JPS6283523A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPS6283523A
JPS6283523A JP22430885A JP22430885A JPS6283523A JP S6283523 A JPS6283523 A JP S6283523A JP 22430885 A JP22430885 A JP 22430885A JP 22430885 A JP22430885 A JP 22430885A JP S6283523 A JPS6283523 A JP S6283523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
slide
oil chamber
cylinder
main piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22430885A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Komamura
駒村 清二
Shoichiro Matsunaga
松永 昌一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP22430885A priority Critical patent/JPS6283523A/ja
Publication of JPS6283523A publication Critical patent/JPS6283523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/52Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics in case of change of temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車体と車輪側間に介装され、路面からの振動等
の人力を吸収して乗心地、操安性を改善する車両の懸架
装置の使用に適する油圧緩衝器に関する。
〔従来の技術〕
一般に自動車等の車両には車体側と車輪介装され、小さ
な早い路面入力たる微振動に対しては減衰力をほとんど
発生させず、大きな路面入力たる大振巾の撮動に対して
は減衰力を発生させて割振作用を行ない、乗心地、操安
性を改善している。
このような目的に使用されている油圧緩衝器としては、
例えば、特公昭56−24239号公報、実開昭56−
24312号公報に開示されたものが知られ、この油圧
緩衝器によれば、ビストンストロークの微小範囲での低
減衰力域と、大ストローク時の規定減衰力域との両特性
をともに満足させている。
そして、これらの油圧緩衝器は上記の両特性を満足させ
るため、シリンダ内に弾性皮膜で区画された小容積気体
室を設け、ビストンストロークの小ストロークエリアで
は、圧縮、引張行程の油圧上昇を気体室内圧縮で吸収、
減衰させてしまうものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のようにシリンダ内に気体室を区画
した油圧緩衝器では、次のような不具合がある。
■気体室を弾性皮膜で区画しているため、弾性皮膜の取
り付は方しだいでは封入した気体が洩れ、そのシール性
が困難である。
■弾性皮膜が使用中に破れたり、耐久性が劣るための信
頼性が要求される。
■気体室にはガス等の気体が封入されているため、この
気体が温度変化の影響を受け、熱膨張したような場合に
は所望通りの吸収作用が得られない。
■気体室を区画した分のスペースが制約され、十分なビ
ストンストロークを得るためにはシリンダの基本長を長
くしなげればならない。
■気体室が圧縮するとその分、余分に流量が流れること
になり、この流量が減衰力発生用のバルブを流れるので
不要な減衰力を発生させるおそれがある。
そこで、本発明の目的は、気体室を設けず、シール性の
心配が不要であり、温度変化の影響を受けず、ストロー
クが十分にとれ、不要な減衰力が発生せず、しかもある
小ストローク範囲では減衰力を生じさせないか又はわず
かじか発生せず、大ストローク範囲になると通常の減衰
力が発生する油圧緩衝器を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の槽底は、シリンダ
内に中空なスライドピストンが摺動自在に挿入され、当
該スライドピストン内にはピストンロンドに連結された
メインピストンが摺動自在に挿入されて上下二つの油室
を区画し、メインピストンには減衰力発生用のバルブ機
構と軸方向の油孔とを設け、前記スライドピストンの両
端には前記油孔と対向するストッパをそれぞれ設けたこ
とを特徴とするものである。
〔作 用〕
小ストロークの時はメインピストンの油孔を介して作動
油が流れるから減衰力は発生せず、大ストローク時には
メインピストンがストッパに当接し、この時ストッパが
油孔と油室とを遮断するから作動油は減衰力発生用のバ
ルブ機構を流れて所望の減衰力を発生させる。
〔実施例〕
以下本発明の実施す一例を図面について説明する。
アウターシリンダ18内にこれと同窓にインナーシリン
ダ17が配設されて両者の間にリザーバ19が区画され
ている。
アウターシリンダ18の上部にはキャップ20が保持さ
れ、このキャップ20の内側にダストリップ21とオイ
ルリップ22とからなるシール部材23が保持されてい
る。
インナーシリンダ17の上端にはベアリング8が保持さ
れ、このベアリング8には孔24が穿たれており、孔2
4はベアリング8上方の油溜室25をリザーバ19に通
じさせている。
ベアリング8の中央にブツシュ26を設け、このブツシ
ュ26の中央とシール部材23の中央をピストンロッド
1が摺動自在に貫通し、このピストンロッド1の外部基
端は自動車等の車体側に連結される。
アウターうリンダ18の下端にはロアキャップ26が結
合され、このロアキャップ26にはブラケット27が連
結され、このブラケット27を介して車軸側に連結され
る。
インナーシリンダ17の下端にはボトムキャップ28が
結合され、ボトムキャップ28とロアキャップ26との
間に区画された油室29はリザーバ19と通じている。
ベアリング8のほぼ中央には円筒状のガイドシリンダ1
5の基端が嵌合して保持され、このガイドシリンダ15
はインナーシリンダ17と同窓に垂設されている。
インナーシリンダ17とガイドシリンダ15との上部間
にはバルブハウジング10が嵌挿され、このバルブハウ
ジング10の基端はボルト9を介してベアリング8に結
合されている。
バルブハウジング10は環状の一体成形された筒体でも
よく、又独立した複数の肉厚部材を嵌挿したものでもよ
い。
バルブハウジング10には複数の通孔30を穿ち、この
通孔30内にボール状弁体11とスプリング12とから
なるチェック弁が開閉自在に装着され、スプリング12
はスナップリング13で保持されている。
バルブハウジング10の下端はスナップリング14を介
してガイドシリンダ15に保持されている。
ガイドシリンダ15にはバルブハウジング100通孔3
0と一対向する通孔31が穿たれている。
同様に、ボトムキャップ28にはピン32を介して円筒
状のガイドシリンダ33が結合され、このガイドシリン
ダ33はインナーシリンダ17と同窓に起立している。
インナ−シリンダ17下部とガイドシリンダ33下部間
にはバルブハウジング10が保持され、バルブハウジン
グ10には通孔30が形成され、この通孔30内にはボ
ール状弁体11とスプリング12とからなるチェック弁
が開閉自在に内蔵されている。
ガイドシリンダ33には通孔30と連通する通孔34が
穿たれている。
インナーシリンダ17内には円筒状の中空なスライドピ
ストン7が上下摺動自在に挿入され、このスライドピス
トン7の上下両端には第1、第2のスプリング35.3
6が装着され、各スプリング35.36の外端はそれぞ
れバルブハウジング10の端百に担持されている。
スライドピストン7の上下内周にはそれぞれ内方に突出
する第1、第2の肉厚なストッパ37.38が一体に設
けられ、各ストッパ37゜38にはインナーシリンダ1
7と同窓に起立するスライドチューブ2.2αが一体に
延設され、上部スライドチューブ2の外周はガイドシリ
ンダ15と摺接し、同じく下部スライドチューブ2aは
ガイドシリンダ33と摺接している。
ストッパ37.38はスライドピストン7と一体成形し
てもよく、又はスライドピストン7の環状切欠き内に嵌
合しスナップリング3で保持してもよい。
スライドピストン7の上方には、インナーシリンダ17
とガイドシリンダ15と上部スライドチューブ2とバル
ブハウジング10とストッパ37とで区画した第1の上
部油室39が設けられ、同様にスライドピストン7の下
方には第1の下部油室40が区画され、スライドピスト
ン7は通常上下のスプリング35.36と第1の油室3
9.40の内圧とで中立位置に保持されている。
ストッパ37.38には第1の油室39,40をそれぞ
れスライドチューブ2,2a内第2の上下油室41,4
2に通じさせる通孔43,43を穿ち、この通孔43.
43内には切換弁たるスプール4,4が開閉自在に挿入
されている。
スプール4は二つのランドα、bと、小径部Cと、ラン
ドaに形成した切欠きdと、軸方向に突出するロッド部
eとを有し、ロッド部Cの先端とストッパ37.38の
端面間にスナップリング6を介してスプリング5が介装
され、このスプリング5は常時スプール4を閉じ方向に
附勢している。
スライドピストン7内にはピストンロッド1に連結され
たメインピストン16が摺動自在に挿入され、このメイ
ンピストン16の両端面、特に中央の突起部7α、76
はストッパ37゜38とスプール4,4とに対向してい
る。
メインピストン16には軸方向に伸側ポート44と圧側
ポート45と、油孔46とを設け、伸側ポート44の下
端口部にはリーフバルブ47とスプリングシート48と
スプリング49とからなる伸側減衰力発生用のバルブ機
構が開閉自在に設けられ、スプリング49の下端はピス
トンロッド1に螺合したスプリングシート52に支持さ
れ、更に圧側ボートの上部口端にはリーフバルブ50と
ばね51が開閉自在に配設され、ばね51はばね押え5
3に保持されている。
油孔46はストッパ37.38に対向して一つ又は複数
穿たれており、その内径は作動油が通過しても減衰力が
発生しない程度の大とさに成形されている。
メインピストン16はシール又はピストンリング54を
介してスライドピストン7の内周に摺接し、これにより
メインピストン16の上下に上部油室41と下部油室4
2とを区画している。
インナーシリンダ17のボトムキャップ28には油室4
2を油室29に開閉させるベースバルブ55が設けられ
ている。即ち、ボトムキャップ28には軸方向に伸側ポ
ート56と圧側ポート57とが穿たれ、伸側ポート56
の上部口端にはスプリング59を介してリーフバルブ5
8が開閉自在に設けられ、同様に圧側ボート57の下部
口端には間座とバルブ押え61を介してリーフバルブ6
0が開閉自在に設けられている。
次に作動について述べる。
図示の状態は中立状態であり、この位置から二つのスプ
ール4,4間をメインピストン16が小ストロークして
もバルブ機構による減衰力は発生しない。この小ストロ
ークの範囲を越えて上下に大ストロークするとメインピ
ストン16がスプール4とストッパ37又は38に衝合
しスライドピストン7を伴って移動する。
今、路面より走行中に微振動等の小さく早い入力があっ
たとすると、メインピストン16とインナーシリンダ1
7との間に相対的変位があり、メインピストン16が上
下に移動するが、このメインピストン16のストローク
はスプール4,4との間で変位するだけであり、この時
は例えば上部油室41の作動油が抵抗なく油孔46を介
して下部油室42に流出し減衰力は発生しない。
但し、メインピストン16が圧側に作動する時はピスト
ンロッド1の侵入量体積分の作動油がベースバルブ55
を介してリザーバ19に流れ、この時わずかにベースバ
ルブ550作用で減衰力が発生する。尚、メインピスト
ン16が小ストロークする時フリクションでスライドピ
ストン7も移動しようとするが、スライドピストン7の
上下の油室39又は40の圧力で押えられている。
一方、路面より大きな入力が作用し、例えばメインピス
トン16が上方に大ストロークすると、メインピストン
16の上端面、特に中央の突起部7αがストッパ37の
下端面に当り、又又プール4を開き方向にスプリング5
に抗して押し込む。
この為、先ずスプール4が開き第1の油室39が上部油
室41に通じ、同時にスライドピストン7とストッパ3
7と上部スライドチューブ2はメインピストン16と一
諸に上方に引き上げられ1.t−1の油室39は圧縮し
、内部の作動油は通孔43より上部油室に流出し、第1
の油室39のロック機能が解消する。
この際、メインピストン16の油孔46はストッパ37
の端面で閉塞されるか、又は突起部7aがストッパ37
に当接するから上部油室41の作動油は油孔46に流れ
ない。
この為、上部油室41と第1の油室39の作動油はポー
ト44よりリーフバルブ47を撓わませて下部油室42
に流出し、リーフバルブ470作用で伸側減衰力が発生
する。
スライドピストン7が上昇すると下方の矛2の油室40
と下部油室42が拡大する。この時下部油室42内には
上部油室41からの作動油が供給されると共にベースバ
ルブ55を介してリザーバ19内の作動油が補給され、
更に第1の油室40は負圧となるからチェックバルブた
る弁体11がスプリング12に抗して開き、通孔34よ
り下部油室42の作動油が供給される。
メインピストン16が大ストロークし、ある位置で停止
したとすると上方のスプール4は開き状態にある。しか
し下方の第20油室4oには作動油が補給され、下部油
室42の圧力と平衡するので、弁体11は自動的に閉じ
、第2の油室はロック状態となる。
この為スライドピストン7は下方には単独では動かない
次にこの状態から圧側に大ストロークする時、又は第1
図の中立状態から圧側に大ストロークすると、伸側作動
と同じように、メインピストン16の下端面が下方のス
プール4とストッパ38に衝合し、スプール4を開くと
同時にスライドピストン7を下降させる。この為メイン
ピストン160油孔46の下部口端が閉じられ、下部油
室42の作動油がポート45よりリーフバルブ50を撓
わませて上部油室41に流出し、又ピストンロッド1の
侵入量体積分の作動油がベースバルブ55のポート57
よりリーフバルブ60を撓わませてリザーバ19に戻さ
れ、これによりベースバルブ55のリーフバルブ600
作用で圧側減衰力が発生する。
下部子2の油室40は圧縮するが、この時内部の作動油
が通孔43より下部油室42に流出し、又上部第1の油
室39が拡大するが、この時上部油室41の作動油が上
部のチェック弁たる弁体11を押し開いて第1の油室3
9に吸い込まれる。
、!2図は本発明の他の実施例に係る油圧緩衝器であり
、これは切換弁の構造を変形したもので他の構造、作用
、効果は第1図の場合と同一である。従って同一の構成
部材は同一の符号を付し説明は省略する。
本実施例の切換弁は円筒状のスプール62゜62αがら
なり、上下者スプール62,62αはストッパ37.3
8とスライドチューブ2,2αの内周に上下摺動自在に
挿入され、とiB各ススプール62 、62aの端部に
スプリング63.64に支持されると共に一方のスプー
ル62は下方に附勢され、他方のスプール62αは上方
に附勢されている。但、各スプール62 、62aは無
制限に移動しないようにスプリング63.64にそれぞ
れ吊り持ちされるか、又はストッパ37゜38等にスト
ロークエンド用の係止部材を設けておくことが好ましい
各スプリング63.64はスライドチューブ2.2αの
内周に設けたスプリングシート65゜66に支持されて
いる。
スライドチューブ2,2α又はストッパ37゜38には
それぞれ第1の油室39と第2の油室40とに開口する
通孔66.67を穿ち、他方各スプール62,62αに
はそれぞれ上記通孔66.67を上部油室41と下部油
室42とに連通又は遮断させる通孔68.’69が穿た
れている。この為メインピストン16が大ストロークし
て伸長するとメインピストン16の上端が上側の円筒状
スプール62に当りこれをスプリング63に抗して−押
し上げ、通孔68を通孔66に開口させ、同様にメイン
ピストン16が圧側に大ストロークするとメインピスト
ン16の下端面が下側の円筒状スプール62aに当りこ
れをスプリング64に抗して押し下げ、これにより通孔
69が通孔67に開口する。
伸長時通孔66.68が開口すると圧縮された上側の第
10油室39の作動油が上部油室41に流出する。
同じく圧縮時通孔67.69が開口すると第2の油室4
0の作動油が下側の油室42に流出する。
〔発明の効果〕
本発明によれば次のような効果がある。
■メインピストンには減衰力を発生しない油孔が設けら
れているので、路面からの小さく且つ早い微振動等の入
力があってメインピストンが小ストロークしても減衰力
が発生しない。
■路面から大振巾の人力があってメインピストンが大ス
トロークすると油孔がストッパに閉じられるからバルブ
機構により減衰力が発生する。
■シリンダ内には従来のように気体室が設けられていな
いから、気体室を区画する弾性皮膜の耐久性、シール性
を考慮する必要が無く、気体の熱膨張の影響を受けない
■メインピストンのストロークを制限する部材、例えば
気体室が無いから十分なストロークが可能であり、これ
によりシリンダの基本長を長くする必要がなくコンパク
ト化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る油圧緩衝器の縦断正面
図、千2図は他の実施例に係る油圧緩衝器の縦断正面図
である。 1・・・ピストンロッド、2,2α1111@スライド
チユーブ、7・・・スライドピストン、8・・・ヘアリ
ング、15.33− 拳ガイドシリンダ、16・・・メ
インピストン、17トインナーシリンダ、37.38・
・・ストッパ、390@@第1の上部油室、40・・・
第1の下部油室、41・・・矛2の上部油室、42・・
・第2の下部油室、44.47.49・・・バルブ機構
、46・・・油孔。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダと同芯にガイドシリンダが上下二つ設け
    られ、シリンダの内周には中空なスライドピストンが摺
    動自在に当接すると共に当該スライドピストンに設けた
    上下のスライドチューブが前記各ガイドシリンダに摺動
    自在に当接し、シリンダ内には前記ガイドシリンダとス
    ライドピストンとスライドチューブとにより第1の上部
    油室と第1の下部油室を区画し、前記スライドピストン
    内には減衰力発生弁を設けたメインピストンが摺動自在
    に挿入され、メインピストンに連結されたピストンロッ
    ドはベアリングを介して摺動自在に外方に突出し、メイ
    ンピストンはスライドピストンとスライドチューブとガ
    イドシリンダ内に第2の上部油室と第2の下部油室を区
    画し、第1、第2の上部油室同志及び第1、第2の下部
    油室同志はそれぞれガイドシリンダ側通孔に設けたチェ
    ック弁を介して開閉自在に連通し、更に第1、第2の上
    部油室間及び第1、第2の下部油室間のスライドチュー
    ブ側通孔にはそれぞれ切換弁を開閉自在に設け、当該切
    換弁はメインピストンの大ストローク時にメインピスト
    ンによつて開かれるようにした油圧緩衝器。
  2. (2)スライドピストンは上下のスプリングにより中立
    に保持されている特許請求の範囲第1項記載の油圧緩衝
    器。
  3. (3)チェック弁がガイドシリンダの基端に設けられて
    いる特許請求の範囲第1項記載の油圧緩衝器。
  4. (4)切換弁がメインピストンと対向するスプールから
    なり、当該スプールが第1の上部油室とピストン上部の
    第2の上部油室間、又は第2の下部油室とピストン下部
    の第2の下部油室間に設けた通孔を開閉する特許請求の
    範囲第3項記載の油圧緩衝器。
  5. (5)油孔の内径を大きくして減衰力が発生しないよう
    にしてある特許請求の範囲第1項記載の油圧緩衝器。
JP22430885A 1985-10-08 1985-10-08 油圧緩衝器 Pending JPS6283523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22430885A JPS6283523A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22430885A JPS6283523A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283523A true JPS6283523A (ja) 1987-04-17

Family

ID=16811726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22430885A Pending JPS6283523A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283523A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101181U (ja) * 1991-02-07 1992-09-01 株式会社クボタ 自動販売機の照明装置
AU2012331052B2 (en) * 2011-11-03 2016-09-22 Vesuvius Crucible Company Refractory purging devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101181U (ja) * 1991-02-07 1992-09-01 株式会社クボタ 自動販売機の照明装置
AU2012331052B2 (en) * 2011-11-03 2016-09-22 Vesuvius Crucible Company Refractory purging devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7216747B2 (en) Amplitude controlled orifice valving
US5593007A (en) Shock absorber with third fluid chamber
JPH11315876A (ja) ダンパ
JPS597856B2 (ja) 車両用油圧緩衝装置
JPS6222017B2 (ja)
US20010009214A1 (en) Hydraulic damper for suspension systems
US6253889B1 (en) Acceleration sensitive shock absorber
US6511085B2 (en) Vehicle suspension apparatus
JP4137541B2 (ja) 車両用の油圧緩衝器
JPS6283523A (ja) 油圧緩衝器
JP2000104778A (ja) ダンパ
JPH043138Y2 (ja)
JP3907283B2 (ja) 油圧緩衝器のバルブ構造
JPS597055B2 (ja) 車輛用油圧緩衝装置
JPS598031Y2 (ja) シヨツクアブソ−バ
JPS631071Y2 (ja)
JPH07139573A (ja) 油圧緩衝器
JP2019124296A (ja) 緩衝器
JPS5826873Y2 (ja) 二輪車用油圧緩衝器
JPH051711Y2 (ja)
JPS595245Y2 (ja) シヨツクアブソ−バ
JPH0143563Y2 (ja)
JPS607988Y2 (ja) 自動二輪車用フロントフオ−ク
JPS60176808A (ja) シヨツクアブソ−バ
JPS63152740A (ja) 油圧緩衝器