JPS6283421A - 方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6283421A
JPS6283421A JP22154985A JP22154985A JPS6283421A JP S6283421 A JPS6283421 A JP S6283421A JP 22154985 A JP22154985 A JP 22154985A JP 22154985 A JP22154985 A JP 22154985A JP S6283421 A JPS6283421 A JP S6283421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
hot
rolling
less
secondary recrystallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22154985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121851B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Yashiki
裕義 屋鋪
Atsuki Okamoto
篤樹 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP22154985A priority Critical patent/JPS6283421A/ja
Publication of JPS6283421A publication Critical patent/JPS6283421A/ja
Publication of JPH0121851B2 publication Critical patent/JPH0121851B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く座業上の利用分野〉 この発明は、(110)〈001〉を主方心γとする方
向性電磁鋼板の製造方法に関するもσ)である。
方向性電磁鋼板は主として変圧器、発電機、電動磯等の
鉄心材料に多用されてしする電磁気材岑斗であるが−一
般には圧延方向の節j磁特性と鉄損特性に湊れた3%(
以下、成分割合を表わす%は重着%とする)前後のSi
ミラ有した方向性珪素鋼板が主流を占めている。
ところが、近年に至って様々な電気機器類が広く一般に
普及してきたこともあり、磁気特性に対して新しい観点
からの要望もなさfするようになってきた。そして、こ
の要望は、特に6従来の3%S+方向性電磁鋼板よりも
低コストのもの、及び飽和磁束密度のより為いものの実
現”に集約されていた。
もつとも、炭素含有Vの低い低St方向性電磁鋼板或い
は純鉄系方向性電磁m板は、こねまでも3%Si方向性
電Mi鋼板に比べて飽和磁束N度が高い上、コスト低減
のFil能性も大きいとされてきたが、一方ではこれら
の材料は顕著な方向性を賦辱することが極めて困難であ
ることも知られており、これまでの製造技術をもってし
ては磁気特性面でかなり劣ったものしか得ることができ
なかった。
従って、−F記要望に応えるたぬには、低Si域を含む
S!含有晴の広い範囲(0〜4%S+)に亘って極低炭
素の方向外電ff1m板をコスト安く製危t、 (lる
技術の開発が必要であった。
〈従来技#f並びにその間四点〉 従来、このような状況下で、特定成分絹IJvの−を熱
間圧延し、冷間圧延するとともに、一次再結晶処非に次
ぐ二次再結晶処理時に特定結晶粒を粗大(ヒさせて方向
性電磁鎖板を製造する場合、最終焼鈍前に鋼板の一部が
γ変態?生じろ温度で焼鈍等を行ってM N ’a’析
出させ、これを二次再結晶前の結晶粒粗大fヒ防止のた
めのインヒビタートスることで漬れた磁気特性の極低炭
素電ii8鋼板を得る方法も提案された(特公昭46−
23820号)。
しかしながら、この方法は、最終焼鈍までの間にコスト
のかかる脱炭焼鈍工程を必要とするものであった。
そこで、脱炭焼鈍工程を省略する試みとして、γ変態が
生じなくても/VNのインヒビター効果が発揮できるよ
うな種々の方法も提案された(特開昭57−11461
4号、特開昭57−207114号、特開昭58−10
0627号)。しかし、これらの方法もインヒビター効
果が弱く、安定した二次再結晶が生じないと言う問題v
 fr t、ており、実用上決して満足できるものでは
なかった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者等は、−F述のような観点から、Si含有着の
広い範囲に亘って二次再結晶による極低炭素鋼板の特定
結晶を安定・確実に粗大化し、(110)<001>を
主方位とする磁気特性の滑れた電磁鋼板をコスト安く安
定生産し得る手段を提供すべく研究を車ねたところ、以
下fat〜(C)に示される如き知見を得るに至ったの
である。即ち (at  鋼の成分系を特定のものに藺整すると、熱間
圧延や冷間圧延でのCによる集合組織の制御等を要する
ことなく、所定方向に方位の揃った好ましい方向性電磁
鋼板を製造することができ、極低炭素鋼を素材とするこ
とも可能となるが、このように極低C・低SUM材を素
材とする場合には素材鋼中にSol、Mを添加して/V
INを析出せしめ、二次再結晶前の結晶粒粗大化防止の
ためのインヒビタ一とすることがどうしても必要である
こと、(b)シかしながら、この方法ではAA N Y
適正に微細分散させないと所望の安定した二次再結晶を
生じに〈<、従って優れた磁気特性を安定して確保する
のが困難であること、 (cl  ところが、このような極低C・低Si鋼を素
材とした場合でも、M添加量を特定の範囲に調整すると
ともに、熱延巻取り温度、冷間圧延における中間焼鈍条
件並びに一次再結晶を行わしめるための焼鈍条件、また
熱延板焼鈍を行う場合にはその焼鈍条件として特定のも
のを選択し、かつ二次再結晶を行わl−ぬるだめの仕上
げ焼鈍条件をも規制すると、前記インヒビターとなるU
Nが安定して適正な微細分散形態をとり、E延方向に優
れた磁気特性を発揮する方向性電磁鋼板がコスト安く得
られること。
この発明は、−ト記知見に基づいてなされたものであり
、 C:0.01%以下、 Si:4.0%以下、Mn:1
.0%以下、  P:02%以下、S:0.030%以
下、 sol’、Ae:(1,003〜0.0 1 5 %、
N:0.0010〜0.0 1 0 0 %、残部:F
e及び不ロ丁避不純物 から成る極低炭素鋼を熱間(f延し、脱スケール後、或
いは脱スケールの前又は後に熱延板焼鈍を行ってから、
1回或いは中間焼鈍を含む2回以−Fの冷間圧延な抱し
て最終板厚となし、その後、一次再結晶を行わしめろた
めの焼鈍と二次再結晶を行わしめるための成上げ焼鈍と
ヲ施す工程を含む方向性電磁鋼B鋼板の製造方法におい
て、 熱延巻取り温度を60 +1 ’C以下にするとともに
、前記熱延板焼鈍、冷間圧延における中間焼鈍、並びに
最終板厚とした後の一次再結晶を行わ17めるための焼
鈍のいずれもを、5℃/肛以上の加熱速度で700〜9
50℃のα領域にまで加熱してそのまま10分以下保持
する条件で実施し、かつ二次再結晶7行わしめる仕上焼
鈍は、800℃以−ヒのα領域にて二次再結晶が完了す
るまではN2を含む雰囲気中で尖細することにより、■
延方向に漬れた田無特性を発揮する方向性電磁鋼′?得
る点、に特徴を有するものである。
次に、この発明の方法において、素材鋼の化学成分割合
、及び各焼鈍条件を前記の如くに数値限定した理由を説
明する。
A)素材鋼の化学成分割合 (1)に の発明の素材鋼では、Cによる熱間圧延・冷間1E延で
の集合組織の制御等が不要であるので、Cを積極的に含
有させる必要は全くない。
逆に、この発明の方法ではコスト低減のため鋼板段階で
の脱炭焼鈍を行わないので、粒成長性や磁気時効に影響
のない範囲まで製鋼段階でCを減少させることが心安で
ある。
そして、鋼中のC含有量が0.01%を越えると鉄損の
悪化や磁気時効劣化等が著しくなることから、C含有1
vo、ot%以下と定めた。
■ Sr この発明は、Si含有針の広い範囲(0〜4%Si)で
磁気特性に優れた方向性電磁鋼82を得ることな特徴と
しているが、Si含有Iが40%を越えると冷間比価性
が悪+h を−で所望製品ケ安定して得られなくなるこ
とから、Si含有針は40%以下と定めた。なお、この
発明では、用途に応じて高い飽和磁束密度の電frBu
板が得らfl、るよう、別含有着の下限は定めなかった
(m  Mn 廁は、Siはどではないが、鋼板の電領抵抗を高め低鉄
損を得るのに有利な元素である。しかしながら、1.0
%を越えてMnV含有させると製品の脆化を招くように
なることから、 Mn含有看は1.0%以下と定めた。
また、Mnの添加はAr3変態点を低下させる傾向をも
たらし、これはα−γ変態を生じる低Si鋼の場合、熱
延中のAeNの析出を抑制する効果を奏する。そして、
熱延中におけるAIHの析出が抑制されるはど熱延以降
の焼鈍工程でインヒビターとなる微細UNの析出が容易
となるため、積極的なMnの添加は意味を有するもので
ある。
P 低S r @の場合には、打抜き性向上のための硬度ト
昇KP添加は有効であるので、冷間圧延性を害しない0
,2%以下の範囲で含有させることと定めた。
■ S この発明では、MNを二次再結晶前の結晶粒粗大化防止
のためのインヒビターとしており、MnSを主なインヒ
ビターとする場合のようにSの多量添加は必要としない
。しかし、MnSのインヒビター作用を補助的に取り入
れることを防げる必要はないので、鉄損劣fヒを来たさ
ない0,03%以下の範囲で添加することもできる。
@l  so/、AJ AJNをインヒビターとして二次再結晶させることがこ
の発明のポイントになっており、従って、この発明の方
法においてはMの含有量は極めて重要な事項である。
A4含有置をSoA!、AJiとして0.003〜0.
015%と定めたのは、その下限値未満ではインヒビタ
ーとしてのMNけが不足し、一方、上限値を越え=10
− て含有させろとインヒビターとしてのheN@が多くな
り過ギる上、分布が3M当でなくなって二次再結晶が生
じなくなるからである。
N NはApとともにApNV形1t’21.てインヒビタ
ーの役割を果す市壷な元素であるが、その含有醋が0.
0010%未満ではMNの析出用が不足してインヒビタ
ー効果が不十分となる〃蔦らであり、一方、0.010
0%を越えて含有させてもAJNのインヒビター効果に
意味ケもたなくなることがら、N含有着は(1,001
0−0,0100%と定メタ。
B)熱延巻取り温度 この発明の方法では、インヒビタートするAeNは熱延
以降の工程での焼鈍中に析出させる必要があり、熱延巻
取り時のAeN析出は極力抑制することが重要である。
従って、熱延巻取り温度はA6Nの析出しにくい600
℃以下と限定(7た。
C)熱延板焼鈍、冷間圧延における中間焼鈍、一次再結
晶を行ね[7めるための焼鈍の条件適正なAJNをイン
ヒビターとして仕上焼鈍前に析出させることが、仕上げ
焼鈍tの二次再結晶の発生を安定化し、bB箆時特性陵
ねた方向性電磁鋼板を得る一トで極めて重要である。そ
して、このためには、熱延後の熱延板焼鈍や、二回以−
Eの冷間圧延を栴す場合の中間焼鈍、或いは冷間圧延の
後の仕−ヒげ焼鈍前の焼鈍によりM N ’&析出させ
ることが重要であるが、適正なA6Nの分散を行わせる
にはこれらの焼鈍条件をその加熱速度をも含めて厳密に
規定する必要がある。
この適IE焼鈍条件は、5℃/冠以−Fの加熱速度で7
00〜950℃のα領域にまで加熱してそ(1)まま1
0分以下均熱することであり−この条件のうち、加熱速
度が5℃/東未満であったり均熱温度が950℃を越え
た場合には、−医書結晶粒が粗大fヒしてしまったり、
インヒビターとして適正なAeNが析出しなかったりす
るため、二次再結晶が不安定になってしまう。また、均
熱温度が700℃未満ではA4?Hの析出が不十分で、
やはり二次再結晶が生じない。更に、均熱時間を1o分
以内としたのは、これ以−トの均熱な行っても格別な効
果がもたらされないばかりが、コストト昇を伴う結果と
なるからである。
D)仕−トげ焼鈍の条件 仕上げ焼鈍は、@A板メーカーにて実施し得ることはも
ちろんであるが、ユーザーにおける歪取り焼鈍として行
うことも1F能である。
そして、二次再結晶を行わしめるためには、焼鈍温度は
α領域内でs n o ’C以上が必要であり、この温
度未満では十分な焼鈍効果が得られない。
ところで、この発明の方法では、極めて少量のMNをイ
ンヒビターとして使うように5o12.Ae含有Iを親
制御、ているため、二次再結晶が完了するまでに脱窒が
生じるとAJNのインヒビター効果が弱められて−(1
10)<001>への集積が良好な二次再結晶粒を得る
ことができない。従って、仕上げ焼鈍は、二次再結晶が
完了するまではN2を雰囲気中に含む状態で行う必要が
あり、望ましくはN2 : 30容量%以−トの雰囲気
中で実施することが推奨される。
次いで、この発明ゲ実−例により比較例と対比しながら
説明する。
〈実施例〉 実施例 1 ます−第1表に示される如き8種類の鋼を溶製し、鋼塊
とした後、熱間圧延により板厚:2.3mの熱延薄鋼板
を得た。なお、このときの熱延巻取り温度は第2表に示
す通りであった。
続いて、上記熱延薄鋼板な酸洗にて脱スケールし、第2
表に示すような条件で冷間圧延を行った後一次再結晶を
行わせるための焼鈍を行い一更に二次再結晶のための仕
−ヒげ焼鈍を行った。
このようにして得られた電磁鋼板の圧延方向の磁束密度
〔B1o〕及び鉄損[W15AO]を測定し、その結果
を第2表に併せて示した。
第2表に示される結果からも、本発明の方法によれば良
好な磁気特性を有する方向性電磁鋼板が得られるのに対
I7て、鋼の成分組成、熱延巻取り温度及び焼鈍条件の
いずれかが本発明の条件から外れた比較法3.4.5.
8.9,10,13,14゜15.17及び18は潰れ
た磁気特性を発揮しないことがわかる。
実施例 2 第3表に示される如き4種類の鋼を溶製し、鋼塊とした
後、熱間圧延により版厚:2.3■の熱延薄鋼板を得た
。この時の熱延巻取り温度は第4表にボす通りであった
続いて、上記熱延薄鋼板を酸洗にて脱スケールし、第4
表に示すように%鋼種Wを除<x、y。
2については熱延板焼鈍を実施l−その後は冷開圧延、
−医書結晶を行わしめる焼鈍、二次再結晶を行わしめる
仕上げ焼鈍を順次権t7た。
このようにして得られた電fii1鋼板について、圧延
方向の磁束密度[:B1o’]及び鉄損CW +s/s
o 〕’t 測定したが、その結果も第4表に併せて示
した。
第4表に示される結果からも、本発明で規定する成分組
成、巻取り温度、熱延根焼鈍条件、焼鈍条件及び仕上げ
焼鈍条件の全てを満たすものだけが良好な磁気特性を発
揮することがわかる。
〈総括的な効果〉 以上に説明した如く、この発明によねば、熱間−1ト 圧延以降での脱炭工程を省略したコストの安い製造方法
にて、漬れた磁気特性を有する方向性電磁鋼板を広いS
i@の範囲にわたり安定して製造することが可能となる
など、産業上極めて有用な効果がもたらされるのである
出願人  住友金属工業株式会社 代理人  富 1)和 夫 外2名 −1ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量割合で、 C:0.01%以下、Si:4.0%以下、Mn:1.
    0%以下、P:0.2%以下、 S:0.030%以下、 solAl:0.003〜0.015%、 N:0.0010〜0.0100%、 残部:Fe及び不可避不純物 から成る極低炭素鋼を熱間圧延し、脱スケール後、或い
    は脱スケールの前又は後に熱延板焼鈍を行つてから、1
    回或いは中間焼鈍を含む2回以上の冷間圧延を施して最
    終板厚となし、その後、一次再結晶を行わしめるための
    焼鈍と二次再結晶を行わしめるための仕上げ焼鈍とを施
    す工程を含む方向性電磁鋼板の製造方法において、 熱延巻取り温度を600℃以下にするとともに、前記熱
    延板焼鈍、冷間圧延における中間焼鈍、並びに最終板厚
    とした後の一次再結晶を行わしめるための焼鈍のいずれ
    もを、5℃/sec以上の加熱速度で700〜950℃
    のα領域にまで加熱してそのまま10分以下保持する条
    件で実施し、かつ二次再結晶を行わしめる仕上焼鈍は、
    800℃以上のα領域にて二次再結晶が完了するまでは
    N_2を含む雰囲気中で実施することを特徴とする、圧
    延方向に優れた磁気特性を発揮する方向性電磁鋼板の製
    造方法。
JP22154985A 1985-10-04 1985-10-04 方向性電磁鋼板の製造方法 Granted JPS6283421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22154985A JPS6283421A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22154985A JPS6283421A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6283421A true JPS6283421A (ja) 1987-04-16
JPH0121851B2 JPH0121851B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=16768459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22154985A Granted JPS6283421A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283421A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475627A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Nippon Steel Corp Production of grain oriented electrical steel sheet having extremely high magnetic flux density
JPH01290716A (ja) * 1988-03-25 1989-11-22 Armco Advanced Materials Corp 粒子方向性珪素鋼の超急速熱処理方法
JPH01309923A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0324230A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 方向性電磁鋼板の製造方法
US5250123A (en) * 1991-03-15 1993-10-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Oriented silicon steel sheets and production process therefor
USRE39482E1 (en) 1998-10-09 2007-02-06 Jfe Steel Corporation Method of making grain-oriented magnetic steel sheet having low iron loss
KR101110244B1 (ko) 2004-10-13 2012-03-13 주식회사 포스코 소둔로 구조변경에 의한 철손하향 방향성 전기강판 제조방법
CN102650014A (zh) * 2011-02-28 2012-08-29 新日本制铁株式会社 方向性电磁钢板的制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222516A (en) * 1975-08-15 1977-02-19 Kawasaki Steel Corp Production process of cold rolled steel sheet of developed (100) cold rolling texture
JPS5558332A (en) * 1978-10-25 1980-05-01 Nippon Steel Corp Production of anisotropic electrical sheet
JPS5696016A (en) * 1979-12-29 1981-08-03 Nippon Steel Corp Production of hot rolled raw sheet made of unidirectional silicon steel
JPS5891121A (ja) * 1981-11-21 1983-05-31 Kawasaki Steel Corp 高磁束密度を有する高張力熱延鋼板の製造方法
JPS5935625A (ja) * 1982-08-18 1984-02-27 Kawasaki Steel Corp 磁束密度の高く鉄損の低い一方向性珪素鋼板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222516A (en) * 1975-08-15 1977-02-19 Kawasaki Steel Corp Production process of cold rolled steel sheet of developed (100) cold rolling texture
JPS5558332A (en) * 1978-10-25 1980-05-01 Nippon Steel Corp Production of anisotropic electrical sheet
JPS5696016A (en) * 1979-12-29 1981-08-03 Nippon Steel Corp Production of hot rolled raw sheet made of unidirectional silicon steel
JPS5891121A (ja) * 1981-11-21 1983-05-31 Kawasaki Steel Corp 高磁束密度を有する高張力熱延鋼板の製造方法
JPS5935625A (ja) * 1982-08-18 1984-02-27 Kawasaki Steel Corp 磁束密度の高く鉄損の低い一方向性珪素鋼板の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475627A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Nippon Steel Corp Production of grain oriented electrical steel sheet having extremely high magnetic flux density
JPH0567683B2 (ja) * 1987-09-18 1993-09-27 Nippon Steel Corp
JPH01290716A (ja) * 1988-03-25 1989-11-22 Armco Advanced Materials Corp 粒子方向性珪素鋼の超急速熱処理方法
JPH01309923A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0324230A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 方向性電磁鋼板の製造方法
US5250123A (en) * 1991-03-15 1993-10-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Oriented silicon steel sheets and production process therefor
USRE39482E1 (en) 1998-10-09 2007-02-06 Jfe Steel Corporation Method of making grain-oriented magnetic steel sheet having low iron loss
KR101110244B1 (ko) 2004-10-13 2012-03-13 주식회사 포스코 소둔로 구조변경에 의한 철손하향 방향성 전기강판 제조방법
CN102650014A (zh) * 2011-02-28 2012-08-29 新日本制铁株式会社 方向性电磁钢板的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121851B2 (ja) 1989-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6283421A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08188824A (ja) 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2020056105A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH059666A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3357602B2 (ja) 磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JP3132936B2 (ja) 磁気特性の優れた方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0733548B2 (ja) 磁束密度の高い二方向性電磁鋼板の製造方法
KR100240993B1 (ko) 철손이 낮은 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
JPH0797628A (ja) 磁束密度が高く、鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3169427B2 (ja) 磁気特性の優れた二方向性珪素鋼板の製造方法
JP3271655B2 (ja) けい素鋼板の製造方法およびけい素鋼板
JPH075975B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR970007031B1 (ko) 안정화된 자기적 특성을 갖는 방향성 전기강판의 제조방법
JPH10273725A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06279859A (ja) 鉄損および磁束密度が極めて優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2002069532A (ja) 磁束密度の高い二方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07300619A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022210503A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPS58151423A (ja) 磁気特性の優れた一方向性けい素鋼板の製造方法
CN117062921A (zh) 取向性电磁钢板的制造方法
JPH11124627A (ja) 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2022501518A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH0551705A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH02259018A (ja) 磁束密度の高い二方向性電磁鋼板の製造方法
JPH01309923A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法