JPS628369Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628369Y2
JPS628369Y2 JP17273182U JP17273182U JPS628369Y2 JP S628369 Y2 JPS628369 Y2 JP S628369Y2 JP 17273182 U JP17273182 U JP 17273182U JP 17273182 U JP17273182 U JP 17273182U JP S628369 Y2 JPS628369 Y2 JP S628369Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
adjustment screw
lever
secondary diaphragm
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17273182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5976747U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17273182U priority Critical patent/JPS5976747U/ja
Publication of JPS5976747U publication Critical patent/JPS5976747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628369Y2 publication Critical patent/JPS628369Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はLPG内燃機関における2次圧調整装置
に関する。
従来、この種の調整方法として、2次レバーの
高さをゲージを使用して調整し、2次レバーに作
用しはじめる時の2次ダイアフラム深さを調整す
る方法があるが、この方法によると、レギユレー
タの2次室側を分解しなければならない上に調整
の行ない方によつては、2次スプリングの取付長
を変化させたり、2次バルブに傷が付くなどの危
険がある。また、実開昭55−1949号として開示さ
れている第1図に示すような、2次スプリング1
の座2は調整スクリユ3によつて上下動させるこ
とにより、2次スプリング1の荷重を調整して、
2次減圧室4に一定の負圧が作用した時に2次ダ
イアフラム5に生じる力(以下これを2次ダイア
フラム有効面積という)とのバランスをとる方
法、その他、実開昭51−114514号として開示され
ている第2図に示すような、2次ダイアフラム5
の大気室側に設けたスプリング6を調整スクリユ
7で調整することによつて、2次スプリング1の
荷重を調整して2次ダイアフラム有効面積とのバ
ランスをとる方法があるが、これら両方法におい
ては、2次スプリング荷重を変化させるので、2
次バルブ8のシール圧に変化が生じてしまい、シ
ール圧が低下した場合にはエンジン停止時に燃料
洩れの危険があり、また構造も複雑となり高価と
なる欠点がある。
そこで本考案は、2次ダイアフラムの中心部
に、2次レバーと係合する調整スクリユを、レギ
ユレータ本体の外部より調整作動できるように備
えて前記の欠点を解消することを目的とするもの
である。
次に第3図に示す本考案の実施例について説明
する。
9は1次減圧室で、その内部に1次ダイアフラ
ム10が設けられ、気化燃料圧力による1次ダイ
アフラム10の動作により1次バルブ11が開閉
作動する。2次減圧室4には2次レバー12が支
軸13を中心として揺動自在に備えられ、その支
軸13を介して一方に2次バルブ8が備えられ、
他方に2次バルブ8を閉方向に付勢する2次スプ
リング1が備えられている。2次減圧室4と大気
室14とを区画する2次ダイアフラム5の中央部
には調整スクリユ15が備えられており、該調整
スクリユ15の先端に前記2次レバー12の他方
の端部が係合している。この調整スクリユ15の
取り付けの詳細を第4図において説明する。2次
ダイアフラム5の中心部に孔を形成し、この孔を
通じてガイド16を挿通すると共に他方よりナツ
ト17をガイド16に刻設したねじに螺合して、
ガイド16を、その鍔部とナツト17とにより2
次ダイアフラム5に挾着的に固定する。そして該
ガイド16の中心に刻設したねじ孔に調整スクリ
ユ15を大気室14側より螺挿し、その先端を前
記2次レバー12に係合させる。調整スクリユ1
5の頭部は多角形状のボルト頭となつており、該
調整スクリユ15を工具で容易に回動できるよう
になつている。18はシール用のOリング、19
は調整スクリユ15の緩み止めスプリングで、座
板20を介してOリング18の押えにもなつてい
る。21は2次ダイアフラム5の周囲を固定する
カバーで、前記調整スクリユ15が位置する部分
に、操作用穴22が形成されている。
次に作動について説明する。
燃料入口23から流入した燃料は、1次バルブ
11から1次減圧室9内に流入し、1次ダイアフ
ラム10で1次制御を受けて調圧される。2次減
圧室4内に気化器ベンチユリ負圧が作用すると、
2次ダイアフラム5が図示上方へ作用してその調
整スクリユ15が2次レバー12の先端部に当
り、2次レバー12を、2次スプリング1に抗し
て反時計方向に回動させ、2次バルブ8を開口作
動させる。2次バルブ8の開口により燃料は2次
減圧室4内に流入し、ここでその圧力が2次制御
されて燃料出口24より所定圧力で気化器に供給
される。このとき、もし、2次スプリング1の荷
重がバラつく場合には、2次ダイアフラム5の深
さHを調整スクリユ15の回動により調整するこ
とで2次ダイアフラム5が2次レバー12を押す
力と2次スプリング1の力とのバランスを取り、
2次スプリング1の荷重のバラツキを吸収するこ
とができる。すなわち、調整スクリユ15を、2
次ダイアフラム5が下動するように回動して2次
ダイアフラム5の深さHを大きくし、2次ダイア
フラム5を第5図のような形態にすると、その2
次ダイアフラム5の有効面積A1は最大となり、
近似的に次式で定められる。
A1=π/4D1 2 ここにD1は2次ダイアフラムのわん曲部外周
の直径。
また、調整スクリユ15を、2次ダイアフラム
5が上動するように回動して2次ダイアフラム5
の深さHを小さくし、2次ダイアフラム5を第6
図のような形態にすると、その2次ダイアフラム
5の有効面積Aは近似的に次式で定められる。
A=π/4Dl ここにDlは2次ダイアフラムのわん曲部の最
上部の直径で、有効直径はこの水平接点の直径で
定まりD1>Dl>D2の関係にある。D2は2次ダイ
アフラムのわん曲部内周の直径。
また、2次ダイアフラム5が第7図に示すよう
に、そのわん曲部が上下に変位した場合と考える
と、イの如く上動した場合は、その水平接点部a1
が内方へずれ、ロの如く下動した場合は、その水
平接点部a2が外方へずれる。その結果、上動した
状態では、下動した状態に比べて有効直径Dl
小さくなり2次ダイアフラム有効面積が小とな
る。
したがつて、2次ダイアフラム有効面積は、2
次ダイアフラムの深さHが小さい程小さく、深さ
Hが大きい程大きくなり、この関係を示すと第8
図に示すようになる。そして、この2次ダイアフ
ラム有効面積を小さくすると、これに作用する負
圧が同等でも、2次レバー12を上方へ押す力は
小さくなり、反対に2次ダイアフラム有効面積を
大きくすると2次レバー12を上方へ押す力は大
きくなる。したがつて、2次レバーの高さや2次
ダイアフラムの寸法がバラつく場合は、調整スク
リユ15を回動して2次ダイアフラム有効面積を
変化させることにより2次スプリング荷重とバラ
ンスさせればよい。
以上のように本考案によれば、軽負荷域での空
燃比のバラツキの要因となる2次レバーの高さや
2次スプリング荷重、その他2次ダイアフラム深
さ等のバラツキを、レギユレータの外部より調整
スクリユ15を回動することにより、2次ダイア
フラム有効面積を変化させて調整できるので、前
記従来の如くレギユレータを分解したり、2次ス
プリングの荷重を直接変化することによる燃料洩
れの危険が生じたりすることがなく調整でき、ま
た構造も簡単であるなど実用上有効なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来構造を示す断面図、第
3図は本考案の実施例を示す断面図、第4図は要
部の拡大断面図、第5図乃至第7図は2次ダイア
フラムの作動説明図、第8図は2次ダイアフラム
の深さと有効面積との関係を示す図である。 1……2次スプリング、4……2次減圧室、5
……2次ダイアフラム、12……2次レバー、1
4……大気室、15……調整スクリユ、21……
カバー、22……操作用穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2次ダイアフラム5の中心部に、大気室14側
    より2次減圧室4側へ貫通する調整スクリユ15
    を設け、該調整スクリユ15の2次減圧室4側先
    端を2次レバー12の先部に係合させ、調整スク
    リユ15の大気室14側基端をレギユレータの本
    体外部より回動できるようにしたことを特徴とす
    るLPG内燃機関における2次圧調整装置。
JP17273182U 1982-11-15 1982-11-15 Lpg内燃機関における2次圧調整装置 Granted JPS5976747U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17273182U JPS5976747U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 Lpg内燃機関における2次圧調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17273182U JPS5976747U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 Lpg内燃機関における2次圧調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976747U JPS5976747U (ja) 1984-05-24
JPS628369Y2 true JPS628369Y2 (ja) 1987-02-26

Family

ID=30376447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17273182U Granted JPS5976747U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 Lpg内燃機関における2次圧調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976747U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5976747U (ja) 1984-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667114B2 (ja) 圧縮天然ガス用減圧調整器
JPS628369Y2 (ja)
JPS5828426B2 (ja) 機関放出物制御装置
JPS6128028Y2 (ja)
US2143194A (en) Carburetion apparatus for internal combustion engines
JP3947759B2 (ja) 燃料混合気制限装置
US2544111A (en) Carburetor
AU615080B2 (en) Valve device
JPS6350534Y2 (ja)
JPS6114346B2 (ja)
JPS5916678Y2 (ja) ガスバルブ
US4727839A (en) Pneumatic diaphragm control element for a fuel injection apparatus in internal combustion engines
JPH06323198A (ja) Lpgレギュレータ
CN210769063U (zh) 户外便携式发电机双变频的化油器
JPH0413367Y2 (ja)
JPH041285Y2 (ja)
JP2556102B2 (ja) 燃料噴射弁
JPS6132147Y2 (ja)
US1974071A (en) Valve for the fractional supply of fluids
JPS5823094Y2 (ja) ガスライタ−のための注入及び流量調整装置
JPS55121321A (en) Governor
JP2544041Y2 (ja) 副燃焼室式エンジンのレギュレータ
JPS6341525Y2 (ja)
JPS6136759Y2 (ja)
JP2997226B2 (ja) パイロット弁