JPS6283144A - ガスバリヤ性の優れたプラスチツクフイルム積層物 - Google Patents

ガスバリヤ性の優れたプラスチツクフイルム積層物

Info

Publication number
JPS6283144A
JPS6283144A JP22445785A JP22445785A JPS6283144A JP S6283144 A JPS6283144 A JP S6283144A JP 22445785 A JP22445785 A JP 22445785A JP 22445785 A JP22445785 A JP 22445785A JP S6283144 A JPS6283144 A JP S6283144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
barrier properties
plastic film
laminate
gas barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22445785A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 沢田
大橋 愼一
仁 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority to JP22445785A priority Critical patent/JPS6283144A/ja
Publication of JPS6283144A publication Critical patent/JPS6283144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1′産業上の利用分野」 本発明は、ガスバリヤ性の優れたプラスチックフィルム
積層物に関するものであり、さらに詳しくは、包装材料
等に使用される、ガスバリヤ性にすぐれたプラスチック
フィルム積層物に関するものである。
[従来の技術4 食品、医薬品、化学薬品等の包装材料に用いられるプラ
スチックフィルムは、包装された内容物の変質を防ぐた
めに、水蒸気や酸素などの〃ス透過率の小さい材質のも
のが用いられている。そして、さらに高度のガスバリヤ
性が必要な包装材料の場合は、プラスチックフィルムに
アルミニウム者を貼り合わせたものや、プラスチックフ
ィルムの表面にアルミニウムを蒸着させてものが用いら
れてきた。
しかしながら、このような/!1.属箔等を用いた包装
材料は、水蒸気や酸素などに刻するガスバリヤ性にはす
ぐれているものの、不透明であり、内容物を外から見る
ことができないという欠点があって、包装材料としては
適当でない面があった。
一方、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニリデンを主成分と
し、これと共重合可能な他の化合物、例えば塩化ビニル
、メチルアクリレート、メチルメタアクリレート、アク
リロニトリルなどとの共重合体等の塩化ビニリデン系樹
脂よりなるフィルム、および、これらの共重合体フィル
ムをポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド等より
なるフィルムにコーティングした塩化ビニリデン系樹脂
コートフィルムもガスバリヤ性を備えた包装材料として
用いられている。これらの塩化ビニリデン系?j(脂フ
ィルムは、フィルム自体が水蒸気や酸素に大寸するガス
バリヤ性をイ自えているが、これらのガスバリヤ性は光
分なものではなく、高度のガスバリヤ性を必要とする包
装材料には不適当であった。
さらに、ポリビニルアルコールフィルムや、エチレン−
ビニルアルコール共重合体フィルム等ノポリビニルアル
コール系フィルムは、酸素バリヤ性にすぐれているので
包装材料として広く用いられている。しかしながら、こ
のポリビニルアルコール系フィルムは水蒸気バリヤ性に
おいて劣り、さらl2高湿度の条件の下では酸素バリヤ
性も低下するという欠点があった。そのために、ポリビ
ニルアルコール系フィルムを包装材料として用いる場合
は、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、
ポリエステルフィルムなどの水Wt気1fスバリャ性を
有するフィルムをポリビニルアルコール系フィルムに積
層させた積/?iJフィルムが通常用いられている。し
かしながら、このような積層フィルムも高度なガスバリ
ヤ性を必要とする包装材料としては、充分にその機能を
果たすまでには至らなかった。
また、」二元の積層フィルムは、高湿度下における酸素
バリヤ性も、ある程度は改善されるが、まだ充分なもの
ではなかった。
したがって、このような積層フィルムに高度のガスバリ
ヤ性を付与させるためには、積層フィルムの厚さを厚<
シなければならず、フィルムの厚さを厚くすると、積層
フィルムの透明性や柔軟性が損われてしまい、包装材料
として好ましいj4性が失われてしまうという欠点があ
った。
上記のような欠、(χを克服しようとする試みは既にい
くつかなされている。たとえばUSP4.105.81
8にみられるように、多層構造よ、りなるプラスチック
フィルムは、同じ厚さの一層構造の同一フィルムに比較
して、酸素および炭酸ガスに対するガスバリヤ性が向上
することが知られている。しかしながら、ここに記載の
フィルムは同一材料からなる多層フィルムに限定された
らのであり、その効果も、酸素および炭酸ガスに対する
ガスバリヤ性を向」ニさせたにすぎない。
「発明が解決しようとする問題点] 本発明者らは、かかる現状に鑑み、透明で、かつ、高度
のガスバリヤ性を有し、包装材料とじて好ましい適性を
有するプラスチックフィルムを得ることを目的として鋭
意検討の結果、本発明を完成するに至ったものである。
「問題、ヴを解決するための手段」 しかして、本発明の要旨とするところは、水蒸気バリヤ
性の優れたプラスチックフィルムと、熱処理を施したポ
リビニルアルコール系フィルムよりなるフィルム積層物
において、水蒸気バリヤ性の優れたプラスチックフィル
ムと、熱処理を施したポリビニルアルコール系フィルム
よりなる二層の積層フィルムを1単位として、この積層
フィルムが少なくとも2単位積層されてなり、かつフィ
ルム積層物の相互に隣接する層は異種のフィルムとされ
てなることを特徴とするがスパリャ性の優れたプラスチ
ックフィルム積層物に存する。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明に係るガスバリヤ性の優れたプラスチックフィル
ム積層物は、水蒸気バリヤ性の優れたプラスチックフィ
ルムと、ポリビニルアルコール系フィルムとより構成さ
れる。
本発明において、水蒸気バリヤ性の優れたプラスチック
フィルムとしては、ASTM  F372にもとづく温
度40℃、相対78度90%(以下40℃×90%I’
(Hと表示する。)の条件下における水蒸気透過率が5
0g/m2・24hrs、20μ以下、より好ましくは
30g/m2・24hrs、20μ以下のものがよい。
そのようなフィルムとしては、ポリエチレンおよびエチ
レン系共重合体、ポリプロピレンおよびプロピレン系共
重合体等のオレフィン系樹脂よりなるフィルム、ポリ塩
化ビニルおよびその共重合体等の塩化ビニル系樹脂より
なるフィルム、塩化ビニリデン・塩化ビニル共重合体な
どの塩化ビニリデンMtjl脂よりなるフィルム、ポリ
エチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂よりな
るフィルム、ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素
樹脂よりなるフィルム、さらに、これらのフィルムに塩
化ビニリデン系樹脂をコーティングしたビニリデンコー
トフィルムなどが挙げられる。
これらのフィルムは未延伸のものも、あるいは−軸また
は二軸に延伸したものもいずれも用いることができる。
本発明においてポリビニルアルコール系フィルムは、ポ
リビニルアルコールを50モル%以上、好ましくは70
モル%以上含有する樹脂より製造されたフィルムをいう
。このような樹脂としては、ポリ酢酸ビニルをケン化し
て得られるポリビニルアルコール樹脂、エチレン−酢酸
ビニル共重合体をケン化して得られるエチレン−ビニル
アルコール共重合体が挙げられる。
これらのフィルムも水蒸気バリヤ性の優れたプラスチッ
クフィルムと同様に、未延伸のものも、あるいは−紬ま
たは二軸に延伸したものも、いずれも用いることができ
る。
延伸したフィルムを用いる場合は、予め一軸または二軸
に延伸したフィルムを用いてフィルム積層物を得ること
もでき、あるいは、未延伸のフィルムを用いて得られた
積層物を、−軸または二軸に延伸して所望のフィルム積
層物を得ることもできる。
延伸の方法としては、テンター法、チューブ法、ロール
法など公知のいかなる方法を用いてもよい。
水蒸気バリヤ性の優れたプラスチックフィルムおよびポ
リビニルアルコール系フィルムのいずれのフィルムも、
原料樹脂から、溶液キャスト法、押出法、インフレーシ
ョン法等、公知のいかなる方法で製′iLされたフィル
ムでも用いることができる。
本発明に係るフィルム積層物は、積層物を構成するポリ
ビニルアルコール系フィルムとして、フィルム化後に熱
処理を施したものを用いると、フィルム積層物のガスバ
リヤ性が飛躍的に向上する。
フィルムに熱処理を施す際には、この熱処理温度を、T
とするとき、40°C≦T≦(Tv−20)’C(Tm
:フィルムの融点)なる温度範囲とするのが好ましい。
本発明者らの実験によれば、Tが40℃未満のときは、
ガスバリヤ性の向上に対する効果が得られず、またTが
(Tw−20)’Cより高くなると、フィルムが熱劣化
して好ましくないことが↑すっだ。Tのより好ましい温
度範囲は、60°C≦T≦(T m−40)’Cの範囲
である。
熱処理に必要な時間は、処理温度によって変えることが
できるが、少なくとも1分間である。
熱処理の方法としては、上記の温度範囲で所定の温度に
設定したオーブンやオイルバス等の恒温槽に、ポリビニ
ルアルコールフィルムを所定の時間入れておくとよい。
熱処理を施すに際しては、予め熱処理を施したポリビニ
ルアルコール系フィルムを用いてフィルム積層物を製造
してもよいし、あるいは、熱処理ヲシナいポリビニルア
ルコール系フイルムヲ用いてフィルム積層物を製造した
のちに、フィルム積層物を熱処理してもよい。
本発明に係るプラスチックフィルム積層物は、水蒸気バ
リヤ性の優れたプラスチックフィルムと、熱処理を施し
たポリビニルアルコール系フィルムとよりなる2層の積
層フィルムを1単位としたとき、この積層フィルムを2
単位以上、より好ましくは5単位以上、さらに好ましく
は10単位以上積層させたものをいう。このときフィル
ム積層物の相互に隣接する層は、異種のフィルムとする
ことが必要であり、水蒸気バリヤ性の優れたプラスチッ
クフィルムと熱処理を施したポリビニルアルコール系フ
ィルムとが交互に積層された構造となるように積層させ
る。
本発明に係るフィルム積層物は、上記のようなりI造を
有することによって、その40°C×90%RHの条件
下における水蒸気透過率を1g/m2・24brs、2
0 /j以下に、また温度30’C,相対湿度80%(
以下単に30″cxao%RHと表示する)の条件下に
おける酸素透過率を0 、1 cc/ +n2・24 
hrs、at+a以下にすることができ、かつ透明性を
維持することもできる。
本発明に係る積層物は、−表面を水蒸気バリヤ性の優れ
たプラスチックフィルムとすると、地表面は熱処理を施
したポリビニルアルコール系フィルムとなるが、この地
表面のポリビニルアルコール系フィルムに接して、さら
に水蒸気バリヤ性の優れたプラスチックフィルムを81
1層させた積層物は、表裏の区別なく用いることができ
るので好ましい。用途に応じて、−表面が水蒸気バリヤ
性の優れたプラスチ・/りフィルムで、地表面がポリビ
ニルアルコール系フィルムの積層物と、両表面が水蒸気
バリヤ性の優れたプラスチックフィルムのfff /(
i物とを使いわけるとよい。
本発明に係る積層物の厚さは、〃スバリャ性、強度、柔
軟性、および経済性の面から、5〜500μの範囲で、
用途に応じて選ぶことができるが、より好ましくは10
〜200μ、さらに好ましくは12〜100μの範囲の
厚さのものがよ(1゜ 水蒸気バリヤ性の優れたプラスチックフィルムおよびポ
リビニルアルコール系フィルムのff’cは、フィルム
積層物の厚さが上記の範囲となるように適宜選択すれば
よい。
本発明に係る積層物を製造する方法としては、ドライラ
ミネート法、共押出法等の公知のいかなる方法を用いて
らよい。
「発明の効果」 本発明に係るプラスチックフィルム積層物は、透明性に
すぐれ、かつ非常に高度のガスバリヤ性を有するもので
あり、柔軟性があって、強度および経済性の面でもすぐ
れたものである。したがって、食品、医薬品、化学薬品
の包装材料をはじめとして、高度のガスバリヤ性を必要
とする包装材料として広範囲な用途に用いることができ
、その工業的利用価値は極めて大である。
「実験例」 以下に本発明を実験例にらとづいて詳細に説明するが、
本発明はその変質を超えない限り以下の例に限定される
ものではない。
なお、以下の実験例において、水蒸気透過率はASTM
  F372にもとづいて、40℃×90%RI−(の
条件において測定したものであり、酸素透過率はモグン
コントロール社の0X−TRANlooを用いて、30
℃×80%RHの条ビ1;において測定したものである
実験例に m ffi 伸ポリビニルアルコールフィルム(ビニル
アルコール99モル%含有、Tm=220℃、延伸倍率
3×3倍、厚さ14μ)を熱風オーブン中で、80℃、
24時間熱処理を施した。このフィルムと二輪延伸ポリ
プロピレンフィルム(水蒸気透過率8.3g/m” 2
4hrs、20μ、延伸倍率5×5倍、厚さ15μ)と
を、ウレタン系接着剤を用いてドライラミネート法で8
!Hさせ、積層フィルム5単位のフィルム積層物を得た
(第1図参照)。
このフィルム81f層物の水蒸気透過率と酸素透過率を
測定した。その結果を、第1表に示す。
実験例2 ポリプロピレン、エチレン−ビニルアルコール共重合体
(ビニルアルコール80モル%含有、Tl11=200
℃)および接着剤としてポリオレフィン系接着性樹脂を
共押出して、積層フィルム10単位のフィルム積層物を
得たく第2図参照)。この積層物を3層3倍に二輪延伸
した後、熱風オーブン中で120℃、10分間熱処理を
施した。得られたフィルム積層物の厚さは100μであ
った。水蒸気透過率と酸素透過率の測定結果を第1表に
示す。
実験例3 ポリプロピレン、エチレン−ビニルアルコール共重合体
(実験例2で用いたと同種のもの)および接着剤として
ポリオレフィン系接着性樹脂を共押出して、積層フィル
ム20単位のフィルム積層物を得た。このフィルム積層
物を3層3倍に二輪延伸した後、実験例2におけると同
様の条件で熱処理を施した。得られたフィルム積層物の
厚さは100μであった。水蒸気透過率と酸素透過率の
測定結果を第1表に示す。
実験例4 二jdl ffi 伸ポリビニルアルコールフィルム(
ビニルアルコール99モル%含有、T+n=220℃、
延伸倍率3×3倍、厚さ14μ)の両面に、二輪延伸ポ
リプロピレンフィルム(水蒸気透過率8.3g/ +a
2・24 hrs、 20μ、厚さ23μ)を、ウレタ
ン系接着剤を用いてドライラミネート法で積層し、3層
からなる積層物を得た。その水蒸気透過率と酸素透過率
の測定結果を第1表に示す。
実験例5 エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルム(ビニル
アルコール40モル%含有、Tm= 140℃、厚さ1
4μ)を熱風オーブン中で、30℃、24時間熱処理を
した。このフィルムと二輪延伸ポリプロピレンフィルム
(実験例1で用ν・たものと同!!l)を、実験例1と
同様の方法で積層させ、積層フィルム5単位の積層物を
得た。その水蒸気透過率と酸素透過率の測定結果を第1
表に示す。
実験例6 二軸延伸ポリアミドフィルム(水蒸気透過率200 g
/ v2・241+rs、 20μ、延伸倍率3×3倍
、厚さ15μ)と、熱処理をしない二輪延伸ポリビニル
アルコールフィルム(実験例1で用(またものと同種)
を実験例1と同様の方法で積層して、81t層フィルム
5単位の積層物を得た。その水蒸気透過率と酸素透過率
の測定結果を第1表に示す。
ゝゝゝゝゝゝゝゝ\、]1戸 第1表より、次のことが明らかである。
(1)実験例1〜3までのフィルムは、水蒸気透過性が
1 g/m” ・241+rs、20μ以下と低く、し
かも酸素透過性も0 、1 cc/ re2・24 h
rs、atm以下であり、〃スバリャ性が極めて優れて
いるといえる。
(2)これに対して、実験例4のフィルムは、1単位の
みよりなるため、水蒸気透過性は1gを超え、かつ、酸
素透過性は0 、1 ccを超えて、〃スバリャ性が優
れているといえる。
(3)  実験例5のフィルムは、ポリビニルアルコー
ル系フィルムが熱処理を施されておらず、ビニルアルコ
ールの含量が50モル%以下であるので、5111位積
層したものでも、水蒸気透過性、酸素透過性ともに優れ
た性質を示さない。
(4)’1験例6のフィルムは、ポリビニルアルコール
系フィルムが熱処理を施されておらず、これに81I層
されるプラスチックフィルムの水蒸気透過性が200g
のものであるので、積層物としても優れた水蒸気透過性
、酸素透過性を示さない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実験例1r得た、フィルム積層物の部分拡大
縦断面図であり、第2図は、実験例2で得たフィルム積
層物の部分拡大縦断面図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水蒸気バリヤ性の優れたプラスチックフィルムと
    、熱処理を施したポリビニルアルコール系フィルムより
    なるフィルム積層物において、水蒸気バリヤ性の優れた
    プラスチックフィルムと、熱処理を施したポリビニルア
    ルコール系フィルムよりなる二層の積層フィルムを1単
    位として、この積層フィルムがすくなくとも2単位積層
    されてなり、かつフィルム積層物の相互に隣接する層は
    異種のフィルムとされてなることを特徴とするガスバリ
    ヤ性の優れたプラスチックフィルム積層物。
  2. (2)水蒸気バリヤ性の優れたプラスチックフィルムは
    、温度40℃、相対湿度90%の条件下における水蒸気
    透過率が50g/m^2・24hrs.20μ以下のも
    のより選択されたものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載のガスバリヤ性の優れたプラスチ
    ックフィルム積層物。
  3. (3)ポリビニルアルコール系フィルムは、ビニルアル
    コールが50モル%以上含有するポリビニルアルコール
    樹脂より選択されたものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載のガスバリヤ性の優れたプラス
    チックフィルム積層物。
  4. (4)ポリビニルアルコール系フィルムは、熱処理温度
    T、とするとき、40℃≦T≦(Tm−20)℃(Tm
    :ポリビニルアルコール系フィルムの融点)なる温度範
    囲で処理されたものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載のガスバリヤ性の優れたプラスチッ
    クフィルム積層物。
  5. (5)ガスバリヤ性の優れたプラスチックフィルム積層
    物の温度40℃、相対湿度90%の条件下における水蒸
    気透過率が1g/m^2・24hrs.20μ以下で、
    かつ、温度30℃、相対湿度80%の条件下における酸
    素透過率が0.1cc/m^2・24hrs.atm以
    下であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載のガスバリヤ性の優れたプラスチックフィルム積層物
  6. (6)熱処理を施したポリビニルアルコール系フィルム
    側の表面に、さらに水蒸気バリヤ性の優れたプラスチッ
    クフィルムが積層されてなることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載のガスバリヤ性の優れたプラスチ
    ックフィルム積層物。
JP22445785A 1985-10-08 1985-10-08 ガスバリヤ性の優れたプラスチツクフイルム積層物 Pending JPS6283144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22445785A JPS6283144A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 ガスバリヤ性の優れたプラスチツクフイルム積層物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22445785A JPS6283144A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 ガスバリヤ性の優れたプラスチツクフイルム積層物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283144A true JPS6283144A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16814075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22445785A Pending JPS6283144A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 ガスバリヤ性の優れたプラスチツクフイルム積層物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283144A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0962300A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process of manufacturing evoh/polyester bistretched film and the film thus obtained
US6727002B2 (en) 2001-08-08 2004-04-27 Bayer Aktiengesellschaft EVOH and EVM in single- or multilayer products
JP2007078176A (ja) * 2005-08-18 2007-03-29 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 真空断熱構造体
JP2007139184A (ja) * 2005-10-17 2007-06-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 真空断熱構造体
JP2014065199A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層フィルムおよび包装体
JP2015009371A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂シート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0962300A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process of manufacturing evoh/polyester bistretched film and the film thus obtained
WO1999062694A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process of manufacturing evoh/polyester bistretched film and the film thus obtained
US6727002B2 (en) 2001-08-08 2004-04-27 Bayer Aktiengesellschaft EVOH and EVM in single- or multilayer products
JP2007078176A (ja) * 2005-08-18 2007-03-29 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 真空断熱構造体
JP2007139184A (ja) * 2005-10-17 2007-06-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 真空断熱構造体
JP2014065199A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層フィルムおよび包装体
JP2015009371A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647389B2 (ja) 熱可塑性積層物
JP4389277B2 (ja) 酸素ガス高遮断性積層ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに包装材
JPH03138145A (ja) 延伸ラミネートフィルム
GB1146647A (en) Packaging film and method for its production
KR20010015798A (ko) 자외선 차단성을 갖는 다층 할로중합체 폴리(알킬렌나프탈레이트) 필름
JPS60260334A (ja) 積層体
JPS6283144A (ja) ガスバリヤ性の優れたプラスチツクフイルム積層物
JPS6274648A (ja) ガスバリヤ性の優れたプラスチツク積層物
JPH0559830B2 (ja)
JPH0243036A (ja) 形態保持能力に優れたバルーン
JPS625060B2 (ja)
JPS6225101B2 (ja)
JPS62148264A (ja) 透明な積層プラスチツクフイルム
JPH01267032A (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JP2919027B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JPH0480031A (ja) 被覆プラスチックフイルム
JPS588982B2 (ja) ガス遮断性及び遮光性を有する金属蒸着積層フイルム
JPH0140678Y2 (ja)
JPH01165434A (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JPH08164593A (ja) 多層シート
JP2816998B2 (ja) 高剛性防湿フィルム
JPH01267036A (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JP2006007565A (ja) ガスバリア性透明積層体
JP2005119679A (ja) バリア性包装材料
JPS62158044A (ja) ガスバリヤ性の優れた透明な積層プラスチツクフイルム