JPH0578659A - 蛍光体および蛍光ランプ - Google Patents

蛍光体および蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH0578659A
JPH0578659A JP23802391A JP23802391A JPH0578659A JP H0578659 A JPH0578659 A JP H0578659A JP 23802391 A JP23802391 A JP 23802391A JP 23802391 A JP23802391 A JP 23802391A JP H0578659 A JPH0578659 A JP H0578659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
fluorescent lamp
hours
fluorescent
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23802391A
Other languages
English (en)
Inventor
Migiko Hayashi
右子 林
Masahiko Yamakawa
昌彦 山川
Hirobumi Takemura
博文 竹村
Kenji Terajima
賢二 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23802391A priority Critical patent/JPH0578659A/ja
Publication of JPH0578659A publication Critical patent/JPH0578659A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水銀輝線励起下で優れた発光強度を示し、か
つランプ点灯中の発光強度の低下の少ない青色発光の蛍
光体を提供する。また、ランプ点灯中の発光出力の劣化
を抑制した蛍光ランプを提供する。 【構成】 一般式:(M1-x Eux )O・ aAl2 O 3 ・bX (式中、 MはBa、Sr、CaおよびMgから選ばれた少なくと
も 1種の元素を、 XはCu、Ag、AuおよびPtから選ばれた
少なくとも 1種の元素を示す、 a、 bおよび xはそれぞ
れ 1.5≦ a≦ 4.5、 0< b≦ 0.1、0.03≦ x≦ 0.1を満
足する数を示す)で実質的に表される、 2価のユーロピ
ウム付活アルカリ土類金属アルミン酸塩青色発光蛍光体
である。蛍光ランプは、上記した青色発光蛍光体を少な
くとも含む蛍光膜1を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発光出力およびその経
時劣化を改善した青色発光の蛍光体およびそれを用いた
蛍光ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、一般照明用蛍光ランプとして、高
演色性と高効率性とを同時に満足する三波長域発光蛍光
ランプが開発され、普及している。この三波長域発光蛍
光ランプは、比較的狭帯域の発光スペクトル分布を有す
る青色、緑色および赤色の各色に発光する蛍光体を任意
の割合で混合し、この混合蛍光体により蛍光膜が形成さ
れており、蛍光体の混合比率によって目的の色度が得ら
れる蛍光ランプである。従来、この種の蛍光ランプの青
色発光蛍光体としては、 2価のユーロピウム(Eu2+) で
付活されたアルミン酸塩蛍光体[AO-Al2 O3 ]( Aはアル
カリ土類元素、特公昭58-22495号公報、特公昭52-22836
号公報等参照)や、同じく 2価のユーロピウムで付活さ
れたアルミン酸塩蛍光体 [(Ba,Eu)O・xMgO・ yGd2 O 3
・ zAl2 O3 ](特開昭 61-254689号公報等参照)が知ら
れている。
【0003】ところで、三波長域発光形蛍光ランプで
は、その発光出力(全光束)に対して青色発光蛍光体の
寄与する割合は比較的小さいものの、できるだけ粒度が
小さく、発光出力が高いことが必要とされている。上述
したような 2価のユーロピウムで付活されたアルミン酸
塩蛍光体は、紫外線励起に対して比較的大きな発光出力
の青色発光を示す蛍光体であり、三波長域発光形蛍光ラ
ンプの青色成分として実用化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような 2価のユーロピウムで付活されたアルミン酸塩
蛍光体は、発光出力自体は大きいものの、三波長域発光
形蛍光ランプに用いられている緑色成分や赤色成分に比
べて、蛍光ランプ点灯中の発光出力の劣化が大きいとい
う難点を有していた。このため、ユーロピウムで付活さ
れたアルミン酸塩蛍光体を青色成分として用いると、三
波長域発光形蛍光ランプの発光出力の低下が大きくなっ
てしまい、品質を低下させる要因となっていた。
【0005】本発明は、このような課題に対処するため
に、 2価のユーロピウムで付活されたアルミン酸塩蛍光
体を改良したものであって、例えば水銀輝線励起下で優
れた発光出力(高輝度)を示し、かつ蛍光ランプとして
他の蛍光体と共に用いられた場合でも発光出力の低下が
小さい蛍光体を提供することを目的としており、また他
の目的はランプ点灯中の発光出力の低下を抑制した蛍光
ランプを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の蛍光
体は、 一般式:(M1-x Eux )O・ aAl2 O 3 ・bX ………(1) (式中、 MはBa、Sr、CaおよびMgから選ばれた少なくと
も 1種の元素を、 XはCu、Ag、AuおよびPtから選ばれた
少なくとも 1種の元素を示し、 a、 bおよび xはそれぞ
れ 1.5≦ a≦ 4.5、 0< b≦ 0.1、0.03≦ x≦ 0.1を満
足する数を示す)で実質的に表されることを特徴として
いる。また、本発明の蛍光ランプは、上記蛍光体を少な
くとも含む蛍光膜を有することを特徴としている。
【0007】上記 (1)式における X元素、すなわちCu、
Ag、Au、Pt等は、 2価のユーロピウムで付活されたアル
カリ土類金属アルミン酸塩の結晶の安定化を図る元素で
あり、本発明における特徴的な成分である。このよう
に、アルミン酸塩の結晶の安定化を図ることによって、
高輝度を維持した上でランプ点灯中の劣化を抑制するこ
とが可能となる。これらの X元素は、係数 bで表される
配合量が 0.1以下の場合に、上記した効果をもたらすも
のである。すなわち、 bの値が 0.1より大きくなると、
Cu、Ag、Au、Pt等の発光自体には直接寄与しない不純物
の割合が増すことで発光輝度が低下し、また劣化の原因
ともなる。この bの値のより好ましい範囲は 0.025〜
0.1である。
【0008】また、上記 (1)式における M元素、すなわ
ちBa、Sr、CaおよびMg等の元素は、Euと対で使用するこ
とにより、蛍光体に高輝度をもたらす元素である。ここ
で、Euの比率を示す xの値が0.03より小さい場合には、
実用上有効な発光輝度が得られず、また 0.1より大きい
場合、濃度消光による発光輝度の低下が生じる。また、
アルミナ量を示す aの値が 1.5より小さいと、結晶構造
が不安定になり、蛍光ランプ製造工程中の劣化が大きく
実用性に欠け、また 4.5より大きいと非発光層の出現に
より、発光強度の点で不十分となる。
【0009】本発明のアルカリ土類金属アルミン酸塩蛍
光体は、例えば以下のようにして製造される。まず、蛍
光体原料としては、アルカリ土類金属源にはアルカリ土
類金属の酸化物や水酸化物、炭酸塩等の高温において容
易にアルカリ土類金属の酸化物になる化合物等を、ユー
ロピウム源には炭酸ユーロピウムのような高温において
容易に酸化ユーロピウムになるユーロピウム化合物を、
アルミニウム源には酸化アルミニウムや水酸化アルミニ
ウムのような高温において容易に酸化アルミニウムにな
るアルミニウム化合物等を用いる。また、Cu、Ag、Au、
Pt等原料としては、例えばそれらの塩化物を用いる。
【0010】これらの原料を所定量秤量して十分に混合
する。この十分に混合した混合物をるつぼ等の耐熱容器
に収容し、空気中において1200℃〜1500℃で 3時間〜 4
時間程度の条件で焼成する。得られた焼成物を粉砕し、
再度るつぼ等の耐熱容器へ入れ、還元雰囲気中において
1400℃〜1600℃で 3時間〜 4時間程度の条件で焼成す
る。こうして得られた焼成物を、粉砕、水洗等の処理を
加えることにより、本発明の青色発光アルミン酸塩蛍光
体が得られる。
【0011】なお、本発明の蛍光ランプを三波長域発光
蛍光ランプに適用する際、赤色発光蛍光体および緑色発
光蛍光体としては、各種の蛍光体を使用することが可能
である。また、さらに演色性を高めるために、他の発光
成分例えば青緑色発光蛍光体、深赤色発光蛍光体等を加
えることも可能である。
【0012】
【作用】本発明においては、 2価のEuで付活されたアル
カリ土類金属アルミン酸塩蛍光体に、適量のCu、Ag、A
u、Pt等を添加している。このように、Cu、Ag、Au、Pt
等を適量添加することによって、アルカリ土類金属アル
ミン酸塩の結晶の安定化が生じ、従来のアルミン酸塩蛍
光体と比較して、高輝度で劣化の少ない青色蛍光体が得
られる。しかも、この蛍光体を用いた蛍光ランプは、高
い発光出力を示し、かつ紫外線励起による発光強度の低
下を小さくすることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0014】実施例1 BaO : 0.95 モル Al2 O 3 : 3.0 モル Eu2 O 3 : 0.025モル CuCl2 : 0.025モル 上記した各出発原料を上記した量で秤量し、十分に混合
した後、空気中において1300℃で 3時間焼成した。得ら
れた焼成物を粉砕後、還元雰囲気中にて1500℃の温度で
3時間焼成した。こうして得た焼成物を粉砕し、さらに
水洗および乾燥等の処理を加えることによって、目的と
する蛍光体を得た。
【0015】得られた蛍光体の組成は、 (Ba0.95E
u0.05)O・ 3Al2 O 3 ・0.025Cu であった。次に、この
蛍光体をガラスバルブ内面に塗布し、 FL20SS/18型の蛍
光ランプを作製した。
【0016】得られた蛍光体については発光輝度を、ま
た蛍光ランプについては初期発光出力および 100時間点
灯後の発光出力をそれぞれ測定した。その結果、Cuを加
えない以外は同一条件で作製したアルカリ土類金属アル
ミン酸塩蛍光体(比較例)の発光輝度を100%としたと
き、上記実施例による蛍光体のそれは、111.0%と良好な
値を示した。また、上記比較例の蛍光体を用いた蛍光ラ
ンプの初期発光出力を100%、 100時間点灯後の劣化率を
100%としたとき、この実施例による蛍光ランプのそれら
は105.1%、 61.3%と、初期発光出力も高く、かつ 100時
間点灯後の劣化率も低減し、より特性に優れた蛍光ラン
プが得られることが認められた。
【0017】実施例2 BaCO3 : 0.95 モル Al2 O 3 : 3.0 モル Eu2 O 3 : 0.025モル CuCl2 : 0.05 モル 上記した各出発原料を上記した量で用いて、実施例1と
同様に処理したところ、 (Ba0.95Eu0.05)O・ 3Al2 O 3
・0.05Cuで組成が表される蛍光体が得られた。この蛍光
体を用いて、実施例1と同様な蛍光ランプを作製し、実
施例1と同様にして蛍光体および蛍光ランプの特性を評
価(比較例との相対評価)した。その結果、上記実施例
2による蛍光体の発光輝度(L1)は111.6%と良好な値を示
した。また、蛍光ランプの初期発光出力(L2)および 100
時間点灯後の劣化比率(L3)は、それぞれ105.3%、 61.9%
と、初期発光出力も高く、かつ 100時間点灯後の劣化率
も低減し、より特性に優れた蛍光ランプが得られること
が認められた。
【0018】実施例3 Ba(OH)3 : 0.95 モル Al2 O 3 : 3.0 モル Eu2 O 3 : 0.025モル CuCl2 : 0.075モル 上記した各出発原料を上記した量で用い、実施例1と同
様に処理したところ、(Ba0.95Eu0.05)O・ 3Al2 O 3
0.075Cu で組成が表される蛍光体が得られた。この蛍光
体を用いて、実施例1と同様な蛍光ランプを作製し、実
施例1と同様にして蛍光体および蛍光ランプの特性を評
価した。その結果、上記実施例3による蛍光体の発光輝
度は111.9%と良好な値を示した。また、蛍光ランプの初
期発光出力および 100時間点灯後の劣化比率は、それぞ
れ105.5%、 62.3%と、初期発光出力も高く、かつ 100時
間点灯後の劣化率も低減し、より特性に優れた蛍光ラン
プが得られることが認められた。
【0019】実施例4〜17 上記した各実施例と同様にして、表1に示す 2価のユー
ロピウム付活アルカリ土類金属アルミン酸塩青色発光蛍
光体をそれぞれ作製した。また、各青色発光蛍光体を用
いて実施例1と同様に蛍光ランプを作製した。そして、
実施例1と同様にして、蛍光体の発光輝度と蛍光ランプ
の初期発光出力および 100時間点灯後の発光出力の劣化
率をそれぞ測定した。その結果を併せて表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】実施例18 SrCO3 : 0.95 モル Al2 O 3 : 3.8 モル Eu2 O 3 : 0.025モル AgCl : 0.08 モル 上記した各出発原料を上記した量で用い、実施例1と同
様に処理したところ、(Sr0.95Eu0.05)O・ 3.8Al2 O 3
0.08Agで組成が表される蛍光体が得られた。この蛍光体
を用いて、実施例1と同様な蛍光ランプを作製し、実施
例1と同様にして蛍光体および蛍光ランプの特性を評価
した。その結果、蛍光体の発光輝度は116.2%と良好な値
を示した。また、蛍光ランプの初期発光出力および 100
時間点灯後の劣化比率は、それぞれ106.8%、 65.5%と、
初期発光出力も高く、かつ100時間点灯後の劣化率も低
減し、より特性に優れた蛍光ランプが得られることが認
められた。
【0022】実施例19〜34 上記した実施例18と同様にして、表2に示す 2価のユ
ーロピウム付活アルカリ土類金属アルミン酸塩青色発光
蛍光体をそれぞれ作製した。また、各青色発光蛍光体を
用いて実施例1と同様に蛍光ランプを作製した。そし
て、実施例1と同様にして、蛍光体の発光輝度と蛍光ラ
ンプの初期発光出力および 100時間点灯後の発光出力の
劣化率をそれぞ測定した。その結果を併せて表2に示
す。
【0023】
【表2】
【0024】実施例35 MgCO3 : 0.90 モル Al2 O 3 : 3.4 モル Eu2 O 3 : 0.05 モル AuCl : 0.1 モル 上記した各出発原料を上記した量で用いて、実施例1と
同様に処理したところ、 (Mg0.90Eu0.1 )O・ 3.4Al2 O
3 ・0.1Au で組成が表される蛍光体が得られた。 この
蛍光体を用いて、実施例1と同様な蛍光ランプを作製
し、実施例1と同様にして蛍光体および蛍光ランプの特
性を評価した。その結果、蛍光体の発光輝度は110.5%と
良好な値を示した。また、蛍光ランプの初期発光出力お
よび 100時間点灯後の劣化比率は、それぞれ103.7%、 5
8.2%と、初期発光出力も高く、かつ100時間点灯後の劣
化率も低減し、より特性に優れた蛍光ランプが得られる
ことが認められた。
【0025】実施例36〜42 上記した実施例35と同様にして、表3に示す 2価のユ
ーロピウム付活アルカリ土類金属アルミン酸塩青色発光
蛍光体をそれぞれ作製した。また、各青色発光蛍光体を
用いて実施例1と同様に蛍光ランプを作製した。そし
て、実施例1と同様にして、蛍光体の発光輝度と蛍光ラ
ンプの初期発光出力および 100時間点灯後の発光出力の
劣化率をそれぞ測定した。その結果を併せて表3に示
す。
【0026】
【表3】
【0027】実施例43 BaCO3 : 0.35 モル CaO : 0.60 モル Al2 O 3 : 2.5 モル Eu2 O 3 : 0.025モル AgCl : 0.03 モル CuCl2 : 0.05 モル 上記した各出発原料を上記した量で用いて、実施例1と
同様に処理したところ、 (Ba0.35Ca0.6 Eu0.05)O・ 2.5
Al2 O 3 ・0.03Ag0.05Cuで組成が表される蛍光体が得ら
れた。
【0028】この蛍光体を用いて、実施例1と同様な蛍
光ランプを作製し、実施例1と同様にして蛍光体および
蛍光ランプの特性を評価した。その結果、蛍光体の発光
輝度は110.7%と良好な値を示した。また、蛍光ランプの
初期発光出力および 100時間点灯後の劣化比率は、それ
ぞれ106.6%、 62.5%と、初期発光出力も高く、かつ100
時間点灯後の劣化率も低減し、より特性に優れた蛍光ラ
ンプが得られることが認められた。
【0029】次に、上記した実施例1〜43のそれぞれ
の蛍光体と、緑色成分として(La,Ce,Tb)PO4 および赤色
成分として(Y,Eu)2 O 3 を用いて、三波長形蛍光ランプ
を作製した例について説明する。
【0030】実施例44 青色成分として実施例1の蛍光体を、緑色成分として(L
a,Ce,Tb)PO4 を、赤色成分として(Y,Eu)2 O 3 をそれぞ
れ用い、これらを混合した後、この混合物に有機バイン
ダを加えてさらに混合し、蛍光体スラリーを作製した。
【0031】そして、この蛍光体スラリーを用いて、図
1に示す FL20SS/18型の三波長形蛍光ランプを作製し
た。図1に示す蛍光ランプは、内面に蛍光膜1が被着さ
れたガラスバルブ2を有しており、このガラスバルブ2
内には所定圧の放電用ガスが封入されている。また、ガ
ラスバルブ2の両端部には、それぞれ電極3が取り付け
られている。そして、これら電極3間に所定電圧を引加
し、例えば 254nmの水銀輝線で励起することにより、蛍
光膜1が発光するよう構成されている。
【0032】このようにして得た三波長形蛍光ランプの
特性を実施例1と同様にして評価した。その結果、比較
例の蛍光体を用いる以外は同一条件で作製した三波長形
蛍光ランプの初期発光出力を100%、 100時間点灯後の劣
化率を100%としたとき、この実施例による三波長形蛍光
ランプのそれらは101.8%、 95.5%と、初期発光出力も高
く、かつ 100時間点灯後の劣化率も低減し、より特性に
優れた三波長形蛍光蛍光ランプが得られることが認めら
れた。
【0033】実施例45〜53 表4に示す青色発光蛍光体を用いる以外は、上記した実
施例44と同様にして、三波長形蛍光ランプをそれぞれ
作製した。そして、実施例44と同様にして、三波長形
蛍光ランプの初期発光出力および 100時間点灯後の発光
出力の劣化率をそれぞ測定した。その結果を併せて表4
に示す。
【0034】
【表4】
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来のアルミン酸塩蛍光体よりも発光輝度が高い蛍光体が
得られ、しかもその蛍光体を用いて作製した蛍光ランプ
は、高い発光出力を示し、かつランプ点灯中の発光出力
の劣化を抑制することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の蛍光ランプの構成を一部断
面にして示す正面図である。
【符号の説明】
1……本発明の蛍光体を含む蛍光膜 2……ガラスバルブ 3……電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺島 賢二 神奈川県川崎市幸区堀川町72 株式会社東 芝堀川町工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式:(M1-x Eux )O・ aAl2 O 3 ・bX (式中、 MはBa、Sr、CaおよびMgから選ばれた少なくと
    も 1種の元素を、 XはCu、Ag、AuおよびPtから選ばれた
    少なくとも 1種の元素を示し、 a、 bおよび xはそれぞ
    れ 1.5≦ a≦ 4.5、 0< b≦ 0.1、0.03≦ x≦ 0.1を満
    足する数を示す)で実質的に表されることを特徴とする
    蛍光体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の蛍光体を少なくとも含む
    蛍光膜を有することを特徴とする蛍光ランプ。
JP23802391A 1991-09-18 1991-09-18 蛍光体および蛍光ランプ Withdrawn JPH0578659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23802391A JPH0578659A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 蛍光体および蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23802391A JPH0578659A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 蛍光体および蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578659A true JPH0578659A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17024016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23802391A Withdrawn JPH0578659A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 蛍光体および蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578659A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117362A (en) * 1997-11-07 2000-09-12 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Long-persistence blue phosphors
US6267911B1 (en) 1997-11-07 2001-07-31 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Phosphors with long-persistent green phosphorescence
US6953536B2 (en) 2003-02-25 2005-10-11 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Long persistent phosphors and persistent energy transfer technique
WO2006068359A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
JP2006291071A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Tokai Univ 蓄光性蛍光体およびその製造方法
EP1605030A3 (en) * 2004-06-10 2007-09-19 Seoul Semiconductor Co., Ltd Light emitting device
CN101358131A (zh) * 2004-06-10 2009-02-04 汉城半导体股份有限公司 发光物质
US9209162B2 (en) 2004-05-13 2015-12-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device including RGB light emitting diodes and phosphor
DE102018004751A1 (de) * 2018-06-13 2019-12-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtstoff und beleuchtungsvorrichtung
WO2021204599A1 (de) * 2020-04-09 2021-10-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtstoff, verfahren zur herstellung eines leuchtstoffs und optoelektronisches bauelement
US11322484B2 (en) 2006-03-31 2022-05-03 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device and lighting system having the same

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117362A (en) * 1997-11-07 2000-09-12 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Long-persistence blue phosphors
US6267911B1 (en) 1997-11-07 2001-07-31 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Phosphors with long-persistent green phosphorescence
US6953536B2 (en) 2003-02-25 2005-10-11 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Long persistent phosphors and persistent energy transfer technique
US11605762B2 (en) 2004-05-13 2023-03-14 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device including RGB light emitting diodes and phosphor
US10916684B2 (en) 2004-05-13 2021-02-09 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device including RGB light emitting diodes and phosphor
US10672956B2 (en) 2004-05-13 2020-06-02 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device including RGB light emitting diodes and phosphor
US10186642B2 (en) 2004-05-13 2019-01-22 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device including RGB light emitting diodes and phosphor
US9209162B2 (en) 2004-05-13 2015-12-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device including RGB light emitting diodes and phosphor
US8066909B2 (en) 2004-06-10 2011-11-29 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
CN100442553C (zh) * 2004-06-10 2008-12-10 汉城半导体股份有限公司 发光元件
EP2253690A2 (en) * 2004-06-10 2010-11-24 Seoul Semiconductor Co., Ltd Light emitting device
EP1605030A3 (en) * 2004-06-10 2007-09-19 Seoul Semiconductor Co., Ltd Light emitting device
EP2025734A3 (en) * 2004-06-10 2009-06-10 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
US8070983B2 (en) 2004-06-10 2011-12-06 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Luminescent material
US8070984B2 (en) 2004-06-10 2011-12-06 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Luminescent material
EP2253690A3 (en) * 2004-06-10 2012-02-15 Seoul Semiconductor Co., Ltd Light emitting device
CN101358131A (zh) * 2004-06-10 2009-02-04 汉城半导体股份有限公司 发光物质
US7554129B2 (en) 2004-06-10 2009-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
AU2005319965B2 (en) * 2004-12-22 2011-02-10 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
WO2006068359A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
JP2006291071A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Tokai Univ 蓄光性蛍光体およびその製造方法
US11322484B2 (en) 2006-03-31 2022-05-03 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device and lighting system having the same
DE102018004751A1 (de) * 2018-06-13 2019-12-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtstoff und beleuchtungsvorrichtung
US11326098B2 (en) 2018-06-13 2022-05-10 Osram Oled Gmbh Luminescent substance and illuminating device
DE102018004751B4 (de) 2018-06-13 2023-10-12 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtstoff und beleuchtungsvorrichtung
WO2021204599A1 (de) * 2020-04-09 2021-10-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtstoff, verfahren zur herstellung eines leuchtstoffs und optoelektronisches bauelement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06248265A (ja) 蛍光ランプ用青色発光蛍光体およびこれを採用した蛍光ランプ
JP2505784B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JP4269880B2 (ja) 蛍光ランプ及び蛍光ランプ用蛍光体
JPH0578659A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JP2004155907A (ja) マンガン付活アルミン酸塩蛍光体とその製造方法及び真空紫外線励起発光装置
JP2000109826A (ja) アルカリ土類アルミン酸塩蛍光体及び蛍光ランプ
JPH0428757B2 (ja)
JPH1036835A (ja) フォトルミネセンス蛍光体
JP3515737B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP2002003836A (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP4702565B2 (ja) マンガン付活希土類アルミン酸塩蛍光体及びそれを用いた蛍光ランプ
JPH03177491A (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JP4329651B2 (ja) 蛍光ランプ
JP3575821B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP2726521B2 (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JP3360901B2 (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JPH05302082A (ja) 発光組成物及び蛍光ランプ
JPH0617049A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JPH05320638A (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JP5029332B2 (ja) 蛍光ランプ
JP4205487B2 (ja) 発光組成物、蛍光ランプ及び蛍光ランプ用蛍光体塗布液
JP2760574B2 (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JPH09291280A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JPH04270782A (ja) 蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ
JPH05214338A (ja) 青色系発光蛍光体および蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203