸留
水で洗浄後、乾燥すればこの螢光体が得られる。
反応を更に完全にするために900〜1200℃の温
度、特に1000〜1150℃で再焼成するとよい。 得られる螢光体の発光効率は、従来の2価のユ
ーロピウムで付活されたストロンチウム・カルシ
ウム・クロロアパタイト螢光体の発光効率を100
%とした場合、おおよそ118〜130%となり優れた
値となる。 この発明は上述の二価のユーロピウムで付活し
たアルカリ土類金属ハロホウりん酸塩螢光体を含
む発光層を備える螢光ランプにあり、特に発光効
率を改良した三波長狭帯域発光螢光ランプを提供
するものである。即ちこの発明は、(1)その組成が
一般式x(M1-P・EuPO)yP2O5・aM′X2
bB2O3(ただし、MおよびM′はSr、Ca、Baの少
くとも一種、XはCl、F、Brの少くとも一種、
2.7≦x≦3.3、0.50≦y≦1.5、0.16≦a≦0.50、
0.01≦b≦0.50、0.001≦p≦0.20)で表わされる
二価のユーロピウム付活ハロホウりん酸塩螢光体
を青色発光螢光体として含む発光層を備える螢光
ランプ、又は(2)この青色発光螢光体に対し緑色発
光成分螢光体としてセリウムおよびテルビウム付
活硅酸イツトリウム螢光体および又はセリウムお
よびテルビウム付活アルミン酸マグネシウム螢光
体を、赤色発光成分として三価のユーロピウム付
活酸化イツトリウム螢光体を混合させて成る発光
層を備える前記(1)項の螢光ランプ又は(3)発光層
が、青色発光螢光体に対し、ピーク波長が570〜
575nmのアンチモン・マンガン付活ハロりん酸
カルシウム螢光体と、三価のユーロピウムで付活
した酸化イツトリウム螢光体を混合させて成るも
のである前記(1)項の螢光ランプにある。特に高効
率・高演色螢光ランプとして好適するものであ
る。 第3図はこの発明の一例の螢光ランプに用いた
螢光体の分光分布図例である。曲線ハは、組成が
3(Sr0.98・Eu0.02O)・0.92P2O5・0.33CaCl2
0.08B2O3である二価のユーロピウム付活ハロホウ
りん酸塩螢光体の発光スペクトルを示す。曲線ニ
は、組成が(Y0.83Ce0.01Tb0.162SiO5であるセリ
ウムおよびテルビウム付活硅酸イツトリウム螢光
体、曲線ホは組成が(Y0.95Eu0.052O3である三
価のユーロピウム付活酸化イツトリウム螢光体の
それぞれ発光スペクトルを示す。 第5図は、円筒状ガラス管1の内面に青色発光
螢光体、緑色発光螢光体、および赤色発光螢光体
3種類から成る被膜2を備えたこの発明の螢光ラ
ンプ例を示すものである。円筒状ガラスの各末端
には口金3,4がある。一対のフイラメント5,
6は、口金ピン7,8によつて外部と接続してい
る。以下実施例について更に詳細に説明する。 実施例 1 まずSrHPO41.84モル、SrCO31.10モル、
Eu2O30.03モル、H3BO30.16モル、CaCl20.33モル
の原料混合物にさらにCaCl20.87モルを加え混合
した後、石英容器に入れ、95%窒素と5%水素の
還元性雰囲気の下で1100℃、2時間焼成する。過
剰に加えたCaCl2は焼成中融剤として作用する。
この焼成物を冷却した後蒸留水に浸漬、粉砕し、
更に70〜80℃の温水にて洗浄し、未反応物を除去
する。乾燥、篩別後、温度1100℃、2時間還元性
雰囲気中で再焼成する。冷却後、粉砕篩別し、次
の組成3.0(Sr0.98Eu0.02O)・0.92P2O5
0.33CaCl2・0.08B2O3で表わされる螢光体を得
る。先に示した第3図の曲線ハはこの螢光体の発
光スペクトルを示すものであり、最大発光ピーク
波長は452nmであり青色発光を示す。この時、
螢光体の発光効率は従来のストロンチウム・カル
シウム・クロロアパタイト3Sr3.05
(PO421.10CaCl2:0.05Eu螢光体を100%とする
と130%となり、著しく向上している。 この青色発光螢光体と、組成が(Y0.83
Ce0.01Tb0.162SiO5であるセリウムおよびテルビ
ウムで付活した硅酸イツトリウム緑色発光螢光体
と、組成が(Y0.95Eu0.052O3である三価のユー
ロピウム付活酸化イツトリウム赤色発光螢光体と
を用い、色温度5000Kで±0uv、+0.005uv、+
0.010uvの偏差となるようにそれぞれ第1表に示
す混合比率(重量%)で混合し、常法により40ワ
ツトの白色螢光ランプを試作する。第4図に、色
温度5000Kで+0.005uvの螢光ランプの発光スペク
トル分布を示す。このランプについて偏差、発光
効率lm/Wを、従来ランプの発光効率lm/W
と向上度を併せて第1表に併記する。但し比較に
用いた従来ランプは、青色発光成分として組成が
3Sr3.05(PO42・1.10CaCl2:0.05Euである二価
のユーロピウム付活ハロりん酸ストロンチウム・
カルシウム螢光体を、緑色発光成分として組成が
(Y0.83Ce0.01Tb0.162SiO4であるセリウム及びテ
ルビウム付活硅酸イツトリウム螢光体を、赤色発
光成分として組成が(Y0.95Eu0.052O3である三
価のユーロピウム付活酸化イツトリウム螢光体を
それぞれ用い、色温度5000Kで±0uv、+
0.005uv、+0.10uvの偏差となるように混合し、こ
の実施例に於けると同様に40ワツト白色螢光ラン
プにしたものである。
【表】 第1表からこの例の螢光ランプの発光効率は、
従来の螢光ランプの発光効率に比較して6〜8%
向上している。 実施例 2 実施例(1)で用いた二価のユーロピウム付活ハロ
ホウりん酸塩螢光体を青色発光成分とし、セリウ
ムおよびテルビウムで付活した硅酸イツトリウム
螢光体を緑色発光成分とし、三価のユーロピウム
で付活した酸化イツトリウム螢光体を赤色発光成
分として用い、色温度4200Kで±0uv、+
0.005uv、+0.010uvの偏差となるようにそれぞれ第
2表の比率(重量%)で混合し、常法により40ワ
ツト、4200Kの白色螢光ランプを試作する。第2
表に併記した結果が認められる。この表の従来ラ
ンプは青色発光成分として組成が3Sr3.05
(PO42・1.10CaCl2:0.05Euである二価のユーロ
ピウム付活ハロりん酸ストロンチウム・カルシウ
ム螢光体を、緑色発光成分として組成が(Y0.83
Ce0.01Tb0.162SiO5であるセリウムおよびテルビ
ウム付活硅酸イツトリウム螢光体を、赤色発光成
分としてこの例と同じ螢光体を用い、色温度
4200Kで±0uv、+0.005uv、+0.010uvの偏差となる
ように混合し、この例に於けると同様に40ワツ
ト、4200Kの白色螢光ランプにしたものである。
【表】 第2表からこの例の螢光ランプの発光効率は従
来の螢光ランプの発光効率に比較して4〜6%向
上している。 実施例 3 実施例1で用いた二価のユーロピウム付活ハロ
ホウりん酸塩螢光体を青色発光成分とし、セリウ
ムおよびテルビウムで付活した硅酸イツトリウム
螢光体を緑色発光成分とし、三価のユーロピウム
で付活した酸化イツトリウム螢光体を赤色発光成
分として用い、色温度3500Kで±0uv、+
0.005uv、+0.010uvの偏差となるようにそれぞれ第
3表の比率(重量%)で混合し常法により40ワツ
トの温白色螢光ランプを試作する。第3表に併記
した結果が認められる。この表の従来ランプは青
色発光成分として組成が3Sr3.05(PO42
1.10CaCl2:0.05Euである二価のユーロピウム付
活ハロりん酸ストロンチウム・カルシウム螢光体
を、緑色発光成分として組成が(Y0.83
Ce0.01Tb0.162SiO5であるセリウム及びテルビウ
ム付活硅酸イツトリウム螢光体を、赤色発光成分
としてこの例と同じ螢光体を用い、色温度3500K
で±0uv、+0.005uv、+0.010uvの偏差となるように
混合し、この実施例に於けると同様に40ワツト、
3500Kの温白色螢光ランプにしたものである。
【表】 この例の螢光ランプの発光効率は、従来の螢光
ランプの発光効率に比較して1〜3%向上してい
る。 実施例 4 SrHPO41.84モル、SrCO30.83モル、
CaCO30.30モル、Eu2O30.015モル、H3BO30.08モ
ル、CaCl21.2モルを混合した後、石英容器に入れ
95%窒素と5%水素の還元性雰囲気の下で1150
℃、3時間焼成する。この焼成物を冷却した後蒸
留水に浸漬、粉砕し、更に70〜80℃の温水にて未
反応物を除去し、乾燥、篩別後、温度1150℃、2
時間還元性雰囲気中で再焼成する。冷却後、粉砕
篩別し、次の組成3(Sr0.89Ca0.10Eu0.01・O)
0.92P2O5・0.33CaCl2・0.08B2O3の螢光体を得
る。この螢光体の発光スペクトルは、実施例1で
得られた螢光体の発光スペクトルとほとんど類似
したものであり、最大発光ピーク波長は452nm
で、青色発光を示す。発光効率は従来の組成
3Sr3.05(PO42・1.10CaCl2:0.05Euのストロン
チウム・カルシウム・クロロアパタイト螢光体を
100%とするとき125%になり、発光効率を高くし
ている。 この螢光体と組成が(Y0.83Ce0.01Tb0.162SiO5
であるセリウムおよびテルビウムで付活した硅酸
イツトリウム螢光体と、組成が(Y0.95
Eu0.052O3である三価のユーロピウムで付活した
酸化イツトリウム螢光体とを用い、色温度5000K
で±0uv、+0.005uv、+0.010uvの偏差となるように
それぞれ第4表の比率(重量%)で混合し、常法
により40ワツトの白色螢光ランプを試作し、第4
表に併記した結果を得た。
【表】 この例の螢光ランプの発光効率は、従来の螢光
ランプの発光効率に比較して5〜7%向上してい
る。 実施例 5 実施例1に使用のハロホウりん酸塩螢光体と、
マンガン帯のピーク波長が570nmであり、アン
チモン帯のピーク波長の強度とマンガン帯のピー
ク波長の強度との比が2:10である組成が
Ca9.666Sb0.067Mn0.197P6O24F1.758Cl0.001であるア
ンチモン・マンガン付活ハロりん酸カルシウム螢
光体と、組成が(Y0.95Eu0.052O3である三価の
ユーロピウムで付活した酸化イツトリウム螢光体
とを用い、色温度4200Kで偏差が±0uv、+
0.005uvならびに+0.010uvになるように、それぞ
れ第5表の比率で混合し、常法により40ワツトの
白色螢光ランプを試作して第5表に併記の結果が
得られる。
【表】 この例のランプの発光効率は、従来の螢光ラン
プの発光効率に比較して2〜4%向上している。 実施例 6 SrHPO41.84モル、SrCO30.56モル、
Eu2O30.015モル、H3BO30.16モル、CaCl21.2モル
を混合した後石英容器に入れ、95%窒素と5%水
素の還元性雰囲気の下で、1100℃、2時間焼成す
る。この焼成物を冷却した後、蒸留水に浸漬、粉
砕し、更に70〜80℃の温水にて洗浄し、未反応物
を除去する。乾燥、篩別後、温度1100℃、2時間
還元性雰囲気中で再焼成する。冷却後、粉砕篩別
し、次の組成3(Sr0.89Ca0.19Eu0.01・O)
0.92P2O5・0.33CaCl2・0.08B2O3の螢光体を得
る。この螢光体の発光スペクトルは実施例1で得
られた螢光体の発光スペクトルとほとんど類似し
たものであり、最大発光ピーク波長は452nmで
あつた。また、この螢光体の発光効率は、従来の
ストロンチウム・カルシウム・クロロアパタイト
螢光体3Sr3(PO42・CaCl2:Eu螢光体を100%と
すると127%であつた。 この螢光体と、組成がCe0.80Tb0.20MgAl11O19
であるセリウムおよびテルビウムで付活したアル
ミン酸マグネシウム螢光体と、組成が(Y0.95
Eu0.052O3で示される三価のユーロピウムで付活
した酸化イツトリウムを用い、色温度4200Kで±
uv、+0.005uv、+0.010uvとなるようにそれぞれ第
6表の比率で混合し、常法により40ワツトの白色
螢光ランプを試作し、第6表に併記した結果を得
ている。
【表】 この例の螢光ランプの発光効率は、従来の螢光
ランプの発光効率に比較し、4〜6%向上してい
る。 このようなこの発明の螢光ランプでは青色発光
成分として使用しているハロホウりん酸塩螢光体
が、螢光体焼成時におけるハロゲン化物による石
英容器の消耗を非常に少なくするため、従来のス
トロンチウム・カルシウム・クロロアパタイト螢
光体よりも安価に得られる。従つて、この発明の
螢光ランプの価格も従来の螢光ランプに比較して
低廉になる効果を併せる。 以上述べたように、この発明は一般式がx(M
1-P・EuPO)yP2O5・aM′X2・bB2O3(ただし、
MおよびM′はSr、Ca、Baの何れか一つ、または
これらの混合物、XはCl、F、Brの何れか一
つ、またはこれらの混合物、2.7≦x≦3.3、0.50
≦y≦1.5、0.10≦a≦0.50、0.01≦b≦0.50、
0.001≦p≦0.20)である螢光体を青色発光成分
とした発光層を備える螢光ランプにあり、特に高
効率・高演色螢光ランプの発光効率の向上、価格
低減をはかつて成されたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の螢光ランプに用いた一例の
螢光体3(Sr0.98・Eu0.02・O)・0.92P2O5
0.33CaCl2・0.08B2O3イと従来の青色発光螢光体
3Sr3(PO42・CaCl2:Euロの励起スペクトル
図、第2図はこの発明の螢光ランプに用いた一例
のハロホウりん酸塩螢光体の発光スペクトル図、
第3図はこの発明の一実施例螢光ランプに用いた
各螢光体の分光分布図、第4図はこの発明の一例
の螢光ランプの発光スペクトル分布図、第5図は
この発明の螢光ランプ例断面図である。 1……円筒状ガラス管、2……螢光体被膜、
3,4……口金、5,6……フイラメント、7,
8……口金ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 x(M1-P・EuP・O)yP2O5・aM′X2
    bB2O3(ただし、MおよびM′はSr、Ca、Ba、の
    少くとも一種、XはCl、F、Brの少くとも一
    種、2.7≦x≦3.3、0.50≦y≦1.5、0.10≦a≦
    0.50、0.01≦b≦0.50、0.001≦p≦0.20)で表わ
    される二価のユーロピウム付活アルカリ土類金属
    ハロホウりん酸塩螢光体を青色発光螢光体として
    含む発光層を備える螢光ランプ。 2 発光層が青色発光螢光体に対し、緑色発光成
    分としてセリウムおよびテルビウムで付活した硅
    酸イツトリウム螢光体および/またはセリウムお
    よびテルビウムで付活したアルミン酸マグネシウ
    ム螢光体を、赤色発光成分として三価のユーロピ
    ウムで付活した酸化イツトリウム螢光体を混合さ
    せて成るものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の螢光ランプ。 3 発光層が青色発光螢光体に対し、ピーク波長
    が570〜575nmのアンチモン・マンガン付活ハロ
    りん酸カルシウム螢光体と三価のユーロピウムで
    付活した酸化イツトリウム螢光体を混合させて成
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の螢光ランプ。
JP18393980A 1980-12-26 1980-12-26 Fluorescent lamp Granted JPS57109887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18393980A JPS57109887A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Fluorescent lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18393980A JPS57109887A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Fluorescent lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109887A JPS57109887A (en) 1982-07-08
JPS628471B2 true JPS628471B2 (ja) 1987-02-23

Family

ID=16144442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18393980A Granted JPS57109887A (en) 1980-12-26 1980-12-26 Fluorescent lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57109887A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57109887A (en) 1982-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06248265A (ja) 蛍光ランプ用青色発光蛍光体およびこれを採用した蛍光ランプ
EP0124175B1 (en) Low-pressure mercury vapour discharge lamp
JPS6215115B2 (ja)
JP2505784B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JP4269880B2 (ja) 蛍光ランプ及び蛍光ランプ用蛍光体
US4315191A (en) Luminescent material with alkaline earth metal silicate aluminate host lattice and low-pressure mercury vapor discharge lamp containing the same
JP2000109826A (ja) アルカリ土類アルミン酸塩蛍光体及び蛍光ランプ
JP2000510647A (ja) コンパクトな省エネルギーランプ
JPH0578659A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JP3515737B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP2002003836A (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP2000017257A (ja) 蛍光体及びそれを用いた発光スクリーン
JPS5821380B2 (ja) 螢光ランプ
JPH03177491A (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JPS598381B2 (ja) 高演色性螢光ランプ
JP2589491B2 (ja) 蛍光ランプ
JP3575821B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
KR20020075271A (ko) 형광체 및 이를 포함하는 형광 램프
JPS628471B2 (ja)
JPH04270782A (ja) 蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ
JP5029332B2 (ja) 蛍光ランプ
JP3436161B2 (ja) 蛍光ランプ
JPS5944341B2 (ja) 螢光体
JPH06240252A (ja) 蛍光ランプ用緑色発光蛍光体
JPS6342376B2 (ja)