JPS5916678Y2 - ガスバルブ - Google Patents

ガスバルブ

Info

Publication number
JPS5916678Y2
JPS5916678Y2 JP7629178U JP7629178U JPS5916678Y2 JP S5916678 Y2 JPS5916678 Y2 JP S5916678Y2 JP 7629178 U JP7629178 U JP 7629178U JP 7629178 U JP7629178 U JP 7629178U JP S5916678 Y2 JPS5916678 Y2 JP S5916678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
center shaft
shaft
gas
adjustment fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7629178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54177641U (ja
Inventor
義重 三輪
Original Assignee
三洋電機株式会社
鳥取三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 鳥取三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP7629178U priority Critical patent/JPS5916678Y2/ja
Publication of JPS54177641U publication Critical patent/JPS54177641U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916678Y2 publication Critical patent/JPS5916678Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガスバルブの改良構造に関し、特にガス種に応
じた調節弁の調節作業の簡素化並びにコストダウンを目
的とするもので゛ある。
一般のガスバルブで、特に主ガスバーナへのガス量調節
を行なう調節弁を備えたものにおいては、ガスバルブを
数種類、又はほとんどのガス種に流用できる様に製作し
、使用に際して前記調節弁を使用ガスに適合したガス量
範囲で調節される様に設定しているが、この調節弁の設
定作業に際して部品の着脱が必要なものが多く、多くの
時間を費やしていた。
本考案は上述の点に鑑み考案したもので、以下本考案の
実施例を図面に基づき説明する。
1はバルブ本体で、その内部下方には側壁にガス人口2
を有した電磁型の安全弁の収納室3を形成し、この収納
室の上方には側壁に主ガス出口4と係止段部5を設けた
バルブ室6を形成し、又このバルブ室6の上方に一対の
取付部7,7を開口8.8を置いて突設し、更に前記収
納室3とバルブ室6間に両開口縁に弁座9,10を設け
た弁口11を形成している。
12は取付部7に螺着された固定螺子で、先端をバルブ
室6に臨ませている。
13は前記収納室3内に収納された電磁型の安全弁で、
スプリング14にて常時弁口11の閉成方向に附勢され
、又図示しない安全装置(例えば熱電対)からの電力供
給を受けると共に、開位置への設定により弁口11を開
状態に維持するシート弁15を設けている。
16は前記弁口11の口壁途中に設けられたパイロット
弁で、先端を弁口11内に突出しかつスプリング17に
附勢されたパイロット通路18を常時閉成している。
19は同じく弁口11の口壁に設けられた種火ガス路で
ある。
20は周面21を開口8,8より露出して前記バルブ室
6に回動自在に収納された有底筒状の調節金具で、底部
周壁に前記係止段部5と係合する段部22を有し、底面
中央に貫通孔23を有し、かつ前記取付部7,7に螺子
24.24・・・・・・止めされてバルブ本体1の上面
を被う上蓋25にて上面を被われている。
26.26は前記調節金具20の内底部に一体に形成さ
れた一対の係止突起で略小判状の係止部27を形成して
いる。
28は前記貫通孔23内に貫通された中軸で、下端に円
錐状の中軸ヘッド29をその底部にて螺着し、かつ途中
に貫通孔23の孔縁に係止しかつ小判状の断面を威した
大径部30を有し、又上端に左螺子でかつ4条螺子等の
螺子31を形成している。
32は弁座33を介してスプリング34にて常時中軸ヘ
ッド29に押圧されかつ摺動自在に装着された中軸弁で
、スプリング34の付勢によって弁口11を閉成する。
35は前記弁座33と中軸弁32間に位置して中軸28
に嵌合されたOリングで、中軸28と中軸弁32間から
のガス漏れを防止している。
36は前記調節金具20の係止部27に嵌合された小判
状の回り止めで、比較的弾力の弱いスプリング37にて
常時係止部27内に押圧されかつ中軸28の太径部30
と係合し中軸28と調節金具20とを回転に対し一体化
している。
37.38は調節金具20の底部外周並びに貫通孔23
の孔壁に設けられたOリングで、各々ガス漏れを防止し
ている。
39は前記上蓋25の中軸28と同一軸線上に位置して
固着された管状のガイドで、カシメ40によって上蓋2
5と一体化されかつ下部に前記中軸28の螺子31と螺
合する螺子部41を有し、又上端に操作摘子42を装着
した操作軸43を貫通している。
44は前記操作軸43の下端に嵌合されたE IJング
から戊る止めで、操作軸43を上蓋25に対し上方へ附
勢するスプリング45に抗して操作軸43を上蓋25に
係止している。
46は前記操作軸43に摺動自在に装着されたカム板で
、前記スプリング45にて常時ガイド39の上端に押圧
されておりかつ上蓋25に固着された圧電点火器47の
ハンマー48の駆動を行なう。
49は前記上蓋25の上面に固着された規制板で、前記
カム板46の回転範囲内に位置し、このカム板と当接し
て操作軸43の少なくとも中軸弁32の開成方向への一
定量以上の回動を阻止する。
次に本考案によるガスバルブの操作について簡単に説明
すると、先ず第2図にて示される停止位置より設定角度
操作軸43を反時計方向へ押し回わすと、カム46にて
圧電点火器47が作動されかつ操作軸43の降下によっ
て中軸28が降下し、中軸ヘッド29の先端にてシート
弁15が設定位置迄開成すると同時に中軸弁32か゛弁
口11を閉成する。
又中軸ヘッド29の斜面にてパイロツI・弁16が開か
れパイロット通路18へガスが供給されると共に種火通
路19へもガスが供給される(第3図参照)。
よって上記パイロット通路18並びに種火通路19にバ
ーナを連通すれば上記圧電点火器47の作動に伴なう火
花放電によって各バーナが点火され、これらの点火によ
って図示しない安全装置より安全弁13に電力が供給さ
れシート弁15は開状態に保持される。
次いで操作軸43の押し下げを解除すると、操作軸43
はスプリング45にて止め44が上蓋25に当接する迄
上昇する。
而して、中軸28は上述の操作軸43の反時計方向への
回転時に既に螺子31が螺子部41内に螺入しているの
でこの螺大分だけ操作軸43の上昇に連動して上昇し、
中軸弁32を引上げて弁口11を開き、主ガス出口4ヘ
ガスを供給させ、この出口4に連通された主ガスバーナ
(図示せず)を種火バーナ等で点火燃焼せしめる(第4
図参照)。
ここで、この主ガスバーナの燃焼状態は弁口11の開度
に応じて強弱変化され、強燃焼とする時には操作軸43
を更に反時計方向に回転させて螺子31を螺子部41内
に深く螺入させ、中軸28及びその弁32を大きく上昇
させて弁口11に対する開度を大きくすれば良い。
そして、全てのバーナへのガス供給を停止する時には、
ガス人口2の上流に設けた元栓(図示せず)を閉じれば
良い。
而して、上記に於いて、安全弁13の開位置への設定後
の操作軸43の回転によって中軸弁32を昇降させて弁
口11の開口度を変化し、主ガス出口4へのガス量を調
節することができるが、ガスの種類に応じて中軸弁32
の絞り量を設定する必要があり、以下にこの説明を行な
う。
先ず固定螺子12を緩めた後、調節金具20をこの周面
21の開口8,8に面した露出部にて操作して回転する
と、調節金具20の回転が回り止め36を介して中軸2
8に伝わり、この上端が操作軸43の螺子部41内に進
退することでバルブ本体1に対し中軸28が昇降し、こ
れによって中軸ヘッド32が昇降するので規制板49に
て規制された操作軸43の回転に伴なう中軸弁32の昇
降範囲が変わり、中軸弁32による弁口11の絞り範囲
を簡単に変えることができる。
又調節金具20の設定後には固定螺子12を螺入し、そ
の先端を調節金具20の周面に押圧すれば調節金具20
の誤回動が防止できる。
上述の如く本考案によるガスバルブは、規制装置によっ
て回転角度が規制された操作軸と、この操作軸の回転に
よってバルブ本体内を昇降しかつ中軸弁を摺動自在に装
着した中軸を有し、前記操作軸の回転によって中軸弁を
昇降しこの中軸弁によってガス入口より主ガス出口へ至
るガス量を調節するものにおいて、一部を開口によって
バルブ本体外に露出した調節金具を回転可能にバルブ本
体に収納し、この調節金具の回転によって中軸を操作軸
に対し昇降させて成るもので、調節金具の回転操作によ
って操作軸の回転に伴なう中軸弁の絞り量を変えること
ができ、よって中軸弁による絞り量をガスの種類に適し
た紋り量に予め簡単に設定することができる。
又調節金具をバルブ本体外に開口から露出しているので
その露出部分にて簡単に回転操作することができ調節作
業を短時間に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるガスバルブの側面図、第2図は同
じく断面図、第3図並び゛に第4図は同じく動作説明の
ための要部断面図、第5図は同じく分解斜視図である。 1・・・・・・バルブ本体、2・・・・・・ガス入口、
4・・・・・・主ガス出口、11・・・・・・弁口、2
0・・・・・・調節金具、28・・・・・・中軸、31
・・・・・・螺子、32・・・・・・中軸弁、34・・
・・・・スプリング、41・・・・・・螺子部、43・
・・・・・操作軸、49・・・・・・規制板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状を威しガス入口と主ガス出口とこのガス入口と主ガ
    ス出口間に位置しかつ軸方向に開口する弁口を設けたバ
    ルブ本体と、スプリングにて前記弁口の閉成方向に附勢
    された中軸弁を摺動自在に装着しかつ端部に螺子を形成
    した中軸と、この中軸と共にバルブ本体内に回動自在に
    収納され、この中軸を軸方向摺動自在に貫通させると共
    に該中軸の回転に連動する調節金具と、この調節金具を
    外部から調節するためにバルブ本体に設けられた調節金
    具露出用の開口と、前記中軸の螺子と螺着される螺子部
    を有した操作軸と、この操作軸の回転規制を行なう規制
    装置とから戊ることを特徴としたガスバルブ。
JP7629178U 1978-06-02 1978-06-02 ガスバルブ Expired JPS5916678Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629178U JPS5916678Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 ガスバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7629178U JPS5916678Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 ガスバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54177641U JPS54177641U (ja) 1979-12-15
JPS5916678Y2 true JPS5916678Y2 (ja) 1984-05-16

Family

ID=28991434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7629178U Expired JPS5916678Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 ガスバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916678Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54177641U (ja) 1979-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349330A (en) Combustion control device for nozzle spray type burner
US4246929A (en) Tamper proof idle adjusting screws
JPS5916678Y2 (ja) ガスバルブ
US4346835A (en) Instantaneous water heater gas control valve
US4522582A (en) Fuel control system for burners
US3695589A (en) Air valve carburetor
US993516A (en) Carbureter.
JPS6337572Y2 (ja)
US2183825A (en) Valve structure
US2128519A (en) Gas mixer
US737632A (en) Gas-distributing chandelier.
JPS6127655B2 (ja)
JPH06100157B2 (ja) ロ−タリ−スロツトル弁式気化器
US5094612A (en) Gas injection pipe for sequential burner in gas variable-power boilers
JPS628369Y2 (ja)
CN219866406U (zh) 燃气阀
US1865471A (en) Carburetor
JPH0419314Y2 (ja)
JP2530379Y2 (ja) エアーの微流量調整用バルブ
JPS606695Y2 (ja) ガス制御装置
US4177225A (en) Fuel metering rod position control
JPS599163Y2 (ja) 燃焼器具
JPS6021484Y2 (ja) 気化器における燃料油面制御装置
JPS62293018A (ja) ガス器具用着火装置ユニツト
JPH0236041Y2 (ja)